

【アンコール】まさに新発想。低コスト&手軽!手のひらサイズの炭酸水メーカー。
¥101,436
下方のHTMLコードをコピーして、あなたのWebサイトやブログに用途に あわせて様々な形のプロジェクト概要を表示して応援しよう!
はじめまして。深川ワイナリー東京です。
東京・深川。
下町の小さなワイン醸造所「深川ワイナリー東京」は2016年6月から手作り、こだわりのワインを醸造しています。
私たちは「コトづくりワイナリー」を目指して、真摯にワイン作りに向き合うだけでなく、普通では出会えないような「コト」にワインを通して出会っていただくような体験を提供していきたいと常々考えています。
そんな私たちのワイナリーの目の前には東京湾があります。
ワインと海、といえば…
沈没船からワインが引き上げられ、オークションで高値が!など、海中の保管や熟成について話題になることがあります。これは是非とも、海中熟成を科学的に分析して本当に美味しくなるのか、研究して深川の地域活性に生かすことができたら面白いのではないか!?と考えました。
●海中で熟成したワインは本当に美味しいのか?
●通常の地上で行われる熟成とは違いがあるのか?
ワイナリーの目と鼻の先には東京海洋大学越中島キャンパスがあります。
我々が経営するレストランにも東京海洋大学の学生がアルバイトをしています。
そんな学生から大学の先生にもご縁をいただき、東京海洋大学様との共同研究として「江戸前ワイン! 海中熟成ワインの味わいの変化を検証プロジェクト」を実施することとなりました!
実際に味わいの違いが生まれるのか一緒に確かめましょう!
▼プロジェクト概要
今回のプロジェクトでは実際のワインを海に沈め、地上との熟成の違いを確かめます。
東京海洋大学様との共同研究による検証・分析も同時に行い、科学的に変化が生まれるのかどうかも一緒に確かめたいと思っております。
2018年4月、東京海洋大学様との共同研究を開始し、海中での保管方法や海水浸透の防ぎ方の模索が始まりました。
2018年6月に、1か月ほどボトルに海水が入らないか海中に沈める実験を行ったところ、実験は無事に終了し、ボトルの中に海水の浸透はなく、飲むことに問題ない状態で沈められることが確認できました。
2018年7月、引き揚げたワインを赤札堂深川店3階屋上で始めた「深川ワインガーデン」オープニングセレモニーでお披露目しました。
驚いたことに、味に変化を期待していなかったのですが、引き上げたワインを試飲したほぼ全員が「味が違う」「まろやかになった気がする」と口を揃えて言ったのです。私自身もそう感じました。
たった1か月の間にどんな変化があったのでしょう。
そこで、今回はもっと長期間、気温水温の落ち着いたワインの熟成に適した時期に数ヶ月をかけて、検証実験を行いたいと思っております!
沈降中は水中の温度変化を計測し、引き上げたのちにワインの成分分析を海洋大学様にお願いをいたします。
そして、私たちと一緒に味わいに変化があるのか実際に確かめてみましょう!
