arrow-down arrow-up arrow-right arrow-left arrow-down-02 arrow-up-02 arrow-right-02 arrow-left-02 menu earth star heart back reload logout login camera pc pc-02 sp sp-02 user user-02 user-03 user-04 box folder folder-02 clip check check-02 close close-02 search time time-02 time-03 mike key key-02 key-03 exclam exclam-02 pos pos-02 mail mail-02 chain chain-02 money question question-02 new book reset tag movie com com-02 com-03 com-04 bell calendar calendar-02 set set-02 swipe crown crown-02 cart home owner pen pen-02 pen-03 pen-04 pen-05 note note-02 plus minus women men case chart chart-02 network ameba ameba-02 line instagram instagram-02 widget hatena facebook facebook-02 twitter twitter-02 success success-02 funded notfunded pagenation-left-02 pagenation-left pagenation-right pagenation-right-02 description zoomin zoomout kirakira share clap heart_line mail_line bell_line heart_fill search_fill hash hash-02 store store-02 location makuake yconnect apple loudspeaker icon-user-share-people icon-eye-user-share icon-user-share-arrow icon-user-share-yen icon-warning icon-community-door icon-link icon-rankup icon-inquiry で手に入れよう

あなたの応援購入

応援購入したリターン

応援購入金額

0

など

シェア支援

シェアを見て訪問

シェアを見て支援

プロジェクトの期間が終了しました

シェア支援リンク
仲間にプロジェクトを紹介しよう

あなた専用のシェア支援リンク

シェア支援リンクなら、あなたのシェアで
何人がプロジェクトにやってきたか確認できます

コピーしました

リターンの出荷が終わりました。m(_ _)m

支援者のみなさま、チーム大福帳こと新しい文具製作委員会です。

お蔭様をもちまして、クラウドファンディングご支援分の製造が完了し、7/29-30の両日で出荷が完了いたしました。
ギリギリまでお待たせしまして申し訳ございません。

余裕を持って計画を立てていたつもりだったのですが、やはり最終の製本過程がほとんど手作業ということで、予想を大幅に上回る時間がかかりました。出荷日も、まだ隣で綴じながら、、、という感じでしたが、なんとか間に合いました。

都内から出荷しておりますので、早い方は今日あたりには届くかと思われます。郵便局のクリックポストでの配送となりますので、遠方の方はどうしても時間がかかり...

    ※応援購入するとコメントできます。

    『現代の大福帳』メディア掲載のお知らせ(新聞)

    支援者のみなさま、こんにちは。

    現代の大福帳は、最終の製本段階で毎日少しずつですが仕上がってきております。(なにせひとつずつ手製本だもので、亀の歩みです。)
    ギリギリになってしまい大変恐縮ですが、7/27の出荷予定にて、進行しております。もう少々お待ちくださいませ。

    さて、ご報告が遅れましたが、テレビ東京のWBS「トレたま」でのご紹介以降、新聞メディアからの取材が続いております。

    ひとつは東京新聞。クリーニングタグと大福帳のマッチングの妙を書いていただきました。
    また、印刷新報および日本製本紙工新聞では、以前チャレンジしましたノンブルノート「N」と現代の大福帳について、クラウドファンディ...

    • Doar

      楽しみにしてます(^^)!

    ※応援購入するとコメントできます。

    エンボスヴァージョンの表紙が上がってきました。

    支援者のみなさま、こんにちは。

    「現代の大福帳」プロジェクトは、印刷工程がすべて完了し、最後にエンボス加工の表紙も仕上がってきました。

    エンボスの加工は初めてだったのですが、「こんなにかっこよくできるものなんだ!」と驚くほどの出来栄えです。

    これを製本、裁断していくのですが、せっかくのエンボスが潰れてしまわないように、慎重に完成させるのが至難の業であります。
    まさに、製本100年の国宝社さんの腕の見せ所。

    これからひとつずつ手作業での製本となります。リターンのお届けまで、もう少々お待ちくださいませ。

    新しい文具製作委員会
    (文責:高木)

      ※応援購入するとコメントできます。

      いよいよ大福帳と大黒帳の製作に取り掛かり始めました

       江戸商人の命「大福帳」を現代の洗える紙と伝統的な和綴じ職人の技術で
      復活させたい!のプロジェクトにご支援いただきました皆様へ

       支援者の皆様へお届けする大福帳・大黒帳の
      印刷担当を努めさせていただきます
      株式会社共生社の槙野と申します。

       いよいよ製作に取り掛かり始めました
      皆様に今回企画のモック(試作品)は
      お見せした通りの内容でした。

      本番で始動する折にまずは印刷の版下校正並びに
      色校正を行います

      今回、ご支援いただいたのは
      大・中・小の3サイズです

      そしてデザインが4種類
      ノーマル・エンボス・デジタルの大福帳
      そして黒ベタ印刷の中身がピンクの大黒帳です

      都合12パターンの製...

