arrow-down arrow-up arrow-right arrow-left arrow-down-02 arrow-up-02 arrow-right-02 arrow-left-02 menu earth star heart back reload logout login camera pc pc-02 sp sp-02 user user-02 user-03 user-04 box folder folder-02 clip check check-02 close close-02 search time time-02 time-03 mike key key-02 key-03 exclam exclam-02 pos pos-02 mail mail-02 chain chain-02 money question question-02 new book reset tag movie com com-02 com-03 com-04 bell calendar calendar-02 set set-02 swipe crown crown-02 cart home owner pen pen-02 pen-03 pen-04 pen-05 note note-02 plus minus women men case chart chart-02 network ameba ameba-02 line instagram instagram-02 widget hatena facebook facebook-02 twitter twitter-02 success success-02 funded notfunded pagenation-left-02 pagenation-left pagenation-right pagenation-right-02 description zoomin zoomout kirakira share clap heart_line mail_line bell_line heart_fill search_fill hash hash-02 store store-02 location makuake yconnect apple loudspeaker icon-user-share-people icon-eye-user-share icon-user-share-arrow icon-user-share-yen icon-warning icon-community-door icon-link icon-rankup icon-inquiry で手に入れよう

あなたの応援購入

応援購入したリターン

応援購入金額

0

など

シェア支援

シェアを見て訪問

シェアを見て支援

プロジェクトの期間が終了しました

シェア支援リンク
仲間にプロジェクトを紹介しよう

あなた専用のシェア支援リンク

シェア支援リンクなら、あなたのシェアで
何人がプロジェクトにやってきたか確認できます

コピーしました
配送について

お待たせしまして申し訳ございませんでした

昨日5月分の発送が全て終了いたしました。
3月、4月の発送のお客様には配送が遅れてしまいまして大変ご迷惑をお掛けいたしました。6月分、7月分に関しましては6月の初旬で送りましてリターン品の発送が全て終了となります。皆様本当にありがとうございました。

またレビューの方も続々と返ってきておりまして、
「美味しかった」とのご意見を多数いただきスタッフ一同嬉しく思っております。

また一般販売に向けて頑張って参りますので、引き続きどうぞよろしくお願い致します。

菓te-ri
椎葉昌史

  • JNJPN

    バターサンドの美味しさにびっくりです。通販でも手に入れられるようになることを願っています。

※応援購入するとコメントできます。

メディア掲載

宮崎のテレビでコンクールの様子が放送されました!

皆様おはようございます。
宮崎県の地元のテレビ局MRTにて先日のコンクールの様子が放送されました。
是非、下記リンクからお時間ある際にご覧ください。

https://news.yahoo.co.jp/articles/14c5f7770113ef1a9a3eab86a45ed4e3ecbb51e7

  • cku

    すごっくおいしかったです。ハチミツクリームもおいしいし、クッキーもサクサクで。。。ありがとうございました

※応援購入するとコメントできます。

プロジェクト進捗

【速報】宮崎フードアワード最優秀賞受賞しました!

昨日は年に一度の宮崎県の新商品の「NO1」を決めるコンクール、
宮崎フードアワード2024の審査会に挑戦をしてきました。

結果、想いが審査員の皆様に届き最優秀賞をいただきました。
受賞の際はマクアケの挑戦のことも思い出し、思わず涙が出てしまいました。。

審査員の皆様からの味の評価もとても高く、ホッとしているところです。
Makuakeからスタートしたこの商品、これからスタートですので大事に育てていきたいと思います。今後とも応援の程よろしくお願い致します。

菓te-ri 椎葉昌史

  • SonodaYuichiro

    おめでとうございます。 これからも応援していきます! いつも、美味しいものをありがとうございます!   園田祐一郎

※応援購入するとコメントできます。

皆様あけましておめでとうございます。

皆様、明けましておめでとうございます。
また昨年の12月は秘蜜のバターサンドを応援購入いただきましてありがとうございました。多くのお客様に応援いただきまして身の引き締まる思いでございます。

予定通り2月から発送を始めたいと思っております。
お届けできるのは少し先ですが、お待ちいただけると幸いです。

この度は誠にありがとうございました。
また皆様、益々寒い時期ですのでどうぞご自愛くださいませ。

椎葉昌史

  • seiko yoshimoto

    20年ほど前、椎葉村で仕事をしていたご縁で宮崎市内で販売されていると購入しています。味も美味しいです。今回の新味も楽しみにしています。

※応援購入するとコメントできます。

本日最終日となりました!

