で手に入れよう
プロジェクトを掲載したい方はこちら

あなたの応援購入

応援購入したリターン

応援購入金額

0

など

シェア支援

シェアを見て訪問

シェアを見て支援

シェア支援リンク
仲間にプロジェクトを紹介しよう

あなた専用のシェア支援リンク

シェア支援リンクなら、あなたのシェアで
何人がプロジェクトにやってきたか確認できます

コピーしました

まだ知らない「ご先祖」、まだ見ぬ「ゆかりの地」にめぐり会える家系図作り。

戻す

ストーリー

  1. 保管用の家系図と飾って楽しむ家系図の2本立て。フレームは4色の中から選べます!
  2. アルバム式「家族歴史年表」にご一族の写真を掲載できて、眺めるだけでも楽しい!
  3. 名字や家紋の由来、ご先祖の本籍地の沿革を簡潔にまとめた「ルーツの手引き」付!

家系図とは、ご先祖から代々続く一族の系統(血のつながり)を表した図形のことです。一般的にツリー状の形をしています。

家系図を作ることで、ご自身のルーツをひと目で把握することができます。

また、家系図はご自身やご先祖の存在について、より理解を深められる重要なアイテムとなります。

現在、取得できる最古の戸籍から、江戸後期~明治初期のご先祖の本籍地や生没年月日の情報が得られます。

おおむね4~6世代前まで遡った家系図を作成することができます。

家系図を作成するためには、戸籍を取得する必要があります。

しかし、戸籍の保管は期限付き(除籍になって150年)となっており、その保管期間が過ぎると、廃棄されて閲覧できなくなる可能性があります。

少しでも家系図に興味をお持ちの方は躊躇せず、今のうちに戸籍だけでも取得しておくことをおすすめします。

また、せっかく戸籍を取得したからには、是非、ご一族の系統を一枚にまとめた家系図を作成していただきたいと思います。

家系図を作る意義としては、以下のような点が挙げられます。

1.ご自身のルーツを知ることができる

今まで、皆様は「自分のルーツを知りたい」「自分にはどんな先祖がいたのだろう」と考えたことはありませんか?

家系図を作ることにより、それらの疑問に回答が示されます。

家系図作りを通して、今の自分は奇跡的な確率でこの世に生を受けたのだということを実感していただけます。

2.ご親族との絆を深めることができる

お盆やお正月など、ご親族が集まった時などに一同で家系図をご覧になれば、ご先祖の思わぬエピソードが飛び出したりするかもしれません。

付属のアルバム式「家族歴史年表」と一緒に眺めれば、ご先祖が生きた時代や歴史的な背景が手に取るようにわかるでしょう。

そうして、日常の中で家系図を目にする機会が増えれば、ご親族との絆を深めるきっかけになるのではないでしょうか?

3.まだ見ぬ「ゆかりの地」が見つかる

家系調査を通じて、ご先祖が暮らしていた土地や最期を迎えた場所などが判明します。

今まで訪れたことのない土地が、実はとても縁の深い「聖地のような存在」であることに気づくかもしれません。

いつか、まだ見ぬ「ゆかりの地」を訪ねてみたいという新たな楽しみができることでしょう。

4.ご一族の歴史を後世に伝えることができる

家系図はご自身のためだけでなく、子々孫々へと引き継がれていく家宝です。

家系図を作るという行為は、大げさではなく、人生の一大事業をやり遂げることでもあると思います。

家系図という無二の財産を残すことで、ご自身やご一族の生きた証を後世に伝えましょう。

5.人生の節目を迎えたご両親への贈り物に

家系図をご両親への贈り物にすれば、感謝の気持ちが明確に伝わることでしょう。

ご両親の誕生日や長寿祝いなどの節目に、家系図をプレゼントしてみてはいかがでしょうか?

