で手に入れよう
プロジェクトを掲載したい方はこちら

あなたの応援購入

応援購入したリターン

応援購入金額

0

など

シェア支援

シェアを見て訪問

シェアを見て支援

プロジェクトの期間が終了しました

シェア支援リンク
仲間にプロジェクトを紹介しよう

あなた専用のシェア支援リンク

シェア支援リンクなら、あなたのシェアで
何人がプロジェクトにやってきたか確認できます

コピーしました

【第二弾】しめ縄は芸術。「わら工房時代屋」がお届けするしめ縄で作った龍神様

戻す

ストーリー

  1. 来年はドラゴンイヤーとなる辰年。神聖な場所に龍神様を飾ってみるのはいかがでしょうか?
  2. しめ縄への想い、しめ縄造りへのこだわり、しめ縄の素晴らしさをより多くの方に伝えたい。
  3. 素材へのこだわり。より多くの方に知って、見て、手に取っていただきたい。

お正月に飾られるしめ縄飾りは
歳神様を迎えるのにふさわしい、

神聖な場所を示すための縁起物です。

来年はドラゴンイヤーにちなんで、しめ縄で龍神様を作りました。

スピリチュアルの世界で龍神様は、大きな力を持つ自然の神様と言われています。 エネルギーの塊で姿かたちもないそうです。
龍神様は水の神様で、天候や海流などさまざまな自然現象を操るとされています。 自然霊の中でも最強の力を持ち、姿かたちがなく、天地を自由に動き回り風や雲を動かし、雨や雷を操ると言われている神様です。

龍の置き場所は、気の入り口である玄関が良いとされています。
陰陽のエネルギーの関係で龍は右側を心地よく感じるため、外から玄関に入った時に右側になる場所に置くと良いみたいです。

前回のプロジェクトの御礼

前回のプロジェクトでは、サポーターの方々からの喜びの声や温かいお言葉を頂き、有難うございました。とても感謝しています。

改めまして、鹿児島県鹿児島市で「わら工房時代屋」というしめ縄の製造をしている篠田時正(ときまさ)、政代(まさよ)と申します。

今回は、三が日で捨てられるしめ縄ではなく、皆様にずっとお使いいただけるしめ縄を目指して製作致しました。

日本のしめ縄文化を広く皆様方に知って頂きたく、神様と一体となった龍神様を制作致しました。

作り方のこだわり

元花火師の作るしめ縄、花火づくりの時と同じ心意気で、材料からその品種から納得のいく青藁を作り、満足のいく仕上がりでお渡し出来る様に。
まだ見たことがないゾクゾクするしめ縄を目指し、自身の想いがこもった至高のしめ縄を目指して。

自分のしめ縄づくりに1番適している原種のもち米の種もみを絶やさぬように守ってきました。塩水に種もみを入れ、水に沈んだ種もみだけを60℃のお湯に5~7分間昔ながらの方法で殺菌します。

