

置いておくだけで排水口ヌメリ取り!塩素不使用・バイオとホタテ生まれのお掃除グッズ
¥257,070
下方のHTMLコードをコピーして、あなたのWebサイトやブログに用途に あわせて様々な形のプロジェクト概要を表示して応援しよう!
今回は、生地の製作、販売を200年行なっている生地の老舗、京都伊吹が生活必需品となったマスクと向き合いました。
※人により冷たいと感じる感覚は異なります。
2.5倍は自社比較による数値です。
自社の不織布マスクは0.075
これまでの自社の接触冷感マスクは0.117
今回の京都伊吹の冷感マスクは0.189という結果により
自社不織布マスクより2.52倍、数値として冷たいという結果が出ています。
開発の中で周囲の実際の悩みを聞いてみました。
・夏はマスクでさらに暑く感じ外に出るのをためらう
・不織布でガサガサするので肌が荒れてしまう
・使い捨てマスクは経済的にも環境的にもよくないのが気になる
・長時間していると耳周りが痛くなる
そんな皆様の悩みを解決するべく生地のプロである京都伊吹が夏を快適に乗り越えられる、冷感マスクを開発いたしました!
今では様々な企業から不織布マスク・布マスク(ファッションマスク)・ウレタンマスクが出ています。
布マスクは価格が高いため不織布マスクのように気軽に買うことをためらうという声も聞かれました。
しかし洗えて持続継続可能な冷感ニットマスクなら年間365日で考えると1日あたり9円!
=定価3,460円(税+送料込) ÷ 365日
毎日使い捨てマスクを使っているとコスト的にも環境的にもゴミが増えて気になるという方にぜひ使っていただきたいです。
ひんやり冷感!継ぎ目のない立体ニットマスク!
快適な継ぎ目のないニットなのに、自社不織布マスクの2.5倍冷たい
現在、様々な企業から様々な「使い捨て布マスク」や「不織布マスク」「ウレタンマスク」が、高機能・ハイテクを謳いながら販売されています。
しかし残念ながら、縫製の部分が肌に当たることにより長期間使用することで慢性化した肌へのトラブルが気になるという声も聞かれました。
また、夏は外に出る時に更にマスクをつけることへの抵抗を感じることも重要な問題と捉えました。
最近では大量のマスクを毎日廃棄することによる環境問題も話題に上がっています。
そこで私たちは以下のような考えに至りました。
1.とにかく付けた時に冷たくなるマスクが欲しい
2.シームレスで立体的なフィットするマスクが欲しい
3.繰り返し洗えるイージーケアなマスクが欲しい
加えて布マスクは価格が高いため不織布マスクのように気軽に買うことに抵抗があるという声も聞かれました。
これを根本に掲げて製作しました。
そして、無縫製の立体ニットと、2.5倍冷たい素材を一体化したマスクが完成しました。
そしてマスクを世に出すのであればマスクに必要なポイントをしっかり抑えたものを、と考えました。
私たちのマスクではこの4つのポイントを抑えた、夏に快適なマスクを大前提としたものを製作しました。
更には「今までの布マスク、不織布マスクとは全く異なった生産工程で製作しよう」とチームで開発しました。
そう、布マスクでもない、不織布マスクでもない
というところに行き着きました。
そこで、他のマスクと比較してみました。
私たちのマスクは無縫製のニットでこれらを解決しています。
ニット工場のニットマスクはワイヤーがなくてもフィットする、顔の構造を立体的に一本一本の糸で計算して作ります。
ニット自体も夏の気温や湿度にも対応して苦しくないというメリットがあり、私たちはそれに加え接触冷感というテクノロジーをプラスし更にニットのメリットを高めました。
通常、布マスクでも不織布マスクでも必ず縫製や接着など繋ぎ目が発生し、その部分が内側で肌に当たり不快感があるのですが、それを全く排除し制作の工程から変えることで肌にストレスを与えないマスクが完成しました。
特にマスクをずらす時に紐と本体の繋ぎ目でこすれ、長期間の末肌にトラブルを感じるという声もあり、生地の裁断や縫製を一切行わない3D立体構築で一つ一つ作ることで肌に当たる部分全てを滑らかにすることで解決しました。
編み地を何度も試作を繰り返し行き着いた表地と裏地の一体化です。
ニットのデータ作成はCAD機械にて一目ずつ形を作るので非常に技術が必要となります。
タック編みで表と裏を繋ぎ、完成は一枚そのものなのでフラットで非常につけ心地が軽くフォルムも美しく上がります。
耳掛け部分と本体の部分はフラットですが編み方を変え、耳は耳のカーブに、顎や鼻の部分は各所に沿った伸び方、又は伸びすぎないように編みの組織自体を変えています。
耳周りの部分は目数を緩くし、痛くならないよう計算されデータに起こし、耳掛け部分は特別柔らかい糸を使用しているので気持ちよさすら感じます。
