arrow-down arrow-up arrow-right arrow-left arrow-down-02 arrow-up-02 arrow-right-02 arrow-left-02 menu earth star heart back reload logout login camera pc pc-02 sp sp-02 user user-02 user-03 user-04 box folder folder-02 clip check check-02 close close-02 search time time-02 time-03 mike key key-02 key-03 exclam exclam-02 pos pos-02 mail mail-02 chain chain-02 money question question-02 new book reset tag movie com com-02 com-03 com-04 bell calendar calendar-02 set set-02 swipe crown crown-02 cart home owner pen pen-02 pen-03 pen-04 pen-05 note note-02 plus minus women men case chart chart-02 network ameba ameba-02 line instagram instagram-02 widget hatena facebook facebook-02 twitter twitter-02 success success-02 funded notfunded pagenation-left-02 pagenation-left pagenation-right pagenation-right-02 description zoomin zoomout kirakira share clap heart_line mail_line bell_line heart_fill search_fill hash hash-02 store store-02 location makuake yconnect apple loudspeaker icon-user-share-people icon-eye-user-share icon-user-share-arrow icon-user-share-yen icon-warning icon-community-door icon-link icon-rankup icon-inquiry で手に入れよう

あなたの応援購入

応援購入したリターン

応援購入金額

0

など

シェア支援

シェアを見て訪問

シェアを見て支援

プロジェクトの期間が終了しました

シェア支援リンク
仲間にプロジェクトを紹介しよう

あなた専用のシェア支援リンク

シェア支援リンクなら、あなたのシェアで
何人がプロジェクトにやってきたか確認できます

コピーしました

【新商品】多機能薪バサミhomuraミニサイズ 先行販売開始

こんにちは。

多機能薪バサミ炎群homuraのミニサイズを作りました!
本日より、Makuakeにて先行販売をスタートしています。

手が小さめの方、女子キャンパーやお子様まで
より幅広い方々にお使いいただけるよう、機能はそのままに、小さく軽くなっています。

初回の薪バサミを販売させていただく中、ご購入をご検討いただいているお客様より「自分には少し重い」「小さい手だと持ちづらくて…」というお声をいただいていました。多くのキャンパーの方々や焚火を楽しむ方々に手にとっていただきたい!との思いで、小さなサイズを開発しました。

プロジェクトページをぜひご覧になっていただけると幸いです。
どうぞよ...

    ※応援購入するとコメントできます。

    本日より発送を開始しました

    こんばんは。
    お待たせしました!
    本日より、発送を開始しました。
    順次のお届けとなりますので、どうかご了承ください。
    引き続きの見守りを宜しくお願いいたします。

      ※応援購入するとコメントできます。

      リターンの製作を進めています

      こんばんは。
      多くの皆様に応援購入いただいた薪バサミhomuraの製作、従業員総出で進めています!
      第一弾の発送は7月末までに、
      第二弾は8月末までに確実にお届けさせていただきます。

      順次の発送となりますが、お手元に届くまでどうかたのしみに、今しばらくお待ちくださいませ!

      引き続きの見守りをよろしくお願いします。

      • サトウマサキ

        皆さん、お疲れ様です。 この内の1本が私の物として手元に届く日を待ち遠しく思います。

      ※応援購入するとコメントできます。

      ありがとうございました!

      本日18:00に、約1ヶ月半のプロジェクトを終えました。

      本当に、私たちの予想をはるかに超える皆様から応援をいただき、感謝でいっぱいです。
      誠にありがとうございました。

      明日より一層、スタッフ一同、気を引き締めて製作に取り組んでまいります。
      第一弾の発送は7月末、第二弾発送は8月末となります。どうか今しばらくお待ちくださいませ。

      キャンプと焚き火をもっと楽しく!!
      今後もまた、「こんなものがあったらいいな」を、形にしていけたらと思っておりますので、お気軽にメッセージ等でご意見等お寄せいただけると幸いです。

      本当にありがとうございました。
      製作状況や発送状況につい...

