arrow-down arrow-up arrow-right arrow-left arrow-down-02 arrow-up-02 arrow-right-02 arrow-left-02 menu earth star heart back reload logout login camera pc pc-02 sp sp-02 user user-02 user-03 user-04 box folder folder-02 clip check check-02 close close-02 search time time-02 time-03 mike key key-02 key-03 exclam exclam-02 pos pos-02 mail mail-02 chain chain-02 money question question-02 new book reset tag movie com com-02 com-03 com-04 bell calendar calendar-02 set set-02 swipe crown crown-02 cart home owner pen pen-02 pen-03 pen-04 pen-05 note note-02 plus minus women men case chart chart-02 network ameba ameba-02 line instagram instagram-02 widget hatena facebook facebook-02 twitter twitter-02 success success-02 funded notfunded pagenation-left-02 pagenation-left pagenation-right pagenation-right-02 description zoomin zoomout kirakira share clap heart_line mail_line bell_line heart_fill search_fill hash hash-02 store store-02 location makuake yconnect apple loudspeaker icon-user-share-people icon-eye-user-share icon-user-share-arrow icon-user-share-yen icon-warning icon-community-door icon-link icon-rankup icon-inquiry で手に入れよう

Makuake

プロジェクトを掲載するログイン

あなたの応援購入

応援購入したリターン

応援購入金額

0

など

シェア支援

シェアを見て訪問

シェアを見て支援

プロジェクトの期間が終了しました

シェア支援リンク
仲間にプロジェクトを紹介しよう

あなた専用のシェア支援リンク

シェア支援リンクなら、あなたのシェアで
何人がプロジェクトにやってきたか確認できます

コピーしました

こんにちは!
ロボットの足回りがほとんど完成しました!タイヤが大きい分困難もありましたが、これで障害物のほとんどをクリアできそうです!
https://youtu.be/D-SLH9LVj9I

また、現在アームを製作中です!できれば上にシュートしたいと考えています!

    ※応援購入するとコメントできます。

    フィールドの模型を作り、動かしてみました!障害は楽々越えられそうですが、旋回するのに問題があるようです。ベルトが飛んでしまうらしいので、改善策をたてて来週また挑戦します。

    https://youtu.be/B8q7MCcUvqo

      ※応援購入するとコメントできます。

      4輪がつきました!
      2つのモーターで、左右2つずつのホイールを動かすようになっています。段差は楽々越えられるのですが、旋回できるかが疑問です。昨日はソフトの関係でうまく動かせなかったので、来週動かしてみて今後の対策を練りたいと思います!

        ※応援購入するとコメントできます。

        今日も午後活動しました!
        今日は特に回路の設置とフィールド製作(の準備)をしました。
        回路は、ロボットの後ろ側に数段に分けて配置することにしました。超コンパクトでスライド式の回路が監視しました!
        フィールド製作の方は、長いアルミフレームを切ったところで疲れ果てて今日はあまり進みませんでした・・・。
        明日には、足下のパーツがそろって、回路もできたので、動きそうです!

          ※応援購入するとコメントできます。

          一昨日の活動では、ホイールの固定・ベルトの発注、無線ロボット通信の整備、アーム機構の議論をしました!

          ホイールは、なんと直径36cmのものを使用します!3000の参加チームでもトップクラスの大きさ南じゃないかと思います。来週に改善版の部品とベルトを使って、足回りが本格的に完成しそうです。
          ソフト面では、ロボット通信の確認をしました。ソフト面の試行錯誤は目に見えないので結果的には成功しましたが、通信できるようになるまでがドキドキでした。
          最後に、ボールをどのようにロボット内に取り入れ、投げるかを最後に議論しました。色々とアイデアが出ましたが、ローラーとスロープがメインのアイデアとなりそ...

            ※応援購入するとコメントできます。

            みなさん、こんにちは!今日は主にロボットの足回りを作りました!

            今年は、去年のルールとは違い、車体の外周が120インチ以下と、小さめです。比較的大きなホイールを使う予定なので、モーター・ギアボックスの位置が内側になりそうです。

              ※応援購入するとコメントできます。

              昨日、スポンサーのユカイ工学株式会社の一室で9時間のチームミーティングを行いました!

              そこで軽くですが、FRC2016ゲームの説明をしたいと思います。
              今年のゲームの題名は"Stronghold"といいますが、「とりで,要塞; 根拠地.」という 意味があります。ゲームの主旨は、相手の要塞を攻め落とすことです。
              チームは、障害物などをクリアしながら、ボールを相手の城の窓の中に入れていきます。
              障害物を通り抜けたり、ボールを入れることにより、要塞の強度がどんどん下がっていくというストーリーになっています。

              昨日のミーティングでは、車体の大きさや走行機構などを議論し、発注を始めまし...

                ※応援購入するとコメントできます。

                みなさん、こんにちは!

                日本時間の明日、1/10 0:00~2:00 に、オンラインライブ動画で、2016年度FRCの大会概要が発表されます!

                キックオフです!

                夜更かししても見ます!!!

                以下のリンクから、ライブ動画に飛ぶことができます!!

                http://corporate.comcast.com/news-information/news-feed/2016-first-robotics-competition-kickoff

                  ※応援購入するとコメントできます。

                  活動レポートとは

                  ここは実行者の活動を応援したり、意見を伝えるための場所です。山あり谷ありのチャレンジを温かい目で見守りましょう。

                  実行者に質問がありますか?

                  実行者にメッセージを送って、プロジェクトについて質問することができます。