で手に入れよう
プロジェクトを掲載したい方はこちら

あなたの応援購入

応援購入したリターン

応援購入金額

0

など

シェア支援

シェアを見て訪問

シェアを見て支援

シェア支援リンク
仲間にプロジェクトを紹介しよう

あなた専用のシェア支援リンク

シェア支援リンクなら、あなたのシェアで
何人がプロジェクトにやってきたか確認できます

コピーしました

超希少。北海道網走で育つ、野生の黒毛和牛

戻す

ストーリー

  1. 超希少。一線を画した飼育法を採用し、野生の黒毛和牛を北海道で育てています。
  2. 野性味あふれる濃厚な赤身。噛むほどに広がる圧倒的な旨味
  3. 野生で育てる方式に移行することで和牛生産の危機からの脱却。

多くのプロジェクトの中から当プロジェクトを開いて頂き、ありがとうございます。

株式会社畜壇の髙松と申します。

長文ですが、是非最後まで読んで頂けますと幸いです。


黒毛和牛といえば、口の中でとろけるような霜降り肉。美しいピンク色の肉に、白い霜降りが入り、見た目にも食欲をそそる高級食材。それが、みなさんの中の黒毛和牛のイメージでしょう。

しかし、私たちが北海道網走で育てる野生の黒毛和牛、 「 廻(めぐり)」は、従来の黒毛和牛とは一線を画す、全く新しい黒毛和牛です。


私たちが育てる野生の黒毛和牛 廻(めぐり)」は広大な牧草地を自由に駆け回り、太陽と大地の恵みをたっぷり受けた天然の草を食べて育ちます。その姿は、まるで野生動物。牛舎の中で育てられる飼育方法とは全く異なる、完全放牧という手法で育てる極めて希少な黒毛和牛で、一般的な流通ルートには乗らない、まさに幻とも言える存在。

それが、「廻(めぐり)」なのです。


廻(めぐり)」は、何が違うのか?その違いは、大きく分けて3つの特徴があります。

1. 穀物飼料ではなく、北海道産の草を食べて育つ


廻(めぐり)」は、網走の広大な牧草地の草を食べて成長します。

さらに、牛たちは北海道産の草だけでなく、春の雪解けの季節は網走天都山(てんとさん)の雪解け水を飲んで育ちます。雪解け水は、牛たちの健康を支え、肉質にも良い影響を与えます。


この自然の恵みをたっぷりと受けた牛たちは、余分な脂肪のない、引き締まった赤身肉へと成長します。そして、オメガ3脂肪酸やβカロテンなど、健康に良いとされる栄養素も豊富に含んでいます。もちろん、成長ホルモン剤は一切使用していません。

2. 牛舎に閉じ込めない、一年中放牧


廻(めぐり)」は、一般的な牧場では活用が難しい山間部も利用し、一年を通して広大な牧草地で自由に過ごします。

本能の赴くまま、一日中草を求めて歩き回る牛たち。時には、急峻な斜面を登り、谷底へと降りていくこともあります。真冬には氷点下にもなる厳しい寒さの中、自力で草を探し求めることで、力強い赤身の味わいが生まれます。まるで野生動物のような、生命力溢れる肉質。それが、「廻(めぐり)」の魅力です。


3. 母牛と共に育つ“周年親子付放牧”


「廻(めぐり)」の母牛は、広大な牧草地で自力出産。生まれた子牛は、母牛のミルクをたっぷりと飲み、愛情深く育てられます。離乳後も体を作る目的で穀物飼料は与えず、牧草を食べて成長します。

親子が共に過ごすことで、子牛は健やかに育ち、野生の力を身につけます。ストレスの少ない環境と母牛の愛情を受けた牛たちは、心身ともに健康で、生命力溢れる肉質となるのです。

さらに、「廻(めぐり)」では、周年親子付け放牧で育った育成牛をそのまま放牧肥育しています。これは全国的に見ても極めて珍しい飼育方法です。大学などの研究機関で事例があるものの、小規模なものに限られます。

