


それではダブルタワーをより詳しく解説します!

①地獄から天国へ。二つ以上のタワーが接触するとクラッシュして消滅する。画面いっぱいに詰み上がった地獄状態から、ダブルタワーで大きな空間が出現するその瞬間の天国が味わえる。

②12個目のダブルタワーで画面破壊される。その時に、ゲームフィールドやルーレットなどが画面外に吹っ飛びます。その後、定位置にそれらが戻ってきて、ゲームを続行できる。また、それぞれのフィールドのクリア条件になっている場合もある。

③おらが挑戦沼では、新兵6から初めて、ある条件によって、上の階級が開放される。新兵では新兵6,5,4,3,2,1,0と昇進していく。その間に、ある条件によって、曹長6が解放される。曹長も条件によって、曹長0まで開放される。またそれぞれの条件によって、その階級のクリア=制覇ができます。合計7*8の56フィールド(クラス)を開放し、それを制覇していくことができる。すべての階級フィールドを制覇すると世界帝王と称されます。

④色昇華の挑戦沼では、3つ条件によって、各フィールドごとに、最初のプレイが2色から始まって、9色まで色が増えていきます。その条件の一つ目はダブルクラッシュの回数によります。この条件では1~5までの5つのフィールドがあります。牡羊座の沼地といいます。次の条件はプレイの手数によって、色数が増えていきます。手数の設定は仮設定では10~70手となってます。7つのフィールドがあります。7つなので、七曜星の沼地といいます。3つ目の条件は、獲得した点数によって、色数が増えていきます。仮設定では5000,10000,15000,20000,25000,30000,35000,40000,45000,50000,60000と11フィールドあります。黄道星座の沼地といいます。ここで合計23のフィールドがあり、すべてのフィールドを制覇すると、銀河帝王と称されます。
誕生・開発ストーリー
①ある会社にあるソフトの開発費出資の依頼する道中で、あるゲームのプレイ動画に触れ、そのゲームが一色で遊ぶゲームで、かつ、今までのオチゲーのコマは同じサイズだったものが11種類の大きさがあることが新鮮だった。また、とても大きな2つのコマが接触して大きな空間ができるときに、驚きの声をいつも発してしまうことも、驚きのひとつだった。
②われわれ古くからのオチゲージャンルのゲームを開発したものからすれば、2色以上のコマが普通なので、2色以上にすれば、まったく新しいゲームが出来上がると予感した。
③企画書を作る段階で、このままだといままでのオチゲーのような大連鎖ができないと、予想されました。そこで、このゲームは確率を操作して遊ぶゲームなので、では、もっと確率をいれようと、ルーレットを思い立ちました。
④11種類のコマは小さい順に1から11まであって、同じ色のコマが接触すると合体して、コマ数に応じて次の大きさのコマに進化します。ある色のコマが、ある設定された大きさのコマに進化すると、瞬時にルーレットが停止し、指示された数だけフィールド内にある他色の大きいコマがその色に変わります(以降、色変と表記します)。ただしタワーは色変しません。
⑤ルーレットの導入によって、大連鎖が容易になり、9色でも遊べることが確認された。
⑥フィールド横幅が150~300の任意の数値が選択できる。落下してくるコマ大きさのレベルを変更できる。落下するコマ数を1~4のどれかを選べる。ルーレットの停止するコマのレベルを1~11まで任意に選択できる。ルーレットの出目の数値を0~9までを12個任意に選択できる。
⑦以上の組み合わせから、無限に遊べる数値を設定することが可能になった。
⑧タワークラッシュを数回遊んでもらうためのギミックとして、12個目のタワークラッシュ時にフィールドの構成物と、ルーレットなどが画面外に吹っ飛んでしまうことを画面破壊といい、この様がいままでのゲームでは味わえない驚嘆の声を発することになった。
⑨フィールド上部で、生き死にのライン付近では、ルーレット停止のコマが出現したときには、若干の猶予時間があるため、ゲームで死にそうな瞬間を微妙にする抜け、タワークラッシュによって、フィールド内に大きな空間ができることで、強烈な安堵感を生み出し、「おっ」「やった」「いぇー」などの声を思わず発してします。
操作方法

