arrow-down arrow-up arrow-right arrow-left arrow-down-02 arrow-up-02 arrow-right-02 arrow-left-02 menu earth star heart back reload logout login camera pc pc-02 sp sp-02 user user-02 user-03 user-04 box folder folder-02 clip check check-02 close close-02 search time time-02 time-03 mike key key-02 key-03 exclam exclam-02 pos pos-02 mail mail-02 chain chain-02 money question question-02 new book reset tag movie com com-02 com-03 com-04 bell calendar calendar-02 set set-02 swipe crown crown-02 cart home owner pen pen-02 pen-03 pen-04 pen-05 note note-02 plus minus women men case chart chart-02 network ameba ameba-02 line instagram instagram-02 widget hatena facebook facebook-02 twitter twitter-02 success success-02 funded notfunded pagenation-left-02 pagenation-left pagenation-right pagenation-right-02 description zoomin zoomout kirakira share clap heart_line mail_line bell_line heart_fill search_fill hash hash-02 store store-02 location makuake yconnect apple loudspeaker icon-user-share-people icon-eye-user-share icon-user-share-arrow icon-user-share-yen icon-warning icon-community-door icon-link icon-rankup icon-inquiry で手に入れよう

あなたの応援購入

応援購入したリターン

応援購入金額

0

など

シェア支援

シェアを見て訪問

シェアを見て支援

プロジェクトの期間が終了しました

シェア支援リンク
仲間にプロジェクトを紹介しよう

あなた専用のシェア支援リンク

シェア支援リンクなら、あなたのシェアで
何人がプロジェクトにやってきたか確認できます

コピーしました

先週末、メイカーズバザールというイベントに参加してきました。
大阪南港ATCで開催されている、デジタルファブリケーションを使用して作った
アイテムを紹介するイベントです。
かなりの方に、Cogocoroプロジェクトをご紹介することができました。

また、6月21日の父の日ギフトも多数のご注文を頂きました。
(少しずつ広がっています。)

その他、先日地元のケーブルテレビの取材があり、7月に紹介もしていただきます。

これからも、引き続き応援よろしくお願い致します!!

    ※応援購入するとコメントできます。

    6月に入り、梅雨のシーズンになってきました。
    多くの方に応援を頂いているCogocoroプロジェクトですが、新聞や広報誌での紹介もあり、少しずつ広がってきています。

    Cogocoroプロジェクトは、子供の絵や思い出を革小物にして持ち歩くというコンセプトで出発しました。そして、いろいろな方とお話をし、商品を作っていく中で、自分がしたいことは、子供の思いや親の思いを繋げる、又は人と人との心を繋いでいくモノ作りだと確信しました。

    子供の作品はもちろんですが、メッセージや写真、気持ちや好きな言葉、文字なんかを革小物にしています。まだまだ、発展途中です。
    ここのところ、父の日プレゼントを...

      ※応援購入するとコメントできます。

      5月になり、日差しが強くなってきました。
      工房も、そろそろ暑くなってきました。
      (今日は風もあり気持ちがいい日です。)

      ここ最近は、オーダーを頂いたアイテムをコツコツ作っています!
      皆さん、サイズや仕様、色に拘りがあるようで、希望に沿ったアイテムを製作しています。この一人一人の好みにあった、オンリーワンのアイテムを作るというのが私のやりたいことです。
      これからはもっと、この個人のニーズにあったアイテムを作るというのが進んでいくのではないかと思っています。この分野には、新しいITの技術も入ってくるでしょう。楽しみですね。
       
      5月は、新しいネットショップをオープンとCogoco...

        ※応援購入するとコメントできます。

        Cogocoroプロジェクトから生まれた、Cogocoro Worldプロジェクト。
        現在、NPO法人HANDS様と一緒に進めております。

        5月に、専用のカタログを作って販売をしていきます!!
        それに先立って、アイテムの一部をご紹介。

        今回、レザーがま口財布と小型のポーチを新しく作りました。

        この、Cogocoro Worldプロジェクト、私のライフワークの一つとして、粘り強く広めていく予定です。
        少しずつでも、HANDS様へ、そして子供達へ資金を送ることができればと考えています。

        私は、旅が好きで、一人で海外をあちこち旅しました。
        いろんな所へ行きましたが、結...

