arrow-down arrow-up arrow-right arrow-left arrow-down-02 arrow-up-02 arrow-right-02 arrow-left-02 menu earth star heart back reload logout login camera pc pc-02 sp sp-02 user user-02 user-03 user-04 box folder folder-02 clip check check-02 close close-02 search time time-02 time-03 mike key key-02 key-03 exclam exclam-02 pos pos-02 mail mail-02 chain chain-02 money question question-02 new book reset tag movie com com-02 com-03 com-04 bell calendar calendar-02 set set-02 swipe crown crown-02 cart home owner pen pen-02 pen-03 pen-04 pen-05 note note-02 plus minus women men case chart chart-02 network ameba ameba-02 line instagram instagram-02 widget hatena facebook facebook-02 twitter twitter-02 success success-02 funded notfunded pagenation-left-02 pagenation-left pagenation-right pagenation-right-02 description zoomin zoomout kirakira share clap heart_line mail_line bell_line heart_fill search_fill hash hash-02 store store-02 location makuake yconnect apple loudspeaker icon-user-share-people icon-eye-user-share icon-user-share-arrow icon-user-share-yen icon-warning icon-community-door icon-link icon-rankup icon-inquiry で手に入れよう

あなたの応援購入

応援購入したリターン

応援購入金額

0

など

シェア支援

シェアを見て訪問

シェアを見て支援

プロジェクトの期間が終了しました

シェア支援リンク
仲間にプロジェクトを紹介しよう

あなた専用のシェア支援リンク

シェア支援リンクなら、あなたのシェアで
何人がプロジェクトにやってきたか確認できます

コピーしました
配送について

お待たせいたしました

ご支援くださいました皆さま
「深窟」は約2ヶ月の洞窟後熟を経て、よくなじんだ円さを身につけました。
昨日発送を全て完了いたし、造り手島崎酒造さんからメッセージです。

私どもの蔵の独自熟成法、繊細で上品な香味をなめらかにまとめ
あげ、「食を引き立てそっと食に寄り添う酒」をイメージし、アッサンブラージュしました。
 洞窟が育てた新たな日本酒の味わい、ごゆっくりお楽しみくださいませ。
    島崎健一 島崎酒造社長
熟成による日本酒の価値創造はまだこれから、今後ともよろしくお願い申し上げます。
(来週国連総会中のNY日本大使館迎賓の会にて、島崎酒造も参加しているブレンド酒「刻の奏」が出されることに...

  • ととぞう3

    昨日、手もとに到着致しました。本当にありがとうございました。ゆっくりと味わいたいと思います。ちなみに、御社のアンバサダーになるには何か?条件はありますか?お伝えいただけると幸いです。宜しくお願い致します。

※応援購入するとコメントできます。

プロジェクトの裏話

洞窟も海外へ!?記事掲載


こんにちは。まだまだ残暑・・・ですね。
島崎酒造さんの洞窟で、「深窟」は今しばらく涼やかに過ごしております。9月中旬以降の発送まで、しばしお待ちくださいませ。
今日はその洞窟のちょっと面白い記事のご紹介です。「洞窟熟成」題材の英字新聞記事です。
その特異な「地下」熟成経緯・歴史や将来性について、「JAPANTIMES」さんの興味深い記事が先週掲載されました。↓
Subterranean sake: Cave aging Japan’s national drink (地下の酒:洞窟熟成する日本の国酒)
https://www.japantimes.co.jp/life/2022/...

    ※応援購入するとコメントできます。

    プロジェクト進捗

    ひんやり洞窟におります

    こんにちは、応援くださりました皆さまへ進捗のご報告です。
    大変暑いですね、、、いかがお過ごしでしょうか?
    深窟は現在、ブレンド作業を経て、先月初旬よりひんやり涼しい洞窟内です。
    異なる酒質が馴染み、角が取れゆっくり調和していく過程です。
    パッケージも再度デザインの見直しをしており、よりカッコ良く?なる予定です!
    9月中旬以降、秋らしくなる頃にお楽しみいただけるよう準備が進んでおります。
    秋の食材と優しい味わい、いろいろとマリアージュを試して、好みのペアリング探しをお楽しみに。

