で手に入れよう
プロジェクトを掲載したい方はこちら

あなたの応援購入

応援購入したリターン

応援購入金額

0

など

シェア支援

シェアを見て訪問

シェアを見て支援

プロジェクトの期間が終了しました

シェア支援リンク
仲間にプロジェクトを紹介しよう

あなた専用のシェア支援リンク

シェア支援リンクなら、あなたのシェアで
何人がプロジェクトにやってきたか確認できます

コピーしました

260年の伝統を継ぐ染元平木屋の新たな挑戦。<本染>の製品が彩る生活。

戻す

ストーリー

はじめまして。染元平木屋の平木 良尚と申します。

平木屋は石川県金沢市片町で約260年<本染(ほんぞめ)>を生業にする染元です。
(染元平木屋の外観。約180年前から変わらない佇まいは、国の有形文化財に指定されています)

本染とは、暖簾や幕などの染物を作る方法の一つで、文字や模様を描く際、生地の表面だけではなく、生地を構成する繊維にまで色が染まった状態にすることです。

絵付けや染色などの様々な工程はすべて手作業で行われ、そこには、職人の技術と知識が詰まっています。

平木屋は、わたしの父である6代目当主の平木有二と、叔父である平木豊男の2人で長らく切り盛りしていましたが、店が繁盛していたとは言いがたい状況でした。

平木屋の三男だった私は、まずは外の世界を知ろうと、東京の企業への就職を決め、5年の社会人生活を終え、2014年の春より家業を手伝っています。

平木屋のことを昔から知っている地元金沢のお客さまは、おかげさまで今も注文し続けてくれていますが、そうした商店でも代替わりが進み、やがて注文も尽きてしまうでしょう。

本染を途絶えさせず、本染のすばらしさをより多くの方に知ってもらうためには、伝統の名に甘んじず、新しいチャレンジをしていくことが大切だと思っています。(左から:私・叔父の平木豊男・父の平木有二)

そこで、私が勤めていた富士通グループとの共同プロジェクト<UX THINKING PROJECT>を通して、<本染>の魅力を十分に活かした新たな製品をつくることにチャレンジします。

現代の私たちの生活に馴染み、使われていく製品は何か。多くの方と協力しながら試行錯誤を行い、コンセプト<大切なときを共に彩る>を実現する以下3つの製品を本染で作ることにしました。

①:端午の節句に飾る、幟旗(のぼりばた)のかたちをした【鯉のぼり】

②:コーヒーカップを包み、使い込むほどに味がでる【カップスリーブ】

③:オープンな空間を程よく仕切る【屏風(デスク用パーテーション)】

いずれも、本染の風合い、魅力を十分に活かしながらも、現代の様々な生活のシーンを彩ることのできる製品です。

この機会にぜひみなさまにお手にとって頂ければと思っています。

 

※2016.4.11追記:「鯉のぼり」へのお申し込みは締め切りとさせて頂きました。引き続き、「カップスリーブ」「屏風」のご支援は受け付けておりますので、ご支援よろしくお願い致します。

大切な人に贈り、晴れの日を彩る 

子どもの成長を願って立派な鯉のぼりを飾りたい。だけど、自宅に風を泳ぐ大きな鯉のぼりは飾れない。そんなときに見つけた、鯉が描かれた鯉のぼり。これなら自宅に飾れそう。本染の風合いは本物を感じる。のぼりのかたちは、晴れの日によく似合う。

子供も幟を触ってる。良いものってことがわかるのかな?いつかは幟と同じくらいの背になるのかな?そうだ、子供と一緒に写真を撮ろう。

子どもの成長につれて鯉のぼりにも味がでてきた。それが、子供の成長を思い出す。

◆鯉のぼり(単色)の仕様

本体サイズ:
縦寸 130cm (134cm)、横寸 45cm (51cm)
※括弧内は棒を通す輪を含めたサイズ

のぼり棒サイズ:
縦棒 160cm、横棒 56cm
棒の固定は麻ひもで簡単に固定できます

生地:
綿100%(平織りと斜子織りを織り交ぜた凹凸のある綿生地です)