1か月の挑戦も最終日となりました。
12月の繁忙期で思った活動ができませんでしたが過去最高の募集金額となりました。
本当に心から感謝すると共に多くの皆様に期待していただいていると感じております。
皆様の応援に応えられる様に日々1歩ずつ歩みを進めて参ります。

年が明けて1月末より製造を始めて2月より順次発送予定でございます。
皆様に1日でも早くお届けできる様に取り組んで参ります。
どうぞよろしくお願いします。

菓te-ri
椎葉昌史

    ※応援購入するとコメントできます。

    12月と言えば椎葉村では「神楽」です

    12月に入り、椎葉村もぐっと寒くなってきました。

    「宮崎県だから、暖かいんでしょ?」と思われる方も多いようですが、椎葉村は山の奥の奥、それも秘境と呼ばれるような山間地ですから、頻繁に雪が積もる地域も多く「そろそろ車のタイヤはスタッドレスに履き替えないと」なんて話をしているシーズンです。

    さて、椎葉村の冬といえば、なんといっても「神楽」。毎年11月の終わりから12月にかけて、村内のあちこちで神楽が奉納されます。

    村内26の集落に伝わる神楽の起源はわかっていませんが、山々に隔てられたその地形からかどれも独自の進化を遂げながら継承されてきました。集落ごとに舞いの演目や装い、スタイルが異なり、地...

      ※応援購入するとコメントできます。

      メンバー紹介

      菓te-ri 椎葉昌史の自己紹介

      椎葉村にある製菓店「菓te-ri」の椎葉昌史(しいばまさふみ)と申します。
      今回は当社のプロジェクトを応援いただきましてありがとうございます。

      プロフィール
      椎葉昌史(しいばまさふみ)1982年 宮崎県椎葉村生まれ。宮崎県椎葉村在住。延岡東高校卒業(現延岡星雲高校)九州産業大学経営学部経営学科卒業。ワタミ株式会社にて店長を勤め、30歳で帰郷。2019年に椎葉屋を起業、2022年法人化し株式会社菓te-ri代表取締役。

      椎葉小学校ではソフトボール部、椎葉中学校では軟式野球部、延岡東高校で硬式野球部とずっと野球をやってきました。好きな野球選手は昔はイチロー氏で、今はソフトバンクの柳...

        ※応援購入するとコメントできます。

        プロジェクトの裏話

        私のふるさと椎葉村

        菓te-riは、宮崎県北部のずっとずっと奥、山あいの秘境の地・椎葉村にあります。宮崎県民でさえ、その名は知っていてもなかなか足を延ばすに至らないという人が多いのが、この椎葉村。

        そして、訪れた人のほとんどが口にする言葉があります。
        それが「想像以上でした」という一言。

        それは、想像以上の「山奥」なのか、「田舎」なのか、はたまた「神秘の地」なのか……いずれにしても、椎葉村に一度足を踏み入れれば、ここが「秘境」と呼ばれる理由をなんとなく実感してしまう。そんな場所だからこそ「想像以上」という言葉が出てくるのかもしれません。

        まず知っておきたい椎葉村のこと
        椎葉村は、岐阜の白川郷...

          ※応援購入するとコメントできます。

          プロジェクトの裏話

          蜂蜜の思い出話

          おはようございます!菓te-riの椎葉です。
          応援購入の日にちも残すところ12日となりました。

          私の蜂蜜の思い出といえば、5年前になるのですが
          私の仲の良いおじいちゃんの家に行った際の話です。

          その日、おじいちゃんの家は法事で私がお弁当をもって伺うと
          当日来るはずだった某有名タレントが撮影中のけがで来れなくなったから
          そのタレントに食べさせるはずだった巣蜜を私に食べさせてくれました。

          その日私は酷く疲れており、本当に元気が無かったのですが、
          途端に見違えるほど元気になりました。これは根拠も何も無いのですが
          蜂蜜ってすげー!っていう思い出として今でも思い出します。
          ...

            ※応援購入するとコメントできます。

            プロジェクトの裏話

            菓te-riのロゴに込められた思い

            皆様おはようございます。
            プロジェクトの代表、椎葉昌史です。

            本日は、菓te-riのロゴのお話です。
            椎葉の至るところで使われる合言葉。それが「かてーり」という言葉です。

            「かてーり」とは、人々がともに”お互い様”の心を持ち、田植えや農作業を互いに手伝ったりする助け合いのこと。椎葉村では、この言葉とともに助け合いの精神が深く息づいています。

            「いろんな食材や人が関わり合い、織りなすようなお菓子を作りたい」

            身の回りの自然をうまく活用し、生活に役立ててきた椎葉の人たち。人と人の「かてーり」だけでなく、自然と人もまた「かてーり」なのだと考えました。そして、菓te-riの...

              ※応援購入するとコメントできます。

              活動レポートとは

              ここは実行者の活動を応援したり、意見を伝えるための場所です。山あり谷ありのチャレンジを温かい目で見守りましょう。

              実行者に質問がありますか?

              実行者にメッセージを送って、プロジェクトについて質問することができます。