arrow-down arrow-up arrow-right arrow-left arrow-down-02 arrow-up-02 arrow-right-02 arrow-left-02 menu earth star heart back reload logout login camera pc pc-02 sp sp-02 user user-02 user-03 user-04 box folder folder-02 clip check check-02 close close-02 search time time-02 time-03 mike key key-02 key-03 exclam exclam-02 pos pos-02 mail mail-02 chain chain-02 money question question-02 new book reset tag movie com com-02 com-03 com-04 bell calendar calendar-02 set set-02 swipe crown crown-02 cart home owner pen pen-02 pen-03 pen-04 pen-05 note note-02 plus minus women men case chart chart-02 network ameba ameba-02 line instagram instagram-02 widget hatena facebook facebook-02 twitter twitter-02 success success-02 funded notfunded pagenation-left-02 pagenation-left pagenation-right pagenation-right-02 description zoomin zoomout kirakira share clap heart_line mail_line bell_line heart_fill search_fill hash hash-02 store store-02 location makuake yconnect apple loudspeaker icon-user-share-people icon-eye-user-share icon-user-share-arrow icon-user-share-yen icon-warning icon-community-door icon-link icon-rankup icon-inquiry で手に入れよう

Makuake

プロジェクトを掲載するログイン

あなたの応援購入

応援購入したリターン

応援購入金額

0

など

シェア支援

シェアを見て訪問

シェアを見て支援

プロジェクトの期間が終了しました

シェア支援リンク
仲間にプロジェクトを紹介しよう

あなた専用のシェア支援リンク

シェア支援リンクなら、あなたのシェアで
何人がプロジェクトにやってきたか確認できます

コピーしました
リターンの紹介

祝! 販売部数が、400冊を突破しました。

はるはるアンバサダーの皆様へ(笑)。

大変ご無沙汰しております。「はるはる日記」プロジェクトリーダーの戸原です。
おかげさまでMakuakeプロジェクト終了後も、Makuakeストア等によりまして
着々と「はるはる日記」は売上を伸ばしています。
本日、ついに販売部数が400冊を超えました!(パチパチパチ)
組織のバックボーンを持たない個人の出版物としては
なかなかの数になったと喜んでいます。
しかしまだまだ野望は続きます。読者の声からしても、
「知ってもらえば、もっともっと売れる」と信じていますので
今後ともアンバサダーの皆様には、「はるはる日記」のPRをどうぞよろしくお...

    ※応援購入するとコメントできます。

    ご意見ください

    #おれたちのはるはる(笑)。

    「はるはる日記」をご購入いただいた皆様へ
    先日もお伝えしたYahoo!ニュースの影響で、現在も続々と全国から注文が相次いでいます。本当に有難いことです。読後の感想も届くようになりました。「続編希望」なんて涙が出るようなメッセージも。はるはるアンバサダーの皆さんに頑張っていただいて(笑)、もし増刷が決定したら本気で考えましょうかねー。
    読者には施設で働く皆さん、当事者家族の皆さんもたくさんいらっしゃるので、今度は皆さんからエピソードを募集するという形式はどうでしょう? いってみれば、「#おれたちのはるはる」プロジェクトですよ。ユニークなお話なら、まわりにいくらでも眠っているはず。来たるべき将来の...

      ※応援購入するとコメントできます。

      メディア掲載

      Yahoo!ニュースにもなりました!

      サポーターの皆様へ

      戸原です。たびたびの投稿、失礼致します。
      昨日お伝えした産経新聞の記事が、Yahoo!ニュースでも配信されています。
      https://news.yahoo.co.jp/articles/09863293d9b7de8d2c1adccdc3253392de79a64c

      嬉しいことに、記事に対して読者からのコメントもいただきました。とても期待しているとのことで、読後の感想をいただけるのが楽しみです。
      そこで皆様にもお願い。Yahoo!ニュースにはコメント欄が付いていて、自由に意見を書き込めます。あまり辛辣なコメントは困ってしますが(笑)、「ぜひ応援コメントを書き込もう!」と...

        ※応援購入するとコメントできます。

        メディア掲載

        産経新聞に掲載されました!

        サポーターの皆様へ

        プロジェクトリーダーの戸原です。
        9月28日(火)の産経新聞茨城版に、「はるはる日記」の紹介記事が掲載されました。
        先立ちまして昨晩から、電子版でも公開。こちらは全国配信されています。
        産経新聞のネット記事に出稿しているMakuake広告が、一時的だけど「はるはる日記プロジェクト」だけになり、夜中なのにたくさんの注文がありました。
        https://www.sankei.com/article/20210927-3XY6UZ6R5BMFHJGCCHWNAQQC3M/

        新聞は茨城版なのがちょっと残念ですが、紙上では大きくマンガも掲載してくれていて、とても目立つ記事になってい...

        • tonbey mayutan

          Yahooで、産経デジタルの記事を読みました はるはる日記がよりたくさんの方の目に 届くといいなぁ。心から応援してます。 10月1日から新たに支援員として働く 私にとっては、はるはる日記が何よりも 励みになってます。 アニメ化楽しみにしてます。

        ※応援購入するとコメントできます。

        メディア掲載

        「月刊福祉」10月号で紹介されました!

