

元ベルギー代表ショコラ職人が贈る!本場仕込み渾身のボンボンショコラBOX
¥85,700
下方のHTMLコードをコピーして、あなたのWebサイトやブログに用途に あわせて様々な形のプロジェクト概要を表示して応援しよう!
江戸時代より「水」にこだわる、新潟糸魚川の加賀の井酒造が、地元限定でしか販売していない「純米大吟醸生酒」と「特別純米」を、Makuake限定で全国販売いたします。
私たち加賀の井酒造は、1650年に創業して以来、新潟県の西の入り口となる「糸魚川市」で酒蔵を営んでまいりました。
糸魚川市は国石ヒスイの産地として有名です。日本海から北アルプスまでの地形は約3,000mの標高差を有し、海の幸、山の幸ともに味わえる恵まれた環境で、私たちの酒蔵の屋根からも海・山どちらも間近に望むことができる様な素敵な街です。
今回、皆様にお届けするお酒は、私たちの酒蔵から5km圏内で栽培した契約栽培の酒米「五百万石」だけを使用し、醸した「純米大吟醸・生酒」と「特別純米」のお酒です。
中でも「純米大吟醸生酒「糸魚川産」皐月しぼり」は初披露のお酒で、火入れののち、一般発売の際も糸魚川市内だけの限定品として販売予定のものです。
また、昨年からお出ししている「特別純米 糸魚川産」も原則的に糸魚川市内だけの限定品として販売しているものですが、今回特別にMakuakeでも全国販売いたします。
普段は地元糸魚川へお越し下さった方のみが味わう事のできる特別なお酒を、ぜひこの機会にご堪能ください。
今回はリターンに2種類の日本酒をご用意しました。
①純米大吟醸生酒「糸魚川産」皐月しぼり
②特別純米「糸魚川産」
2種とも、通常は糸魚川でしか飲むことのできない地元流通のみの限定酒です。
物流が発達した現代では「お取り寄せ」で遠方の物を何でも手に入れることが可能ですが、だからこそ、酒蔵のある地元にお越し頂くことにより手に取って頂ける特別な商品があってもよいのではと考え、あえて地元限定酒として販売していたものです。
①の純米大吟醸生酒「糸魚川産」皐月しぼりは、今回初披露のお酒。この生酒はMakuakeプロジェクト限定の販売です。火入れしたものは糸魚川市内だけの限定品として販売予定です。(今回のプロジェクトでの販売は生酒のみ)
酒米はふくよかな味わいと軽さをもつ “糸魚川産の五百万石”を全量使用。そして酵母は新潟県醸造試験場が持つ “S-9酵母” と、地元の素材をふんだんに使用しました。
口に含む前には上品な香りを、含んだ前半は梨のような水々しく優しい味わい、後半にかけては水由来の力強さ、後味は新蔵の特徴である透明感をお愉しみ頂けます。
本来糸魚川限定での販売を予定していたため、当蔵も隣接している日本海の恵みと合わせたときに一番美味しく飲める酒として非常に軽やかな味に仕上げました。わずかに滓(おり)も含まれている限定酒です。
今回リターンの中に糸魚川の酒のアテもご用意しておりますので、ぜひ合わせてお愉しみください。
そして、②の特別純米「糸魚川産」は、通常は糸魚川市内限定で販売している商品です。使用する原料米は前段でご紹介した純米大吟醸と同じ生産者さんが栽培した“糸魚川産の五百万石”を全量使用。酵母は昭和44年に分離・実用化された日本醸造協会が持つ “きょうかい701” と、伝統的な酒づくりを踏襲した仕様としました。
口に含む前の香りは、穏やかながら上品さも感じられ、含んだ際は前半から軽快ながらボリューム感のある味を、後味は純米大吟醸に比べると余韻の強さはありますが透明感も感じて頂けます。
ぜひ二種類の味を飲み比べながら糸魚川の旨味をご堪能ください。
私たちの酒蔵の大きな特徴は、仕込み水に中硬水を使っていることです。