①フィールド上部にあるクレーンをコントローラーで左右に移動させ、フィールド内のビームを見ながら、適当な位置で、Bボタン押すことによって、クレーンにある数個のコマがフィールド内に落下します。
②コマは少しフィールド内や、ほかのコマとの接触で少し跳ね、同色のコマと合体します。合体したコマはそれぞれの内部設定の数値の上限を超えると一段上のレベルのコマに進化します。
③プレイがすすみ、フィールド内のタワーが2つ接触すると、タワークラッシュとなり、クラッシュしたタワーはフィールドから消滅し、高得点を獲得します。
④停止したコマがフィールドの上部にあるレーザーを超えるとゲームオーバーになります。
⑤コマがある高さの区域をこえると、確変となり、NEXTとNEXTNEXTにあるコマは1~2個になり、あがきモードに移行します。
⑥確変時にコマが合体することによって、コマが⑤の区域以下になると、確変は解除され、NEXTなどのこまの数は初期設定の数に戻ります。
仕様
推奨動作環境 ※OSのバージョンやスペックなど利用可能期間
・SWTICH
・PCの性能
OS: Windows 10 64bit
プロセッサー: x64 architecture with SSE2 instruction set support
メモリー: 1GB RAM
グラフィック: DX11, DX12 capable
ストレージ: 500 MB の空き容量
予定販売価格:490円(税込)
FAQ
想定される質問などを事前に準備し、ページを見た方が商品を使用する際のイメージが湧くように1問1答方式で記載しましょう例)
Q.推奨動作環境はありますか?
A.
PCの性能
OS: Windows 10 64bit
プロセッサー: x64 architecture with SSE2 instruction set support
メモリー: 1GB RAM
グラフィック: DX11, DX12 capable
ストレージ: 500 MB の空き容量
Q.正しく動作しなかった場合はどうしたらいいですか?
A.・・・メッセージにてお問合せください。
スケジュール
ゲーム発売の2か月後に提供、配送予定。(DLがゲーム発売の2か月後となるので11月下旬となります。遅れる可能性もございますので、予めご了承いただけると助かります。その他のセットの制作を考えるとDLを除いたもの発送は11月下旬になる予定です。)
おすすめのリターン
一番のおすすめはゲームフルセット(取扱説明書+設定資料集+DL)コースです!

中でも、設定資料集はここでしか手に入らない、レアな存在です!!Makuakeプロジェクト始動ならではのリターンなので、仁井谷さんファンはお見逃しなく!
余裕のある方は、パッケージシリーズをおすすめしています!

フルセットと比べ少し高額にはなりますが、ポスター、Tシャツだけでなく、タイトルをしゃべる権利とダブルタワーの作品の一部にあなたの声を入れることができるのです!(タイトルコール&ぱくっという音声ががランダム音声になります。)

個人的には壱さんのイラストが可愛いのでTシャツリターンを選んで、普段着でTシャツを着て宣伝していただけると嬉しいです!(スペシャルパッケージにも入っています)


実行者紹介

1982年コンパイル株式会社創業、1990年代にぷよぷよ、ぷよまんを世に出す。2000年代に倒産。2016年コンパイル〇株式会社創業。ある人気ゲーム(オチゲー)のプレイ動画を見て、単色のゲームだと判断しました。オチゲーでは多色が普通なので、あの人気ゲームの多色化をすれば、新しい遊び方を創れると予感した。ダブルタワーでは①多色で遊べるようにな理、②フィールドいっぱいにコマが跳ねても遊べます。③2色から9色まで世界中のプレイヤーとハイスコアを競え、④3つのモードで、階級の昇進に挑めます。⑤全部で多種多様な92面を楽しんでいただけます。





クリエイティブサポート:瀬口隆志
toranekisamu3
11時間前
花倉みだれ@ほんわかふわふわ
2025.03.30
Keita-G
2025.03.29