

伝統織物 三河木綿で作る甚平|普段も着られる・和を感じる、日本の夏着に新色登場
¥913,700
下方のHTMLコードをコピーして、あなたのWebサイトやブログに用途に あわせて様々な形のプロジェクト概要を表示して応援しよう!
漬物をつくり続けて50年のキムラ漬物から「失敗知らずのぬか床と、ぬか床の力を引き出す木箱」が登場しました。
「ぬか床生活が続かない」と嘆く声から始まり、「失敗の原因」を徹底的に追求して完成。漬物屋の社長がずっと作りたかった商品です。
秋田名物・いぶりがっこや、食卓でおなじみのたくあん漬けも、ぬか漬けだということをご存知ですか?
キムラ漬物では、創業以来続く米ぬかをたっぷり使った昔ながらの漬け込み製法を守り続けています。
米ぬかは熟成発酵を促すためにとても大切で必要な素材です。 最低2~3ヶ月、長いものでは3年以上も熟成発酵させ、その旨味を大切にたくあん漬けを作っています。
ご家庭でぬか床生活を始めた方を悩ませるのは、野菜を漬け込むと滲み出てくる「水分」です。滲み出た水分でぬか床がだんだんと水っぽくなり、調整するには手間と経験が必要になるので、処置がうまくいかず諦めてしまう人も多かったのではないでしょうか。。。
キムラ漬物の熟成ぬか床とぬか床専用「醸箱」を使えば、
水分管理の工程を簡単に、そしておいしく作れるようになっています。
▲キムラ漬物の熟成ぬか床1kg入り
▲袋ごと揉むと中のぬかがまとまり、出しやすくなります
ぬか床の材料は、国産米ぬかに昆布や唐辛子、卵の殻、塩です。一から手作りする場合はこれを混ぜ合わせ、捨て漬けの野菜を入れて1週間から2週間程度熟成発酵させてから使い始めます。
弊社工場内でつくった熟成ぬか床を真空パックしているので、ご家庭に届いたその日から漬けることができます。
毎日混ぜなくてOK。冷蔵庫に入れて管理するため、3日〜1週間はそのままでも大丈夫です。
1〜2日後、漬かり具合を見て野菜を取り出しお召し上がりいただけます。
ポリポリした食感と、ぎゅーっと凝縮された野菜のうまみがクセになりますよ。
ぬか床の表面があきらかに水っぽくなり、いつもよりさらさらした感じになってきたら、50〜100グラム程度の足しぬかをするだけ。
余分な水分は、冷蔵庫で保管中に木箱が吸収・放湿してくれます。足しぬかの回数はぐっと少なくなり、ぬか床の管理はとても簡単です。
自宅でときどきぬか床を出しては、かき混ぜながら様子を見る。
日々の食卓にぬか漬けを並べ、余りそうな野菜はまたぬか床に漬け込む。
おいしくてヘルシーで、食品を無駄なく使えます。
旬の野菜は栄養も豊富。積極的に食べたいですね。
ぬか漬けにすれば、切って盛るだけで食卓の一品に。忙しい時にうれしい時短料理です!
