arrow-down arrow-up arrow-right arrow-left arrow-down-02 arrow-up-02 arrow-right-02 arrow-left-02 menu earth star heart back reload logout login camera pc pc-02 sp sp-02 user user-02 user-03 user-04 box folder folder-02 clip check check-02 close close-02 search time time-02 time-03 mike key key-02 key-03 exclam exclam-02 pos pos-02 mail mail-02 chain chain-02 money question question-02 new book reset tag movie com com-02 com-03 com-04 bell calendar calendar-02 set set-02 swipe crown crown-02 cart home owner pen pen-02 pen-03 pen-04 pen-05 note note-02 plus minus women men case chart chart-02 network ameba ameba-02 line instagram instagram-02 widget hatena facebook facebook-02 twitter twitter-02 success success-02 funded notfunded pagenation-left-02 pagenation-left pagenation-right pagenation-right-02 description zoomin zoomout kirakira share clap heart_line mail_line bell_line heart_fill search_fill hash hash-02 store store-02 location makuake yconnect apple loudspeaker icon-user-share-people icon-eye-user-share icon-user-share-arrow icon-user-share-yen icon-warning icon-community-door icon-link icon-rankup icon-inquiry で手に入れよう

あなたの応援購入

応援購入したリターン

応援購入金額

0

など

シェア支援

シェアを見て訪問

シェアを見て支援

プロジェクトの期間が終了しました

シェア支援リンク
仲間にプロジェクトを紹介しよう

あなた専用のシェア支援リンク

シェア支援リンクなら、あなたのシェアで
何人がプロジェクトにやってきたか確認できます

コピーしました
メンバー紹介

(株)ニッタ様のショールーム開設イベント

私どものプロジェクトを応援していただけた皆さまへ。

(株)ニッタ様 ショールーム開設イベントのお知らせです。
私どものプロジェクト“ニッタプレミアムホースレザー✖️KAMIBUKURO designでも大好評を得た素材の製作者の(株)ニッタ様がレザー関連の小規模事業者や、エンドユーザーに向けショールームを開設されるとの事ですので、皆さまにお知らせいたします。
2023年10月1日に(株)ニッタ本社にて、レセプションパーティーに合わせてファッションショーも行われるとの事ですので、このタイミングで姫路界隈におられる方は行かれてはいかがですか?
インビテーションは特に必要なく、来場自由らしいのでニ...

    ※応援購入するとコメントできます。

    リターンお届け

    本日、5/3に全ての応援をしていただけた皆様に発送が完了です

    本日5/3に私どものプロジェクトを応援していただけた皆様の元に発送手続きが完了いたしました。
    本当に長らくお待ちいただけた事に感謝いたします。
    発送スタートの4/10より、一部の応援購入していただいた方には最終検品で再製作となってしまいましたが、なんとか無事に、ほぼ予定通りお届けが出来ました。
    本日ポストに投函した方は、お届けまでタイムラグがあるかと思いますが、あと少しお待ちいただけますようお願いいたします。
    改めまして、このプロジェクトをマクアケでさせていただけた事、それに伴い多大な協力をしていただいたキュレーター様、また多くの方々に応援をしていただけた事に感謝いたします。
    お届けした後に、...

      ※応援購入するとコメントできます。

      プロジェクトの裏話

      商品パッケージに関して。

      今回、お届けさせていただいた方々から、パッケージにお褒めの言葉をいただく事が多くありましたので、簡単な説明をさせていただきます。
      私どもでは、10年ほど前から産業廃棄物のリサイクルを使用させていただいています。とは言っても、ゴミ箱から持って来ているのではありません。
      革材料で、厚みを薄くして使いたい時に、革材料を薄くスライスしてくれる加工会社があり、薄くスライスした上面はお客さまに渡し、下面は産業廃棄物として破棄されてしまいます。
      本革に限らず人工皮革も廃棄されているようで、人工皮革は薄くても比較的に破れの心配は無いとのことでしたので、これは何かに使える。と考えて廃棄される前にいただき、出した...

      • カワイタケシ

        ご連絡いただきありがとうございます。kamiyaさま分は、昨日か、一昨日に発送手続きが完了していますので、お届けまであと少しお待ちいただけますようお願いいたします。 本当に、長らくお待たせさせてしまい申し訳ありません。 休みを返上して製作に励んでおりますので、未だお届け出来ていない皆様、先の活動レポートでお伝えさせたスケジュールで進行していますので、あと少しお待ちいただけますようお願いいたします。

      ※応援購入するとコメントできます。

      ご意見ください

      ☆ポーチのホック位置にズレがあり、フラップに歪みがある方に対

      私どものプロジェクトを応援していただけた皆さまへ。

      本日、私どものプロジェクトを応援をしていただけたお客さまよりご指摘をいただき気付いた点と、対応策をお伝えさせていただきます。

      ポーチのホック位置のズレが稀ではあるのですが発覚しました。
      応援購入していただけた皆さまへのお届けは、既に半数以上となっております。
      そこで、もし同様のホック位置のズレによるフラップを閉めた際に上部が底部と平行になっていないと感じられるポーチに関しまして、リコール対応として交換をさせていただきます。
      最終検品も行なってはいるのですが、ポーチは、金型を利用して裁断を行っていますので、全て同じ穴位置となり...

