アプリ更新のお知らせ
お世話になっております。
ご不便をおかけしておりました、アプリに関しまして、ご報告いたします。
日本語のバクの一部改善、
『スケジュール』『聴力テスト』『通訳システム』の使用方法の記載を行いましたのでご確認ください。
支援者様からのご意見ご感想の反映が遅くなり、申し訳ございませんでした。
その他頂いたご意見も、検討をしており、
進めるものは随時、進行させていただければと存じます。
何卒よろしくお願い申し上げます。
お世話になっております。
ご不便をおかけしておりました、アプリに関しまして、ご報告いたします。
日本語のバクの一部改善、
『スケジュール』『聴力テスト』『通訳システム』の使用方法の記載を行いましたのでご確認ください。
支援者様からのご意見ご感想の反映が遅くなり、申し訳ございませんでした。
その他頂いたご意見も、検討をしており、
進めるものは随時、進行させていただければと存じます。
何卒よろしくお願い申し上げます。
※応援購入するとコメントできます。
※応援購入するとコメントできます。
※応援購入するとコメントできます。
※応援購入するとコメントできます。
※応援購入するとコメントできます。
現在、ご不便をおかけしておりました補聴機能の音量調節につきご報告がございます。
補聴機能の際のボリューム調節が本体にてできるとお伝えしておりましたが、こちらについて補足事項がございます。
補聴機能の音量調節の際は、本体のマイクについているブルーのつまみを回すことにより、ボリュームの調整をすることができます。
Bluetooth接続にて音楽をお聞きいただく時は、本体の右耳の上のボリュームボタンと、接続頂いたデバイスの音量調節にて調節いただけます。
ご報告が遅くなりましたことと説明が不足しておりましたことを心からお詫び申し上げます。
何卒よろしくお願い申し上げます。
※応援購入するとコメントできます。
※応援購入するとコメントできます。
※応援購入するとコメントできます。
お世話になっております。今日3/30、N60 100個が韓国から出発されました。今後日本到着後、通関審査を経て早速お届けいたしますから何卒よろしくお願い申し上げます。
※応援購入するとコメントできます。
超高価の有名補聴器とN60の集音能力をそれぞれテストした結果です。
可聴周波数1K~10K区間に両方のグラフが同じパータンを見せていること、
黄色い線の他の補聴器が高度難聴者用であることと両方間のdB差をみるとN60は重軽度難聴者にちょうど合う性能を持っていると判断できます。ローコストで高い性能を楽しむことができると思っております。
※応援購入するとコメントできます。
活動レポートとは
ここは実行者の活動を応援したり、意見を伝えるための場所です。山あり谷ありのチャレンジを温かい目で見守りましょう。
一度削除すると戻せません。本当に削除しますか?