6.ご自身やご家族の相続対策や終活として役立つ

家系調査の過程で取得した戸籍は、ご家族の相続対策の必要書類となったり、ご自身の終活にも役立ったりします。

戸籍の取得はつい後回しになってしまいがちですが、家系図の作成を機に、相続に必要となる戸籍一式をあらかじめ取得しておくことをおすすめします。

シンプルなコース設定と充実のセット内容

リターンは3コースをご用意しています。

調査する系統数(名字の数)によってコースが分かれています。3コース以外のサービスはございません。

いずれのコースも一般販売予定価格よりお得な「Makuake割」となっています。

<1系統コース>69,000円(一般販売予定価格88,000円

(リターン内)全8点セット

フレーム入り家系図(1系統)|ファイル入り家系図(1系統)|家族歴史年表|ルーツの手引き|和暦西暦早見表|取得資料一式|CD-R(家系図や付属資料のPDFデータ)|桐箱

戸籍で辿れる1系統(1名字)を徹底的に調査する一点集中コースです。

父方か母方のどちらかのご先祖を調査し、戸籍から判明した情報をもとに家系図を作成いたします。ご自身のご両親のどちらかのルーツを知りたい場合などにご利用いただけます。

また、最古の本籍地、名字や家紋の由来などをもとに、幕末・明治維新の頃のご先祖の暮らしぶりを想定した「ルーツの手引き」をお付けします。

ご先祖の本拠地が分かれば、戸籍以上の情報を推測したり、今後の現地調査の手かがりなどが得られます。

1系統コースの完成品は8月頃の納品を予定しています。

<2系統コース>88,000円(一般販売予定価格115,000円

(リターン内容)全8点セット

フレーム入り家系図(2系統)|ファイル入り家系図(2系統)|家族歴史年表|ルーツの手引き|和暦西暦早見表|取得資料一式|CD-R(家系図や付属資料のPDFデータ)|桐箱

ご両親のご先祖を戸籍で確実に辿るスタンダードコースです。

ご両親にはそれぞれにご先祖が存在しています。ご先祖のそれぞれの名字を江戸時代末期までさかのぼって一枚の家系図を作成いたします。

ご自身のご先祖で知っているのは祖父母までか、せいぜい曽祖父母までではないでしょうか? 戸籍を調査すれば4~6代前のご先祖まで辿ることができます。

ご両親のご先祖にはどのような人たちがいたのか、その歴史をひも解くための最適なコースが2系統コースです。

2系統コースの完成品は9月頃の納品を予定しています。

※2系統コースをお申し込みの場合でも、お付けする「ルーツの手引き」「家族歴史年表」は1系統分(1名字分)となります。2つの名字のうち1つの名字を選択できます。

<4系統コース>126,000円(一般販売予定価格168,000円

(リターン内容) 全8点セット

フレーム入り家系図(4系統)|ファイル入り家系図(4系統)|家族歴史年表|ルーツの手引き|和暦西暦早見表|取得資料一式|CD-R(家系図や付属資料のPDFデータ)|桐箱

祖父母のご先祖を辿る壮大かつロマンあふれる万全コースです。

祖父母にもそれぞれの家があり、結婚する前はお互いに別々の姓を名乗り、別々の場所で暮らしていました。4つの名字につながる祖父母のご先祖が判明すれば、ご先祖供養としても万全を期すことができます。

4系統コースは、一枚の家系図に4つの名字のご先祖をまとめてあり、見た目にも迫力があります。4系統のご先祖を調査すると、ご先祖の中に歴史上の有名人や地元の名士のような方を発見することができるかもしれません。

ご自身のルーツに興味のある方にとって、4系統コースはかけがえのない家宝となることでしょう。誇張ではなく、人生感までもが変わってしまうような気づきや発見に満ちているコースといえます。

