HAKUROのデザインに込めた想い
noteを更新しました。
https://note.com/hakuro_wear/n/ne2a388746b4a
HAKUROは、デザインにもこだわりとメッセージを込めています。
新しい肌着のブランドである私たちが、どのようにその世界観を表現するデザインを考えていったのか。ぜひnoteの記事をご覧ください。

noteを更新しました。
https://note.com/hakuro_wear/n/ne2a388746b4a
HAKUROは、デザインにもこだわりとメッセージを込めています。
新しい肌着のブランドである私たちが、どのようにその世界観を表現するデザインを考えていったのか。ぜひnoteの記事をご覧ください。
※応援購入するとコメントできます。
noteを更新しました。
https://note.com/hakuro_wear/n/n8729b59cda87
肌着の買い替えを意識することはあまりないかもしれませんが、繊維の「摩耗サイン」に気付いたら、そろそろ買い替え時です。詳しくはnoteをご覧ください。
肌に合った肌着をたいせつに着ていただくことで、すこしでも気持ちよく日々を過ごしていただけたらと思います。
※応援購入するとコメントできます。
HAKUROの肌着を洗濯する際に、お願いしたいポイントが3つあります。
・洗濯ネットに入れて洗うこと
・蛍光増白剤の入っていない洗剤を使うこと
・干すときは形を整えて、陰干しにすること
長く、気持ちよく着ていただきたいから、お洗濯のときにはちょっと手間をかけていただけたら嬉しいです。
詳しくはnoteをご覧ください。
https://note.com/hakuro_wear/n/n760601c7b786
※応援購入するとコメントできます。
いつもご支援いただき、ありがとうございます。
HAKUROブランドマネージャーのインタビュー記事を、noteで公開しました。
HAKUROがどのように生まれ、どんなふうに進んでいきたいのか、そんな想いを語った記事になっています。ぜひご覧ください。
https://note.com/hakuro_wear/n/n154c0a54cacb
※応援購入するとコメントできます。
HAKUROのnoteを更新しました。
https://note.com/hakuro_wear/n/n064afacf2421
今回のテーマは、綿の肌着が「肌にやさしい」理由について。ぜひご覧ください。
公式noteでは、HAKUROからのメッセージをお届けしています。ブランドコンセプトや製品紹介など、随時更新しています。
https://note.com/hakuro_wear
※応援購入するとコメントできます。
HAKUROをご支援いただき、誠にありがとうございます。
ブランドのコンセプトブックが完成しました。HAKUROの肌着とともに、皆さまのもとへお届けします。
「人生に寄り添う肌着」という世界観を表現する、こだわりのデザインに仕上げました。
お届けにはまだしばらくお時間をいただきますが、どうぞ楽しみにお待ちください。
※応援購入するとコメントできます。
本日、HAKUROのオンラインストアをオープンしました。
https://hakuro-wear.jp/
Makuakeでご支援いただいた皆さまにも是非ご覧いただきたいウェブサイトです。
新しい肌着ブランドであるHAKUROをより知っていただけたら嬉しく思います。
また、あらためて私たちがHAKUROにかける思いを文章に記しました。こちらも是非お読みください。
https://note.com/hakuro_wear/n/n21ddb42235c0
歩き始めたばかりのHAKUROを、これからどうぞよろしくお願いします。
※応援購入するとコメントできます。
本日、クラウドファンディングのプロジェクト期間が終了いたしました。
合計143人の方からご支援いただき、集まった金額は1,672,200円となりました。
応援いただいた皆さまに、心より感謝を申し上げます。
皆さまへのリターンのお届けは、3月上旬ごろから順次となる予定です。
お届けが遅れてしまい申し訳ありませんが、妥協せず丁寧に、一枚一枚よいものを製造してまいります。
オンラインストアのオープンも目前となりました。
引き続きHAKUROをどうぞよろしくお願いいたします。
※応援購入するとコメントできます。
本プロジェクトの期間も本日までとなりました。
はじめに考えていたよりもずっと多くの人にご支援をいただくことができ、一同とても嬉しく思っています。
商品のお届けにはまだお時間をいただいてしまいますが、妥協せず丁寧に、よいものを製造してまいります。
引き続き、HAKUROをよろしくお願いいたします。
※応援購入するとコメントできます。
※応援購入するとコメントできます。
活動レポートとは
ここは実行者の活動を応援したり、意見を伝えるための場所です。山あり谷ありのチャレンジを温かい目で見守りましょう。