

スマートフォン、お財布、パスケース、アイコスなど、必需品はたくさんありますが、すべてを持ち歩くのは避けたい。そんなミニマルライフにぴったりのデザインで、希少な鹿革を使って実現しました。


【ディアトレイルスマートポーチ】・・あなたの日常に、自然の恵みを感じられる特別なひとときをお届けします。その美しさと耐久性を手に取って感じてください。

iPhone 14 plus (160.8 × 78.1 × 7.8mm)、大きめのスマートフォンにも対応し、様々なモデルをしっかり収納できます。

貴重なニュージーランド産の原皮を、日本国内の老舗タンナーが仕上げた革を使用しています。独特の柔らかさと耐久性を持つ【鹿革】は、他の革製品とは一線を画し、使い込むほどに味わい深い表情を見せてくれます。


このポーチは革製品に対して厳しい目を持つ二輪業界で、19年間鍛え上げてきた製造技術と知識、情熱を駆使し自社工房で職人が作り上げた【ディアトレイルスマートポーチ】です。

デザインや設計、素材へのこだわり、プロジェクトへの想いを余すことなくご案内致しますので、ぜひご覧ください。

【アイデアの源泉】・・フリークライミングやボルダリングで使用される『チョークバッグ』に着想を得てデザインしました。簡単に開閉できる実用的な構造が特徴です。

【新しい挑戦】・・20年以上、革製品の製造に携わってきた経験と、選び抜かれた素材が生み出すショルダーポーチ。毎日手にしたい、そんな心地よさを追求しました。

【さまざまな使用方法①】・・ショルダーストラップに加えて、ベルトループやスナップベルトも装備しています。リュックサックに装着すれば出番の多いスマートフォン等、機能的に収納できます。

【さまざまな使用方法②】・・腰に吊り下げれば、身軽にお出かけを楽しむことができます。装着方法のバリエーションが広いのも魅力のポーチです。

【ワンランク上の休日】・・普段使いのポーチだからこそ拘りたい。本革の持つ質感は大人の遊び時間を上質なものに変えてくれます。

【ディアスキン 鹿革】・・独特のシワとムラ感は、見る角度によって異なる表情を見せます。使い込むほどに経年変化が進み、貴方だけのポーチになります。

【使い込むほどに】・・革の経年変化を早く楽しむなら、キャンプやバイクツーリングなどのアクティブな環境でぜひご使用ください。キズや汚れも、革製品ならではの魅力として、思い出と共に愛着が増すでしょう。

【大切な人と】・・鹿革はその男性的野性味と女性的柔らかさから、男女問わず幅広い方にご愛用いただけます。また、贈り物としても非常に喜ばれること間違いなしです。

【さまざまな場面で】・・素材を生かしたデザインは、アウトドアでの使用はもちろんのことカジュアルスタイルにも合う高級感のある質感で、さまざまな場面でご利用いただけます。

タウンユースでも活躍する。ディアスキントレイルスマートポーチを、ぜひ日々のパートナーとしてお使いください。




【ライトキャメル】・・鮮やかな茶系のカラーは、独特の色味で鹿革らしい柔らかさを表現しています。

ライトキャメルは、使い込むほどに味わいが増し、経年変化によって多彩な表情を楽しむことができます。

【ナイトブラック】・・独特の艶を持つ鹿革の黒色に、ゴールドのアウトドアスタッフの箔押しが美しく映えるカラーリングです。

黒い鹿革は、その深い色合いと艶感から、高級感とエレガンスを醸し出します。どんな装いにもマッチし、持つ人に洗練された印象を与えます。

多様な装着方法

【使用用途が広がるベルトループ】・・背面のベルトループは、ポーチを固定するだけの部品ではありません。様々なシーンで活躍し、あなたのライフスタイルをより快適にするための機能です。

力がかかりやすい箇所なので、強度のあるナイロン素材を使用しています。

ベルトやホルダーがあれば、アレンジ次第で装着することが可能です。

美しさと使いやすさの追求

【開きやすい開口部】・・開口部には滑りの良いナイロンコードを採用しています。また、革製のロック機構は使用するごとに馴染んでいき、より使いやすくなります。

コード先端の引手は、牛革を手縫いで仕上げました。
耐久性が求められる内装

【綿ツイル生地で【巾着】を製作】・・ポーチと組み合わせ縫製します。巾着部分を製作するだけでも時間のかかる作業を要します。

【優しく守ります】・・内装を採用することにより、ホコリの出やすい革の裏面を隠しています。この構造により、収納物が革に直接触れるのを防ぎ、革の寿命を延ばす効果もあります。
ストラップはアウトドアクオリティ