「漬物伝道師」を目指し日々活動する私(キムラ漬物宮崎工業社長)は、誰でも簡単にぬか漬けが楽しめて、ぬか漬けでドロップアウトする人を一人でも減らしたいと、長年思い続けてきました。
そこで今回、失敗しやすいポイントとなる“水抜き”や“足しぬか”の手間を極力省くため、木工職人の力を借りてぬか床専用木箱「醸箱(かもしばこ)」を開発しました。
ご存知のように、木材には吸湿・放湿といった調湿機能があります。表面に凹凸があるので菌が繁殖しやすく、古くから漬物や味噌といった発酵食品は木桶に漬け込まれてきました。
その中でも特に吸湿・放湿性が高く、また水分を含んだぬか床を入れても強度が損なわれない強みがある「モミの木」を今回は木箱に採用しました。木材そのものに匂いが少ない点も、採用した大きなポイントです。
私たちと同じく宮崎県新富町にある「小田木工所」さんが、私の要望に丁寧に応えてくださいました。見た目やサイズはもちろん、使う接着剤や塗料の工夫、水分(ぬか床)と乾燥(冷蔵庫保管)への耐久性など、研究と改良を幾度も重ねて実現しました。
一つひとつ全て手作りとなります。もちろん、釘は1本も使いません。
ぬかをかき混ぜる時、木箱の隅のぬかは指で掻き出しにくくなります。ぬか床全体をしっかりと混ぜ発酵を促すため、角面には細いコーナー(三角柱形に加工した木材)を貼り付けました。そうすることで箱の強度・耐久性が高まるメリットもあります。
このプロジェクトが実施できるのは、小田木工所さんとの出会いがあったからに他なりません。興味があってたまたま参加したMakuake商談会に、同じタイミングで来られていた小田貴也さん。木工職人歴50年のお父さんのもと、同じ新富町でオーダーメイドの木工家具を作っていらっしゃることを知りました。
その日のうちに小田さんに連絡し、「ぬか床を入れる木箱は作れますか? 一緒に挑戦していただけませんか?」と話したところ、二つ返事で快諾くださったのです。
*小田貴也さんのお話
「普段は家具の製作が中心で、小さな木箱は初めて。水分の多い食品を入れるものという点で、木材選びから木の組み方、接着剤や塗料の選び方・使い方など、これまでの常識が通用しないものづくりへの挑戦でした。
木村さんの要望を聞きながら、トライ&エラーを繰り返す日々。わからないことはとことん調べたり、人づてに情報を集め、いろんな職人さんに無理を言って教えていただいたことも。依頼を受けて半年、父と何度も喧嘩しながらも諦めずに取り組んで、ようやく納得できる形になってきました。
今回のプロジェクトにお声がけくださり、私たちに新しい分野に挑戦できる機会を与えてくださった木村さんに本当に感謝しています!」
プラスチック容器で熟成ぬか床を使ったぬか漬けにチャレンジした経験のある人に、「醸箱」でのぬか漬けをモニター利用していただきました。実は二人とも、このプロジェクトに関わってくれています。
黒木美里さん(ミニ野菜生産者/宮崎県新富町)
私は毎日野菜を漬けるので、キュウリやナスなど水分が多い野菜の時はすぐ水っぽくなり、キッチンペーパーで水分を吸い取ったり、足しぬかをしたりして調整してきました。
木製の箱は水分を吸収してくれるとは聞いていましたが、醸箱を使ってみて「ここまで吸ってくれるのか!」と感激です。このままだと足しぬかいらずなんじゃないか、、、というくらい水が出てきません(笑)。醸箱にしてから、ぬか漬けの管理が劇的に楽になりました!
そしてなんといっても木の「温かみ」と「高級感」がたまりません。
今までサッと終わらせていたぬか漬けのかき混ぜタイムが、特別な時間に変わりました。
自分を大切に、丁寧な暮らしに近づけたようで、より一層マイぬか床にも愛着が増しました。ぜひ多くの方に試してみていただきたい商品です♪
矢野由里さん(ライター/宮崎県宮崎市)
恥ずかしながらこれまでに2回、プラスチック容器でのぬか床生活をドロップアウトしています。
キムラさんの「醸箱」で3度目の挑戦をしたところ、ぬか床が水っぽくなりにくく、少しゆるくなってもしばらく冷蔵庫で休ませたら水分が減り、そのまま使えました!
野菜を取り出す際にぬかが減ってしまう感じがして「足しぬかプラス」を購入しましたが、一度お茶碗1杯分くらい入れただけで、水取りや足しぬかの必要性をほぼ感じていません。