      ※応援購入するとコメントできます。

      プロジェクト進捗

      御礼 ありがとうございました

      たくさんの応援をいただきありがとうございます。
      昨日終了いたし目標達成に大変感謝申し上げます。
      ブレンド後から馴染ませる熟成期間を経て、秋9月のお届けとなるためお時間のかかる企画でございます。
      今後、皆様のお酒をブレンド調整いたし、洞窟内で馴染ませる作業に移ります。
      予定は、9月中旬頃に終了、発送でございます。しばらくお待ちくださいませ。
      近年日本酒も海外発信、価値化への取組みが活発になりつつあり、熟成もやブレンドもひとつの価値創造と認識されるようになってきました。
      あらためてしっかりと進めて参りますのでお楽しみにお待ちくださると幸いです。
      ありがとうございます。
        秘蔵酒-...

        ※応援購入するとコメントできます。

        リターンの紹介

        どんな味わい??

        こんにちは、秘蔵酒.com です。
        この「深窟」が、どんな味のお酒?、家でどうやって楽しめる? 
        というご質問をいただき、皆さまにちょっと知っていただこうと思います。

        最大の特徴・・・まろやかブレンド
          淡い黄金色の色調、香りは穏やか、熟成白ワインのような後からゆっくりと立ち上がってきます。落ち着きある優しい甘さがナッツやミネラルっぽさも。
          口に含むと、丸いベタつきのない程よい甘さ、しなやかな旨味、柔らかい融和、大吟醸の繊細さも感じます。重くなく軽くなく、主張が過ぎないけれど包容力ある軽めの熟成感が個性的です。

        家でどうやって楽しめるのか、が気になると思われます。
        ...

          ※応援購入するとコメントできます。

          プロジェクトの裏話

          貯蔵庫・洞窟とは?

          こんにちは。
          深窟の原酒、ブレンドされた酒が馴染む環境「洞窟」、そこは大変魅力的で貴重な場所です。今回はちょっとご紹介。暑い日には洞窟と合わせて近隣の滝へ足を伸ばし、ひんやり避暑ツアーも。運転される方は残念ですが試飲はご遠慮・・・ですよ。 気になる方は見学へぜひ! 

          「それは、先人の遺した遺産。 最高の貯蔵庫。」
          第二次世界大戦末期、戦車の製造のために建造された地下工場。その跡地が、私たちの洞窟酒蔵です。
          終戦間際だったため、実際には戦車が造られることはありませんでした。
          戦後、何十年もの間放置されていた洞窟は、平成19年から清酒の貯蔵庫として生まれ変わりました。現在では那須烏山...

            ※応援購入するとコメントできます。

            プロジェクト進捗

            早々に達成をありがとうございます!

            たくさんの応援をいただきありがとうございます。
            昨日アップいたし、早々目標達成に大変感謝申し上げます。
            ブレンド後から馴染ませる熟成期間を経て、秋のお渡しとなるためお時間のかかる企画でございます。にもかかわらずさっそくにご反応頂戴出来ました事、驚きと嬉しさを感じております。
            しっかりと進めて参りますので、どうぞお楽しみにお待ちくださると幸いです。
            ありがとうございます。
              秘蔵酒-com 西山

              ※応援購入するとコメントできます。

              プロジェクトの裏話

              箱も・・・宜しくお願いいたします

              皆さま こんにちは 秘蔵酒.com 西山と申します。
              この度は人と環境が育てるお酒のご紹介をさせていただきました。
              過去に日本の酒価値化へいつくかのご提案をいたし、応援いただきましたことをお礼申し上げます。

              もっと食を広く楽しめる日本酒をとのお声から、若い熟成でブレンド&後熟というスタイルとなりました。
              (少々手間のかかるのですが、島崎酒造さんのストック量と技術で実現できました)
              内容は本文をぜひ、こぼれ話専用箱についてちょっとお話しさせてください。
              洞窟の天然環境は、天然の貯蔵庫としてお酒を育ててくれ、また馴染ませてくれる大切な部分。
              この自然が育てる意味を特徴と思い、専用箱にもちょっとし...

                ※応援購入するとコメントできます。

                活動レポートとは

                ここは実行者の活動を応援したり、意見を伝えるための場所です。山あり谷ありのチャレンジを温かい目で見守りましょう。

                実行者に質問がありますか?

                実行者にメッセージを送って、プロジェクトについて質問することができます。