また、1系統や2系統を作成するよりも料金的にも割安になります。

4系統コースの完成品は10月頃の納品を予定しています。

※4系統コースをお申し込みの場合でも、お付けする「ルーツの手引き」「家族歴史年表」は1系統分(1名字分)となります。4つの名字のうち1つの名字を選択できます。

家系図ミラケルオリジナル!! こだわり抜いた8点セット

1.フレーム入り家系図

正確でシンプル、そして見やすさにこだわった美しい家系図です。

家系図ミラケルの家系図は、ご先祖とのつながりが整然と見やすく配置されるように工夫されています。

一番の特徴は、A3サイズの家系図を折り曲げず、上質な特厚和紙に印刷し、国産の高級木製フレームに収納している点です。

その他の特徴として、シンプルで見やすい家系図に仕上げるため、直系(ちょっけい)のご先祖の生没年月日だけを記載し、傍系(ぼうけい)のご先祖の生没年月日については、付属の「家族歴史年表」でご確認いただけるようになっています。

また、フレームカバーのアクリル素材はガラス以上に透明度が高く、変色や変形などが起こりにくく、軽くて割れにくい素材です。

サポーターのお部屋の雰囲気に合うように、フレームは4色(ブラウン・ナチュラル・ブラック・ホワイト)の中からお選びいただけます。

2.ファイル入り家系図

フレーム入り家系図と同様、A3サイズの家系図を上質な特厚和紙に印刷し、二つ折りにしてファィルに収納しています。

こちらは長期保管用のアイテムとして、桐箱に収納して納品させていただきます。

また、ファイル入り家系図は携帯性に優れており、例えば、家から持ち出す場合などには持ち運びに大変便利です。

格調高い紙貼りタイプのファイルに収納してお届けいたします。

3.アルバム式「家族歴史年表」

アルバム式「家族歴史年表」は、ご先祖が生きた時代背景を知ることができる貴重なアイテムです。

ご先祖やご親族の生没年月日とその年に起こった国内外の出来事を並べて表記したオリジナルの歴史年表です。

ご依頼人の直系・傍系すべてのご一族の生没年月日と生没地の情報を掲載しており、ご先祖やご親族の一人ひとりの履歴を記した「家系譜」としての役割も兼ね備えています。

年表中の国内外の出来事は、江戸時代後期から約200年間に起こった出来事をさまざまな文献資料にあたり、ご先祖の生きた時代背景や暮らしぶりが浮かび上がるように工夫して作成しています。

年号や文字ばかりの年表は味気ないもの。

そこで、家系図ミラケルでは、ご依頼人からお預かりしたご一族の写真を年表に掲載させていただき、眺めるだけでも楽しいビジュアル年表を作成しています。

なお、ご提供いただくご一族の写真の数は、掲載スペースの関係上、お一人様分につき1~2枚、最大10枚程度でお願いいたします。

※2系統コース、4系統コースをお申し込みの場合でも、お付けする「家族歴史年表」は1系統分(1名字分)となります。各コースとも1つの名字を選択できます。

4.ルーツの手引き

ご依頼人の名字や家紋の由来、ご先祖の最古の地の沿革などがまとめられています。

戸籍調査や簡易文献調査、オンライン調査によって判明したご依頼人の名字や家紋の由来、江戸後期から明治にかけてご先祖が暮らしていた最古の地の沿革などを簡潔にまとめています。

ご先祖のルーツについてより深く調べたい場合は、現地調査等の戸籍以上の調査が必要となりますが、まずはご先祖に関する基本情報が入手できれば、その先の調査の方針についても立てやすくなるでしょう。