冷蔵庫内に木箱で保管するからか、発酵がゆるやかで自分のペースでぬか漬けが楽しめます。この私が3ヶ月間トラブルなく続けられているなんて、本当に驚きです! 楽なだけでなく、以前よりぬか漬けがおいしく仕上がるので家族もよく食べてくれますよ。
私の娘にも、醸箱を試してもらいました。
川鍋(木村)友泉さん(20代・福岡県)
ぬか漬けは「おばあちゃん」「手入れが大変」といったイメージでしたが、ある日父に勧められて食べたミニトマトのぬか漬けに感動! 普通に野菜を食べるよりも野菜のおいしさを感じられ、さらに栄養価も高く摂れる、ぬか漬けの素晴らしさに惹かれました。
結婚を機にプラスチック容器でぬか漬けを始めてみたところ、毎日かき混ぜる必要もなく、休みたいときは冷蔵庫に放置…面倒くさがりな私でも1年続いています。
そして最近「醸箱」を使い始めたら、水分の調整がとても楽になりました! 足しぬかも要らず、塩を足すくらいでよくなりました。またプラスチック容器のときは容器の中に結露ができ、その結露でぬか床がゆるくなることがよくありましたが、醸箱に変えてその心配もありません。
最近はこんにゃくやチーズといった変わり種を漬けたり、大好きなアボカドのぬか漬けを作ったりと楽しんでいます。木の温かみを感じながら、これからもぬか床ライフを楽しんでいきたいです♪
そして、あまり野菜を摂れていない若い人たちにも、ぜひ「醸箱」でぬか漬けを始めてほしいと思います。
サイズ:保存する冷蔵庫のサイズに合わせて2種類ご用意
・タテ26cm×ヨコ15cm×高さ10cm
・タテ29cm×ヨコ15cm×高さ10cm
材 料:ドイツ産モミノキ
製作者:小田木工所(宮崎県新富町)
付属品:スギ製木ベラ1本 ※木箱のお手入れ用(右利き用・左利き用が選べます)
*実用新案登録出願中、商標登録出願中
リターン品は、プロジェクト期間終了後の4月から順次発送し、7月末までにはお届け完了予定です。
「熟成ぬか床」は、国産米ぬかに昆布や唐辛子、卵の殻、塩を配合し、すでに熟成させたキムラオリジナルのぬか床です。取扱説明書も付いており、届いたその日からぬか漬けを漬けることが可能です。
また、足しぬか用の「ぬか床プラス」(400グラム)は、米ぬか、塩、昆布、唐辛子、卵殻が調合済み。水分の調整やぬかが減った時にさっと足すことができます。
宮崎県新富町でぬか漬け用のミニ野菜を栽培・販売している『みらい畑』さんにもご協力いただき、ミニ野菜をセットにしたリターン品をご用意しました。食物繊維が豊富な野菜の栄養をぬか床の乳酸菌でパワーアップさせ、腸内環境を整える絶好のぬか漬けを作ることができます。
従来のプラスチック容器を付けた熟成ぬか床には、小田木工所さんが作る「水取り板」をお付けしました。野菜と一緒にぬか床に入れて水分を吸わせることで、水取りしてくれます。
「簡単にできます」と言っても、ぬか床の菌は生き物です。心配になったときには、メールでお問い合わせください。今回のリターンでは、私・木村が直接お答えする「ぬか漬けメール相談(2回分)」をお付けします。
キムラ漬物宮崎工業は、新富町に会社を設立して50年になります。愛知県三河地方の渥美半島で作られていた渥美たくあんの「米ぬか発酵製法」で、新たな漬物の産地を作るべく宮崎県新富町にやってきました。
▲地元の契約農家さんは風当たりの良い位置に大根やぐらを組み、天日干し大根をつくります
新富町には、たくあん漬けの原料になる天日干し大根を作ってくれる農家さんがいます。私たちは国産米ぬかを使ってその干し大根を漬け、時間をかけて乳酸発酵させることで、旨味と栄養を凝縮した天然のたくあん漬けを作っています。
▲たくあん漬けの漬け込み作業
米ぬかの栄養分や生かし方を熟知したたくあん屋として、ぬか漬けの良さやぬか床文化の素晴らしさをもっと多くの人に知ってほしい。
また、今私たちの周りには、おなかを満たすための手軽な食品があふれています。そんな時代だからこそ、天然そのもので栄養豊富なぬか漬けを日常に取り入れることで、心も体も健康的で豊かな生活が送れるのではないかと思うのです。
野菜を手軽に食べられるから「実はすでにつけてます!」という方も多いかと思います。逆に「ちょっと手間だから…」と諦めている方からすると、ハードルが高いと感じるかもしれません。
ぬか漬け初心者も、ぬか床をダメにして断念したことのある方も。
新しい年に、ぜひチャレンジしてみてください。
…最後までお読みいただき、ありがとうございました!