自社井戸から汲み上げるその中硬水は、全国的にも珍しいアメリカ硬度約130ppm。フォッサマグナと言われる糸魚川の地形により中硬水が取れると言われています。
軟水を使用することが多い日本酒づくりにおいて、あえて中硬水を使用するのは、その味のボリューム感。その違いは、例えるならば漢字のトメとハライ。軟水でつくる酒はすっとはらうのに対し、硬水はぐっとうまみが留まります。
日本酒の原料として8割を占める仕込み水。
創業以来、私達のつくる全ての日本酒のベースとして使用してきました。
今回の2種類の酒にも、中硬水ならではの、力強くメリハリのある味わいと、後半にかけて広がる厚みある酸の味わいをお愉しみ頂けます。
2016年12月。当蔵は「糸魚川大火」を受け全焼しました。当日は、まさか自分達の酒蔵が焼けてなくなるということは想像もせず、2日後に敷地を見た時には言葉を失う景色が目の前に広がっていました。
無になった敷地を見て、伝統を絶やしてはいけないという想いと、ここに新たな酒蔵を建てなければ造り酒屋として二度とお客様へお酒を届けることが出来ないんだ、と言う想いを胸に刻み、復興に向け全力で取り組みました。
そして、地元の皆様からの温かい応援を受け、2018年春、当蔵は難を乗り越え新蔵を設立、再びこの地での酒造りをはじめました。
大火前の酒蔵とは異なる空間ではありますが、もう一度自分達の蔵で酒づくりができた喜びは今でも忘れられません。
現在は酒造りを通し皆様に還元することが、この時の応援への我々からの恩返しと感じています。よりよい酒造りをするため、新造した蔵は、酒づくりには重要な温度管理の面で優れた構造をとっています。
これは、以前の蔵では中々思い通りにできなかった部分で、水の特徴である「後半の旨味」の先にある最後の後味をもっとクリアで透明感のあるお酒にしたいと言う思いを形にする為、新蔵の設計段階からこだわりました。さらに、温度管理を整えることで通常“寒の時期”にしか作れなかった新酒を春以降までつくれるようにしました。
今回の「純米大吟醸生酒「糸魚川産」皐月しぼり」も、今年初夏(2020年5月)に生まれるという、珍しい日本酒です。
■純米大吟醸生酒「糸魚川産」皐月しぼり
上槽:2020年5月
容量:720ml
原料米:糸魚川産五百万石
酵母:S-9
アルコール分:16度
精米歩合:50%
日本酒度:-1
酸度:1.5
アミノ酸度:1.2
口に含む前には上品な香りを、含んだ前半は梨のような水々しく優しい味わい、後半にかけては水由来の力強さ、後味は新蔵の特徴である透明感をお愉しみ頂けます。
香りの良さも楽しんで頂きたいお酒ですので冷蔵庫でしっかり冷やしてお飲み下さい。
また、大吟醸ですのでお酒だけでお楽しみ頂けますが、日本海の魚に合うよう醸したお酒です。ぜひペアリングをお愉しみください
【ペアリング例】
・カルパッチョや、魚の昆布〆等、前菜系のフード
・また、一部のリターンにお付けする糸魚川市内で製造している蒲鉾「ちょこっと食べてくんない」と一緒に召し上がって頂くのも糸魚川らしくオススメです。
■特別純米「糸魚川産」
上槽:2019年12月
容量:720ml
原料米:糸魚川産五百万石
酵母:きょうかい701
アルコール分:16度
精米歩合:60%
日本酒度:+2
酸度:1.8
アミノ酸度:1.4
口に含む前の香りは、穏やかながら上品さも感じられ、含んだ際は前半から軽快ながらボリューム感のある味を、後味は余韻の強さはありますが透明感も感じて頂けます。
純米大吟醸と比較すると香りは穏やかですので、冷蔵庫でやや冷やした程度の状態か、常温でお飲み頂くことをオススメします。
【ペアリング例】
・お刺身(特に白身魚)
・鮭のムニエル、ホタテのバターソテー等、レモンを搾って召し上がるようなフードと合わせても楽しいと思います。