▼資金の使い道
集まった資金の一部は東京海洋大学との共同研究「海中熟成検証プロジェクト」資金に充てさせて頂きます。
具体的には、東京海洋大学研究室による成分分析や産学連携による地域活性論文発表を予定しております。発表時期や方法などは現在検討中となります。
実際の沈降場所
▼リターン紹介
検証のため海中で熟成させたワインと地上で熟成したワインを進呈いたします。
今回リターンにご用意するワインは2018年11月から約4ヶ月程度、海底で熟成を行います。
また、ただワインをご自身で楽しんでいただくだけではなく、直営屋上レストランでの海中熟成ワイン飲み比べパーティーの参加券や、会員限定でご用意している直営フレンチレストランでのお食事券もご用意いたします。
<ワインのご紹介>
下町の小さなワイナリーだからこそ、1本1本のワインを丁寧に手作りしています。余計な添加物を加えないからこそ、ぶどう本来の香り、味わいを楽しめる無ろ過(にごりワイン)を作っています。
●長野県コンコード+山形県マスカットベリーA スパークリング(赤スパークリングワイン)
長野県と山形県、地域の違う2種類のぶどうを合わせることで香りと酸味のバランスがとてもきれいにまとまりました。ぶどう本来の香りをそのままに、味わいはしっかり辛口のさわやかなスパークリングワインです。瓶内二次発酵、無ろ過の特徴的な作りです。
●山形県デラウェア 無ろ過
山形県産のデラウェアをしっかり辛口に仕上げました。日本酒を思わせるキレのある味わいは和食との相性が良いです。無補糖、無ろ過、自然発酵のナチュラルな醸造です。
●山梨県マスカットベリーA 無ろ過
山梨県韮崎市の良く熟したマスカットベリーAを10日間の醸し発酵を行い、フレッシュな赤ワインに仕上げました。ストロベリーの豊潤な香りながら引き締まった辛口です。無ろ過ならではの旨味も感じられます。
<深川ワインガーデンのご紹介>
東京都江東区門前仲町2-10-1 赤札堂深川店 3F
03-5875-8370
門前仲町駅(東京メトロ東西線、都営大江戸線)6番出口すぐ
ビアガーデンならぬワインガーデンとして2018年7月からオープンしました。出来立てフレッシュなワインを樽詰めし、タップから提供しています。料理も1品1品シェフが丁寧にご提供しています。
<深川ワイナリー東京ワインマンズテーブルのご紹介>
東京都江東区古石場1-4-10 高畠ビル1F
03-5809-8058
門前仲町駅4番出口から徒歩約5分、JR越中島駅から徒歩約3分
深川ワイナリー東京内の併設レストランです。水曜から日曜はイタリアンのシェフが作る和テイストを感じるお食事と深川ワイナリー東京の出来立てワインを全種、醸造所を眺めながら楽しむことが出来ます。
▼「コト創りワイナリー」深川ワイナリー東京のご紹介
2016年、東京都門前仲町でワインの醸造を始めました。
全国の栽培家さんからぶどうを分けてもらって、様々な種類のワインを醸造している下町の小さなワイン醸造所です。
ぶどうをしっかりと選定し、きっちりとした醸造をすると言う、当たり前のことを当たり前に一生懸命醸造をしていきたいと考えています。でも、それ以上に、理屈抜きで深川ワイナリーのワインを飲んで頂いた方に「おいしい!」と言ってもらえるワイン造りをしていきたいと考えています。
「ちょっとしたうれしい日」や「日常の中ハレの時間にかたわらにあるワイン」と言うことを目指していければすてきだなと考えています。
深川ワイナリーを応援頂ける方々を一人でも多く見つけるコトを目指していきたいと考えています。
店舗住所:東京都江東区古石場1-4-10 高畠ビル1F
アクセス:門前仲町駅から徒歩約5分 JR越中島駅から徒歩約3分
営業時間:
平日 試飲ボトル販売13時~17時 お食事17時~22時(Lo21時30分)
休日 試飲ボトル販売10時~17時 お食事17時~22時(Lo21時30分)
定休日:なし
HP : http://www.fukagawine.tokyo/
Facebook : https://www.facebook.com/Fukagawawinery/
皆様のご支援、どうぞよろしくお願いいたします。
文章のトップに戻る
このプロジェクトはAll in型です。目標金額の達成に関わらず、プロジェクト終了日の2019年01月30日までに支払いを完了した時点で購入が成立します。
8,500円(税込)
同じワインを地上と海中で熟成させたら違いはあるのか?
深川ワイナリー東京で醸造したワインを東京海洋大学内で海中熟成させて飲み比べることができるセットでお届けいたします。
ご自身で熟成の違いを飲み比べてみてください!
■お届けするリターン
山形県産デラウェア2018 750ml
<地上熟成><海中熟成>の計2本をお届けします。
※未成年の方はご購入いただけません。
8,500円(税込)
同じワインを地上と海中で熟成させたら違いはあるのか?
