で手に入れよう
プロジェクトを掲載したい方はこちら

あなたの応援購入

応援購入したリターン

応援購入金額

0

など

シェア支援

シェアを見て訪問

シェアを見て支援

シェア支援リンク
仲間にプロジェクトを紹介しよう

あなた専用のシェア支援リンク

シェア支援リンクなら、あなたのシェアで
何人がプロジェクトにやってきたか確認できます

コピーしました

使い込むほど味が増す。【藍染刺子×ミリタリー】日本の伝統が息づくヘルメットバッグ

戻す

ストーリー

  1. 希少性が高く耐久性に優れた日本製剣道着生地『武州正藍染刺子織』を日常に。
  2. 使い込むほど風合いが増していく、特有の美しい"経年美化"であなただけのオンリーワンアイテムに。
  3. とにかく"タフ”&"大容量"!毎日使いたくなるの武州正藍染刺子"3WAY"ヘルメットバッグ。

古き良きアメリカが生んだミリタリーライクな"HELMET BAG"ヘルメットバッグ のディティールはシンプルながら特徴的なフォルムと、使い勝手の良さで世界中でいまだ長く愛され続けています。

そんな歴史あるヘルメットバッグを、希少性が高く丈夫な"武州正藍染刺子織"で製作し機能性を向上させ、現代のライフスタイルに合わせた日常で活躍する使い勝手抜群の"ヘルメットバッグ"を開発いたしました。

武州正藍染の歴史は、江戸時代後半の天明年間(1781~1789年)にさかのぼります。埼玉県羽生市、加須市、行田市など北埼玉で藍が栽培され、農家の主婦が農閑期に衣服を染めていました。

歴史ある、日本が誇る伝統の藍染め生地を贅沢に使用した"シンプル"でいて"機能的"なバッグをこの度リリースいたします。シンプルな中に、デザイン性、機能性を追求したオリジナティ溢れる仕上がりました。

『武州正藍染』-糸から染めるといいう、手間をかけた手法は職人の誇りの証です-

240余年の歴史を誇る、関東の藍染、剣道着の産地「武州」で染め上げた生地を、日本の職人が丁寧に仕立て上げました。糸の芯まで濃く染める藍染は深みのある色。かっこいい大人の紺色です。

このバッグには【日本の誇り】が詰まっています。

※武州正藍染は武州織物工業協同組合の登録商標です。

伝統、240余年。

私たちENN LIVING WORKSは古くから剣道着等に使用されてきた日本の伝統的な織物「藍染」と「刺子生地」を使用したアイテムを製作しています。

その中でもブランド藍染である『武州正藍染刺子』生地を使用しております

古くより剣道着として使用されてきた希少性が高く丈夫な日本製の剣道着生地を贅沢に使用したバッグで日本が誇る伝統文化・技術の素晴らしさも再認識していただけましたら幸いです。

国産ブランド藍染の武州生藍染、パターン作成から縫製まで全て国内生産のバッグです。こだわりの一品をお届け致します。

ヘルメットバッグの歴史

ヘルメットバッグは、米軍で使われていたミリタリー由来のアイテムです。第二次世界大戦後の1940年代中頃に作られ、ヘルメットや酸素マスクなどを持ち運ぶために作られていまいた。時代とともに変遷していきましたが、1967年から1980年頃のモデルが現在の一般市場で馴染み深いデザインです。

更に、"藍染刺子織"の質感は、カジュアルなスタイルにも高級感と上質感がプラスされ幅広いシーンで愛用していただきたいアイテムです。


古き良きアメリカと日本の伝統が融合した"ヘルメットバッグ"

伝統のブランド藍染生地、【武州正藍染刺子】を使用し、生地の素晴らしさを「存分に」「贅沢に」感じていただきつつ、シンプルで飽きのないデザインです。

大量生産機ではない織機を使うことによって生まれる“軽さ”と“柔らかさ”そして「使う人」「使い方」によって、どこにもないオリジナルの「味」が徐々に出てきて、それがより愛着あるモノへ変化していきます。