・一部のリターンにお付けする「めぎす天」や「南蛮えびの素干し」を炙り一緒に召し上がって頂くのも糸魚川らしくオススメです。
①5,000円(税込)純米大吟醸「皐月しぼり」・特別純米セット(酒かす付)
1. 純米大吟醸生酒「糸魚川産」皐月しぼり720ml×1本
2. 特別純米「糸魚川産」720ml×1本
3. 特別純米「糸魚川産」の酒かす500g×1個
②8,000円(税込)純米大吟醸「皐月しぼり」2本・特別純米セット(酒かす・かまぼこ付)
1. 純米大吟醸生酒「糸魚川産」皐月しぼり720ml×2本
2. 特別純米「糸魚川産」720ml×1本
3. 特別純米「糸魚川産」の酒かす500g×1個
4. めぎす天(一印かまぼこ製)×1個
③10,000円(税込)純米大吟醸「皐月しぼり」2本・特別純米2本セット(酒かす・糸魚川の名物アテ付)
1. 純米大吟醸生酒「糸魚川産」皐月しぼり720ml×2本
2. 特別純米「糸魚川産」720ml×2本
3. 特別純米「糸魚川産」の酒かす500g×1個
4. めぎす天(一印かまぼこ製)×1個
5. ちょこっと食べてくんない(一印かまぼこ製)×1個
6 .南蛮えびの素干し(傳兵水産製)×1個
④20,000円(税込)純米大吟醸「皐月しぼり」3本・特別純米3本セットと、新蔵<特別>内部見学付
1. 純米大吟醸生酒「糸魚川産」皐月しぼり720ml×3本
2. 特別純米「糸魚川産」720ml×3本
3. “通常非公開” 蔵見学ツアー
・通常は非公開にしている酒蔵内部をご案内します
・糸魚川にある名店のランチをご用意します
・糸魚川までの交通費はお客様のご負担となります
・ご希望日をご連絡ください(受付開始時期に関しては別途ご連絡いたします)
※全てのリターンは、酒蔵のある糸魚川よりクール便にてお送り致します。
ここまでお読みいただきありがとうございます。
プロジェクト実行者の、加賀の井酒造と申します。
1650 年に創業して以来、新潟県の西の入り口となる「糸魚川市」で酒蔵を営んでまいりました。加賀街道と呼ばれる街道沿いに酒蔵があり、加賀藩参勤交代の糸魚川本陣(お殿様がお泊りになるお宿です)を江戸年間に務めていたことから「加賀の井」と言う名前を当時の加賀藩主、前田利常公より頂いたと言われております。
大火による蔵の全焼から3年半。これまで地元の皆様をはじめ、販売店様、生産者様、多くの皆様に支えられ再興することができました。そして、失い改めて気がついた、糸魚川の美しき水・米・風土。
この地で酒造りを通し皆様に還元することが、我々からの恩返しです。
今回のプロジェクトは、私たちの地元である「糸魚川」に想いを馳せて貰いたいという願いを込めたもの。大きな困難を受けて改めて実感した「地元・糸魚川」への愛着を形にした商品です。
今回。リターンの一部に糸魚川ならではの「酒のアテ」や、実際に糸魚川にお越し頂き、本来非公開である蔵を特別に見学いただけるツアーをご用意しました。中から見るからこそ分かる蔵の魅力を感じていただければ幸いです。
大火前からこの蔵に携わるスタッフと、新蔵からの新たなスタッフの力で今の加賀の井酒造は進んでいます。それぞれが、この蔵の良さを考え更に磨きあげています。今後の我々の酒造りにどうぞご期待ください。
Q:常温でも保存できますか?
A:お届けしますお酒に表示はしておりますが、純米大吟醸生酒「糸魚川産」皐月しぼり は火入れをしていない生酒となりますので、必ず冷蔵庫での保管をお願い致します。
特別純米「糸魚川産」は火入れ済のお酒ですので常温でも保存可能ですが、直射日光の当たらない冷暗所での保存をオススメします。
Q:リターンの発送方法を教えて下さい
A:全てのリターンは、酒蔵のある糸魚川よりクール便にてお送りします。
Q:リターンはいつ頃届きますか?
