地元新聞に紹介されました
皆様のご支援で完成しました「タウシュベツ川橋梁模型」を地元上士幌町教育員会に寄贈し、教育長からは感謝状を受け取りました。そのことが十勝毎日新聞(10月18日)で紹介されました。
教育委員会では生涯学習センター内に展示予定で、どなたでも見学できるようにしたいそうです。

皆様のご支援で完成しました「タウシュベツ川橋梁模型」を地元上士幌町教育員会に寄贈し、教育長からは感謝状を受け取りました。そのことが十勝毎日新聞(10月18日)で紹介されました。
教育委員会では生涯学習センター内に展示予定で、どなたでも見学できるようにしたいそうです。
※応援購入するとコメントできます。
今回のクラウドファウンディングの目的である、150分の1スケールのタウシュベツ川橋梁の3D模型が納品されました。岩崎量示氏の写真を背後に置いてみました。なかなか雰囲気出ています。
二個作りましたので、当初の予定通り上士幌町教育委員会とぬかびら源泉郷郵便局に寄贈したいと思います。その際はまたレポートで報告します。
ありがとうございました。
NPOひがし大雪自然ガイドセンター
※応援購入するとコメントできます。
7月30日でタウシュベツ橋のクラウドファウンディングは終了しました。おかげさまで145パーセント達成という、予定をはるかに超えるご支援をいただきました。
本日より、プロジェクトの3D模型作成に動き出します。応援くださった皆様へのリターンにつきましても、順次進めてゆきます。
北海道大雪山の山奥の「タウシュベツ橋」を応援くださり、誠にありがとうございました。
※応援購入するとコメントできます。
※応援購入するとコメントできます。
今日7月13日現在、タウシュベツ橋はほぼ水没してしまいました。例年になく早い水没です。北海道は7月になりずっと雨つづきで、雨量も多くダム湖は満水近くになっています。
黄昏ツアーにつきましては、次年度のいい時期に現地ご案内をしたいと考えています。
※応援購入するとコメントできます。
プロジェクトもあとわずかの期間となりました。
おかげさまで目標まであと少しと、感謝しています。
支援いただいた皆様の気持ちを必ず形にしたいと思い、リターンを追加しました。
15年に渡りタウシュベツ橋を撮り続けている岩崎量示氏の写真集「タウシュベツ川橋梁」A4変形版112ページと、オリジナルポストカードをセットにしました。写真集は岩崎氏のサイン入りとなります。
※応援購入するとコメントできます。
リターン品を画像にて紹介します。
①ポストカードセット(4枚くみ)・・3,000円・5,000円コース
②1/1,000模型(3Dデータから作成)・・100,000円コース
※応援購入するとコメントできます。
プロジェクトが好評で、感謝しています。
そこでリターンを追加することとしました。黒曜石の工芸品や夕方ツアーなどです。
その他、リターン品の画像も追加しました。
※応援購入するとコメントできます。
6月1日、朝6時30分のタウシュベツ橋です。
新緑に囲まれ、穏やかな1日の始まりです。
※応援購入するとコメントできます。
活動レポートとは
ここは実行者の活動を応援したり、意見を伝えるための場所です。山あり谷ありのチャレンジを温かい目で見守りましょう。
一度削除すると戻せません。本当に削除しますか?