【視認性とデザインの融合】・・夜間の外出時に高い視認性を確保するだけでなく、アウトドアライクなデザインが気分を高揚させます。

【タフネス&セイフティ】・・ショルダーストラップは、反射材を組み込んだテントやタープを設営する際使用する、丈夫なナイロンコード【ガイロープ】を使用して製作したショルダーストラップです。

【本革の温もり】・・ストラップは、厚さ4mmの硬めの牛革で長さを調整しており、全体のデザインに溶け込むような一体感を持っています
手間をかけたディテール

【錆や傷に強い処理】・・金属パーツはサビに強く硬度の高い亜鉛ダイカスト製、カラーはダール加工(ブラックメッキ処理)を施したメタルパーツを採用しました。ブラックのパーツを使用することにより凛とした印象と、製品に溶け込むカラーは、高級感のある革の質感や色味がより強調されます。

【強度と美しさにこだわる】・・ストラップの先端は、革とロープを手縫いで仕上げ、温もりのあるデザインに仕上げました。細部にまでこだわることで、全体のデザインが一層魅力的になります。
ブランドの刻印

【ゴールドの箔押し】・・ラフテールアウトドアスタッフのブランドロゴが、製品中央に箔押しされています。

刻印に熱をかけながらフィルムを革に圧着させます。一見簡単そうに見えますが温度や力加減が難しく、やり直しの効かない作業の一つです。
オプション:キャンピングホルダー

オプション販売として、ブランケットやスリーピングバッグなどの持ち運びに便利な「キャンピングホルダー」をご用意しました。「スマートポーチ」も装着できる外遊びにお勧めのアイテムです。

シュリンクレザー(牛革)で製作されたキャンピングホルダーは、約70cmのベルトで太めの荷物も運べます。ショルダーストラップを使えば両手が自由になり、また自転車やバイクへの積載も可能です。

カラーは①ブラック ②ブラウン ③ナチュラル ④レッドをご用意しました。お好みでお選び下さい。
素材:栃木レザー シュリンクレザー
サイズ:ベルト 77cm 幅 31cm

柔らかさとしなやかさ

鹿革は非常に柔らかくしなやかで、手触りが極めて心地よく、この柔軟性により使い込むほどに手に馴染み、快適さが増します。
優れた耐久性

鹿革は柔らかさだけでなく、牛革に比べて繊維密度が濃く高い耐久性も備えています。
通気性と耐水性

通気性が良いため、湿気を逃がす性質があります。また、防水ではありませんが水濡れにも強く、乾いても油分が抜けず硬くなりづらい特徴があります。また、お手入れいらずともいわれるほど手間がかかりません。
鹿革の特別な魅力

鹿革は自然な風合いと独特の美しさを持ち、その光沢や質感は他の革素材とは一線を画し、特別な魅力を持っています。個々の革ごとに異なる風合いや特徴を持っており、完成品ごとに個性があります。この個性が、所有者にとって特別な価値をもたらします。
革の歴史と伝統

他の革はお手入れを怠ると硬くなったり、ひび割れが生じることがありますが、鹿革はそのような心配がなく、長期間にわたって変わらない質感を保ち続けます。

奈良時代の刀剣の鞘、日本最古の足袋、正倉院の所蔵品など、多くの鹿革製品が発見されています。その歴史と伝統は、現代の製品にも受け継がれ、深い文化的背景を持つ素材として評価されています。
最適な厚み、至福の手触り

厚さ1.5mmは、革の質感や耐久性を考慮したうえで最適な厚さです。この厚みは、十分な耐久性を保ちながらも、柔らかな手触りとしなやかさを両立させています。


私たちは約20年間、革製バイク用品を中心に自社工房にて製造しながら茨城県ひたちなか市にある直営店「ラフテール」と代理店104店舗で販売するレザーブランド「ラフテールレザーワークス」と申します。

