arrow-down arrow-up arrow-right arrow-left arrow-down-02 arrow-up-02 arrow-right-02 arrow-left-02 menu earth star heart back reload logout login camera pc pc-02 sp sp-02 user user-02 user-03 user-04 box folder folder-02 clip check check-02 close close-02 search time time-02 time-03 mike key key-02 key-03 exclam exclam-02 pos pos-02 mail mail-02 chain chain-02 money question question-02 new book reset tag movie com com-02 com-03 com-04 bell calendar calendar-02 set set-02 swipe crown crown-02 cart home owner pen pen-02 pen-03 pen-04 pen-05 note note-02 plus minus women men case chart chart-02 network ameba ameba-02 line instagram instagram-02 widget hatena facebook facebook-02 twitter twitter-02 success success-02 funded notfunded pagenation-left-02 pagenation-left pagenation-right pagenation-right-02 description zoomin zoomout kirakira share clap heart_line mail_line bell_line heart_fill search_fill hash hash-02 store store-02 location makuake yconnect apple loudspeaker icon-user-share-people icon-eye-user-share icon-user-share-arrow icon-user-share-yen icon-warning icon-community-door icon-link icon-rankup icon-inquiry で手に入れよう

あなたの応援購入

応援購入したリターン

応援購入金額

0

など

シェア支援

シェアを見て訪問

シェアを見て支援

プロジェクトの期間が終了しました

シェア支援リンク
仲間にプロジェクトを紹介しよう

あなた専用のシェア支援リンク

シェア支援リンクなら、あなたのシェアで
何人がプロジェクトにやってきたか確認できます

コピーしました
プロジェクト進捗

サ郷kakeRu OPENについて

皆さん、応戦ありがとう御座います!!
2月2日の決起会から早2ケ月が過ぎようとしております。

SNSに発表する前に皆さんにご報告が。

アースバッグサウナ建築、内装工事、クラファンスタートを同時スタートだったから、
日々脳も身体もフル稼働で脳汁ダダ漏れの中進んできた2ヶ月間。
OPEN日をを決めたからこそ、無我夢中に走ってこれたのは事実だけど
OPEN日をを決めたからこそ、最近は現場での焦りが顔や表情に表れてきて、ドキドキワクワクというところから、少し掛け離れた空気感が全体に生まれてるのも事実でした。

アースバッグ協会、madsaunist、浜北Specialチームと組んで進めてるプロジェ...

    ※応援購入するとコメントできます。

    プロジェクト進捗

    進化型アースバッグサウナ【KUu】建設から一ヶ月経ちました!

    皆さん、応援有難う御座います!!
    クラファン&アースバッグサウナ建築が始まって一ヶ月が経ちました!!
    多くの方に力を借り、先日やっと上棟しました!!

    やはりアースバッグ建築の面白みは、老若男女問わず誰でも参加出来ること!!
    「まぜる」「はこぶ」「つみあげる」の3行程で、まるでジブリのような建造物が誕生する。
    毎日少しずつ変化しいく様も本当に愛くるしいんです。
    単純な作業なだけに、どうしたら効率良く、次の人がやりやすく出来るかを考えながら、土のバトンを繋げていけるかも、人それぞれの個性があってオモシロイ!!
    まさに皆の汗と愛と優しさの結晶なんです!!

    3月に入り、塗り工程...

      ※応援購入するとコメントできます。

      活動レポートとは

      ここは実行者の活動を応援したり、意見を伝えるための場所です。山あり谷ありのチャレンジを温かい目で見守りましょう。

      実行者に質問がありますか?

      実行者にメッセージを送って、プロジェクトについて質問することができます。