        ※応援購入するとコメントできます。

        最終日となりました

        いよいよ最終日となりました。

        これほど多くの方に応援と購入をいただけ、本当に私たちも嬉しい限りです。

        前回に引き続き、製作工程の紹介です。
        写真は、薪バサミ先端部の加工の様子です。
        専用治具にセットしてプレスします。両側、約2000個分を毎日加工しています。

        私たちも、早く炎群を使って焚き火をしたいです!お届けまで、今しばらくお待ちください。

        最後の応援を、どうぞよろしくお願いします。

        • O36

          楽しみです(^^)

        ※応援購入するとコメントできます。

        プロジェクト進捗

        薪バサミ:本体部分の製作の様子をご紹介

        こんばんは。株式会社MACです。
        いよいよ残り日数の表示が、時間表示に切り替わりました。
        (なんだかソワソワしてしまいます。)

        写真は、本体:持ち手部分の曲げ工程の様子です。

        弊社は日頃、機械治具の開発・設計・製作も行なっているため、薪バサミについても工程ごとに専用治具を作っています。どうやって作るか考えるのは、楽しみでもあります。

        終了後、皆さまへスムーズにお届けができるよう毎日製作を進めています。
        最後までどうか応援をお願いいたします!

        株式会社MAC製作スタッフ一同



        • 量産型タク

          ものづくり楽しいですよね! 早く実際に使ってみたいです!

        ※応援購入するとコメントできます。

        プロジェクト進捗

        多機能薪バサミ製作進捗:本体塗装について

        こんばんは。株式会社MACです。

        本体の製作を進めています。
        薪バサミ本体は、耐熱塗装(ツヤ消し黒)です。
        マットな風合いがかっこよく、私たちも気に入っています。

        皆様のご期待に沿える製品をお届けできるよう、頑張ってまいります。
        最後まで応援をよろしくお願いいたします。

        株式会社MAC製作スタッフ一同

          ※応援購入するとコメントできます。

          プロジェクト進捗

          グリップ:漆タイプの製作工程の紹介

          前回のレポートに引き続き、今回は漆タイプグリップの製作工程を紹介させていただきます。

          グリップ部を製造いただいているのは、恵那市にある小林ロクロ工芸です。
          3代目となる小林哲也さんがロクロを、お母さんが漆塗りを担当されています。

          小林ロクロで用いられているのは、摺漆(すりうるし)という技法です。
          下塗りを行った後、研ぎ、漆を塗って擦り込むように拭き取ります。
          漆塗りと刷り込み工程を4回繰り返すと、プロジェクトページに掲載しているとような美しい色になります。(下塗りを合わせると5回塗っているそうです。)

          漆は、厳密に言うと乾くものではなく、樹脂が湿気や気温によって硬化して...

          • 23.(ツ-.スリ-.ドット)

            こういった工程を観ると職人技に感動します。また、開発者さんの心がこもっているなあと心揺さぶられます。完成し、使う事でこの商品の良さが出るんでしょうね。応援購入した事で少しは貢献出来たかなと思っています。完成し、商品到着を待ちたいです。

          ※応援購入するとコメントできます。

          プロジェクト進捗

          薪バサミのグリップ部を製作する小林ロクロ工芸の紹介

          こんばんは。株式会社MACです。

          先日、薪バサミのグリップ部を製作いただいている恵那市の小林ロクロ工芸へ伺ってきました。

          三代目を継いだ木地師・小林哲也さん。
          写真のように、一つ一つ全て、手の感覚で調整をされているそう。本当に職人技ですね!
          手に馴染みやすいよう、中央部分は微妙に細くしています。

          レポートでは写真を3枚しか付けられないので、また次回、漆塗りの様子をご紹介します。

          引き続きの応援をよろしくお願いいたします。

            ※応援購入するとコメントできます。

            リターンの紹介

            【お知らせ】オプションパーツ脱着を両側対応にしました

            本日は、製品改良のお知らせとなります。
            オプションパーツのフックと灰かきを装着するくぼみを、片側→両側に変更しました。

            『両側に取り付けられないか?』と、ご購入者の皆様からお声をいただき、社内でも検討・テストを行って反映させていただきました。

            <ご注意点>
            片側のみの仕様だった理由としましては、
            直線側(火吹き棒側)にフックを取り付け、グリップ部を持って重いものを持ち上げた場合、グリップが抜けてしまう可能性が100%無いとは言い切れないため、安全面を考慮して直線側ではない片側のみの取り付けとなっていました。

            お送りする際の取扱説明書にも記載をいたしますが、
            ・灰かきは「直線側(火吹き棒側...

            • tentsuyu

              両方につけられるようになって嬉しいです! グリップが抜けないよう、気をつけて使います

            ※応援購入するとコメントできます。

            活動レポートとは

            ここは実行者の活動を応援したり、意見を伝えるための場所です。山あり谷ありのチャレンジを温かい目で見守りましょう。

            実行者に質問がありますか?

            実行者にメッセージを送って、プロジェクトについて質問することができます。