約6日間水につけておいた種もみを苗箱に蒔いていき

庭先の畑で緩和しながら生育していきます。寒い時期なので夜はネットをかけます。

田植えまでの間に田んぼの圃場を整備しながら

苗が12cmくらいに伸びてきたら田植えをします。

そして朝と夕方、青藁を刈り取るまでの間はずっと水管理と稲の生育に気を付けながら観察をします。

7月の稲の頃合いを見ていよいよ材料となる青刈りの刈込みを行います。

1回の量は、稲刈り機で刈る稲束600本分です。

乾燥機に収めるため、1本のパイプに20束分をかけ

上下に30本計600束分の稲束を収めていきます。

そして、自分のこだわり温度、時間をセットして乾燥していきます。

乾燥後、密閉して保管しておいた藁を取り出し藁を選ります。
刈り取った常態のままなので枯れ藁等を落としていく作業をします。

やっとしめ縄を作れる状態になります。

①仕分け

用途に合わせ長さをカットした藁を自作の型にはめ込み均等に量っています。しめ縄の太さ等で型の大きさや回数は変わります。

②藁組

仕分けをした藁を交互に左右均等に重ねて、その両端をとがします

これは、しめ縄の形の流れが自然に見える様にする為です。両端を開いて中央部の長さを揃えたものを3組分作ります。

鼓胴型(横綱型)のしめ縄は中央部の練り始めの要になる部分です。
作りたいしめ縄の太さや形等に応じてこの寸法も変えていきます。

③綯う

2組の端がそろうように左足で抑えて捻りが戻らぬ様、右足で抑え、右に捻りながら、左締めにしていきます。

2組を先に練り合わして、残り1組を中央部分に合わせて、捻りながら入れ込んでいきます。

この1組分の中心がしめ縄の顔となる部分になります。(中心から、両方へ左右対称に均等に細かくなる。)

ここまでは同じでここから龍神様を作っていきます。

★龍神様のこだわったポイント★

1.いかに躍動感を伝えられるか。

2.綯い方や編み方を工夫し、爪や髭などを強調した造り。

3.全体的なバランスに合う紙垂を取り付け、より神秘性を引き出しました。

注意点

※紙垂の取り扱い

・特に紙垂は紙で出来ておりますので、お送りしました箱から取り出しの時は特に注意してください。宜しくお願い致します。

・龍神様の目に押しピンや針金を使用しておりますので、お子様の手の届かないところに置いていただき、取り扱いには十分にお気を付けください。

・自然素材を使用しておりますので、高温多湿のところでは、カビや虫が発生する場合もありますので、お気を付けください。

スケジュール

プロジェクト終了次第、購入頂いた順に順次お届けします。是非応援購入頂けると有り難いです。

9月4日 プロジェクト開始

10月30日 プロジェクト終了

プロジェクト終了翌日より、随時リターン品発送

リターン

しめ縄で造った龍神様×350個

賃金の使い道

わら工房時代屋の存続の為の、運転資金とさせて頂きます。

実行者紹介

改めまして、鹿児島県鹿児島市で「わら工房時代屋」というしめ縄の製造をしている篠田時正(ときまさ)、政代(まさよ)と申します。

もともと私は花火工場の花火師として10年ほど働いていました。とても充実した職場で、仕事も好きだったのですが、その工場の爆発事故によってほとんどの同僚は死んでしまい、たまたま外に出ていた自分は幸いなことに生き残りました。今でも花火の打ち上げなどはしますが、それ以来花火製造の製造は辞め、その時から副業で行っていたしめ縄づくりを主の仕事にすることにしました。

花火としめ縄といえば、共通点の無いように思われるかもしれませんが、どちらも神様やご先祖様に奉納するものであり、日本人が代々大事にしてきた風習です。
私自身どちらも丁寧に作り上げることでそこに神様が宿るような何とも言えない魅力を感じるからこそ、この仕事を続けています。

私たちは個人宅の玄関先につけるようなしめ縄から、神社に奉納する大きなサイズのしめ縄まで、各地域の様式に合わせたしめ縄を年間3000本近く問屋へ卸していました。

こだわりとしては、私たちは「生きている藁」で作りたいので、しめ縄に使う藁も自分たちで稲から育て、自前で乾燥させ新鮮なものから作っています。そのため、私達のしめ縄は水をかけると生葉に戻るほど新鮮です。

皆様の応援購入をいただけますと嬉しいです。よろしくお願い致します。

Instagram:https://www.instagram.com/warakoubou.jidaiya/

リスク&チャレンジ

私達はしめ縄を製作するため、手作業で製作するので、想定を上回る応援購入の申し込みがあった場合、製作工程上の都合や配送作業に伴う止むを得ない事情によりお届けが遅れる場合がございます。 原則として、配送遅延に伴う応援購入のキャンセルはできませんが、リターン配送予定月から3ヶ月を超えた場合には、希望者に限りキャンセルにて対応させていただきます。 上記のようにプロジェクトページに記載している内容に変更がある場合は、出来るだけ早く活動レポートなどで共有を行っていく予定です。 最後にしめ縄を手に取って頂いた皆様に喜んで頂けるよう、心を込めて対応していきますので、応援よろしくお願い致します。