自然の中で、母牛の愛情をたっぷりと受け、自力で成長する。その生命力こそが、「廻(めぐり)」の力強い味わいの源泉です。



黒毛和牛と聞くと、白くて美しい霜降りが入った、とろけるような甘みを持つ肉を想像されることでしょう。しかし、”野生の黒毛和牛”とも言える「廻(めぐり)」は、そのイメージとは一線を画します。

余分な脂肪はほとんどなく、弾力のある上質な赤身肉。噛みしめるほどに、肉本来の野性味あふれる旨味が口中に広がります。それでいて、黒毛和牛ならではの芳醇な甘みとコクも持ち合わせているのです。

脂身は、草を食べて育った証である、わずかに黄色みを帯びた色をしています。見た目からは想像できないほど、さっぱりとした上品な味わいが特徴です。


草しか食べなくても霜降りが入る事実

草を食べて育った牛はグラスフェッドビーフと言われます。

Aの写真が、日本でよく流通している外国産グラスフェッドビーフの断面図です。ほとんど霜降りらしい霜降りがなく、とてもさっぱりとしたヘルシーな味わいが特徴です。

Bの写真が、穀物飼料を多給された黒毛和牛の断面図となっています。トウモロコシ等の穀物飼料で育っているので、真っ白な霜降りが多く入っています。


そしてこちらの写真が、野生環境で育てた、黒毛和牛「廻(めぐり)」のサーロイン断面図です。


比較すると一目瞭然ですが、「廻(めぐり)」は、「グラスフェッドビーフの赤身肉」と「黒毛和牛の霜降り」が見事に調和した、赤身肉に仕上がっていることがお分かりいただけると思います。こんな、黒毛和牛をたべたことはありますでしょうか?

おそらく、ないのではないかと思います。

なぜならば、おそらくこれまで黒毛和牛がグラスフェッドビーフとして育てられたことがないのですから。


これまでの常識を覆す、「廻(めぐり)」の味はプロからも高い評価をいただいています。

プロからの評価


「ジビエのような野性味あふれる、肉々しい味わい」

「黒毛和牛らしい濃厚な脂の甘さと、完全放牧ならではの赤身の旨味が絶妙なバランス」

日本でも類を見ない飼育方法で育てられた「完全放牧和牛 廻(めぐり)」。

ぜひ、その特別な味わいをご体験ください。


日本の黒毛和牛生産の未来

「おいしくて、健康に配慮された国産牛を皆さんの食卓へ届けたい。」

「持続性の高い畜産業を実現したい」それが、私たちが「完全放牧&草」という、類を見ない方法で飼育を始めた理由です。

日本の畜産業、とりわけ黒毛和牛生産については、多くの課題を抱えています。

輸入穀物飼料の高騰: 生産コストの増大、食料自給率の低下

後継者不足: 担い手不足による、地域社会の衰退

消費者の嗜好の変化: 霜降り肉から赤身肉へのニーズの変化

これらの課題を解決し、持続可能な黒毛和牛の生産を実現するために、私たちは「完全放牧&草で育てる」という飼育方法を選択しました。「廻(めぐり)」の生産を通じて、日本全国で上質な赤身肉を安価に生産できるような未来を目指しています。

なぜこの方法が和牛生産現場の課題を解決するのか。そんな疑問が思い浮かんだあなたに、知りたいあなたには、食べるだけではなく、「食べる・聞く・体験する」プランをご用意しました。


お肉や体験のほかにも、純粋の応援いただけるプランをご用意しております。少しでも本プロジェクトが気になったかたや、共感いただいかた、是非、応援のほど宜しくお願い致します!

