
こちらの製品の利用イメージがつかないため、可能であればどなたかにテストベッドを提供し、活用している動画等を公開頂けないでしょうか。

ご連絡をありがとうございます。承知しました。計測の動画イメージ作成させていただければと思います。少しお時間いただけると幸いです。少々お待ちください。
下方のHTMLコードをコピーして、あなたのWebサイトやブログに用途に あわせて様々な形のプロジェクト概要を表示して応援しよう!
私は60歳の還暦を迎えた際に「ハプキタス株式会社」を設立しました。それ以前は30年以上にわたり、触覚(haptics)の研究技術開発に携わり、研究者やエンジニアの多様なニーズに応えてきました。この経験を基に、研究現場やクリエイターの課題を解決するため、革新的なデバイスを開発しています。
「やりたかったことが、これ1台に詰まっている」
高精度かつ高機能でありながら、手の届く価格を実現した多機能デバイスです。センサー計測やモーター制御を行いたいけれど、既存の製品では高価で手が届かなかった。そんな悩みを解決します。
ADioは、OSに依存せず、WindowsはもちろんMacやLinuxでもコマンド一つで動作します。また、USBバスパワー対応により、外部電源を必要とせず、どこでも使用可能です。その上、小型コンパクトな設計のため、ロボットへの搭載や持ち運びにも最適です。
ADioは、趣味やプロジェクトに新しい可能性をもたらします。ロボット製作を楽しむ方、音響制御や光の演出を追求する方まで、幅広い用途でご利用いただけます。プロフェッショナルな性能を持ちながら、初心者でも扱いやすい設計で、どなたでも自分だけの創造を形にすることができます。
ADioは、触覚(haptics)研究で第一線で活躍されておられる名古屋工業大学 ハプティクス研究室の田中由浩教授の「こういうデバイスが欲しい」という要望から生まれました。計測制御分野の専門家である田中教授のニーズを詰め込み、プロフェッショナルが本当に必要とする機能を集約しています。
ADioの製品化は、精密ものづくりの中心地である東大阪にある株式会社エンベデッドテクノロジーが担当。同社は過去に宇宙開発や海洋研究等の開発案件を手がける実績があり、その技術力を活用して、他社製品にはない高い信頼性と性能を実現しました。
ADioは、多彩なプロジェクトで活用可能です:
ロボット製作
高精度なセンサー計測とモーター制御を同時に実現。自律型ロボットや産業ロボットの開発に最適です。
音響制御
イベントやライブ演出で求められるクリアな音響調整を、高精度ADC/DACにより可能にします。
光や映像の制御
GPIOやPWMを活用し、LEDやプロジェクターの光量や色彩を自由に調整。イベント演出や舞台制作でプロフェッショナルな結果を提供します。
研究開発
大学や研究機関で、実験やプロトタイプの開発に使用可能。幅広い計測制御ニーズに対応します。
ADioは、20ビットのADCを2基搭載し、最大16チャンネルの同時変換が可能です。±2ppmのリニアリティを実現し、±10Vから±0.15625Vまでの広い入力レンジに対応。多チャンネルかつ高精度な計測が求められる研究やプロジェクトで威力を発揮します。
ADioは、16ビットDACを8チャンネル備え、正確で滑らかなアナログ信号を出力します。0~5Vの範囲で設定可能なため、精密なモーター制御や音響機器の調整に対応。高品質な信号出力により、実験やデバイス制御をスムーズに行えます。
GPIO(汎用入出力)は8チャンネルを装備し、入力と出力をプログラムで切り替え可能です。また、PWM(パルス幅変調)機能を活用して、1kHzから500kHzまでの周波数範囲でデバイス制御が可能。LEDやプロジェクターなどの光量調整にも対応します。
ADioは、Windows、Mac、Linuxに対応しており、OSに依存しない柔軟な設計です。研究者や開発者が普段使い慣れた環境で利用できるため、導入のハードルが低く、プロジェクトの進行がスムーズになります。
ADioは、USBバスパワーで動作するため、外部電源を必要としません。持ち運びがしやすいコンパクト設計(W180mm×D100mm×H30mm)で、デスク上や機器への組み込みにも適しています。省スペースで高性能なデバイスを実現します。
ADioは、名古屋工業大学 ハプティクス研究室の田中由浩教授からの要望をきっかけに開発が始まりました。教授は、研究の現場で「Windows専用デバイスの制約」や「海外製品の高価格・供給不安」に悩んでいました。また、センサー計測や制御装置に求められる「高精度」と「多機能」を1台で実現するデバイスが必要でした。
これらの課題を解決するため、私たちは「プロフェッショナルの期待に応える国産デバイスを創る」という目標を掲げ、開発に着手しました。田中教授の具体的なニーズを基に、OS非依存、USBバスパワー対応、小型軽量という特徴を取り入れた設計が完成しました。
