arrow-down arrow-up arrow-right arrow-left arrow-down-02 arrow-up-02 arrow-right-02 arrow-left-02 menu earth star heart back reload logout login camera pc pc-02 sp sp-02 user user-02 user-03 user-04 box folder folder-02 clip check check-02 close close-02 search time time-02 time-03 mike key key-02 key-03 exclam exclam-02 pos pos-02 mail mail-02 chain chain-02 money question question-02 new book reset tag movie com com-02 com-03 com-04 bell calendar calendar-02 set set-02 swipe crown crown-02 cart home owner pen pen-02 pen-03 pen-04 pen-05 note note-02 plus minus women men case chart chart-02 network ameba ameba-02 line instagram instagram-02 widget hatena facebook facebook-02 twitter twitter-02 success success-02 funded notfunded pagenation-left-02 pagenation-left pagenation-right pagenation-right-02 description zoomin zoomout kirakira share clap heart_line mail_line bell_line heart_fill search_fill hash hash-02 store store-02 location makuake yconnect apple loudspeaker icon-user-share-people icon-eye-user-share icon-user-share-arrow icon-user-share-yen icon-warning icon-community-door icon-link icon-rankup icon-inquiry で手に入れよう

Makuake

プロジェクトを掲載するログイン

あなたの応援購入

応援購入したリターン

応援購入金額

0

など

シェア支援

シェアを見て訪問

シェアを見て支援

プロジェクトの期間が終了しました

シェア支援リンク
仲間にプロジェクトを紹介しよう

あなた専用のシェア支援リンク

シェア支援リンクなら、あなたのシェアで
何人がプロジェクトにやってきたか確認できます

コピーしました
リターンお届け

応援有難うございました

今回のプロジェクトはリターンお届けまで長くかかりましたが、無事皆様のお手元に届ける事が出来ました。

嬉しい感想にほっと胸をなで下ろしています。本当にたくさんの応援ありがとうございました。

そしてこのプロジェクトはこれからも継続してまいります。今年は既に種もみまきも終了し、現在ビニールを被せた状態です。
二年目の日本酒もお楽しみいただければと思います。
ほろ酔いカレッジHPで様子をアップしてまいりますので、たまにのぞいてください!(^^)!
https://horoyoi-college.com/horoyoi-salon/

そして美味しかったなぁ、追加で飲んでみたい、プレゼントしたいなぁ...

    ※応援購入するとコメントできます。

    只今 発送中です びせいぶつの聲 お楽しみください

    いや~ 少し心配だったので 確認しました!
    やっぱり美味しいです
    手前味噌ですが 初めてにしては最高だと思っております
    GWは「びせいぶつの聲」で楽しんでください

    今年も 酒米(日根野山田錦)でチャレンジします
    併せて 今後ともよろしくお願い致します

      ※応援購入するとコメントできます。

      リターンお届け

      リターンお届け

      大変お待たせいたしました。

      24日土曜日から順番にリターン品(新酒)の発送が始まります。

      有り難い事に文化庁の認定をいただいた
      「日本遺産マーク」
      大阪府からは
      「大阪産(もん)マーク」のラベルと

      末永くお付き合いいただけるように
      ウコン布で包み
      数量限定の無濾過生原酒をお届けいたします。

      今しばらくお待ちください。

      • hanapanbin

        さっそくいただきました。美味しい。軽やかな甘みとさわやかな旨味。端正な味わい。丁寧に作られたんだなと感じました。

      ※応援購入するとコメントできます。

      新酒奉納!!! です

      新酒奉納
      氏神様 日根神社にて新酒奉納を済ませました
      いよいよ ラベルを貼り終われば 発送です
      お楽しみもう少しだけお待ちください!!

      あ~ 実は 今回初めてのお酒つくりなので
      出来る限り 食事の邪魔をしない
      非常に飲みやすい 多くの方に親しんで頂ける
      これを目指した結果 
      手前味噌ではございますが 先ずは思い通りの出来上がりではないかと
      自負しております
      って 農家さん酒蔵さんの御蔭ですが、、、


        ※応援購入するとコメントできます。

        お酒をしぼりました!

        3月22日午前8時30分
        昨日シッカリ降った雨も上がり雲の隙間から少しだけ陽の光が差し込むと、やや緊張した気持ちも少し和らぎます。

        今日は私たちが初めてプロデュースしたお酒が搾られる日です。というかすでに搾りは始まっています。
        ヤブタ式といって巨大なアコーディオンの間にもろみを入れてプレスする搾り方ですので、先月見学した「袋吊り 斗瓶とり」のようなわくわくする臨場感は全くなく、ゆーっくりとプレスされるヤブタから少しづつ流れるお酒を待っている感じです。

        2019年4月15日に北庄司酒造店さんに初めて会って「お酒を造ってもらえませんか」と言ってから約2年。
        最初は単純に「こんなお酒を造ってくだ...