※2家系や4家系コースをお申し込みの場合でも、お付けする「ルーツの手引き」は1家系分(1名字分)となります。各コースとも1つの名字を選択できます。

5.和暦西暦早見表

家系図ミラケルでは、全てのコースに400年遡れる「和暦西暦早見表」をお付けしています。

早見表は家系図を眺めたり、戸籍や文献を調べたり、ご先祖の足跡を辿る際にとても便利なツールです。

ラミネート加工を施してあるので、防水性や耐久性に優れ、墓石調査などのフィールドワークにも重宝します。

6.取得した戸籍一式

家系調査のために収集した全ての戸籍等の資料を専用フォルダに収納してお渡しします。

戸籍は遠いご先祖からの手紙といってもいいかもしれません。ご先祖に関する情報の宝庫であり、ご親族の相続手続きやご自身の終活などにも役立ちます。

家系図ミラケルは、それらの膨大な情報を精査し、ご先祖に関する情報を整理して、家系図や付属資料にわかりやすくまとめてお届けします。

7.CD-R(家系図や付属資料のPDFデータ)

家系図や付属資料をPDFデータとしてお渡しします。PDFデータを印刷していただくと、ご親族やお知り合いの方々に配布することができます。

※取得した戸籍一式については原本のみをお納めさせていただきますので、PDFデータには含まれておりません。

8.桐材を使った木箱

桐材を使った国産木箱は、大切な書類を長期間保管しておくことができます。

桐箱は、虫がつきにくい、腐食しにくい、温度や湿度の影響を受けにくい、軽くて割れにくい、などの特徴があります。

そのため、衣類や美術品、宝石、書物など、湿気を嫌うものを保管するのに適しています。

1.委任状の送付

プロジェクト終了後、サポーターに申込書や委任状を郵送させていただきますので、委任状に署名押印してご返送をお願いいたします。

なお、申込書や委任状のご返送時に、以下の2点を同封していただけると幸いです。

➊身分証明書のコピー(運転免許証・健康保険証・パスポートなど)

➋ご先祖やご親族の写真(アルバム式「家族歴史年表」で使用します。お預かりした写真はスキャンしてご返却させていただきます)

2.下書きの確認

委任状のご返送後、戸籍を収集し、家系調査を開始いたします。

家系調査の終了後、家系図や付属資料を作成し、下書きをご提示させていただきます。

下書きを確認していただく際、家系図や付属資料に加えたいことや削除してほしいこと等のご要望を承ります。

3.納品

下書きの確認が済みましたら、家系図や付属資料を仕上げ、フレームやファイルに収めて、商品一式をご自宅に納品させていただきます。

※委任状のご返送、写真選び等に時間がかかった場合、納期が遅れる場合がありますのでご注意ください。

Q.「家系」とはどんな意味でしょうか?

A.家系図の作成にあたって、家系とは「名字・苗字」と同じ意味です。例えば、1系統は「1つの名字」、2系統は「2つの名字」、4系統は「4つの名字」という意味になります。

Q.何代くらい前のご先祖まで調査可能でしょうか?

A.おおむね4~6世代前の範囲が指標となります。役所が保管している戸籍情報は全て取得いたします。ただし、災害や戦争で戸籍が消失していたり、役所の廃棄により戸籍が取得できなかったりする場合が稀にあります。

Q.「直系(ちょっけい)」と「傍系(ぼうけい)」はどういう意味ですか?

A.直系とはご先祖から子孫へ一直線につながる系統のことです。また、傍系とは同じご祖先から分かれた系統、つまり直系ではない関係のことです。例えば、直系は父母や祖父母、子や孫など、傍系は兄弟姉妹や甥姪、伯叔父母、いとこなどを指します

Q.家系図に載せたくない情報があるのですが?

A.他人に知られたくない情報を家系図に載せる必要はありません。家系図に記載する情報については、ご依頼人のご要望により変更可能ですので、家系図や付属資料の下書きの確認時にお申し出ください。

Q.家紋がわからない場合はどうすればいいですか?

A.家紋はご先祖のお墓や仏壇、昔の写真(紋付袴や着物などに映っている場合があります)を確認したり、本家(本籍地)に住むご親戚の方に問い合わせていただくことにより判明します。まずはご依頼人自身で調べていただく方が効率的です。なお、家紋は自由に決めることもできますので、新たに家紋を定めたいという場合にはお気軽にご相談ください。

Q.ご先祖の写真がない場合はどうすればいいですか?