サポーターのみなさまへ


持続的な畜産業を実現する為にはとにかく時間がかかります。


この間、売上はありません。これが持続的な畜産業、つまり、完全放牧和牛「廻」を生産する高い障壁です。我々はこの高い障壁を何とか乗り越え、「廻」が世に必要とされるとの確信を得て、この度皆様方にお力添えをお願いしております。我々の夢は、完全放牧和牛「廻」が全国津々浦々のお肉屋さんまで行き渡り、輸入牛肉より安価な価格で販売され、日本の食料自給率の向上に寄与する事です。その為に必要となる次世代放牧システムの開発にも着手しており、早ければ今年中に実証試験を開始します。応援のほど、何卒よろしくお願い致します。

応援者のコメント


私も廻のいちファンとして応援しています!食からはじまる持続可能な社会の実現は、新たな技術が自然と調和した廻のような取り組みからはじまります。私の地元であるオホーツク地方で、こうした挑戦が行われている事を大変嬉しく思います。頑張ってください!


畜壇さんの取り組みに賛同します!私は和牛の美味しさやその遺伝的改良に携わる研究をしてきた身として、和牛が世界に誇るブランド・食品となっていることに強い喜びを感じています。一方で和牛という品種を維持し、生産を続けていくためには様々な課題があることも認識しています。その1つが輸入穀物に依存した肥育方法です。畜壇さんが提唱する次世代放牧システムは、国産の草という資源を活用することで「コスト削減」・「農家の作業負荷の低減」・「新しい付加価値の提供」を同時に達成するという非常に野心的・魅力的なものであり、初めて耳にしたときに強い感銘を受けました。我々は持続的な畜産業の実現に向けたこの取り組みを共同開発パートナーとして応援します。和牛がもっと食卓に身近になるよう、共に未来を創っていきましょう!


リスク&チャレンジ

リスク&チャレンジ ※天候や災害などの影響により、出荷時期や量が限られてしまう場合があります。その場合は、速やかにご報告します。 ※本文中に記載させていただいたスケジュールは、あくまでプロジェクト公開時点の予定です。応援購入の性質上、ご案内が遅れるおそれがございます。 ※原則として、ご案内が遅れることに伴う応援購入のキャンセルはできませんが、有効期限開始日から3ヵ月を超えた場合には、希望者に限りキャンセルにて対応させていただきます。 ※万全を期してはおりますが、工業製品とは異なり、生き物を扱うため、予期せぬ事態によりご提供が遅れる、またはご提供自体が困難になる場合がございます。

プロジェクトへの質問

質問はまだありません。

サポーターからの応援コメント

文章のトップに戻る

このプロジェクトはAll in型です。目標金額の達成に関わらず、プロジェクト終了日の2025年06月29日までに支払いを完了した時点で購入が成立します。

決済時に安心システム利用料として2.2%(税抜)がかかります。

インボイス(適格請求書):対応可

【シンプル応援プラン!】畜壇からお礼のメッセージがPDF形式で届きます。

3,000円(税込)

無制限
のサポーター
2025年07月末までにお届け予定

感謝の気持ちをお送りします。(PDF形式のファイルを添付)

【シンプル応援プラン】 御礼のお手紙&ステッカー(非売品)10枚

5,000円(税込)

無制限
のサポーター
2025年08月末までにお届け予定

畜壇(ちくだん)より、応援購入いただきました御礼のお手紙と、コーポレートロゴが入ったステッカー10枚を郵送でお送りします。

※御礼のお手紙とステッカーをお送りするタイミングは2025年8月を予定しております。

【シンプル応援プラン】 御礼のお手紙 & Tシャツ

8,000円(税込)

無制限
のサポーター
2025年08月末までにお届け予定

畜壇(ちくだん)より、応援購入いただきました御礼のお手紙と、Tシャツが1枚届きます。

※お届けは郵送でお送りいたします。
※サイズはS, M, L,XL の中からお選びください。

【シンプル応援プラン】 御礼のお手紙 & パーカー

12,000円(税込)

無制限
のサポーター
2025年08月末までにお届け予定

畜壇(ちくだん)より、応援購入いただきました御礼のお手紙と、パーカーが1枚届きます。

※お届けは郵送でお送りいたします。
※サイズはS, M, L,XL の中からお選びください。

【食べて・聞いて・体験して応援するプラン】廻(めぐり)を食べる会in Tokyo

30,000円(税込)