柄:
以下の2つからお選び頂けます。
・三匹の鯉が昇る姿
・親子の鯉が集う姿

色:
以下の3色からお選び頂けます。
・海松茶(みるちゃ):インテリアに合わせやすい深みのある色合い。
・金茶(きんちゃ):元気に育っていく子供の印象を表したような明るい配色。
・勝色(かついろ):勝負に負けないたくましさを表した力強い色合い。
※親子の鯉が集う姿のぼかしにおける濃い部分の色と同じ色で、三匹の鯉が昇る姿の柄を染めております。このため、柄ごとに色味が異なります。

取り扱いについて:
汚れてしまった場合は、中性洗剤で洗うことができます。漂白剤は使用しないでください。アイロンは高温で使用可能です。

 

◆鯉のぼり(多色)の仕様

本体サイズ:
縦寸 130cm (134cm)、横寸 45cm (51cm)
※括弧内は棒を通す輪を含めたサイズ

のぼり棒サイズ:
縦棒 160cm、横棒 56cm
棒の固定は麻ひもで簡単に固定できます

生地:
綿100%(平織りと斜子織りを織り交ぜた凹凸のある綿生地です)

柄:
以下の2つからお選び頂けます。
・三匹の鯉が昇る姿
・親子の鯉が集う姿

色:
以下の3色からお選び頂けます。
・海松茶(みるちゃ):インテリアに合わせやすい深みのある色合い。
・金茶(きんちゃ):元気に育っていく子供の印象を表したような明るい配色。
・勝色(かついろ):勝負に負けないたくましさを表した力強い色合い。
※親子の鯉が集う姿のぼかしにおける濃い部分の色と同じ色で、三匹の鯉が昇る姿の柄を染めております。このため、柄ごとに色味が異なります。

取り扱いについて:
汚れてしまった場合は、中性洗剤で洗うことができます。漂白剤は使用しないでください。アイロンは高温で使用可能です。

鯉のぼり(単色/多色)は、熨斗つきの贈答用パッケージでお届けいたします。

 

使い込むほど彩りが深まっていく

カップに紙のスリーブを付けることがあるけど、紙がもったいない気がする…。そんなときに見つけた、柿の渋(タンニン)で染めた布のカップスリーブ。タンニンは防腐・防水・耐久性も高いらしい。

使い込むほどに色味が深まり、零したコーヒーの染みも相まって愛着の湧くスリーブになってきた。実はコーヒーの染みもタンニンらしい。どうりで相性が良いわけだ。

 

◆カップスリーブの仕様

サイズ:
縦寸 6.5cm、横寸 11.5cm

生地:
麻100%(表面のゴワつきが小さい、手織りの薄い麻生地です)

柿渋染について:
渋柿のエキスで染める伝統的な染色方法の一つです。染めた直後はベージュですが、時間がたつにつれ、色が濃くなることが特徴です。

防水(※)・防腐効果などがあり、古くから漁網や酒袋、染型紙に使われてきました。通常の柿渋は独特の匂いがしますが、カップスリーブには特殊な処理で精製された、無臭柿渋を使用しています。
※撥水性はありません。人工の防水塗料には劣るとご理解ください。

取り扱いについて:
時間が立つにつれ、色が黒くなっていくのは仕様です。

 

空間を手軽に彩り、程よく仕切る

最近、オープンな空間で仕事をすることが増えてきた。ときにはプライベートな空間も欲しい。そんなときに見つけた、透け感があって程よく仕切れる屏風。屏風のかたちは自立するからどこにでも置きやすい。

光が透ける屏風の面を折りたたんで照明を囲えば、ランプシェードに変わる。一つ一つ丁寧に染められた糸から漏れる光は、やさしく空間を彩ってくれる。

 

◆屏風の仕様

※上記画像はイメージです。現在、透け感とぼかしのバランスがとれた製品をお届けするために、実際に染めながら色味やかたちを調整中です(確定次第、本ページを更新致します)。仕様、デザインに変更の可能性があることをご了承ください。

