
【トレーナー監修】通気性抜群の「呼吸する枕」で心地よい朝の時間に。丸洗いOK。
¥88,000
下方のHTMLコードをコピーして、あなたのWebサイトやブログに用途に あわせて様々な形のプロジェクト概要を表示して応援しよう!
みなさま、初めまして。
株式会社エル・ローズ ヘルスケアビジネス課の前田です。
この度は本プロジェクトページをご覧いただきありがとうございます。
は特に必見の企画となっております。
(どちらもお好きな方は最高です!)
ぜひお楽しみいただけたらなと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
そんな想いでこの企画は生まれました。
"日本酒=Japanese sake"といえば今や世界でも有名なお酒になってまいりました。職人の方々が生んだお酒が世界を驚かせる。それは本当に素晴らしいことであり、日本人の私も誇らしい気持ちです。ただ、私の中で1つこんな疑問が生まれました。
各蔵元様が丹精こめて作った日本酒が、”お酒が飲めない”という理由でむげにされてしまうのはあまりに勿体ない・・・
と思い至ったのであります。まずは、そんな私の突飛な発想に快く承諾いただいた7蔵様の『こだわりのお酒づくり』からご紹介させてください。
今回ご参加いただく7蔵様の『こだわり』をご紹介。
皆様がつくる地酒は、杜氏や蔵人の長年の経験と技術に支えられ、五百万石や山田錦などの効果な酒米をふんだんに使い、精白も高く、また、清い水が麹菌や酵母といった微生物を健全に育成し、福井の風土や自然を生かした手造りの酒が特徴です。素材の旨味を最大限に引き出すことにこだわる、希少で貴重なお酒なのです。
淡麗という言葉はもともと日本酒の唎き酒用語で、口当たりが「すっきりしている」、「さっぱりしている」、「軽快」などと感じられる味わいです。それに対して「濃醇」な味は「こくがある」、「深み」などと感じられる味わいです。皆様の地酒はその中間で、各酒蔵様によりその両方を持ち合わせています。
古来水清きところ、人が栄え、酒が栄えます。米と水を潤沢に使う酒造りには、天然の良水が不可欠です。白山山系の雪が日本海へと流れ込む九頭竜川、日野川、耳川など名河が流れ、福井は古くから酒処と言われてきました。皆様の酒蔵では各々が自前の井戸を持ち、井戸の深さや水脈による水質の微妙な違いが各酒蔵の持ち味となっています。自然の恵みで造られる旨いお酒にはきれいで、旨い水、豊かな福井自然そのものが凝縮されているのです。
福井の豊でおいしい水が良い米を育てます。おいしいお米の代名詞「コシヒカリ」は福井生まれであり、酒米(酒造好適米)の「五百万石」も全国屈指の生産量を誇ります。昼夜の激しい寒暖差、肥えた地質に加え、細やかな手入れを要する酒米づくり。こんな条件に満たされた福井の自然と、酒米造りにかける人々の情熱が良質な基礎を築いていると言えます。
酒蔵は蔵元・杜氏・蔵人の三者が一体となり、その年ごとの気候に応じて、各々の経験と努力、技術を駆使して蔵の特色を維持し、味を造ります。このような、昔ながらの知恵を活かした手造りのお酒が今回使用させていただく地酒たちです。
今回ご参加いただく蔵元様の『こだわり』。伝わっていたら幸いです。
続きまして、この企画にご参加いただいた酒蔵様・銘柄とご担当者様のメッセージをご紹介いたします。
それではご覧ください。
HP:http://www.funaki-sake.com/item/?cats=2&cd=1
HP:https://www.fukuchitose.com/
Makuake実績:https://www.makuake.com/project/fukuchitose/
Makuake実績:https://www.makuake.com/project/maibijin/
HP:https://www.asukai1716.com/
HP:https://www.jizakegura.com/
Makuake実績:https://www.makuake.com/project/jizakegura-hakuryu/
HP:https://www.hanagaki.co.jp/
※西岡河村酒造様はご意向により写真は非公開とさせていただきます。
みなさまの想いのこもった日本酒をフェイスマスクに使用するにあたり、我々の3つのこだわりをご紹介。
今回は日本酒だけでなく、各蔵元の酒粕もふんだんに使用しています。
化粧品の成分名に『酒粕』と入っているのがその証拠。
また、フェイスマスクをお水にいれてみれば、
※写真:フェイスマスクに使用した美容液。白い粒々が酒粕。
蔵元様の想いが皆様に届くよう、しっかりとした品質で商品設計をしています。