古くから「剣道着」として使用されてきた藍染、刺し子生地は、経年変化に負けず丈夫で長くお使いいただけます。

私たちENN LIVING WORKSは古くから剣道着等に使用されてきた日本の伝統的な織物「刺子生地」と「藍染」を使用したアイテムを製作しています。

その中でもブランド藍染である武州正藍染刺子(ぶしゅうしょうあいぞめさしこ)生地を使用しております。

【生まれは日本、想いと価値を。】をコンセプトに身近に日本の良さや伝統文化を再確認出来るアイテムを製品化しています。

商品ディテール

ミリタリーベースによるタフな作りと収納力が特徴のヘルメットバッグ。機能性もさることながら、デザインはシンプルなため幅広いコーディネートに合わせられます。

●使い勝手抜群の"3WAY"仕様

「肩掛け仕様」「手持ち仕様」「リュック仕様」にいつでも変化でき、その日の持ち物や、服装、気分に合わせて変更可能です。

王道のヘルメットバッグの特徴の一つが、トートバッグのように手提げで使うことも、ワンショルダーとして2WAYで使用できる事ですが、

今回のヘルメットバッグは、更ににリュック機能も搭載した"3WAY"仕様でリリース致します

荷物が多いときは取り外し可能な付属のショルダーベルトで斜めがけにするなど、マルチに使いこなせます。

※ショルダーベルトは取り外し可能

ショルダーだと違和感のある2WAYトートも少なくありませんが、ヘルメットバッグの場合どちらのスタイルでもサマになり、さらに身動きの取り易いリュック機能でお出かけが快適になります。

●収納力

「ミリタリー由来ならではの収納力」

シンプルなデザインが多いヘルメットバッグですが、ミリタリー由来なだけあって大容量で機能性にも優れています。そのルーツのとおりヘルメットが丸ごと入るほどの見た目以上の収納力が特徴です。フロントにあしらわれる大きなポケットも、小物類の収納に大活躍です。

着替えやポーチもばっちり。1泊2日も耐えられるデイパック同等、厚手のニットやシャツも難なくカバーできる収納力。こまごましたコスメやカメラ、ガジェットなど旅の必需品は、前面のマチありポケットに入れてサッと取り出せて便利です。

16インチのノートPCも余裕で入り、重量のあるノートPCを入れても沈ん形崩れしにくく、スッキリとした印象のまま。メイン収納にはポケットがあるので、書類を仕分けするのにも便利です。

大容量で仕事の必需品や脱いだ上着、ジムウェアなどを入れるのにも十分な収納力で小旅行にもピッタリ

●充実・快適ポケット

「ヘルメットバッグの特徴でもある大きなポケットは使い勝手抜群」

・表ポケット

大きめのマチを付け可愛らしいアイキャッチ&見た目以上の収納力

スマホや小銭いれなど"サッ"と取り出したいものを入れるのにぴったりの二つのフロントポケット。500mlのペットボトルや折りたたみ傘なども収納可能

・3つの内ポケット

其の①:其の②:小分けになった2つのポケットで迷子になりがちな小物を整理整頓

其の③:面近くまで伸ばした内ポケットは収納力抜群

バッグ内側(内面)と裏地(裏面)に張り感のあるナイロンオックス素材を全面に使用し強度UPと軽量化を実現。

本体重量:約380g

※ショルダーベルトを除く

一般的に「800g」未満のバッグは軽いと感じる方が多いとされています。

平均的なビジネスバッグの重さは「1kg〜1.3kg」程度です。

今回のバッグは、約【380g】で比較的軽い印象です。

※重さの感じ方には個人差がございます。

ミリタリーベースながら、カジュアルシーンはもちろん、スーツなどかっちりとしたビジネススタイルにも意外に合わせやすいのが特徴です。

必須アイテムが多い仕事の日は、バッグ自体の重さを減らすことが重要。薄マチのヘルメットバッグは、ノートPCや書類などの仕事道具をスッキリ収納することができ、前面の大きなマチ付きポケットに、ドリンクや折りたたみ傘などかさばるものを入れてもスマートなシルエットのまま。