A:募集期間終了後の7月下旬からのお届けとなっております。今暫らくお時間頂戴いたしますが、何卒ご了承下さい。
Q:アルコールは何度ですか?
A:2種類ともに16度となります。
・ご利用のパソコンやモバイル画面により、写真の色合いなど実物と異なって見える場合がございます。 ・ご支援状況・天候や配送問題などで、配送が遅延する可能性がございます。 ・今後の製品改善のため、ご感想やご意見などございましたら、応援コメントやメッセージにてご投稿ください。
文章のトップに戻る
このプロジェクトはAll in型です。目標金額の達成に関わらず、プロジェクト終了日の2020年07月15日までに支払いを完了した時点で購入が成立します。
5,000円(税込)
1. 純米大吟醸生酒「糸魚川産」皐月しぼり720ml×1本
酒米はふくよかな味わいと軽さをもつ “糸魚川産の五百万石”を全量使用。そして酵母は新潟県醸造試験場が持つ “S-9酵母” 。口に含む前には上品な香りを、含んだ前半は梨のような水々しく優しい味わい、後半にかけては水由来の力強さ、後味は新蔵の特徴である透明感をお愉しみ頂けます。
内容量:720ml(1本あたり)
アルコール度数:16度
味わい:芳醇旨口
おすすめの飲用温度帯:冷や
2. 特別純米「糸魚川産」720ml×1本
通常は糸魚川市内限定で販売している商品です。酒米はふくよかな味わいと軽さをもつ “糸魚川産の五百万石”を全量使用。そして酵母は昭和44年に分離・実用化された日本醸造協会が持つ “きょうかい701” と、伝統的な酒づくりを踏襲した仕様。口に含む前の香りは、穏やかながら上品さも感じられ、含んだ際は前半から軽快ながらボリューム感のある味を、後味は純米大吟醸に比べると余韻の強さはありますが透明感も感じて頂けます。
内容量:720ml(1本あたり)
アルコール度数:16度
味わい:やや辛口
おすすめの飲用温度帯:冷や、常温
3. 特別純米「糸魚川産」の酒かす500g×1個
粕漬や甘酒づくりにお使い下さい。
※20歳未満には販売致しません。
8,000円(税込)
1. 純米大吟醸生酒「糸魚川産」皐月しぼり720ml×2本
酒米はふくよかな味わいと軽さをもつ “糸魚川産の五百万石”を全量使用。そして酵母は新潟県醸造試験場が持つ “S-9酵母” 。口に含む前には上品な香りを、含んだ前半は梨のような水々しく優しい味わい、後半にかけては水由来の力強さ、後味は新蔵の特徴である透明感をお愉しみ頂けます。
内容量:720ml(1本あたり)
アルコール度数:16度
味わい:芳醇旨口
おすすめの飲用温度帯:冷や
2. 特別純米「糸魚川産」720ml×1本
通常は糸魚川市内限定で販売している商品です。酒米はふくよかな味わいと軽さをもつ “糸魚川産の五百万石”を全量使用。そして酵母は昭和44年に分離・実用化された日本醸造協会が持つ “きょうかい701” と、伝統的な酒づくりを踏襲した仕様。口に含む前の香りは、穏やかながら上品さも感じられ、含んだ際は前半から軽快ながらボリューム感のある味を、後味は純米大吟醸に比べると余韻の強さはありますが透明感も感じて頂けます。
内容量:720ml(1本あたり)
アルコール度数:16度
味わい:やや辛口
おすすめの飲用温度帯:冷や、常温
3. 特別純米「糸魚川産」の酒かす500g×1個
粕漬や甘酒づくりにお使い下さい。
4. めぎす天(一印かまぼこ製)×1個
糸魚川名物の一印かまぼこさんが製造している「メギス天」です。
※20歳未満には販売致しません。
10,000円(税込)
1. 純米大吟醸生酒「糸魚川産」皐月しぼり720ml×2本