A.アルバム式「家族歴史年表」に掲載する写真集めについて、もしご先祖の写真が見つからないという場合は、ご両親やご自身、お子様、お孫様の写真でも構いません。ご親族の集合写真や記念写真などがあれば最適です。あまり難しく考えず、思い出に残したい写真やお気に入りの写真を選ぶとよいと思います。

はじめまして、実行者の吉 淳一と申します。

私は記者・編集者歴24年の経験を活かし、このほど家系図作成サービス「家系図ミラケル」をはじめました。

きっかけは、数年前に自力で家系図を作って両親にプレゼントしたことでした。

両親はとても喜び、「こんな先祖がいたとは知らなかった…」と飽きもせず、家系図を眺めて夫婦でずっと語り合っていました。

このときの両親の姿に感銘を受け、家系図作りをライフワークにしてみたいと思うようになりました。

その後、親族や知人の依頼で家系図を作る機会が増えましたが、一様に「ご先祖のことがわかって嬉しい」「ゆかりの地に行ってみたい」と喜んでくれました。

これらの体験から、もっと多くの方々の家系図作りをお手伝いしたいとの思いが高じ、今回のプロジェクト募集に至りました。

サポーターの応援購入が1件でもいただけるのであれば、真心を込めて、丁寧に仕上げて、リターンをお届けさせていただきたいと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

家系図ミラケルは、オンライン専門の家系図作成サービスとして、家系図のオリジナル商品をご提供しています。

ミラケル(mirakel)とは、デンマーク語やノルウェー語で「奇跡」を意味します。

ご依頼人のルーツを辿る時間旅行の案内人を務めさせていただき、家系図作成を通じて、ご先祖のこと、名字や家紋の由来などを後世に伝えるお手伝いをしたいとの想いからスタートしました。

世界にひとつだけの家系図を作成して、ご先祖の生きた時代や暮らしぶりに想いを馳せてみませんか?

ご自身のルーツを知ることにより、命のバトンをつないでくれたご先祖への感謝の気持ちが生まれてきます。

そして、今まで縁のなかった土地が「ゆかりの地」だと知ることにより、世界が広がり、人生を豊かに感じることができるはずです。

家系図ミラケルでは、ご依頼人に代わって、戸籍などの資料を徹底的に分析し、正確で美しい、高品質な家系図作りのお手伝いをさせていただきます。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

最後に、応援購入してくださったお金の使い道についてお伝えいたします。

これから家系図を自力で作りたいという方々のために、各地で講座(講習会やセミナー)を開催するための資金にしたいと考えています。

講座の会場運営費や教材費として、集まったお金を有効に活用させていただきたいと思います。

そして、一人でも多くの方が後世に家系図を残せるように、微力ながらお手伝いできるのであれば望外の喜びです。

もしこのプロジェクトに共感していただけるならば、どうぞ応援購入をよろしくお願いいたします。

リスク&チャレンジ

・家系図はフルオーダーメイド品であり、数ヶ月の作成期間を要するものです。そのため、受注数量については上限を設定させていただいております。 ・プロジェクトの募集が終了した時点で納期の目安をご案内いたします。その後、商品のお届けが完了するまで、随時、進捗状況を活動レポートによりご報告させていただきます。 ・戸籍の消失や廃棄といった理由で戸籍が取得できなかった場合でも、戸籍調査の過程で成果がゼロということはなく、可能な限り遡って判明したご先祖の情報をもとに家系図や付属資料を作成し、納品させていただきます。 ・家系図の作成には、Makuakeメッセージでのやりとりが必要になります。また、委任状のご返送や写真のご提供など、サポーターのご協力をお願いしております。そのため、メッセージのやりとりができなかったり、委任状のご返送が遅れたりしますと、リターンの納期が遅れてしまう可能性があるためご注意ください。 ・本文中に記載させていただいたスケジュールは、あくまでプロジェクト公開時点の予定です。応援購入の性質上、配送遅延のおそれがございます。 ・原則として、配送遅延に伴う応援購入のキャンセルはできませんが、リターン配送予定月から3ヶ月を超えた場合には、希望者に限りキャンセルにて対応させていただきます。 ・商品のデザインや仕様については、一部変更になる可能性がございます。