耳と本体の間の編み部分は三角形に、布帛でいうダーツをとり、耳掛けの紐幅をできるだけ負担を感じないように機能しています。
マスクの内側には、肝心の夏マスクとして接触冷感が感じられる糸を使用しています。
※冷たさの温度は使用環境により異なります。
顔の形や大きさは人それぞれ。一人ひとりに合わせてマスクを作るなんてことは不可能です。
ですがこのニットマスクは、そもそも平面的なパターンからできる通常のマスクとは構造や工程から、糸の調理方法から違います。
布マスクや不織布マスク、普通のニットマスクでも生地を平面な型紙に沿ってに裁断し、表地とフィルム、内側の生地、耳部分を繋ぎ合わせる縫製を行いますが、糸一本から立体に構築する方法は、表面的に立体なだけでなく中の糸が織りなす構造自体から立体的なのです。
それに加え、何と言っても無縫製ニットの無駄のないシルエットの美しさ。顔周りの複雑な凹凸は継ぎ目もないことで耳周りのカーブや輪郭の包み込み、鼻の高さに合わせて柔軟に伸縮しマスクとしての機能だけでなく見た目にも美しくあることはこのマスクの特徴といえます。
また、縫製しないことで余分な資源も使わないことやロスも出さず、マスク自体の重量も最小限に留める事ができます。
通常の布帛と言われる布より遥かに構造が複雑なニットは今まで培った技術やノウハウなしでは作り出す事は出来ません。
今回使用した「接触冷感生地」は比熱が高く、また熱伝導性も高いため、皮膚からの熱を吸収、放散させる能力に優れています。生地に使用することで冷たいと感じる効果があります。
*使用環境により感じ方は変わります。
*2020年2月以前はKES法として実施されておりましたが、2021年4月に制定されたJIS規格の接触冷感の試験方法で計測しております。
接触冷感とは?
人が生地に触れた時に”冷たい”と感じる感覚はqmax=0.100以上と言われておりますが、試験の結果、0.189 (W/㎠) と非常に高い接触冷感が確認されました。
通常の中性洗剤で優しく手洗いで持続的に使用することができます。
その点で毎日使い捨てのマスクを使用するよりコストパフォーマンスが良いといえます。一枚75.6円のものと比べると、年間で約2万4千円ほどお得です。
脱水し、形を整えてから部屋干しする事で、繰り返し毎日清潔にご使用いただけます。
非常に目の細かい目の詰まった編み地なので形状崩れも防ぎます。
*タンブラー乾燥はお避けください。
*洗濯を繰り返すことにより色落ちする可能性がございます。
このマスクは、編み地や形状を作り出すために技術を要し、20年以上の熟練の腕と知識を持つ技術者とタッグを組み作り上げました。
特殊な編み方をする事により、通気性と形状を保つ要素をバランスよく良く取る事ができました。
更にその技術を底上げするために、今回のマスクの目的である接触冷感の糸と組み合わせる事で機能と技術が一体化したマスクができました。
継ぎ目がないためフラットで肌への引っ掛かりがなく、つけ心地も滑らかです。
ニットならではの利点、それはどんな紐より柔軟に動きに合わせ伸びることです。また、キックバック機能があり、洗濯を繰り返すことで伸縮を繰り返し形もキープします。
超早割 20%OFF 2,760円 20枚限定
早割 15%OFF 2,940円 40枚限定
マクアケ割 5%OFF 3,280円 200枚限定
2セット割 10%OFF 6,220円 200組限定
3セット割 17%OFF 8,610円 150組限定
5セット割 25%OFF 12,970円 100組限定
京都伊吹は創業200年、生地の製作、販売を行なっています。伝統を大事にしながら、時代とともにその時代に寄り添った生地の開発を行い、新商品の提案をしております。それと共に、今の時代に求められているものを作り皆様にお届けしたい!という想いがあり、マクアケプロジェクトを立ち上げました。
今回の冷感マスクは、日常に当たり前にあるものを、製作方法、素材など様々な試みで日本の工場と共に模索しながら、皆様に新しいものをお届けしたいと思い製作しました。
今回のプロジェクトは、京都伊吹と古くからお付き合いのある吉田染工さんとともに製作してきました。長年一つの物作りに対して真摯に向き合ってきた工場さんとの製作とあって、新しいものを製作するのにワクワクしました。
ニットのマスクはまだまだ付けている方は多くないですよね。でもそんな自分だけのこだわりのものを"見つけた"という感覚を持っていただけるのではないかと思っています。
こんな時代だからこそ、大量生産でなく技術を集結したメイドインジャパンが更に見直され、身近なものになる。そんな存在になることを願っております。