タウンユースで

休日の外出は軽いバッグで足取り軽く。カジュアルなコーデにバッグで少しだけミリタリーのエッセンスを追加して、こなれ感を演出。肩掛けすれば両手が空 くのもうれしいポイント。重い荷物も背中に背負えばラクラク。

自転車に乗るときはサッと背負って、バスや電車で座ったときはお膝の上に。

とにかく"タフ" & "大容量"で使いやすいのがこのバッグの特徴です。

藍染の質感は、カジュアルなスタイルにも高級感と上質感をプラスしてくれます。

「使う人」「使い方」によって、どこにもないオリジナルの「味」が徐々に出てきて、それがより愛着あるモノへ変化していきます。

※経年変化例(使うほどにゆっくりと経年変化で優しい風合に変わっていきます。)

古くから剣道着や柔道着として使用されてきた藍染&刺し子生地は、経年変化に負けず丈夫で長くお使いいただけます。

明治5年創業の老舗染工場で糸から職人技術により丁寧に染め上げ織られたブランド藍染、【武州正藍染刺子織】生地を使用します。

●【武州正藍染/ぶしゅうしょうあいぞめ】

手作業で糸をほぐし、染めの状態を目で確認しながら染められます。

藍の葉からとった染料を発酵建て染めるのが特徴で、糸染の生地を使用します。

糸が芯から染め上がり、織り上がった時にあたたかみのある自然な縞「青縞(あおじま)」と呼ばれる、美しい自然のストライプが生まれます。

糸から染めるといいう手間をかけた手法のみに現れる、職人の誇りの証です。

ブランド藍染である武州正藍染刺子(ぶしゅうしょうあいぞめさしこ)の二重刺し(ふたえ)生地を使用しております。

●【刺子織/さしこおり】

頑丈でいて他にはない特有の凹凸が魅力です。

刺し子の凹凸感を織機で織り上げる
刺し子のように経の糸を浮かせて模様を織り出した生地です。織機の開発によってこのような表面に凹凸があり丈夫な素材が作れるようになり、現在、柔道着や剣道着の素材として使われています。

現在では残念ながら製造しているメーカーのない古い織機を、大切にメンテナンスを繰り返しながら使っています。やわらかい織物の風合いを守るため、あえてこの織機を使用しています。

そこから織られた生地は、独特の風合い、存在感を放ちます。

二重生地は、通常の一重生地よりも厚みがあり、ふんわりとした質感で高級とされている生地です

「使う人」「使い方」によって、どこにもないオリジナルの「味」が徐々に出てきて、それがより愛着あるモノへ変化していきます。

偉大なる先人達の知恵と誇り。

武士が一番濃い藍染を「褐色(かちいろ)=勝色」と呼び縁起担ぎに多用し、藍染は武士の色として定着しました。

抗菌、防臭効果がある藍染は先人達の知恵により様々な用途で活躍し、伝統文化として引き継がれてきました。

江戸時代から続く武州正藍染は紛れもなく日本が誇る伝統文化です。

私達はその伝統文化を途絶えさせてはいけない "日本の宝" と考えております。

サイズについて

※若干の個体差がある場合がございます。

リターンについて

私たちがこのプロジェクトにに込めた願い

日本は島国、世界のどこにもない文化、技術がたくさんあります。

世界ではMADE IN JAPAN が価値を高めている中時代は変わり、海外の文化やモノがあふれています。

「日本」を身近な日常で感じるアイテムを届けたい。また、職人の伝統技術を途絶えさせることなく後世に伝えていきたいと願っております。

よろしくお願い致します。

実行者紹介

ENN株式会社ーENN LIVING WORKS

古くから剣道着などに使用されてきた日本が誇る伝統の織物「藍染め」と「刺し子生地」を使用したモノ作りをしています。『生まれは日本、想いと価値を』をコンセプトに身近に日本の良さ、伝統文化の素晴らしさを再確認でき、現代社会のライフスタイルに調和するアイテムをご紹介いたします。