        サポータの皆様へ

        戸原です。お世話になっております。
        このたび福祉の専門誌「月刊福祉」のほんだな欄で、「はるはる日記」が紹介されました!
        超硬派な福祉の専門誌なので、紹介のされ方もまた、はるちゃんらしくないお堅いイメージですが、それはまあご愛敬(笑)。
        なかなか一般のメディアで取り上げてくれない中、専門中の専門誌で推薦図書として紹介していただけたことに感謝しています。
        皆様の中に「ウチの施設の会報に紹介しても良いよ」「福祉雑誌の編集部に知り合いがいる」「福祉に協力的な記者さんを知っている」という方がいらっしゃいましたら、ぜひご紹介ください。どうぞよろしくお願いします。

        • 太田弘子

          読みました。今までにない切り口の誰が読んでも楽しめる本です。みんなが共に生きるためのヒントが詰まっているように思います。。とにかく楽しく、笑えて、ちょっと胸が熱くなる本でした。多くの方に読んでほしい一冊です。

        ※応援購入するとコメントできます。

        プロジェクト進捗

        Makuakeストアでの発売がスタートしました!

        「はるはる日記」サポータの皆様&「いいね!」を押してくださった皆様へ

        プロジェクトリーダーの戸原です。
        「はるはる日記プロジェクト」へのご支援、有り難うございました。
        皆様の応援のおかけで無事に8月末にてプロジェクトは終了しましたが、
        本日より正式にMakuakeストアにて商品販売もスタートしました。
        「気になっていたけど、買い忘れてしまった」という方がいらっしゃいましたら、この機会にどうぞお買い求めいただけると幸いです。
        またプロジェクトサポーターの皆様は、すでに「はるはる日記」が到着し、お読みになった方もいるかもしれません。「面白かった!」と思っていただけた場合には、ぜひSNS等で情報の...

          ※応援購入するとコメントできます。

          リターンお届け

          「はるはる日記」発送完了しました!

          サポーターの皆様

          プロジェクトリーダーの戸原です。
          すでに個別にメッセージでもご報告しているのですが、
          「はるはる日記」は昨日、全てのサポーター様に発送を完了しています。
          5冊セット、10冊セットの方は宅配便のため、すでに到着している方も多いと思います。
          2冊以下の皆様は、日本郵便クイックポストのため、地域によって格差はありますが
          2〜3日中にはお届けできると思います。
          万が一、9月4日(土)を過ぎても到着しない場合には、メッセージにてご連絡ください。至急対応をとらせていただきます。
          それでは到着まで、しばらくお待ちくださいませ。
          読後の感想などもお聞かせいただけるとウレシイです。
          どうぞよ...

            ※応援購入するとコメントできます。

            プロジェクト進捗

            ついに最終日となりました!

            プロジェクトリーダーの戸原です。

            8月2日からスタートした「はるはる日記プロジェクト」も、ついについに最終日を迎えます。おかげさまでサポータ数125名、対目標500%を超えようとしています。
            皆様のご支援に心より感謝申し上げたいと思います。
            「はるはる日記」の発送準備は、すべて完了しています。
            あとはプロジェクト終了後にMakuakeから提供される発送リストを待つのみです。
            少しでも早く読んでいただきたいので、リストが提供され次第、
            速攻でお送りさせていただきますね。
            もう少しだけお待ちください。

            最後にもう一つだけのお願いです。
            もし皆様がFacebookやTwitter等のSNS等をや...

              ※応援購入するとコメントできます。

              プロジェクト進捗

              印刷完了しました!

              プロジェクトリーダーの戸原です。

              肌寒かったお盆も終わり、またまた暑さがぶり返しそうな気配ですね。
              皆様におかれましては、お変わりなくお過ごしでしょうか?

              さて「はるはる日記」の進捗報告ですが、いよいよ印刷が完成しました。
              現在、カバーと帯巻作業に懸命に取り組んでいる状況です。
              これまで何度も校正作業で読み込んできた内容なんですが、
              改めて書籍のカタチで読み返すと感激もひとしおです。
              絶対に「面白い」と思っていただける本になったと思います。

              おかけさまでサポーター数は、現在113名、目標達成率415%を突破いたしました!
              施設や団体さんで大量に購入し、研修に使用したいと言っていただいてい...

                ※応援購入するとコメントできます。

                メンバー紹介

                「はるちゃん」について

                プロジェクトリーダーの戸原です。

                今日は、「はるはる日記」の主人公でもある「はるちゃん」について書いてみます。
                彼女は障がい者就労支援継続支援B型事業所「はるはる」の管理者(施設長)。もちろん施設名も「はるちゃん」というキャラクターも架空の設定ですが、モデルとなった人物はいます。

                それは誰あろう、私の妻。
                高卒後、東京の某高級スーパーに販売員として就職後、数年のちに一念発起して福祉を学ぶために専門学校に入学し、障がい者福祉の世界に転職。以来ずっと、35年にわたって知的障がい者支援の現場で働いています。

                本書を作るきっかけとなったのは、彼女が毎日話してくれる利用者さんたちのユニークなエピソ...

                  ※応援購入するとコメントできます。

                  活動レポートとは

                  ここは実行者の活動を応援したり、意見を伝えるための場所です。山あり谷ありのチャレンジを温かい目で見守りましょう。

                  実行者に質問がありますか?

                  実行者にメッセージを送って、プロジェクトについて質問することができます。