サイズ:
縦寸 36cm、横寸 80cm

生地:
麻100% (白双布と呼ばれる、糸が太く、織り目の大きい麻生地です)

色:
日本の伝統色をもちいた2色(※)ぼかし
※屏風の色味は、透け感とぼかしのバランスがとれた製品をお届けするために、実際に染めながら色味やかたちを調整中です。確定次第、本ページを更新致しますので、お楽しみにしてください。

 

本染は、またの名を、本印染(ほんしるしぞめ)ともいい、もち米から作った防染糊を使って、染まる箇所と染まらない箇所に分けることで模様を描きます。

筒を使って糊を引く、

刷毛でムラなく染める、


川で糊と余分な染料を落とす、


様々な工程はすべて職人の手作業で行われ、大きさにもよりますが例えば本染の暖簾一枚をつくるには、実に2、3週間程度の時間がかかります。

これらの工程を経て、機械的ではない、てかりのない深みのある発色や、風合いのある線。自然な色落ちによる味わい深さが生まれます。

今回お届けする製品を通して、ぜひこの本染の良さを、身近に感じて頂ければと思います。


今回、この3つの製品を製作するきっかけとなったのが、私が以前勤めていた富士通グループと一緒に取り組んでいる<UX THINKING PROJECT>です。

このプロジェクトは、一般的にIT関連サービスに用いられる、【UX(User Experience)】(=システムやサービスを使用したときの経験や満足度を指し、UXを適切にデザインすることで<使いやすさ>や<心地よさ>を実現する)を、IT分野に限定せず、様々な分野でに当てはめ、新たな価値の創出に挑戦しよう!という取り組みです。

その第1段は伝統工芸。本染を生業にしている平木屋と、富士通グループのUXチームが、本染を活かし、現代の生活に合う新しい価値を生み出します。

12月にはワークショップを開催し、金沢在住の学生、職人、都心に住むデザイナーやバイヤーなど、様々な分野から集まった多くの参加者で、本染の良さを学び、本染の製品に触れながら、現代の私たちの生活にも合う本染の良さは何なのか?について話し合いました。

ワークショップで出た122のアイデアを整理し、3つの利用シーンにまとめました。
・大切な人に贈り、晴れの日を彩る
・使い込むほど彩りが深まっていく 
・空間を手軽に彩り、程よく仕切る

現代の生活に合う本染の新たなコンセプトは<大切なときを共に彩る>。コンセプトを実現した3つの製品の作成を決定しました。

鯉のぼり:
ワークショップの参加者から最も共感を集めたアイデアです。本染がもたらす本物感、幟旗の高揚感が<立派な鯉のぼりを飾りたい>というニーズに応えています。実は、鯉のぼりは元々幟旗のかたちだったそうです。

カップスリーブ:
本染がもたらす愛着が<持ち物に対するこだわり>というニーズに応えています。加えて、コーヒーの染みと本染の相性が決め手になりました。

屏風:
光の透け感、程よく仕切るという染物が持つ良さを活かして、<ときには緩やかなプライベート空間が欲しい>というニーズに応えています。

 

<ご協力頂いた企業や大学>

・金沢学院大学
・金沢美術工芸大学
・株式会社アイデアスケッチ
・株式会社ミツエーリンクス
・株式会社三越伊勢丹
・富士通グループ


今回、クラウドファンディングで調達した資金は、以下の費用として利用させて頂きます。

・製品の製作費
・本染の認知向上のためのPR費

 

染元平木屋について

染元平木屋は、暖簾、旗、幕をはじめとした、オーダーメイドの染物を製作しています。伝統の技術と豊富な知識で真心こめて染め上げます。

創業260年以上(宝暦年間:西暦1751年~1763年)になる石川県金沢市の老舗染物店です。江戸時代から加賀藩の御用達として、着物や旗を染めてまいりました。

染元平木屋は3名の職人で営む小さな染物店です。伝統と技術に裏付けられた信頼と実績、そしてお客様と向き合う姿勢ではどこの染物店にも負けません。手仕事ならではの丁寧な仕事で、お客様の細かいご要望にお応えし、1点1点、まごころ込めて染めあげます。

