arrow-down arrow-up arrow-right arrow-left arrow-down-02 arrow-up-02 arrow-right-02 arrow-left-02 menu earth star heart back reload logout login camera pc pc-02 sp sp-02 user user-02 user-03 user-04 box folder folder-02 clip check check-02 close close-02 search time time-02 time-03 mike key key-02 key-03 exclam exclam-02 pos pos-02 mail mail-02 chain chain-02 money question question-02 new book reset tag movie com com-02 com-03 com-04 bell calendar calendar-02 set set-02 swipe crown crown-02 cart home owner pen pen-02 pen-03 pen-04 pen-05 note note-02 plus minus women men case chart chart-02 network ameba ameba-02 line instagram instagram-02 widget hatena facebook facebook-02 twitter twitter-02 success success-02 funded notfunded pagenation-left-02 pagenation-left pagenation-right pagenation-right-02 description zoomin zoomout kirakira share clap heart_line mail_line bell_line heart_fill search_fill hash hash-02 store store-02 location makuake yconnect apple loudspeaker icon-user-share-people icon-eye-user-share icon-user-share-arrow icon-user-share-yen icon-warning icon-community-door icon-link icon-rankup icon-inquiry で手に入れよう

あなたの応援購入

応援購入したリターン

応援購入金額

0

など

シェア支援

シェアを見て訪問

シェアを見て支援

プロジェクトの期間が終了しました

シェア支援リンク
仲間にプロジェクトを紹介しよう

あなた専用のシェア支援リンク

シェア支援リンクなら、あなたのシェアで
何人がプロジェクトにやってきたか確認できます

コピーしました
配送について

プロジェクト終了、本日より発送開始です!

こんにちは!Gekkeikan Studioです。

9月21日、マクアケでのプロジェクトが無事終了しました!
ご支援いただいた皆様にあらためて感謝申し上げます。

■リターン発送について
ついに本日からリターン品の発送が開始となりました!
一部地域を除き、9月中には皆さまのお手元にお届けできる予定です。

ご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、10月1日は日本酒の日です。
日本酒にとって特別な日を、ぜひこのStudioで乾杯していただければ嬉しいです。


「Gekkeikan Studio」はお客様と共に日本酒の進化を目指すプロジェクトです。

皆さまの声をお聞きするため、リターン品とと...

    ※応援購入するとコメントできます。

    プロジェクト進捗

    Studio no.3プロジェクトまもなく終了!

    こんにちは!Gekkeikan Studioです。

    プロジェクトの終了まで残り約8時間となりました!
    すでに150人以上の方にご支援いただき、感謝の気持ちでいっぱいです。

    お届けするリターンも無事出来上がり、予定どおり9月中には発送が完了する見込みです。

    終了まであと少し、引き続きよろしくお願いいたします!

    • yudai201

      届くのが楽しみです。

    ※応援購入するとコメントできます。

    プロジェクト進捗

    「Gekkeikan Studio no.3」醸造の様子

    こんにちは!Gekkeikan Studioです。

    早いものでプロジェクトも残すところあと5日となりました。
    最後まで頑張ってまいりますので、引き続きよろしくお願いいたします!

    今日は先日行われた醸造の様子を担当者の声とともにお伝えします。

    ------------------------------------
    前回の活動レポートでもお伝えましたが、Gekkeikan Studio no.3は吟醸香と酸味の組み合わせがパイナップルを感じさせるという発見がスタートとなり開発されたお酒です。
    パイナップル感をうまく再現するためには香り・酸味・甘味をバランスよくお酒に含ませ...

    • ダートライダー

      日本酒の新たなジャンルへの挑戦と思います。頑張ってください。

    ※応援購入するとコメントできます。

    プロジェクトの裏話

    no.3 開発にかけた思い (2)

    こんにちは!Gekkeikan Studioです。
    プロジェクトへの温かいコメントの数々、ありがとうございます!

    今日は前回書ききれなかった商品開発担当者の思いの続きをお伝えさせていただきます。

    ----------------------------
    パイナップルを食べ続けた2年間。徹底的に分析して、テイストの方向性は決まりました。ここからは、小スケールの仕込みでテイストや造り方を確定させること、現場での大きなスケールの仕込みでそれを再現すること、この二つが重要になりました。

    まずは、小スケール。1年かけて何度も試行錯誤を繰り返しました。お酒で目標のテイストを再現するのは難しく、香りを...

      ※応援購入するとコメントできます。

      プロジェクトの裏話

      no.3 開発にかけた思い (1)

      こんにちは!Gekkeikan Studioです。

      「Gekkeikan Studio」プロジェクトへの多くのご支援、ありがとうございます。
      商品お届けまで引き続き頑張ってまいります!

      今日はページに書ききれなかった、商品開発担当者の思いをお伝えさせていただきます。

      ----------------------------
      「香りのある酒は、酸が少ない方がええんや」
      そんな言葉を何度か耳にしたことがありました。
      入社したばかりで、日本酒の知識も少なかった私は、「そういうもんか」と受け入れるしかありませんでした。
      確かに、香り豊かな吟醸酒と言われるものは、酸味は控えめでほんのり甘味があり、...

        ※応援購入するとコメントできます。

        プロジェクト進捗

        応援ありがとうございます!目標金額達成!

        こんにちは!Gekkeikan Studioです。

        プロジェクト開始と同時にたくさんのご支援・温かい応援コメントをいただき、チームメンバー一同感激しております!
        おかげさまで、プロジェクト開始後1日で目標金額を達成しました!日本酒の新しい可能性を多くの方に楽しんでいただけるよう、プロジェクト完走までがんばってまいります。

        今後は活動レポートや公式noteでプロジェクトの進捗や、no.3の楽しみ方、おすすめのフードペアリングなどご紹介していく予定です。

        引き続きよろしくお願いいたします!


        ▼「Gekkeikan Studio」プロジェクトの詳しい紹介はこちら
        https://www.g...

          ※応援購入するとコメントできます。

          プロジェクト進捗

          プロジェクト no.3スタート!

          こんにちは!Gekkeikan Studioです。

          昨年11月にMakuakeで始動した「Gekkeikan Studio」プロジェクト。本日からプロジェクト第三弾がスタートします!

          第三弾はパイナップルを思わせるテイストと、飲む温度によって香り・味わいが大きく変わる日本酒です。口に入れた瞬間、甘い香りが鼻から抜け、甘みや酸味がジュワっと広がります。まるで完熟パインを頬張ったような、幸福感のあるテイストをお楽しみいただけます。

          常温で飲むとパイナップルのような味わいを楽しめるno.3ですが、冷やして飲むとラズベリーのようなキリっと引き締まった酸味が顔をのぞかせます。さらに温めると、オレン...

            ※応援購入するとコメントできます。

            活動レポートとは

            ここは実行者の活動を応援したり、意見を伝えるための場所です。山あり谷ありのチャレンジを温かい目で見守りましょう。

            実行者に質問がありますか?

            実行者にメッセージを送って、プロジェクトについて質問することができます。