伊吹のモノづくりをきっかけに、日本の生産の素晴らしさにも改めて気づいてもらえればという思いもあります。
"2.5倍冷感マスク"で涼しく夏を乗り越え、楽しくお過ごしいただけたらと願っております。
皆様にとって安らぐちょっと楽しい日常になり、長く愛される製品になれれば幸いです。
また、ぜひ使用感などをご意見いただきたく思います。
皆さまからの応援、心よりお待ちしております。
私たちは、この京都伊吹からの新しいプロダクトの提案として、文字通り一つ一つ編み上げお届けしたいと思っております。 ・画像はそれぞれのデバイス、お客様の見る環境によって実際の色味と異なることがございますのでご了承ください。 ・開発中の製品につき、デザイン・仕様が一部変更になる場合もございます。効果に関しては問題ございません。 ・摩擦などによるニット特有のピリングが起きる場合があります。愛用していただくほどに出てくる味の一つだと思ってお使いいただけると幸いです。 ・ご支援の数が想定を上回った場合、製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合がございます。その場合は早めに活動レポートにて共有させて頂きます。 皆さまと共に日本の素晴らしい文化と、そこから進化した技術で作り上げたプロダクトをこれからも繋いでいきたいと思っておりますので、どうぞ応援、ご支援をよろしくお願いいたします。
文章のトップに戻る
このプロジェクトはAll in型です。目標金額の達成に関わらず、プロジェクト終了日の2021年06月18日までに支払いを完了した時点で購入が成立します。
3,280円(税込)
・京都伊吹のマスク × 1枚
定価3,460円(税込/送料込み)
5%OFFの3,280円 200枚限定
◆カラーバリエーションは、ブラック、ライトグレーの2カラーからお選びいただけます。
*色味はできるだけ忠実に再現しておりますが、撮影環境、モニター環境により実物と異なって見える場合がございます。ご了承ください。
6,220円(税込)
・京都伊吹のマスク × 2枚
定価3,460円(税込/送料込み)
10%OFFの6,220円 200組限定
◆カラーバリエーションは、ブラック、ライトグレーの2カラーからお選びいただけます。
*色味はできるだけ忠実に再現しておりますが、撮影環境、モニター環境により実物と異なって見える場合がございます。ご了承ください。
8,610円(税込)
・京都伊吹のマスク × 3枚
定価3,460円(税込/送料込み)
17%OFFの8,610円 150組限定
◆カラーバリエーションは、ブラック、ライトグレーの2カラーからお選びいただけます。
*色味はできるだけ忠実に再現しておりますが、撮影環境、モニター環境により実物と異なって見える場合がございます。ご了承ください。
12,970円(税込)
・京都伊吹のマスク × 5枚
定価3,460円(税込/送料込み)
25%OFFの12,970円 100組限定
◆カラーバリエーションは、ブラック、ライトグレーの2カラーからお選びいただけます。
*色味はできるだけ忠実に再現しておりますが、撮影環境、モニター環境により実物と異なって見える場合がございます。ご了承ください。
2,760円(税込)
・京都伊吹のマスク × 1枚
定価3,460円(税込/送料込み)
20%OFFの2,760円 20枚限定
◆カラーバリエーションは、ブラック、ライトグレーの2カラーからお選びいただけます。
*色味はできるだけ忠実に再現しておりますが、撮影環境、モニター環境により実物と異なって見える場合がございます。ご了承ください。
2,940円(税込)
・京都伊吹のマスク × 1枚
定価3,460円(税込/送料込み)
15%OFFの2,940円 40枚限定
◆カラーバリエーションは、ブラック、ライトグレーの2カラーからお選びいただけます。
*色味はできるだけ忠実に再現しておりますが、撮影環境、モニター環境により実物と異なって見える場合がございます。ご了承ください。
「Makuake(マクアケ)」は、実行者の想いを応援購入によって実現するアタラシイものやサービスのプラットフォームです。このページは、 プロダクトカテゴリの 「【2.5倍冷感マスク】暑い夏を乗り切る!顔周りも格好良いシームレスニットマスク」プロジェクト詳細ページです。
¥257,070
¥680,800
¥1,129,000
¥0
¥504,100
¥65,540
¥609,400
¥425,700
¥182,386
¥277,530
¥976,976
¥784,500
¥39,600
¥633,950
¥60,400
増田勝洋
2021.06.05
新家 庄治
2021.05.24
ゆゆぽ
2021.05.18