arrow-down arrow-up arrow-right arrow-left arrow-down-02 arrow-up-02 arrow-right-02 arrow-left-02 menu earth star heart back reload logout login camera pc pc-02 sp sp-02 user user-02 user-03 user-04 box folder folder-02 clip check check-02 close close-02 search time time-02 time-03 mike key key-02 key-03 exclam exclam-02 pos pos-02 mail mail-02 chain chain-02 money question question-02 new book reset tag movie com com-02 com-03 com-04 bell calendar calendar-02 set set-02 swipe crown crown-02 cart home owner pen pen-02 pen-03 pen-04 pen-05 note note-02 plus minus women men case chart chart-02 network ameba ameba-02 line instagram instagram-02 widget hatena facebook facebook-02 twitter twitter-02 success success-02 funded notfunded pagenation-left-02 pagenation-left pagenation-right pagenation-right-02 description zoomin zoomout kirakira share clap heart_line mail_line bell_line heart_fill search_fill hash hash-02 store store-02 location makuake yconnect apple loudspeaker icon-user-share-people icon-eye-user-share icon-user-share-arrow icon-user-share-yen icon-warning icon-community-door icon-link icon-rankup icon-inquiry で手に入れよう

あなたの応援購入

応援購入したリターン

応援購入金額

0

など

シェア支援

シェアを見て訪問

シェアを見て支援

プロジェクトの期間が終了しました

シェア支援リンク
仲間にプロジェクトを紹介しよう

あなた専用のシェア支援リンク

シェア支援リンクなら、あなたのシェアで
何人がプロジェクトにやってきたか確認できます

コピーしました

オープニングレセプションへご招待

9000以上のコースをご支援の方々には、
蔵女が販売なる前に、テイスティングを楽しむことができます。
その場所は、「酒造神」と呼ばれる由緒ある京都の松尾大社
この場所で、4月14日(土)午後3時から5時まで
蔵女「12酒」を楽しむことができ、蔵女の方々とお会いすることができます。
また、このお酒は、松尾大社でご祈祷したお酒。
貴重なお酒で蔵選びをしてください。



■日程 2018年4月14日(土)

■時間 15:00〜17:00(予定)

■参加費 無料(一部コースを支援した方限定)
※松尾大社までの交通費は別途必要となりますので、ご了承ください。
...

  • tanagirau2007

    今回は、遠慮いたします。 松尾神社のお祭りよりも、届けられる日本酒に色々と考えてみます。

※応援購入するとコメントできます。

田端酒造 長谷川聡子

聡子さんの酒造りが見えます。
ぜひ、No.10 羅正門 田端酒造 長谷川聡子さんをぜひ、よろしくお願いいたします。

    ※応援購入するとコメントできます。

    金銀花酒造さんよりお便りです。

    愛知県一宮にある蔵元 金銀花酒造。
    伝統ある蔵元は、真清田神社、石刀神社、尾張猿田彦神社と密接なつながりがあり、特に神社と結びつきの強い酒蔵です。
    徳川家が再建したといわれる石刀神社の参道にあり、4月には石刀祭りが行われ、山車がでます。また、
    一宮の真清田神社では、毎年、樽をお正月に飾って頂いています。

    ぜひ、No.4 金銀花酒造 佐藤厚子さんのお酒をよろしくお願いいたします。

      ※応援購入するとコメントできます。

      • tanagirau2007

        6本セット、もう少し自由に選べれば、良かったです。 色々、楽しみです。

      ※応援購入するとコメントできます。

      JAGDAの展覧会で

      私が所属している日本グラフィックデザイナー協会(JAGDA)の展覧会「It's may design 2018」の作品展に、蔵女のラベルデザインを展示しました。
      *他に、酒楽のプレミアムsake、蔵元シリーズも展示していました。
      名古屋国際デザインセンターのデザインギャラリー
      2018.1.31-2.5

        ※応援購入するとコメントできます。

        長谷川酒造さんの記録写真

        新潟の長谷川酒造さんから、紹介しきれていない写真が送られてきました。昨年の稲刈りから杜氏の作業風景、女性蔵元の祐子さんのイベント風景まで。

          ※応援購入するとコメントできます。

          活動レポートとは

          ここは実行者の活動を応援したり、意見を伝えるための場所です。山あり谷ありのチャレンジを温かい目で見守りましょう。

          実行者に質問がありますか?

          実行者にメッセージを送って、プロジェクトについて質問することができます。