あなたに選んでいただく事で、守れる世界に誇れる日本人の業(わざ)があります。
長年こだわってきたのは、お客様が購入してよかった。と心から満足いただける製品作りです。
そのために必要な日本伝統の「鞣しの技法」と「縫製技術」にこだわり「MADE IN JAPANの誇り」をスローガンに活動してまいりました。
●「鞣しの技法」・・タンナーによる革の製造法
●「縫製技術」・・自社工房で磨かれる製造技術
「使い捨てない、使い続ける」海外でも評価されている「モッタイナイ」精神は、長持ちするモノ作りや修理して使う精神が根底にある日本製造業の原点です。

限りある資源を大切にし後世につなげるため、再度見直さなければいけない重要な精神です。

しかし、近年では流れ作業で組み立てられる安価な海外製の革製品におされ、日本人ならではの繊細で緻密な職人技、そして職人のモノ作りに対する拘りが、後継者が現れず日本から消え去ろうとしています。

国内タンナー(革製造)

国内革裁断用刃型製造
職人達を守り、若い後継者に繋げる為には「稼げる産業」に育てる必要があります。資源の少ないこの日本を支える産業は製造業です。
その製造業の担い手が徐々に減少しているのです。

皆様に日本のモノづくりを応援していただくため、「ラフテール ライジングサンプロジェクト」と銘打ち「ディアトレイルスマートポーチ」でチャレンジ致します。

今までのプロジェクトでは弊社のメッセージに、沢山の方にご賛同いただき応援していただきました。

今回の製品は「ラフテールアウトドアスタッフ」ブランドから発売致します。自然の中で使うために設計された革製品などを中心に展開するブランドです。

長い年月をかけ、使い込むほどに革は汚れ傷つき自ら色を変え経年変化をしていく。革愛好者にとって一番の幸せです。

しかし、製品が壊れてしまえばせっかく育てた相棒も使うことが出来なくなってしまいます。

そんな時、「ディアトレイルスマートポーチ」が生まれた私たちの工房に戻して下さい。改めて貴方の相棒として活躍できるよう適切な修理を施しお戻し致します。(有料)

【超早割】 25%OFF 各色120ケ
【早割】 20%OFF 無制限
【まとめ割】 30%OFF 50セット
【キャンピングホルダー特別割】 10%OFF 50ケ
販売店や卸問屋を介さず、お客様に直接お届けするからこそできる応援購入特別価格です。


2024年12月中旬:掲載開始
2025年2月中旬 :掲載終了
2025年2月中旬~ :生産開始
2025年3月下旬~:【超早割】【まとめ割】発送開始
2025年4月下旬~ :【早割】発送開始
*生産状況などは、随時「活動レポート」でご報告致します。【キャンピングホルダー特別割】は3月~4月に完成次第、発送いたします。


資金は、日本のレザークラフトマンシップの未来を築くために、新しい革職人の発掘と育成、新製品の開発、そして外注費や人件費に活用させていただきます



ラフテールレザーワークスは、20数年前にバイク用サイドバッグメーカーとしてスタートしました。旅の荷物をバッグに収納し、何万kmと走り続ける環境を革製品でトラブル無く使用し続けるにはファッションとしてではなく、過酷な使用状況を想定した設計と信頼のおける素材にこだわり、長い歴史の中で試行錯誤しベストを追い求め製品化してきました。

厳しい使用環境で使用される製品を作ってきた貴重な経験は、サイドバッグ以外にもさまざまな革小物の製作に生かされています。

ラフテール アウトドアスタッフ・・自然の中で使うために設計された革製品が、あなたの冒険をより豊かにします。高品質な革素材と機能的なデザインを組み合わせ、日常使いにもアウトドアにも適した製品をリリースしていきます。

私たちはバイク業界での約20年の実績はありますが、恥ずかしながら一般販売のノウハウがほぼありません。そこでmakuakeを利用し【MADE IN JAPANの誇り】が消えないよう新たな出会いを求め販売を実施致します。何卒、応援の程宜しくお願い致します。
もう一度お伝えさせていただきます。
あなたに選んでいただく事で、守れる世界に誇れる日本人の業(わざ)があります。

M H
2025.02.13
Taniregi8
2025.02.12
KIMURA3208
2024.12.18