【酒粕原料について】
各酒造様から酒粕をいただいた後、独自製法にて化粧品原料化を行い、フェイスマスクに使用しております。固形の酒粕を化粧品に使用する際の安全性は我々製造販売元で責任をもって管理させていただいておりますのでご安心ください。
日本酒はアミノ酸などの美容成分が豊富に含まれていて、有名女優がこぞってお風呂に入れて酒風呂にするくらい、抜群の美肌効果があります。そんな日本酒をフェイスマスクに使いました。香りがするほどたっぷり配合。贅沢すぎるフェイスマスクです。
酒粕は美容成分の塊。アミノ酸、フェルラ酸、コウジ酸、アルブチン・・・、挙げればキリがありません。酒粕を化粧品に使用する際、一般的には「酒粕エキス」を配合します。酒粕エキスとは、酒粕を水などに溶いて(酒粕は水に溶けないので、分散しているだけ)、沈殿を除去した上澄み液のこと。酒粕は日本酒を搾った後に残る粕のこと。つまり日本酒は一番搾り、酒粕エキスはお茶で言う「出がらし」です。福井地酒フェイスマスクは、酒粕をそのまま配合しました。だから美容成分の濃さが違います。
他の類似品との違いは主役が日本酒と酒粕であること。だから日本酒は香るほど、酒粕は見えるほど配合して、まさに「酒蔵」を感じられるフェイスマスクです。ほんの少しだけ配合して、「日本酒配合」「酒粕配合」と謳っている商品とは一線を画しています。
パッケージには『和モダン』『シンプル』『高級感』にこだわりつつ、日本酒にまつわる要素を入れ込みました。
メインモチーフには稲穂を。そして緑と褐色の杉玉を各1個ずつ。
ギフトとしても、自分へのご褒美にも使えるおしゃれなデザインの中でも日本酒らしさがしっかりと残るように、酒蔵に込められた想いがパッケージににじみ出るようなデザインを追求しました。
1枚660円(税込)とスペシャルケアやギフトに最適な価格設計となっております。銘柄ごとの違いも体験していただきたいので複数購入もおすすめです。今回はMakuake限定のセット販売も行います。ぜひお試しください。
【配合成分】
水、グリセリン、コメ発酵液※2、BG、酒粕※1、ヒアルロン酸Na、グリコシルトレハロース、加水分解水添デンプン、クエン酸、クエン酸Na、アラントイン、フェノキシエタノール、キサンタンガム (※1 保湿成分 ※2整肌成分)
【使用方法】
①洗顔後やお風呂上りなど、清潔な素肌の状態でお使いください。
②袋からシートを取り出し広げます。美容液がこぼれないようにご注意ください。 シワにならないよう、顔に密着させます。
ポイント:鼻を中心にシートを密着させるとシワになりにくいです。
③5~10分を目安に使用してください。手の平で包み込むように温めると、 美容成分の浸透力が高まります。
ポイント:市販のシリコンマスクを重ねると、より保湿効果がアップします。
④袋に残った美容液は、全身にお使いください。
【使用上の注意】
・長時間の使用は、肌の乾燥を引き起こす事があります。使用時間は、 肌の状態にあわせて調整してください。
・お肌に異常が生じていないかよく注意して使用してください。 お肌に合わないときはご使用をおやめください。
・直射日光、高温を避け、乳幼児の手の届かない場所に保管し、開封後は速やかに ご使用ください。
6月25日 Makuakeプロジェクト開始
7月26日 Makuakeプロジェクト終了
7月27日~ 発送開始、お届け
今回は本プロジェクトにご協力いただくリターンとして、Makuakeだけの使い比べセットをご用意させていただきました。
お得にすべての銘柄を楽しんでいただけるセットとなります。銘柄ごとに変わる香りとその使い心地をお楽しみください。
超早割:限定100個 3,000円(税込)
早割:限定300個 3,500円(税込)
超早割:限定50個 5,800円(税込)
早割:限定150個 6,800円(税込)
早割:限定30個 10,000円(税込)
早割:限定30個 15,000円(税込)
2022年。ついに福井県にも北陸新幹線が開通致します。我々はそれまでに『福井地酒フェイスマスクシリーズ』を拡大。PRし、皆様に色々な銘柄を楽しんでいただけるよう働きかけてまいります。
地酒フェイスマスクプロジェクトとして、福井を起点に全国へ展開。日本酒が世界に注目を浴びているように、地酒フェイスマスクも世界から認められるような、そんなプロジェクトを目指します。
Makuakeのプロジェクトはこれにかかる費用の一部として利用させていただきます。
福井が大好きな26歳。10歳まで東京在住。両親の都合で福井に移住し、福井のすばらしさに魅了された。福井の公立大学を卒業後、株式会社エル・ローズに就職。スローガンである「感動の創造」ができるような商品企画開発に日々精進している。