リスク&チャレンジ

・自社で藍の色移りが無いよう十分に洗いをかけておりますが 藍染の製品は特性上、強い摩擦(特に湿った状態での強い摩擦)や、汗や雨などで濡れた時はほかの衣料品などに色移りの可能性がございます。あらかじめご了承お願いいたします。 ※皆様の応援購入により量産効率が向上した場合、正規販売価格が予定価格より下がる可能性もございます。 ※デザイン・仕様は変更になる可能性もございます。ご了承ください。 ※ご注文状況、使用部材の供給状況、製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合があります。 ※使用感等に関する返品・返金はお受けいたしかねます。 ※応援購入の数が想定を上回った場合、製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合がございます。 本文中に記載させていただいたスケジュールは、あくまでプロジェク ト公開時点の予定です。 応援購入の性質上、配送遅延のおそれがございます。 原則として、配送遅延に伴う応援購入のキャンセルはできませんが、 リターン配送予定月から1ヶ月を超えた場合には、希望者に限りキャンセルにて対応させていただきます。 配送に遅れが生じる可能性が判明した場合、直ちにご報告させていただきます。 ※本プロジェクトの実施において十分確認は行なっておりますが、類似品が発覚する可能性がある点、ご了承願います。

プロジェクトへの質問

質問はまだありません。

文章のトップに戻る

このプロジェクトはAll in型です。目標金額の達成に関わらず、プロジェクト終了日の2025年04月28日までに支払いを完了した時点で購入が成立します。

決済時に安心システム利用料として2.2%(税抜)がかかります。

インボイス(適格請求書):対応可

【超得割 39%オフ 】23400円(税込・送料無料)限定100名様

23,400円(税込)

残り76

応援購入する

24人のサポーター
2025年05月末までにお届け予定

完成した製品 × 1個

一般販売予定価格は 38,500円(税込)です。
リターンは、販売予定価格から【39%OFF】となります。

リターン価格→23,400円(税込・送料込)

【配送について】
5月下旬~順次発送予定です。

【注意点】
※ご注文状況、使用部材の供給状況、製造工程上の都合・機材トラブル等により出荷時期が遅れる場合があります。予めご了承お願い致します。

※皆様の応援購入により量産効率が向上した場合、正規販売価格が予定価格より下がる可能性もございます。
※デザイン・仕様は変更になる可能性もございます。ご了承ください。

【Makuake割 35%オフ 】25000円(税込・送料無料)限定100名様

25,000円(税込)

残り100

応援購入する

0人のサポーター
2025年05月末までにお届け予定

完成した製品 × 1個

一般販売予定価格は 38,500円(税込)です。
リターンは、販売予定価格から【35%OFF】となります。

リターン価格→25,000円(税込・送料込)

【配送について】
5月下旬~順次発送予定です。

【注意点】
※ご注文状況、使用部材の供給状況、製造工程上の都合・機材トラブル等により出荷時期が遅れる場合があります。予めご了承お願い致します。

※皆様の応援購入により量産効率が向上した場合、正規販売価格が予定価格より下がる可能性もございます。
※デザイン・仕様は変更になる可能性もございます。ご了承ください。

【セット割 40%オフ 】46200円(税込・送料無料)限定25名様

46,200円(税込)

残り24

応援購入する

1人のサポーター
2025年05月末までにお届け予定

完成した製品 × 2個

一般販売予定価格は 77,000円(税込)です。
リターンは、販売予定価格から【40%OFF】となります。

リターン価格→46,200円(税込・送料込)

【配送について】
5月下旬~順次発送予定です。

【注意点】
※ご注文状況、使用部材の供給状況、製造工程上の都合・機材トラブル等により出荷時期が遅れる場合があります。予めご了承お願い致します。

※皆様の応援購入により量産効率が向上した場合、正規販売価格が予定価格より下がる可能性もございます。
※デザイン・仕様は変更になる可能性もございます。ご了承ください。

「Makuake(マクアケ)」は、実行者の想いを応援購入によって実現するアタラシイものやサービスのプラットフォームです。このページは、 ファッションカテゴリの 「使い込むほど味が増す。【藍染刺子×ミリタリー】日本の伝統が息づくヘルメットバッグ」プロジェクト詳細ページです。

同じタグのプロジェクト

あなたへのおすすめ

今日のランキング

すべて見る

新着のプロジェクト

すべて見る
通信エラーが起きました