          ※応援購入するとコメントできます。

          昨日、読売新聞の滋賀県版に掲載していただきました!!
          本当に、いろいろな方から方応援を受けながら前進しています。
          ありがとうございます。

          先日も、退職祝いのプレゼントに、似顔絵入りのキーホルダーをギフト用として
          製作しました。
          とても喜んでいただき、たぶんもらった方も嬉しかったのではないかと思います。

          最近は、プレゼントも、もらう人の事を考えて、欲しいものを直接聞いたり、ギフトカタログなどを贈ったりすることが多いと思います。
          そういう意味では、ギフトやプレゼントにサプライズがなくなってきているように思います。
          このCogocoroプロジェクトのアイテムは、かなりの確率で...

            ※応援購入するとコメントできます。

            桜の季節ですよね。
            皆様のところは、もう咲きましたでしょうか?
            工房がある八幡掘りも、桜まつりの準備をしていました。
            (来週あたりに咲くのではないでしょうか)

            私は、7年ほど岡山の津山市に住んでいました。
            ここの桜は、とても迫力があります。鶴山公園という城跡に咲く桜で、小高い山一面桜色になります。4月の10日前後に桜まつりを、いつもやっていたと思います。
            おすすめの桜スポットです。

            昨日は、商工会さんのご紹介で一件取材を受けました。
            1時間ほど、Cogocoroプロジェクトについて説明。
            創業補助金などで商工会さんには大変お世話になりました。

            一昨日は、体験工房...

              ※応援購入するとコメントできます。

              本日、滋賀県は雪が降っております。
              毎年この時期に、雪降るんですよね。(寒い!!)

              Cogocoroプロジェクトから生まれた、Cogocoro Worldプロジェクト。
              実際に海外の子供達の作品で、アイテムを製作し、「40億人のためのビジネスプランコンテスト」にてプレゼンを行いました。
              当日は、たくさんの方にアイテムを見ていただき、様々なご意見を頂きました。

              プレゼン自体は、緊張もしましたが、いい感じで行うことができました。
              (残念ながら賞は取れませんでしたが・・)

              また、ご協力いただいたNPO法人HANDSさんにも喜んでいただき、やってよかったなと感じております。今...

                ※応援購入するとコメントできます。

                今日はかなり暖かいですね。
                3月になりました!

                3月14,15日は、このあたりで「左義長まつり」というのがあります。
                結構、有名です。その昔、織田信長も優雅な衣装を付けて踊ったといわれています。
                楽しみです。
                http://www.omi8.com/maturi/sagicho.htm#schedule

                Cogocoroプロジェクトから生まれた、Cogocoro World企画、今週の土曜日、東京でプレゼンを行います。その為に準備を進めています。
                http://www2.icnet.co.jp/bizcon2014/

                こういったアイテムを販売していけるよう準備も進め...

                  ※応援購入するとコメントできます。

                  2月も終わりに近づき、少しずつ暖かくなってきたように思います。
                  Cogocoroプロジェクトいつも応援ありがとうございます。

                  私の工房のある、八幡掘りも人通りがちょっと増えたように思います。

                  ギフトやプレゼントをネットで調べてみると、最近のギフトの動向が見えてきます。
                  やはり最近は、体験型ギフトが注目されていますね。
                  モノよりコト。モノより思い出。というのが主流のようですね。
                  下記のサイトなんか、モノとコトを選べるようになっています。
                  https://www.sowxp.co.jp/baby

                  私の目指すのは、モノと思い出。モノとコトを両方兼ね揃えたモノ作りです。
                  ...

                    ※応援購入するとコメントできます。

                    いつも応援ありがとうございます。
                    現在、Cogocoroプロジェクトが進化しておりまして、
                    Cogocoroプロジェクトのグローバル企画を進行中です。

                    プロジェクト名は「Cogocoro world」です!
                    現在、パプアニューギニアにて医療関係のNPOをされているHANDSさんの協力を得て、
                    プロジェクトが進行しております。

                    「Cogocoro world」プロジェクトというのは、途上国の子供達の力(子供たちの作品)と、日本(または世界)のクリエイターの力を合わせ、ハンドメイドアイテムを作り販売するというプロジェクトです。そして、その売上、収益の一部を途上国の子供達へ還元し...

                      ※応援購入するとコメントできます。

                      活動レポートとは

                      ここは実行者の活動を応援したり、意見を伝えるための場所です。山あり谷ありのチャレンジを温かい目で見守りましょう。

                      実行者に質問がありますか?

                      実行者にメッセージを送って、プロジェクトについて質問することができます。