プロジェクトへの質問

質問はまだありません。

サポーターからの応援コメント

文章のトップに戻る

このプロジェクトはAll in型です。目標金額の達成に関わらず、プロジェクト終了日の2025年04月29日までに支払いを完了した時点で購入が成立します。

決済時に安心システム利用料として2.2%(税抜)がかかります。

インボイス(適格請求書):対応不可

1系統コース(全8点セット)

69,000円(税込)

残り4

応援購入する

1人のサポーター
2025年08月末までにお届け予定

[一般販売予定価格 88,000円(税込)の21%OFF]

(リターン内容) 全8点セット
-フレーム入り家系図(1系統)
-ファイル入り家系図(1系統)
-家族歴史年表
-ルーツの手引き
-和暦西暦早見表
-取得資料一式
-CD-R(家系図や付属資料のPDFデータ)
-桐箱

戸籍で辿れる1系統(1名字)を徹底的に調査する一点集中コース。
1系統コースの完成品は8月末の納品を予定しています。

※調査開始~納品完了までのスケジュールは本文内の【お届けまでのスケジュール】をご確認ください。

2系統コース(全8点セット)

88,000円(税込)

残り1

応援購入する

4人のサポーター
2025年09月末までにお届け予定

[一般販売予定価格115,000円(税込)の23%OFF]

(リターン内容) 全8点セット
-フレーム入り家系図(2系統)
-ファイル入り家系図(2系統)
-家族歴史年表
-ルーツの手引き
-和暦西暦早見表
-取得資料一式
-CD-R(家系図や付属資料のPDFデータ)
-桐箱

ご両親のご先祖を戸籍で確実に辿るスタンダードコース。
2系統コースの完成品は9月末の納品を予定しています。

※調査開始~納品完了までのスケジュールは本文内の【お届けまでのスケジュール】をご確認ください。
※2系統コースをお申し込みの場合でも、お付けする「ルーツの手引き」「家族歴史年表」は1系統分(1名字分)となります。

【追加リターン】4系統コース(全8点セット)

134,000円(税込)

残り2

応援購入する

3人のサポーター
2025年10月末までにお届け予定

[一般販売予定価格 168,000円(税込)の20%OFF]

(リターン内容) 全8点セット
-フレーム入り家系図(4系統)
-ファイル入り家系図(4系統)
-家族歴史年表
-ルーツの手引き
-和暦西暦早見表
-取得資料一式
-CD-R(家系図や付属資料のPDFデータ)
-桐箱

祖父母のご先祖を辿る壮大なロマンあふれる万全コース。
4系統コースの完成品は2025年10月末の納品を予定しています。

※調査開始~納品完了までのスケジュールは本文内の【お届けまでのスケジュール】をご確認ください。
※4系統コースをお申し込みの場合でも、お付けする「ルーツの手引き」「家族歴史年表」は1系統分(1名字分)となります。

受付終了したリターンを見る

「Makuake(マクアケ)」は、実行者の想いを応援購入によって実現するアタラシイものやサービスのプラットフォームです。このページは、 スタートアップカテゴリの 「まだ知らない「ご先祖」、まだ見ぬ「ゆかりの地」にめぐり会える家系図作り。」プロジェクト詳細ページです。

同じタグのプロジェクト

あなたへのおすすめ

今日のランキング

すべて見る

新着のプロジェクト

すべて見る
通信エラーが起きました