わたしたちは【ぬか床専用「醸箱(かもしばこ)」】を制作するために、現在木工職人とデザイン・仕様を実現できるよう、プロジェクトを誠心誠意すすめています。 しかしながら、開発中の工程のおいて、デザイン・仕様が一部変更になる可能性もございます。 製造スケジュールについては、現在プロジェクト成功を想定した数で調整しておりますが、想定を上回る応援購入の申込みがあった場合、材料となるモミの木の輸入状況、製造工程上の都合や配送作業に伴う止むを得ない事情によりお届けが遅れる場合がございます。 上記のようにプロジェクトページに記載している内容に変更がある場合は、できるだけ早く活動レポートなどで共有を行っていく予定です。 本文中に記載させていただいたスケジュールは、あくまでプロジェクト公開時点の予定です。リターン品は4月から順次発送させていただきますが、応援購入の性質上、配送遅延のおそれがございます。原則として、配送遅延に伴う応援購入のキャンセルはできませんが、リターン配送予定月から1ヶ月を超えた場合には、希望者に限りキャンセルにて対応させていただきます。 最後に【ぬか床専用「醸箱(かもしばこ)」】を手に取ったみなさまに喜んでもらえるよう、チームメンバー一同心を込めて対応していきますので、応援よろしくお願い致します。
文章のトップに戻る
このプロジェクトは現在、Makuakeストアにて販売中です。
540円(税込)
足しぬか400g×1袋(米ぬか、塩、昆布、唐辛子、卵殻を調合済み)
※5月下旬から順次発送いたします。
※足しぬかは到着後要冷蔵となります。お間違えのないようにお願いします。なお、冷凍庫に余裕がある際は冷凍保管をおすすめします。
918円(税込)
熟成ぬか床1kg×1袋
※5月下旬から順次発送いたします。
※米ぬか、塩、昆布、唐辛子、卵殻を調合し、熟成発酵させたぬか床です。
※容器に移し、すぐに野菜を漬けられます。
※お手持ちの容器でぬか漬けをお楽しみいただく場合や、多めのぬか床をご希望の方はリターンのセットに追加してお申込みください。
5,225円(税込)
・熟成ぬか床1kg×1袋
・足しぬか400g×1袋
・プラスチック製ぬか床容器×1個
・水取り用木片
・ミニ野菜セット
・ぬか床相談券(メールで2回まで)
※4月から順次発送いたします。
※熟成ぬか床を開封後、プラスチック製ぬか床容器に移し替えてお使いください。初めての方は冷蔵庫での保管をおすすめします。
※ミニ野菜セットは、気象条件等によって内容物が変わる場合がございます。
※本製品はすべて常温発送となります。
※ミニ野菜は生鮮物ですので、到着後状態をよく確認の上、冷蔵庫に保管し、早めにご利用ください。
※足しぬかは到着後要冷蔵となります。お間違えのないようにお願いします。なお、冷凍庫に余裕がある際は冷凍保管をおすすめします。
5,500円(税込)
・熟成ぬか床1kg×1袋
・足しぬか400g×1袋
・プラスチック製ぬか床容器×1個
・水取り用木片
・ミニ野菜セット
・ぬか床相談券(メールで2回まで)
※4月から順次発送いたします。
※熟成ぬか床を開封後、プラスチック製ぬか床容器に移し替えてお使いください。初めての方は冷蔵庫での保管をおすすめします。
※ミニ野菜セットは、気象条件等によって内容物が変わる場合がございます。
※本製品はすべて常温発送となります。
※ミニ野菜は生鮮物ですので、到着後状態をよく確認の上、冷蔵庫に保管し、早めにご利用ください。
※足しぬかは到着後要冷蔵となります。お間違えのないようにお願いします。なお、冷凍庫に余裕がある際は冷凍保管をおすすめします。
540円(税込)
足しぬか400g×1袋(米ぬか、塩、昆布、唐辛子、卵殻を調合済み)
※4月から順次発送いたします。
※足しぬかは到着後要冷蔵となります。お間違えのないようにお願いします。なお、冷凍庫に余裕がある際は冷凍保管をおすすめします。
918円(税込)
熟成ぬか床1kg×1袋
※4月から順次発送いたします。
※米ぬか、塩、昆布、唐辛子、卵殻を調合し、熟成発酵させたぬか床です。
※容器に移し、すぐに野菜を漬けられます。
※お手持ちの容器でぬか漬けをお楽しみいただく場合や、多めのぬか床をご希望の方はリターンのセットに追加してお申込みください。
4,950円(税込)
・熟成ぬか床1kg×1袋
・足しぬか400g×1袋
・プラスチック製ぬか床容器×1個