        ※応援購入するとコメントできます。

        プロジェクト終了 537,700円  107%達成 171人

        応援者のみなさま、いつもありがとうございます。
        本プロジェクトの加工部分を担当する、国宝社 木村と申します。

        お陰様で本プロジェクトが無事終了しました。

        537,700円
        171人

        の方へ応援して頂けました。
        ほんとうにありがとうございます!


        私自身、はじめてのクラウドファンディングチャレンジで当初は不安だらけでした。
        不安は、「始める前」と「始めてから」ありました。


        「始める前」の不安は、今回チームを組ませて頂いた、高木さん、槙野さんが解消してくれました。
        2人ともたくさんの意見とたくさんの活動をして下さりその不安はあっという間に無くなりました。
        高木さんは、一言一言が的を得て...

          ※応援購入するとコメントできます。

          目標額を超えました。ありがとうございます!一番人気の柄は?

          支援者のみなさま、いつもありがとうございます。

          おかげさまで当初の目標金額に達しました。版代、金型など固定費はこれでまかなうことができます。
          次は、少しでも生産ロットを多くすることにより、一般発売の価格を少しでも下げられるように、という段階に入ります。

          TwitterなどSNSでの応援など、ぜひ引き続きお願いいたします。

          さて、生産のスケジュールなども決めつつという状況のわたくしたち新しい文具製作委員会ですが、どの柄のどのサイズが人気があるのか、少しだけお伝えしようと思います。

          サイズ別ですと、中サイズがもっとも人気のようです。
          また、柄ですと大黒帳が一番票をいただいております。

          何...

            ※応援購入するとコメントできます。

            WBSトレたま「現代の大福帳」無事放送されました!

            4/4(木)のテレビ東京ワールドビジネスサテライト「トレンドたまご」のコーナーにてご紹介いただきました。テレビ初出演という国宝社の木村さんのトークをご覧いただけましたでしょうか。

            耐洗紙の水に溶けない、破れない、裂けないという強靭さが、実験でよくおわかりいただけたかと思います。

            おかげさまでもう少しで当プロジェクトは目標額達成となります。フェイスブックやツイッターでの拡散応援、どうぞよろしくお願いいたします!

            トレたまキャスター北村まあささんの予告編:
            https://www.facebook.com/140486669346285/posts/2280100035384927

            番組サ...

              ※応援購入するとコメントできます。

              本日のテレビ東京WBSトレたまは、、、現代の大福帳です!

              支援者のみなさま、新しい文具製作委員会です。

              なんと本日4/4(木)のテレビ東京(系列)ワールドビジネスサテライトの名物コーナートレンドたまご(トレたま)に、現代の大福帳シリーズが取材していただきました。ぜひご覧くださいませ。
              (何か大事件が起きてコーナーが飛ぶことがない限り、放送されると思います。)

              取り急ぎ、ご案内まで~。

              (文責:高木)

                ※応援購入するとコメントできます。

                濡れた紙に書きやすいボールペンをご存知ですか?

                最近、メモに関する本にハマっている高木です。中でも、前田裕二さんの『メモの魔力』はすごいブームになっていますね。これまでのメモ術本はおじさんサラリーマンのビジネス書という感じでしたが、メモの魔力は著者も編集者も若くてイケイケな人たち。読者層もちょっと違うようです。

                常にメモを取るか取らないかで言ったら、取った方がいいのは誰もが分かっているのですが、なぜできないか?答えは案外簡単な気がします。

                「書くべきときに、そこにメモ帳がないから。」

                これ、実に大きいと思います。わたくしも以前はボーっとメモし損なう人間でしたが、常時持っているスマホケースにメモと小さなペンを仕込んだら、タイミングを逃す...

                  ※応援購入するとコメントできます。

                  「大福帳」「大黒帳」の機能について(その2)

                  機能その2は耐洗性についてです

                  次にどこまで「耐洗機能」が
                  優れているのか
                  これについては実際にクリーニングの現場で
                  使われている耐洗紙を
                  洗濯して見た画像があるので
                  こちらをご覧ください

                  これは、同じ耐洗紙で製作した
                  TAGGED MEMO PADという
                  商品の耐洗テストをした時の映像です

                  https://www.youtube.com/watch?v=N6UZG2NGtSk

                  通常、クリーニング工場で付けられているタグは
                  衣類を洗浄するために「洗浄前」に付けられています

                  お客様の衣類の洗浄時に他のお客様の衣類と
                  間違えないようにこのタグを付けているのです

                  そしてその他にもシミの...

                    ※応援購入するとコメントできます。

                    活動レポートとは

                    ここは実行者の活動を応援したり、意見を伝えるための場所です。山あり谷ありのチャレンジを温かい目で見守りましょう。

                    実行者に質問がありますか?

                    実行者にメッセージを送って、プロジェクトについて質問することができます。