ADioの製造は、日本の精密ものづくりの中心地である東大阪にある「株式会社エンベデッドテクノロジー」に依頼しました。同社は宇宙開発や海洋研究等の開発案件を手がけるなど様々な実績があり、その技術力を活用して、ADioの設計を行っています。
回路設計
過去の経験や実績を生かし、高精度なADCやDACを搭載するための高難度な設計を実現。
ソフトウェアの統合テスト
開発チームがハードウェアとソフトウェアの連携を徹底的にテストし、動作環境を検証します。
このデバイスは、国内での製造し、プロフェッショナルの厳しい要求に応えられるよう、1台1台に高い品質が保証されています。
ADioは、プロフェッショナルから趣味のクリエイターまで、すべてのユーザーが信頼できる日本発の革新デバイスです。
コネクタの確認と接続
ADioの各コネクタ(ADC、DAC、GPIOなど)を確認し、使用する機器(センサー、モーターなど)を適切なコネクタに接続します。例:センサーをADC入力、制御機器をDACまたはGPIOに接続。
PCとの接続
同梱のUSBケーブルを使用して、PCにADioを接続します。ADioはUSBバスパワーで動作するため、外部電源は不要です。
ターミナルまたはPython環境の設定
PCでターミナル(コマンドプロンプト)またはPython環境を開きます。必要に応じて、Pythonのシリアル通信ライブラリ(例:pyserial)をインストールしてください。
通信確認
USB接続されたADioが正しく認識されていることを確認します。コマンド「*OK#」が返されれば正常に通信が確立しています。
ADCの設定
入力電圧範囲の設定:コマンド「*5CHHH000X#」(Xに応じて±10V、±5Vなど)を送信。ゲインとオフセットの調整:コマンド「*3CHHHXXXX#」で調整可能。
DACの設定
アナログ出力設定:コマンド「*6CHHHXXXX#」で各チャンネルの電圧を設定。同期出力:複数のチャンネルを同期させる場合は「*7」コマンドを使用。
GPIOの設定
入出力モードの切り替え:コマンド「*9CHHHXXXX#」で設定。PWMの周波数とデータ設定:コマンド「*BCHHHXXXX#」で周波数設定、コマンド「*CCHHHXXXX#」でパルス幅を設定。
データ収集
ADCを使用してセンサーからのデータを収集する場合は、コマンド「*4CHHHXXXX#」を送信。データはメモリに蓄積され、後からまとめて読み取ることも可能です。
デバイス制御
DACやGPIOを使用して接続された機器(例:モーター、LED)を制御。コマンド「*E」または「*6」を活用して出力値を変更。
データの保存収集したデータをPCにエクスポートし、CSVやExcel形式で保存します。データの分析MATLABやPythonなどの分析ツールで、計測結果を詳細に解析します。
仕様範囲内(温度:0℃~85℃、湿度:結露なし)で使用してください。静電気や過電流からデバイスを保護するため、適切な対策を講じてください。
W180×D100×H30(mm) / 重量300g
材質: アルミニウム合金(本体ケース)製造国: 日本
色: ブラック(単一カラー)
保証期間: 1年間(商品到着日から)
電源の種類: USB(Type-C対応)、またはDCジャック(+5V±5%)
消費電流: 480mA(typical)
動作温度範囲: 0℃~85℃(結露なし)
保存温度範囲: 0℃~85℃(結露なし)
動作音: 無音(動作中の音発生なし)
推奨動作環境: 通常の室温および湿度で結露が発生しない環境
対応OS: Windows、Mac、Linux
ADC入力レンジ: ±10V、±5V、±1.25V、±0.3125V、±0.15625V
DAC出力: 0~5V(16ビット分解能、8チャンネル)GPIO: 出力電圧 5V(±8mA max)PWM周波数範囲: 1kHz~500kHz
静電気や過電流を避けるため、適切なアース処理を行ってください。湿度が高い場所や結露が発生する環境での使用は避けてください。製品の分解や改造は保証対象外となります。
A. 製品到着後30日以内にサポートセンターまでご連絡ください。交換対応または返金対応をさせていただきます。
A. 商品到着日から1年間の保証期間内であれば、無償修理または交換対応いたします。それ以降は有償修理対応となりますので、サポートセンターまでご相談ください。
A. DCジャック(+5V±5%)にも対応しています。お手持ちの対応電源を使用することでUSB以外でも動作可能です。
A. Windows、Mac、Linuxの各OSに対応しています。専用ソフトウェアやシリアル通信を利用してご使用いただけます。
A. GPIOポートはプログラムで入出力を設定できます。取扱説明書の「GPIO設定」の章をご参照いただくか、公式サイトのサポートページで具体例をご確認ください。