残り
のサポーター
2025年06月末までにお届け予定

東京浅草にある古民家風のお店を貸し切り、コの字のカウンターを1回最大10名で囲み、廻(めぐり)を使ったランチコースをご提供いたします。
ランチコースを味わうだけでなく、網走の牧場から生中継を行い、東京にいながら、北海道の牧場の様子をリアルタイムで体験できる、臨場感あふれる食事会です。


※お申込みいただいた後、1ヶ月以内にMakuakeメッセージ機能を通じて、個別にご都合の良いご出席日程についてご相談させていただきます。
※開催日程は、6月~9月の間の土曜日または日曜日、11:30~13:30にて複数の候補日程を設け、開催を予定しております。
※詳細な日程調整につきましては、お申込み後の個別メッセージにて出席日程のご相談をさせていただきます。
※交通費はお客様ご負担になります。

【食べて応援する】絶品赤身4種の焼肉プラン 2025年6月お届け

30,000円(税込)

残り
のサポーター
2025年06月末までにお届け予定

ステーキサイズにカットした赤身肉4種が4人前(1人前 200g×4種)届きます。
赤身肉の部位はお選びいただくことはできません。
部位といたしましては、うちもも、しんたま、そともも、みすじ等になります。

※焼き肉用へのカットはお客様にてお願いする商品となっております。

※賞味期限は加工日から1年になります。
詳細は食品表示ラベルをご確認ください。
解凍してからは風味を損なうためなるべくお早めにお召し上がりください。

※鮮度の保持のためカット加工後、-68℃の急速冷凍をしております。そのため、お届けはクール便(冷凍配送)になります。

また、下記地域の配送には対応しておりません。ご了承ください。

伊豆諸島:青ヶ島村(青ヶ島)・利島村(利島)・御蔵島村(御蔵島)・式根島
小笠原諸島:小笠原村(父島・母島・硫黄島・南鳥島など)

【食べて応援する】絶品赤身4種の焼肉プラン 2025年8月お届け

30,000円(税込)

残り
のサポーター
2025年08月末までにお届け予定

ステーキサイズにカットした赤身肉4種が4人前(1人前 200g×4種)届きます。
赤身肉の部位はお選びいただくことはできません。
部位といたしましては、うちもも、しんたま、そともも、みすじ等になります。

※焼き肉用へのカットはお客様にてお願いする商品となっております。

※賞味期限は加工日から1年になります。
詳細は食品表示ラベルをご確認ください。
解凍してからは風味を損なうためなるべくお早めにお召し上がりください。

※鮮度の保持のためカット加工後、-68℃の急速冷凍をしております。そのため、お届けはクール便(冷凍配送)になります。

また、下記地域の配送には対応しておりません。ご了承ください。

伊豆諸島:青ヶ島村(青ヶ島)・利島村(利島)・御蔵島村(御蔵島)・式根島
小笠原諸島:小笠原村(父島・母島・硫黄島・南鳥島など)

【食べて応援する】絶品赤身4種の焼肉プラン 2025年12月お届け

30,000円(税込)

残り
のサポーター
2025年12月末までにお届け予定

ステーキサイズにカットした赤身肉4種が4人前(1人前 200g×4種)届きます。
赤身肉の部位はお選びいただくことはできません。
部位といたしましては、うちもも、しんたま、そともも、みすじ等になります。

※焼き肉用へのカットはお客様にてお願いする商品となっております。

※賞味期限は加工日から1年になります。
詳細は食品表示ラベルをご確認ください。
解凍してからは風味を損なうためなるべくお早めにお召し上がりください。

※鮮度の保持のためカット加工後、-68℃の急速冷凍をしております。そのため、お届けはクール便(冷凍配送)になります。

また、下記地域の配送には対応しておりません。ご了承ください。

伊豆諸島:青ヶ島村(青ヶ島)・利島村(利島)・御蔵島村(御蔵島)・式根島
小笠原諸島:小笠原村(父島・母島・硫黄島・南鳥島など)