 

守るべき伝統を大切にしながらも新たな挑戦を続けていくことが本来、我々職人の気質と私は考えています。今回、富士通グループの皆様をはじめ、多くの方々のご協力によって本染の新たな価値の可能性を導くことが出来ました。この可能性を単なる構想で終わるのでなく、皆様とかたちにしていきたいと思います。ご支援をよろしくお願いします。

サポーターからの応援コメント

文章のTOPへ

応援購入する

このプロジェクトはAll in型です。目標金額の達成に関わらず、プロジェクト終了日の2016年05月30日までに支払いを完了した時点で購入が成立します。

お礼メール、コンセプトブック(PDFファイル)

500円(税込)

無制限
のサポーター
2016年06月末までにお届け予定

(更新日:2016年06月17日)

<プロジェクトを応援してくださる方向け>
1.お礼メール
プロジェクトのご支援に対して、職人から感謝のメールを送付させて頂きます。

2.<本染>コンセプトブック
本染の価値や現代の生活との関係性をまとめたコンセプトブックのPDFファイルをお礼メールに添付させて頂きます。

※仕様・デザインについては予告なく変更になる場合がございます。

【先着100名様】カップスリーブ1個、コンセプトブック

2,500円(税込)

残り
のサポーター
2016年06月末までにお届け予定

(更新日:2016年06月17日)

1.カップスリーブ
柿の渋で染めたカップスリーブ1つ。梱包して配送させて頂きます。

2.<本染>コンセプトブック
本染の価値や現代の生活との関係性をまとめたコンセプトブックをカップスリーブに添えて配送させて頂きます。

【先着30名様】屏風(デスク用パーテーション)1隻、コンセプトブック

28,000円(税込)

残り
のサポーター
2016年06月末までにお届け予定

(更新日:2016年06月17日)

1.屏風(デスク用パーテーション)
卓上に置けるサイズの屏風1つ。梱包して配送させて頂きます。

2.<本染>コンセプトブック
本染の価値や現代の生活との関係性をまとめたコンセプトブックを屏風に添えて配送させて頂きます。

※仕様・デザインについては予告なく変更になる場合がございます。

<販売終了>鯉のぼり1本(多色)、コンセプトブック

58,000円(税込)

残り
のサポーター
2016年04月末までにお届け予定

(更新日:2016年06月17日)

<本コースへのお申し込みは、4/10(日)中をもって締め切りとさせて頂きます。>

1.鯉のぼり(多色)
本染の鯉のぼり1本。ご希望のお名前(苗字やお子様の名前)で落款を描き、梱包して配送させて頂きます。

★仕様
本体サイズ;縦寸 130cm (134cm)、横寸 45cm (51cm)
(※括弧内は棒を通す輪を含めたサイズです。)
のぼり棒サイズ:縦棒 160cm、横棒 56cm
(※棒の固定は麻ひもで簡単にできます。)
柄:以下2つからお選び頂けます。
- 三匹の鯉が昇る姿
- 親子の鯉が集う姿
色(写真左より):以下3色よりお選び頂けます。
- 海松茶(みるちゃ)
- 金茶(きんちゃ)
- 勝色(かついろ)

2.<本染>コンセプトブック
本染の価値や現代の生活との関係性をまとめたコンセプトブックを鯉のぼりに添えて配送させて頂きます。

※落款とは、書道や絵画などの作品にサインとして押される印のことをいいます。今回は、完成した鯉のぼりの左下部分に、ご希望のお名前の落款印を押した上でお届け致します。

※仕様・デザインについては予告なく変更になる場合がございます。

「Makuake(マクアケ)」は、実行者の想いを応援購入によって実現するアタラシイものやサービスのプラットフォームです。このページは、 プロダクトカテゴリの 「260年の伝統を継ぐ染元平木屋の新たな挑戦。<本染>の製品が彩る生活。 」プロジェクト詳細ページです。

シェアで応援

PAGE TOP