2022.05.27
okansan
薪にしては高額ですが、地元なので賛同させていただきました。
店先販売でお安く買えるならキャンプ時期(1回のキャンプで2束は使います)でもありますので購入していきたいと思いますので考慮お願いいたします。
2022.05.27
薪にしては高額ですが、地元なので賛同させていただきました。
店先販売でお安く買えるならキャンプ時期(1回のキャンプで2束は使います)でもありますので購入していきたいと思いますので考慮お願いいたします。
2022.05.27
秋キャンプで使います~
2022.05.29
ステキな活動で応援します!
2022.05.29
大切に育てた木ですから、みんなで大事に使いましょう!
ステキな事だと思います、応援してます。
2022.05.31
頑張ってください。応援いたしております。
2022.05.31
くまの被害が大変でしょうが、くまも悪いことをしている訳ではないので、人間と共に共存の在り方が構築出来るように願います。
少しばかりですが、共存のために協力させて頂きます。
2022.05.31
自然が相手苦労が絶えないと思いますが活動が実を結ぶ事を願っています。
くれぐれもお体大事にしてください。
2022.06.05
山歩きをしているとガイド二「これはクマの爪の跡!」など説明されますが、その後は木が死んでしまうこともあるんですね。考えても見ませんでした。大変なお仕事ですが頑張ってください。
2022.06.11
動物と共生するための素晴らしい取り組みだと思います。大変なことも多いと思いますが、無理はし過ぎないで下さいね。
2022.07.11
クマ剥ぎ材を生かそうと言う取り組みを初めて見ました。すごくいいアイデアで素敵だと思いました。材としての活躍の幅がもっと広がるといいですね!応援しています!