深川ワイナリー東京で醸造したワインを東京海洋大学内で海中熟成させて飲み比べることができるセットでお届けいたします。
ご自身で熟成の違いを飲み比べてみてください!
■お届けするリターン
山梨県産マスカットベリーA2018 750ml
<地上熟成><海中熟成>の計2本をお届けします。
※未成年の方はご購入いただけません。
8,500円(税込)
同じワインを地上と海中で熟成させたら違いはあるのか?
深川ワイナリー東京で醸造した赤のスパークリングワインを東京海洋大学内で海中熟成させて飲み比べることができるセットでお届けいたします。
ご自身で熟成の違いを飲み比べてみてください!
■お届けするリターン
長野県産コンコード+山形県産マスカットベリーA スパークリング赤 2017 750ml
<地上熟成><海中熟成>の計2本をお届けします。
※未成年の方はご購入いただけません。
16,500円(税込)
同じワインを地上と海中で熟成させたら違いはあるのか?
深川ワイナリー東京で醸造したワインを東京海洋大学内で海中熟成させて飲み比べることができるセットとなります。
さらに、皆さんと深川ワインガーデンで飲み比べパーティを実施いたします。
ワインに合うお料理と一緒に楽しく乾杯しましょう。
▼リターン一覧
・深川ワインガーデンでのパーティへご招待。実施日は2019/4/21(日)17:00〜となります。
・長野県産コンコード&山形県産マスカットベリーAスパークリング2017 750mlの<地上熟成><海中熟成>の計2本をパーティ後にお持ち帰りいただきます。
※未成年の方はご購入いただけません。
16,500円(税込)
同じワインを地上と海中で熟成させたら違いはあるのか?
深川ワイナリー東京で醸造したワインを東京海洋大学内で海中熟成させて飲み比べることができるセットとなります。
さらに、深川ワイナリー東京内の会員制レストラン「深川ワイナリー東京ワインマンズテーブル」でのお食事券(2名様分)付。本格イタリアンシェフのコース料理(通常価格4,500円)と一緒に深川ワイナリー東京のワイン各種をお楽しみください。
※事前のご予約をお願いいたします。
▼リターン一覧
・深川ワイナリー東京ワインマンズテーブル お食事券4,500円コース2名様分(使用期限2019年5月1日〜8月31日)
・長野県産コンコード&山形県産マスカットベリーAスパークリング2017 750mlの<地上熟成><海中熟成>の計2本をレストランでのお食事後にお持ち帰りいただきます。
*深川ワイナリー東京ワインマンズテーブルは水曜日〜日曜日にご利用いただけます」
※未成年の方はご購入いただけません。
22,500円(税込)
同じワインを地上と海中で熟成させたら違いはあるのか?
深川ワイナリー東京で醸造したワインを東京海洋大学内で海中熟成させて飲み比べることができるセットでお届けいたします。
ご自身で熟成の違いを飲み比べてみてください!
▼お届けするリターン
・長野県産コンコード&山形県産マスカットベリーAスパークリング2017 750ml
・山形県産デラウェア2018 750ml
・山梨県産マスカットベリーA2018 750ml
上記3種の<地上熟成><海中熟成>を1本ずつ計6本をお届けします
※未成年の方はご購入いただけません。
「Makuake(マクアケ)」は、実行者の想いを応援購入によって実現するアタラシイものやサービスのプラットフォームです。このページは、 フードカテゴリの 「深川ワイナリー×東京海洋大学、ワインと海のプロが本気で挑む究極の海中熟成ワイン」プロジェクト詳細ページです。
¥101,436
¥1,472,000
¥254,803
¥92,400
¥192,720
¥385,770
¥1,937,200
¥141,500
¥241,680
¥1,171,000
¥187,110
¥419,300
¥878,250
¥132,352
¥530,355
ganeevo
2019.01.23
matsugon
2019.01.02
TO.YOSHI
2018.12.26