【食べて応援する】絶品赤身4種の焼肉プラン 2025年10月お届け

30,000円(税込)

残り
のサポーター
2025年10月末までにお届け予定

ステーキサイズにカットした赤身肉4種が4人前(1人前 200g×4種)届きます。
赤身肉の部位はお選びいただくことはできません。
部位といたしましては、うちもも、しんたま、そともも、みすじ等になります。

※焼き肉用へのカットはお客様にてお願いする商品となっております。

※賞味期限は加工日から1年になります。
詳細は食品表示ラベルをご確認ください。
解凍してからは風味を損なうためなるべくお早めにお召し上がりください。

※鮮度の保持のためカット加工後、-68℃の急速冷凍をしております。そのため、お届けはクール便(冷凍配送)になります。

また、下記地域の配送には対応しておりません。ご了承ください。

伊豆諸島:青ヶ島村(青ヶ島)・利島村(利島)・御蔵島村(御蔵島)・式根島
小笠原諸島:小笠原村(父島・母島・硫黄島・南鳥島など)

【食べて応援する】 高級部位約1kg 2025年12月お届け

50,000円(税込)

残り
のサポーター
2025年12月末までにお届け予定

高級部位として知られている”サーロイン”や”リブロース”がステーキカットで約1kg届きます。

※賞味期限は加工日から1年になります。
詳細は食品表示ラベルをご確認ください。
解凍してからは風味を損なうためなるべくお早めにお召し上がりください。

※鮮度の保持のためカット加工後、-68℃の急速冷凍をしております。そのため、お届けはクール便(冷凍配送)になります。

また、下記地域の配送には対応しておりません。ご了承ください。

伊豆諸島:青ヶ島村(青ヶ島)・利島村(利島)・御蔵島村(御蔵島)・式根島
小笠原諸島:小笠原村(父島・母島・硫黄島・南鳥島など)

【食べて応援する】超鮮度抜群。塊肉プラン(合計約2kg) 2025年8月お届け

50,000円(税込)

残り
のサポーター
2025年08月末までにお届け予定

カット加工される回数は屠畜時の1回のみ。鮮度抜群の赤身肉を合計で約2kgお届けします。
屠畜以降一度も加工されていないので、筋や脂身も一体となった状態で届きます。
ご自宅でトリミングに挑戦するもよし!近くのお肉屋さんでトリミングをお願いするのもよし!
鮮度抜群の赤身肉でローストビーフや牛のたたき等お楽しみください。

※赤身肉の部位はお選びいただくことはできません。
※複数部位にまたがります。

※賞味期限は加工日から60日になります。
詳細は食品表示ラベルをご確認ください。
パッキング開封後、なるべくお早めにお召し上がりください。

※お届けはクール便(冷蔵)になります。
また、下記地域の配送には対応しておりません。ご了承ください。

伊豆諸島:青ヶ島村(青ヶ島)・利島村(利島)・御蔵島村(御蔵島)・式根島
小笠原諸島:小笠原村(父島・母島・硫黄島・南鳥島など)

【食べて応援する】超鮮度抜群。塊肉プラン(合計約2kg) 2025年10月お届け

50,000円(税込)

残り
のサポーター
2025年10月末までにお届け予定

カット加工される回数は屠畜時の1回のみ。鮮度抜群の赤身肉を合計で約2kgお届けします。
屠畜以降一度も加工されていないので、筋や脂身も一体となった状態で届きます。
ご自宅でトリミングに挑戦するもよし!近くのお肉屋さんでトリミングをお願いするのもよし!
鮮度抜群の赤身肉でローストビーフや牛のたたき等お楽しみください。

