USB駆動 直火焙煎機 IRUBO(イルボ)とは

「新鮮なコーヒーを低価格で飲みたい」
コーヒー好きな方なら一度は自家焙煎にチャレンジしてみたくなるのではないでしょうか。直火式焙煎は一回約15分、手回し式の焙煎機だとずっと回しているのが辛い上、回しながら温度管理をするのが難しい、風で炎が揺らぎ焼きムラが気になるーー。
「IRUBO(イルボ)」はそんな悩みを解決するために誕生した焙煎機です。
IRUBO(イルボ) の特徴

特徴① USB電源で手回し不要
USBモバイルバッテリーから電源を供給し焙煎カゴの回転ができます。アウトドア環境で特に活躍します。回転速度をツマミで調節できます(~60回転/分)。

特徴② 熱効率を上げるステンレス製の本体
重厚感のある本体カバーで横からの風の影響を受けにくくし、空気を閉じ込める事で熱効率を上げ、豆の焼きムラを少なくします。カセットボンベ1本でおよそ10回の焙煎が可能な省エネ設計です。


特徴③ 蓋付きで温度の調整と焙煎の具合が目視できる
本体の蓋を開けると火を弱めただけでは下がりにくい温度を一気に排気することができます。温度が上がりすぎても慌てる必要はありません。温度の調整が容易なのと、焙煎具合の目視ができます。煎り止めのタイミングを逃しません。

特徴④ 見やすいデジタル温度計
デジタル温度計で焙煎中の温度が一目で分かります。火の強弱の判断が容易で、再現性の高い焙煎ができます。(単4電池2個使用。電池は付属しません)


特徴⑤ 400gまでの生豆を焙煎できる
100g~400gの生豆を焙煎できる大きめのドラムです。自家焙煎コーヒーをたっぷり楽しめます。実用的なサイズで、これもIRUBO(イルボ)の特徴です!

自家焙煎の楽しみ

市販されているコーヒー豆は焙煎日を表示しているものは多くありません。また、焙煎の度合いも「深煎り・浅煎り」とおおまかな表示がほとんどです。自分で焙煎すれば自分好みの焙煎度合いで、いつでも新鮮なコーヒーを飲むことができます。しかも生豆なら低価格(1Kg2000円弱~)で購入でき、長く保存できます。


IRUBO(イルボ)誕生・開発ストーリー
以前は手回し式焙煎機を使っていましたが、15分も回すのは大変です。手回しに気が取られ、肝心の温度や豆に集中できません。また、風で炎が安定せず、火を強めたところ豆を焦がしたりムラになる事もありました。
理想的な焙煎のため、DIYで風除けを作ったのがIRUBO(イルボ)誕生の始まりです。試作機で焙煎したコーヒーをイベントで出店し「美味しい」と多くのお客様に喜んで頂いたことで、自家焙煎をもっと手軽なものにしたいと考えました。ぜひコーヒー焙煎の世界を楽しんでいただけたら嬉しいです。
オプションの生豆について

近年、タイ産コーヒーが注目されているのはご存じでしょうか?タイ北部で栽培されているアラビカ種は、フルーティーでやや酸味がありすっきりと飲みやすいのが特徴です。
タイ在住のプロジェクト実行者が、タイ・スペシャルティコーヒー・アワーズ2024 ナチュラルプロセス部門においてスコア85.69(ランク17)の高評価を得たチェンライ県産の生豆をコーヒー農園から直接仕入れました。日本未入荷の希少な豆です!ぜひお楽しみ下さい。
※オプションの生豆は、焙煎機「IRUBO(イルボ)」のリターン発送時期に合わせて別便での発送になります。あらかじめご了承ください。
< Akha Abu農園 >
標高1400-1500m
アラビカ種 (カティモール、ティピカ、ブルボン、カトゥーラのブレンド)
ナチュラル アナエロビック製法 (中煎りがお勧めです)
収穫年 2023/24年
コーヒー以外の農作物 さくらんぼ、梅、あんず、もも、お茶