・水取り用木片
・ミニ野菜セット
・ぬか床相談券(メールで2回まで)
※4月から順次発送いたします。
※熟成ぬか床を開封後、プラスチック製ぬか床容器に移し替えてお使いください。初めての方は冷蔵庫での保管をおすすめします。
※ミニ野菜セットは、気象条件等によって内容物が変わる場合がございます。
※本製品はすべて常温発送となります。
※ミニ野菜は生鮮物ですので、到着後状態をよく確認の上、冷蔵庫に保管し、早めにご利用ください。
※足しぬかは到着後要冷蔵となります。お間違えのないようにお願いします。なお、冷凍庫に余裕がある際は冷凍保管をおすすめします。
12,350円(税込)
・ぬか床専用「醸箱(かもしばこ)」 1箱(26cmもしくは29cm) ※実用新案登録出願中、商標登録出願中
・お手入れ用 スギ製木ベラ(右利き用・左利き用いずれか) 1個
・ぬか床相談券(メールで2回まで)
※4月から順次発送いたします。
※醸箱の長さは、お使いの冷蔵庫の奥行きに合わせてお選びください。
※お手入れ用の木ベラは、右利き用と左利き用のいずれかをお選びください。
※デザイン・仕様は変更になる可能性もございます。ご了承ください。
※木工職人が一つひとつ手作りするため、ご注文状況、使用部材の供給状況、製造工程上の都合等により出荷が遅れる場合がございます。
※熟成ぬか床はセットに含まれていません。
13,000円(税込)
・ぬか床専用「醸箱(かもしばこ)」 1箱(26cmもしくは29cm) ※実用新案登録出願中、商標登録出願中
・お手入れ用 スギ製木ベラ(右利き用・左利き用いずれか) 1個
・ぬか床相談券(メールで2回まで)
※6月下旬から順次発送いたします。
※醸箱の長さは、お使いの冷蔵庫の奥行きに合わせてお選びください。
※お手入れ用の木ベラは、右利き用と左利き用のいずれかをお選びください。
※デザイン・仕様は変更になる可能性もございます。ご了承ください。
※木工職人が一つひとつ手作りするため、ご注文状況、使用部材の供給状況、製造工程上の都合等により出荷が遅れる場合がございます。
※熟成ぬか床はセットに含まれていません。
13,000円(税込)
・ぬか床専用「醸箱(かもしばこ)」 1箱(26cmもしくは29cm) ※実用新案登録出願中、商標登録出願中
・お手入れ用 スギ製木ベラ(右利き用・左利き用いずれか) 1個
・ぬか床相談券(メールで2回まで)
※4月から順次発送いたします。
※醸箱の長さは、お使いの冷蔵庫の奥行きに合わせてお選びください。
※お手入れ用の木ベラは、右利き用と左利き用のいずれかをお選びください。
※デザイン・仕様は変更になる可能性もございます。ご了承ください。
※木工職人が一つひとつ手作りするため、ご注文状況、使用部材の供給状況、製造工程上の都合等により出荷が遅れる場合がございます。
※熟成ぬか床はセットに含まれていません。
13,000円(税込)
・ぬか床専用「醸箱(かもしばこ)」 1箱(26cmもしくは29cm) ※実用新案登録出願中、商標登録出願中
・お手入れ用 スギ製木ベラ(右利き用・左利き用いずれか) 1個
・ぬか床相談券(メールで2回まで)
※5月下旬から順次発送いたします。
※醸箱の長さは、お使いの冷蔵庫の奥行きに合わせてお選びください。
※お手入れ用の木ベラは、右利き用と左利き用のいずれかをお選びください。
※デザイン・仕様は変更になる可能性もございます。ご了承ください。
※木工職人が一つひとつ手作りするため、ご注文状況、使用部材の供給状況、製造工程上の都合等により出荷が遅れる場合がございます。
※熟成ぬか床はセットに含まれていません。
14,400円(税込)
・ぬか床専用「醸箱(かもしばこ)」 1個(26cmもしくは29cm) ※実用新案登録出願中、商標登録出願中
・お手入れ用 スギ製木ベラ(右利き用・左利き用いずれか) 1個
・熟成ぬか床1kg 1袋
・ミニ野菜セット 1セット
・ぬか床相談券(メールで2回まで)
※4月から順次発送いたします。
※お手入れ用の木ベラは、右利き用と左利き用のいずれかをお選びください。
※デザイン・仕様は変更になる可能性もございます。ご了承ください。
※木工職人が一つひとつ手作りするため、ご注文状況、使用部材の供給状況、製造工程上の都合等により出荷が遅れる場合がございます。