          ※応援購入するとコメントできます。

          さーいよいよ 絞りですよ!!! おっと 名前が決まった

          おかげ様で ようやくここまできました 
          いよいよ週明けから 絞りです
          マクアケで応援頂いた皆様には 限定生原酒にてお届け予定です
          今しばらくお待ちくださいませ。

          さて この辺りで「お酒 名前?なんだろう」と 気になっている皆様へ
          お知らせです

          つむぐ縁いちの酒 糸守シリーズ として
          「びせいぶつの聲」・・・びせいぶつのこえ となりました

          ???って方も 多いかもしれません
          この辺りのストーリーは 改めて、、、

          先ずは 仕込み風景とラベルデザインをご報告いたします

            ※応援購入するとコメントできます。

            さーいよいよです!!! お酒つくり はじまりはじまり

            お酒造りの予定です!
            先ずは 2月17日 洗米です いよいよスタートです
                2月18日 麹蒸~
            予定では 3月1日 初添え
                 3月3日 中添え
                 3月4日 留め添え
            いわゆる3段仕込です
            このあたり 酒蔵さんの協力も頂き 許せる範囲 撮影させて頂き
            皆さまに ご報告します!


            写真は どんなお酒に、、、酵母どうします?
            アルコール度数はどのあたり?
            アミノ酸が、、、などなど 
            微生物の世界です (笑)

            そのあたりもまた あっ こっちはHPで、、、


              ※応援購入するとコメントできます。

              さあ!上げていきましょう!

              みなさんこんにちは。
              緊急事態宣言、コロナ禍の中いかがお過ごしでしょうか。

              外でお酒が飲めない!みんなと楽しく会食ができない。
              さみしいですが、我慢の時です。

              このクラウドファンディングで皆様に応援していただいたお酒は昨年の6月に田植えをし、今年の2月に仕込みに入ります。

              まさにコロナの中での挑戦になります。

              この1年以上にわたる間、私たちは自由を奪われ、好きな友人や同僚、離れた家族とも会い、語らい、そしてお酒を酌み交わすことが憚られてきました。

              再びみんなで楽しい時間を酌み交わすことを祈ってこのお酒を造っていきたいと思います。

              まさに「つむぐえにし」です。

              そして去る1月14日...

                ※応援購入するとコメントできます。

                プロジェクト進捗

                いよいよ造りの打ち合わせに入ります

                超!寒い日が続いています。
                みなさんいかがお過ごしでしょうか。
                寒さとコロナで外出もままならないと思います。
                くれぐれもご自愛ください。

                さて、みなさん心待ちにしていただいている日本酒作りですが、1月14日に造りの打ち合わせに入ります。

                そこで精米歩合と製造本数などをまず決めることができると思います。今回の山田錦は三等が取れているのでまあ何でも作れるわけですが、ほろ酔いカレッジ的には高品質なものを作りたいですし、皆様に喜んでもらえるのはもちろん、地元「泉佐野」の人たちにも喜んでいただけるものをと思っています。

                やはり泉佐野の日本遺産でお米を作り、地元の酒蔵で醸すのですから、そこは外せない...

                  ※応援購入するとコメントできます。

                  酒蔵さんと第一回目打ち合わせ&もうすぐ発送「お野菜セット」!

                  サポーターの皆様へ

                  いつも「ほろ酔いカレッジ」を応援していただきありがとうございます!

                  11月らしくない暖かな日が続く中、北庄司酒造店様へ第1回目の打ち合わせに行ってきました。

                  蔵では仕込みが開始されており、タンクの中からはフルーティな香りが漂っておりました。
                  昨年の造りは非常に評価されており、いやがうえにも期待は膨らみます。

                  さて第一回目の打ち合わせ内容としてはスケジュールの確認と北庄司酒造店さんへのヒアリングが中心となりました。

                  お互いのスタンスを確認してどういった順序でお酒つくりを依頼していけばよいのかが話の中心となりました。

                  まずは味のスタイルを決め、そのスタイルにするには...

                    ※応援購入するとコメントできます。

                    活動レポートとは

                    ここは実行者の活動を応援したり、意見を伝えるための場所です。山あり谷ありのチャレンジを温かい目で見守りましょう。

                    実行者に質問がありますか?

                    実行者にメッセージを送って、プロジェクトについて質問することができます。