オプションのモカポットについて

2022年にMakuakeで大好評だった「新型モカポットでクレマたっぷりのエスプレッソ Cremiu」がバージョンアップして、今回お得な価格で追加購入が可能です。エスプレッソマシンなしで高い圧力を実現し、クレマのあるエスプレッソが作れます。
IRUBO(イルボ)の利用方法・操作方法
1.焙煎カゴに豆を入れ、IRUBO本体にセット
温度センサーを挿入してスイッチをON、USBユニットを回し始めます。
2.コンロに点火して、焙煎がスタート!温度調節に気を付けます。
パチパチと豆から音が聞こえ始めたら、焼け具合を目で見て確認します。
3.好みの焼け具合になったら火を止めて、ザル等に移します。焙煎が進んでしまうので、扇風機やうちわで冷却してください。※必ず軍手を着用してください。
これでコーヒー豆の焙煎は完了です!
※この撮影では、タイ・チェンライ県産のアラビカ種、ウォッシュド製法の生豆を250g焙煎しました。
仕様

本体サイズ:(縦)約18cm (横)約29cm (高さ)約20cm ※回転ユニットセット時(横)約40cm
本体重量:約2.4kg ※デジタル温度計を除く
材質:ステンレス製(本体および焙煎カゴ)
収納ケース外径:(縦)26cm (横)36cm (高さ)29cm ※折り畳み時(高さ)10cm
収納ケース重量:1.7kg
製造者(国):中国
電源の種類:USB(Type-A)
消費電力:5V (10,000mAhのモバイルバッテリーで約100回使用可能)
保証期間:お届けから6カ月間
※収納時は回転ユニットを取外します。
※本製品にはカセットコンロ、ガスボンベ、モバイルバッテリー、デジタル温度計の単4乾電池2本は付属しません。
FAQ
Q.初期不良時を確認した時にはどうしたらいいですか?
A.Makuakeメッセージまでご連絡ください。
不具合内容を詳しく記載して頂けますようお願いします。
Q.壊れてしまった場合はどうしたらいいですか?
A.購入から6ヶ月間の無償保証がございます。
保証期間終了後は有償となりますが、部品や消耗品の提供ができますので、
Makuakeメッセージまでご連絡ください。
Q.屋内でも使用できますか?
A.使用できますが、焙煎で発生する煙やチャフ(コーヒー豆の薄皮)が飛散るため、屋外での利用をお勧めします。
スケジュール

リターンについて

【セット内容】
イルボ本体、USB回転ユニット、デジタル温度計(電池別)、六角ナット、
マニュアル、7ゲージ相当の綿軍手1組、折りたたみ可能な収納ケースに入れてお届け
運搬および保管の省スペース化のため、お届け時はUSB回転ユニットが外れています。付属の六角ナットで焙煎カゴにお客様ご自身で取付けていただきます。
オプション(タイ産コーヒー豆 または Cremiu)を選択された場合、焙煎機イルボの発送時期に合わせて別便にてオプションを発送いたします。本体とオプションの到着日が数日ずれることが予想されます。予めご了承ください。
【オプション①】
タイ・チェンライ県産アラビカ種生豆500g
ナチュラルアナエロビック製法
2023/24年収穫
※賞味期限 2026年12月末日
※パッケージは変更になる可能性があります。

【オプション②】
モカポット Cremiu(クレミウ) フルセット
Cremiu本体、ドージングリング、スプラッシュガード

実行者紹介

開発者のブログ「Akiのタイ生活: 珈琲とワインを片手に」
茨城県出身 1974年生まれ
10代の頃から様々なコーヒーを飲んだり、抽出方法の違いを楽しんでいました。コーヒー好きが高じて開発したモカポット「Cremiu」の初期モデルをMakuakeに出品し大好評をいただきました。
その後 改良を加えたCremiu(クレミウ)は一般販売を始め、多くの方々にご愛用頂いています。
そして焙煎機IRUBOも「ありそうでなかった」を形にした私の自信作です。
今後もこれまでになかったコーヒー器具等の新しい製品を開発して行きます!
appier0207
2024.12.30
あまちまりーん
2024.12.25
内藤幸久
2024.12.13