※熟成ぬか床を開封後、ぬか床専用「醸箱(かもしばこ)」 に移し替えてお使いください。初めての方は冷蔵庫での保管をおすすめします。
※ミニ野菜セットは、気象条件等によって内容物が変わる場合がございます。
※本製品はすべて常温発送となります。
※ミニ野菜は生鮮物ですので、到着後状態をよく確認の上、冷蔵庫に保管して早めにご利用ください。
15,200円(税込)
・ぬか床専用「醸箱(かもしばこ)」 1個(26cmもしくは29cm)※実用新案登録出願中、商標登録出願中
・お手入れ用 スギ製木ベラ(右利き用・左利き用いずれか) 1個
・熟成ぬか床1kg 1袋
・ミニ野菜セット 1セット
・ぬか床相談券(メールで2回まで)
※4月から順次発送いたします。
※お手入れ用の木ベラは、右利き用と左利き用のいずれかをお選びください。
※デザイン・仕様は変更になる可能性もございます。ご了承ください。
※木工職人が一つひとつ手作りするため、ご注文状況、使用部材の供給状況、製造工程上の都合等により出荷が遅れる場合がございます。
※熟成ぬか床を開封後、ぬか床専用「醸箱(かもしばこ)」 に移し替えてお使いください。初めての方は冷蔵庫での保管をおすすめします。
※ミニ野菜セットは、気象条件等によって内容物が変わる場合がございます。
※本製品はすべて常温発送となります。
※ミニ野菜は生鮮物ですので、到着後状態をよく確認の上、冷蔵庫に保管して早めにご利用ください。
16,000円(税込)
・ぬか床専用「醸箱(かもしばこ)」 1個(26cmもしくは29cm) ※実用新案登録出願中、商標登録出願中
・お手入れ用 スギ製木ベラ(右利き用・左利き用いずれか) 1個
・熟成ぬか床1kg 1袋
・ミニ野菜セット 1セット
・ぬか床相談券(メールで2回まで)
※5月下旬から順次発送いたします。
※お手入れ用の木ベラは、右利き用と左利き用のいずれかをお選びください。
※デザイン・仕様は変更になる可能性もございます。ご了承ください。
※木工職人が一つひとつ手作りするため、ご注文状況、使用部材の供給状況、製造工程上の都合等により出荷が遅れる場合がございます。
※熟成ぬか床を開封後、ぬか床専用「醸箱(かもしばこ)」に移し替えてお使いください。初めての方は冷蔵庫での保管をおすすめします。
※ミニ野菜セットは、気象条件等によって内容物が変わる場合がございます。
※本製品はすべて常温発送となります。
※ミニ野菜は生鮮物ですので、到着後状態をよく確認の上、冷蔵庫に保管して早めにご利用ください。
16,000円(税込)
・ぬか床専用「醸箱(かもしばこ)」 1個(26cmもしくは29cm) ※実用新案登録出願中、商標登録出願中
・お手入れ用 スギ製木ベラ(右利き用・左利き用いずれか) 1個
・熟成ぬか床1kg 1袋
・ミニ野菜セット 1セット
・ぬか床相談券(メールで2回まで)
※4月から順次発送いたします。
※お手入れ用の木ベラは、右利き用と左利き用のいずれかをお選びください。
※デザイン・仕様は変更になる可能性もございます。ご了承ください。
※木工職人が一つひとつ手作りするため、ご注文状況、使用部材の供給状況、製造工程上の都合等により出荷が遅れる場合がございます。
※熟成ぬか床を開封後、ぬか床専用「醸箱(かもしばこ)」に移し替えてお使いください。初めての方は冷蔵庫での保管をおすすめします。
※ミニ野菜セットは、気象条件等によって内容物が変わる場合がございます。
※本製品はすべて常温発送となります。
※ミニ野菜は生鮮物ですので、到着後状態をよく確認の上、冷蔵庫に保管して早めにご利用ください。
「Makuake(マクアケ)」は、実行者の想いを応援購入によって実現するアタラシイものやサービスのプラットフォームです。このページは、 フードカテゴリの 「漬物一筋30年。「失敗しない」を目指したクセになる魔法のぬか漬け、遂にお披露目!」プロジェクト詳細ページです。
¥913,700
¥111,800
¥45,000
¥101,630
¥774,540
¥3,419,871
¥318,600
¥26,000
¥432,000
¥2,573,000
¥423,340
¥820,400
¥1,360,000
¥158,400
¥26,548,250
yucya
2022.03.30
株式会社ハープコーポレーション
2022.03.16
風 信子
2022.03.14