文章のトップに戻る

このプロジェクトはAll in型です。目標金額の達成に関わらず、プロジェクト終了日の2023年10月30日までに支払いを完了した時点で購入が成立します。

※単品購入不可※沖縄・離島地域用追加送料

1,000円(税込)

6人のサポーター
2023年11月末までにお届け予定

※【追加送料】を購入頂いた北海道・沖縄・離島の方のみが利用できます。予めご注意ください。
北海道・沖縄・離島向け、追加送料は税込み1,000円です。
単体購入はできません。必ず商品と合わせてご購入をお願いいたします。
該当地域にお住まいで、追加送料を購入されない場合、出荷できない可能性がございますので
ご了承くださいませ。

しめ縄で造った龍神様

10,000円(税込)

55人のサポーター
2023年11月末までにお届け予定

完成した製品×1点

※1本1本手作業の為大きさに多少の誤差が生じる場合がございます。ご了承ください。
※デザイン・仕様は変更になる可能性もございます。ご了承ください。
※皆様の応援購入により量産効率が向上した場合、正規販売価格が販売予定価格より下がる可能性もございます。
※特に紙垂は紙で出来ておりますので、お送りしました箱から取り出しの時は特に注意してください。宜しくお願い致します。
※龍神様の目に押しピンや針金を使用しておりますので、お子様の手の届かないところに置いていただき、取り扱いには十分にお気を付けください。
※自然素材を使用しておりますので、高温多湿のところでは、カビや虫が発生する場合もありますので、お気を付けください。

【超早割】25%OFF しめ縄で造った龍神様

7,500円(税込)

50人のサポーター
2023年11月末までにお届け予定

完成した製品×1点
(一般販売予定価格10000円の25%off)

※1本1本手作業の為大きさに多少の誤差が生じる場合がございます。ご了承ください。
※デザイン・仕様は変更になる可能性もございます。ご了承ください。
※皆様の応援購入により量産効率が向上した場合、正規販売価格が販売予定価格より下がる可能性もございます。
※特に紙垂は紙で出来ておりますので、お送りしました箱から取り出しの時は特に注意してください。宜しくお願い致します。
※龍神様の目に押しピンや針金を使用しておりますので、お子様の手の届かないところに置いていただき、取り扱いには十分にお気を付けください。
※自然素材を使用しておりますので、高温多湿のところでは、カビや虫が発生する場合もありますので、お気を付けください。

【早割】20%OFF しめ縄で造った龍神様

8,000円(税込)

50人のサポーター
2023年11月末までにお届け予定

完成した製品×1点
(一般販売予定価格10000円の20%OFF)

※1本1本手作業の為大きさに多少の誤差が生じる場合がございます。ご了承ください。
※デザイン・仕様は変更になる可能性もございます。ご了承ください。
※皆様の応援購入により量産効率が向上した場合、正規販売価格が販売予定価格より下がる可能性もございます。
※特に紙垂は紙で出来ておりますので、お送りしました箱から取り出しの時は特に注意してください。宜しくお願い致します。
※龍神様の目に押しピンや針金を使用しておりますので、お子様の手の届かないところに置いていただき、取り扱いには十分にお気を付けください。
※自然素材を使用しておりますので、高温多湿のところでは、カビや虫が発生する場合もありますので、お気を付けください。

「Makuake(マクアケ)」は、実行者の想いを応援購入によって実現するアタラシイものやサービスのプラットフォームです。このページは、 アート・写真カテゴリの 「【第二弾】しめ縄は芸術。「わら工房時代屋」がお届けするしめ縄で作った龍神様」プロジェクト詳細ページです。

シェアで応援

同じタグのプロジェクト

あなたへのおすすめ

今日のランキング

すべて見る

新着のプロジェクト

すべて見る