資格:コスメコンシェルジュ、化粧品検定1級
実行者の想いに共感し、陰ながら本プロジェクトを支えてくれた。自身で立ち上げお悩み化粧品ブランド『Lunalla(ルナラ)』で培ったノウハウをもとに、地酒フェイスマスクの商品づくりに尽力。
株式会社エル・ローズはこのスローガンを長年かがげてまいりました。私が所属するヘルスケアビジネス課でも、「福井県発信の美と健康」という観点からお客様に喜んでもらえるよう、これまでに様々な取り組みを行ってきました。そんな取り組みをちょっとだけご紹介。
すべてのストーリーについて話していると日が暮れてしまうので、簡潔に申しますと、取り組み①、②は大失敗。てんでだめでした…
今度こそと挑んだ取り組み③『恐竜フェイスパック』がプチヒットして、福井のお土産として高評価をいただいております。(↓こちらがその商品)
詳細:https://er-hcdirect.com/product/47
・「念願の恐竜になれたー!」
・「面白いパックなので、親子やカップル、女子旅などで使えるアイテムです。」
・「みっちり恐竜ごっこして、お肌もぷるぷるつやつやになりました~♡」
というようなお声をいただき、面白フェイスマスクで皆様に喜んでいただけている実感を得ることができました。
冒頭でお伝えした『日本酒が好きな方も、そうでない方も楽しめる方法はないか』のルーツがここにございまして、”フェイスマスクを通じてなら、恐竜でないことでも人々をわくわくさせることができることがあるのではないか”という思いつき結果から今回の企画が生み出されました。
”こんな突飛な発想にご協力いただけるだろうか”
そんな不安にかられながらお声がけをさせていただく中で、皆様本当に快く承諾いたきました。
今回、Makuakeにて初めて挑戦させていただく
この企画を通じて皆様が少しでも”わくわく”していただけたら本望でございます。
それではどうぞよろしくお願いいたします。
皆様のお声に基づいた商品企画開発をおこなっておりますので、実際のデザインが変更になる場合がございます。 商品製造には万全を期しておりますが、コロナウイルスの影響などによりリターン配送の時期が遅延してしまう場合がございます。 いかなる状況においても、皆様に少しでも喜んでいただけるよう善処いたします。何卒よろしくお願いいたします。
文章のトップに戻る
このプロジェクトはAll in型です。目標金額の達成に関わらず、プロジェクト終了日の2020年07月26日までに支払いを完了した時点で購入が成立します。
3,000円(税込)
通常価格4,620円(税込)→1,620円OFFの超お得な使い比べセット
福井地酒フェイスマスク使い比べセット 7銘柄
(白龍、北の庄、福千歳、花垣、月丸、飛鳥井、舞美人)各種1枚
3,500円(税込)
通常価格4,620円(税込)→1,120円OFFのお得な使い比べセット
福井地酒フェイスマスク使い比べセット7銘柄
(白龍、北の庄、福千歳、花垣、月丸、飛鳥井、舞美人)各種1枚
5,800円(税込)
通常価格9,240円(税込)→3,440円OFFの超お得な使い比べセット
福井地酒フェイスマスク使い比べセット7銘柄
(白龍、北の庄、福千歳、花垣、月丸、飛鳥井、舞美人)各種2枚
6,800円(税込)
通常価格9,240円(税込)→2,440円OFFのお得な使い比べセット
福井地酒フェイスマスク使い比べセット7銘柄
(白龍、北の庄、福千歳、花垣、月丸、飛鳥井、舞美人)各種2枚
10,000円(税込)
通常価格13,860円(税込)→3,860円OFFのお得な使い比べセット
福井地酒フェイスマスク使い比べセット 7銘柄
(白龍、北の庄、福千歳、花垣、月丸、飛鳥井、舞美人)各種3枚
15,000円(税込)
通常価格23,100円(税込)→8,100円OFFのお得な使い比べセット
福井地酒フェイスマスク使い比べセット7銘柄
(白龍、北の庄、福千歳、花垣、月丸、飛鳥井、舞美人)各種5枚
「Makuake(マクアケ)」は、実行者の想いを応援購入によって実現するアタラシイものやサービスのプラットフォームです。このページは、 プロダクトカテゴリの 「【福井7蔵共同企画】日本酒と酒粕を使った贅沢マスク。ギフトやご褒美に。」プロジェクト詳細ページです。
¥88,000
¥910,860
¥690,400
¥54,363
¥107,460
¥261,760
¥300,000
¥936,000
¥266,408
¥302,544
¥748,014
¥545,750
¥47,700
¥776,160
¥138,300