酒米はふくよかな味わいと軽さをもつ “糸魚川産の五百万石”を全量使用。そして酵母は新潟県醸造試験場が持つ “S-9酵母” 。口に含む前には上品な香りを、含んだ前半は梨のような水々しく優しい味わい、後半にかけては水由来の力強さ、後味は新蔵の特徴である透明感をお愉しみ頂けます。
内容量:720ml(1本あたり)
アルコール度数:16度
味わい:芳醇旨口
おすすめの飲用温度帯:冷や
2. 特別純米「糸魚川産」720ml×2本
通常は糸魚川市内限定で販売している商品です。酒米はふくよかな味わいと軽さをもつ “糸魚川産の五百万石”を全量使用。そして酵母は昭和44年に分離・実用化された日本醸造協会が持つ “きょうかい701” と、伝統的な酒づくりを踏襲した仕様。口に含む前の香りは、穏やかながら上品さも感じられ、含んだ際は前半から軽快ながらボリューム感のある味を、後味は純米大吟醸に比べると余韻の強さはありますが透明感も感じて頂けます。
内容量:720ml(1本あたり)
アルコール度数:16度
味わい:やや辛口
おすすめの飲用温度帯:冷や、常温
3. 特別純米「糸魚川産」の酒かす500g×1個
粕漬や甘酒づくりにお使い下さい。
4. めぎす天(一印かまぼこ製)×1個
糸魚川名物の一印かまぼこさんが製造している「メギス天」です。
5. ちょこっと食べてくんない(一印かまぼこ製)×1個
糸魚川名物の一印かまぼこさんが製造している一口サイズの蒲鉾セットです。
6. 南蛮えびの素干し(傳兵水産製)×1個
糸魚川名物の「南蛮えび」をプロの傳兵水産さんが素干しにしました。
※20歳未満には販売致しません。
20,000円(税込)
1. 純米大吟醸生酒「糸魚川産」皐月しぼり720ml×3本
酒米はふくよかな味わいと軽さをもつ “糸魚川産の五百万石”を全量使用。そして酵母は新潟県醸造試験場が持つ “S-9酵母” 。口に含む前には上品な香りを、含んだ前半は梨のような水々しく優しい味わい、後半にかけては水由来の力強さ、後味は新蔵の特徴である透明感をお愉しみ頂けます。
内容量:720ml(1本あたり)
アルコール度数:16度
味わい:芳醇旨口
おすすめの飲用温度帯:冷や
2. 特別純米「糸魚川産」720ml×3本
通常は糸魚川市内限定で販売している商品です。酒米はふくよかな味わいと軽さをもつ “糸魚川産の五百万石”を全量使用。そして酵母は昭和44年に分離・実用化された日本醸造協会が持つ “きょうかい701” と、伝統的な酒づくりを踏襲した仕様。口に含む前の香りは、穏やかながら上品さも感じられ、含んだ際は前半から軽快ながらボリューム感のある味を、後味は純米大吟醸に比べると余韻の強さはありますが透明感も感じて頂けます。
内容量:720ml(1本あたり)
アルコール度数:16度
味わい:やや辛口
おすすめの飲用温度帯:冷や、常温
3. “通常非公開” 酒蔵見学ツアー
・通常は非公開にしている酒蔵内部を特別にご案内致します
・糸魚川にある名店のランチをご用意致します
・糸魚川までの交通費はお客様のご負担でお願い致します
・ご希望日をご連絡ください(受付開始時期に関しては別途ご連絡致します)
※20歳未満には販売致しません。
「Makuake(マクアケ)」は、実行者の想いを応援購入によって実現するアタラシイものやサービスのプラットフォームです。このページは、 フードカテゴリの 「日本屈指の硬水と、ヒスイと海の街で育んだ酒米とで醸した至福の純米大吟醸<生>」プロジェクト詳細ページです。
¥85,700
¥159,400
¥754,000
¥361,300
¥750,250
¥266,100
¥170,220
¥1,105,000
¥1,970,160
¥307,600
¥217,000
¥314,215
¥689,321
¥693,440
¥3,379,200
竹鶴
2020.07.15
aya_ka
2020.07.14
相澤 文
2020.07.14