      • カワイタケシ

        豊田様 ご連絡いただきありがとうございます。 活動レポートでお伝えさせていただいた通り、交換させていただきます。大変申し訳ありませんでした。 明日にダークブラウンのポーチにスマートレターを同封して発送させていただきます。 今後、この様なミスの無いように細心の注意を払って発送させていただきますので、よろしくお願いいたします。

      ※応援購入するとコメントできます。

      プロジェクト進捗

      4/14時点で、60名様の方にお届け発送が終了しました。

      私どものプロジェクトを応援していただいた皆さまへ。

      4/10からお届け発送が始まり、本日の4/14で1/4強にあたる60名様への発送が完了いたしました。
      全ての皆さまへのお届けはまだまだですが、出来るだけ早くお届け出来るよう努めてまいりますので、あと少しお待ちください。
      通常、底付作業〜乾燥で配送業務に入るのですが、ニッタプレミアムホースレザーの場合は、製作するにあたり何度も引っくり返す作業を行うのですが、その際に表面がかなり白化してしまいますので、最終仕上げで温風をあて白化部分を少なくしてお届けさせて頂くようにしています。
      もっとビンテージ感が欲しいかたは、クシャクシャとして頂け...

        ※応援購入するとコメントできます。

        リターンお届け

        昨日の4/10よりリターンお届けがスタートしました。

        私どものプロジェクトを応援していただいた皆さんへ。

        ご報告が1日ずれてしまいましたが、お約束通り4/10より
        リターンのお届け発送をスタートいたしました。

        2022 12/18から応援購入していただいた方からの発送となります。

        発送手続きが完了したお客さまには、マクアケさまのサポーターリストよりメッセージが届くようになっていますので、ご確認をお願いいたします。

        配達は、郵便局扱いのクリックポストで、お客さまご指定の住所のポストに投函されますので、ポストからの受取りをしてくださいますようお願いいたします。

        最終発送まで未だお時間をいただきますが、私どもも出来るだけ...

          ※応援購入するとコメントできます。

          リターンお届け

          明日の4/10より発送開始とさせていただきます❗️

          ☆私どものプロジェクトを応援していただいた皆さまへ

          2023 4/10よりお届け開始です。

          皆さま、本当に長らくお待たせさせてしまいました。
          申し訳ありませんでした。

          明日の4/10より、応援購入して頂いた順番に沿って毎日仕上げ作業を行い、発送をさせていただきます。
          大体10名〜15名さま分の発送を1日の仕上げ作業分と考えて進めていく予定です。

          最終のデリバリー完了には、まだ1ヶ月ほどお待ちいただくお客さまもおられるのですが、出来るだけ早くに皆さまのお手元にお届け出来るように心がけて仕上げ作業をして参りますので、あと少しお待ちいただけますようお願いいたします。

          ...

            ※応援購入するとコメントできます。

            リターンお届け

            デリバリースケジュールをお知らせ出来る事となりました。

            ☆私どものプロジェクトを応援して頂いた皆さまへ。

            遂に、皆さまにリターンスケジュールのご報告が出来る状況となりました。
            日々製作に励んでおり、
            やっと形がKAMIBUKRO designとわかる形状になって来ました。
            後は、最終仕上げの底付けで乾燥を終えるとデリバリーの段取りとなります。

            以前の活動レポートでもお伝えさせて頂いたのですが、
            数回に分けてのデリバリーとさせて頂く事となります。

            4/10〜4/15のデリバリーは
            2022 12/18に応援購入をして頂いた皆さまへのデリバリーとさせていただきます。

            4/20〜4/25のデリバリーは2022 12/19...

              ※応援購入するとコメントできます。

              プロジェクトの裏話

              ニッタプレミアムホースレザーの取り扱い方法

              ☆ニッタプレミアムホースレザーの取り扱い方法

              ホースレザーは、プロジェクト動画で新田氏も語られているように、0.5mmの薄さでも耐え得る耐久性を持ちながらも、しなやかな質感がある素晴らしい素材である事はプロジェクトページでも説明させていただきました。

              そこに新田氏のアイデアと技術が加わる事により、一層素晴らしい素材になっています。
              ニッタプレミアムホースレザーの特徴は、普通に作られているオイル系のレザーよりもオイル含有量が多く、ぬめり感のあるタッチに仕上っていながら、紙袋感を出す為に骨張感もある不思議な仕上がりとなっています。
              そこにオイル効果もありウェット感も感じられます。
              ...

                ※応援購入するとコメントできます。

                プロジェクト進捗

                裁断〜稔入れ〜折り目付け作業に入りました。

                私どものプロジェクトに応援をしていただいた皆さまへ。
                裁断作業が終了して、次の段階で裏面に稔入れ作業をしてから折り目付けのハンマリング作業に入っています。

                一見シンプルなバッグなのですが、作業プロセスが結構あります。
                各工程一つも手を抜けない作業です。

                この後は、バッグとなる際に両面のカップリング選びになります。
                普通の革ですと、この作業はあまり必要ないのですが、ニッタプレミアムホースレザーの場合は、普通の革よりもオイルやパラフィン使用量が多い為、オイルの入り方、パラフィンの入り方によって表面の色味や表情に違いが出てしまいます。
                革素材は、目の詰まった部分と緩い部分がありま...

                  ※応援購入するとコメントできます。

                  活動レポートとは

                  ここは実行者の活動を応援したり、意見を伝えるための場所です。山あり谷ありのチャレンジを温かい目で見守りましょう。

                  実行者に質問がありますか?

                  実行者にメッセージを送って、プロジェクトについて質問することができます。