A. はい、PWM出力の周波数は1kHzから500kHzまでプログラムで調整可能です。詳細は取扱説明書の「PWM設定」の章をご確認ください。
A. 本製品には、ADio本体とUSBケーブル(Type-C)が付属しています。センサーや追加ケーブルは別途ご用意いただく必要があります。
A. 使用温度範囲は0℃~85℃、湿度は結露のない環境でご使用ください。また、静電気や過電流に注意し、適切なアース処理を行ってください。
A. 専用ソフトウェアを使用して収集したデータを、CSVまたはExcel形式で保存できます。また、PythonやMATLABなどの外部ツールを使用してデータの管理や解析も可能です。
A. 公式ウェブサイトにて、利用マニュアルや設定ガイドのダウンロードが可能です。また、メールや電話でのサポートも行っております。
プロジェクトプラットフォームにてプロジェクトページを公開商品の詳細情報や魅力を訴求し、サポーターからの応援購入を募ります
プロジェクト終了時の応援購入金額に応じたリターンの準備開始
製造開始: 応援購入人数に応じて製品の最終生産を行います
品質管理: 全製品を対象に動作テストを実施し、品質を保証
梱包準備: 商品を適切に梱包し、配送の準備を整えます
リターン発送開始: 6月中に順次発送を行いますサポーターの登録住所に基づき、配送状況を追跡可能なサービスを利用
内容:ADio本体(通常価格280,000円のところ、60,000円OFF)
価格: 220,000円(税込・送料込み)
特典:限定数量のため早期購入をおすすめします感謝状および開発者からの特別メッセージを同梱
内容:ADio本体(通常価格280,000円のところ、30,000円OFF)
価格: 250,000円(税込・送料込み)
特典:限定数量(早い者勝ち)開発者による技術的なカスタマイズ相談(希望者のみ・カスタマイズのご相談はマクアケのメッセージからお受けいたします)
内容:ADio本体(通常価格)
価格: 280,000円(税込・送料込み)
特典:標準セット(USBケーブル、ソフトウェア案内、保証書付属)
※使用感等に関する返品・返金はお受けいたしかねます。 ※開発中の製品につきましては、デザイン・仕様が一部変更になる可能性もございます。 ※本文中に記載させていただいたスケジュールは、あくまでプロジェクト公開時点の予定です。応援購入の性質上、応援購入の数が想定を上回った場合、製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合がございます。 ※配送に遅れが生じる可能性が判明した場合、直ちにご報告させていただきます。原則として、配送遅延に伴う応援購入のキャンセルはできませんが、リターン配送予定月から3ヶ月を超えた場合には、希望者に限りキャンセルにて対応させていただきます。 ※本プロジェクトを通して想定を上回る皆様から応援購入頂き、現在進めている環境から量産体制を更に整えることができた場合、正規販売価格が販売予定価格より下がる可能性もございます。
こちらの製品の利用イメージがつかないため、可能であればどなたかにテストベッドを提供し、活用している動画等を公開頂けないでしょうか。
ご連絡をありがとうございます。承知しました。計測の動画イメージ作成させていただければと思います。少しお時間いただけると幸いです。少々お待ちください。
文章のトップに戻る
このプロジェクトはAll in型です。目標金額の達成に関わらず、プロジェクト終了日の2025年04月29日までに支払いを完了した時点で購入が成立します。
決済時に安心システム利用料として2.2%(税抜)がかかります。
インボイス(適格請求書):対応可
220,000円(税込)
応援購入する
ADio本体:通常価格280,000円のところを60,000円OFFの
価格: 220,000円(税込・送料込み)にいたします
感謝状および開発者からの特別メッセージも同梱
※限定数量のため早期購入をおすすめいたします
250,000円(税込)
応援購入する
ADio本体:通常価格280,000円のところを30,000円OFFの
価格: 250,000円(税込・送料込み)にいたします
ご希望の方には開発者による技術的なカスタマイズ相談も承ります
(カスタマイズの相談はマクアケのメッセージからお受けします)
※限定数量のため早期購入をおすすめいたします
280,000円(税込)
応援購入する
ADio本体に加え標準セット(USBケーブル、ソフトウェア案内、保証書付属)をお付けいたします。
「Makuake(マクアケ)」は、実行者の想いを応援購入によって実現するアタラシイものやサービスのプラットフォームです。このページは、 プロダクトカテゴリの 「データ計測と精密制御をひとつに!プロ仕様の多機能デバイス」プロジェクト詳細ページです。