※赤身肉の部位はお選びいただくことはできません。
※複数部位にまたがります。

※賞味期限は加工日から60日になります。
詳細は食品表示ラベルをご確認ください。
パッキング開封後、なるべくお早めにお召し上がりください。

※お届けはクール便(冷蔵)になります。
また、下記地域の配送には対応しておりません。ご了承ください。

伊豆諸島:青ヶ島村(青ヶ島)・利島村(利島)・御蔵島村(御蔵島)・式根島
小笠原諸島:小笠原村(父島・母島・硫黄島・南鳥島など)

【食べて応援する】超鮮度抜群。塊肉プラン(合計約2kg) 2025年12月お届け

50,000円(税込)

残り
のサポーター
2025年12月末までにお届け予定

カット加工される回数は屠畜時の1回のみ。鮮度抜群の赤身肉を合計で約2kgお届けします。
屠畜以降一度も加工されていないので、筋や脂身も一体となった状態で届きます。
ご自宅でトリミングに挑戦するもよし!近くのお肉屋さんでトリミングをお願いするのもよし!
鮮度抜群の赤身肉でローストビーフや牛のたたき等お楽しみください。

※赤身肉の部位はお選びいただくことはできません。
※複数部位にまたがります。

※賞味期限は加工日から60日になります。
詳細は食品表示ラベルをご確認ください。
パッキング開封後、なるべくお早めにお召し上がりください。

※お届けはクール便(冷蔵)になります。
また、下記地域の配送には対応しておりません。ご了承ください。

伊豆諸島:青ヶ島村(青ヶ島)・利島村(利島)・御蔵島村(御蔵島)・式根島
小笠原諸島:小笠原村(父島・母島・硫黄島・南鳥島など)

【食べて応援する】超鮮度抜群。塊肉プラン(合計約2kg) 2025年6月お届け

50,000円(税込)

残り
のサポーター
2025年06月末までにお届け予定

カット加工される回数は屠畜時の1回のみ。鮮度抜群の赤身肉を合計で約2kgお届けします。
屠畜以降一度も加工されていないので、筋や脂身も一体となった状態で届きます。
ご自宅でトリミングに挑戦するもよし!近くのお肉屋さんでトリミングをお願いするのもよし!
鮮度抜群の赤身肉でローストビーフや牛のたたき等お楽しみください。

※赤身肉の部位はお選びいただくことはできません。
※複数部位にまたがります。

※賞味期限は加工日から60日になります。
詳細は食品表示ラベルをご確認ください。
パッキング開封後、なるべくお早めにお召し上がりください。

※お届けはクール便(冷蔵)になります。
また、下記地域の配送には対応しておりません。ご了承ください。

伊豆諸島:青ヶ島村(青ヶ島)・利島村(利島)・御蔵島村(御蔵島)・式根島
小笠原諸島:小笠原村(父島・母島・硫黄島・南鳥島など)

【食べて応援する】 高級部位約1kg 2025年6月お届け

50,000円(税込)

残り
のサポーター
2025年06月末までにお届け予定

高級部位として知られている”サーロイン”や”リブロース”がステーキカットで約1kg届きます。

※賞味期限は加工日から1年になります。
詳細は食品表示ラベルをご確認ください。
解凍してからは風味を損なうためなるべくお早めにお召し上がりください。

※鮮度の保持のためカット加工後、-68℃の急速冷凍をしております。そのため、お届けはクール便(冷凍配送)になります。

また、下記地域の配送には対応しておりません。ご了承ください。

伊豆諸島:青ヶ島村(青ヶ島)・利島村(利島)・御蔵島村(御蔵島)・式根島
小笠原諸島:小笠原村(父島・母島・硫黄島・南鳥島など)

【食べて応援する】 高級部位約1kg 2025年8月お届け

50,000円(税込)

残り
のサポーター
2025年08月末までにお届け予定

高級部位として知られている”サーロイン”や”リブロース”がステーキカットで約1kg届きます。

※賞味期限は加工日から1年になります。
詳細は食品表示ラベルをご確認ください。
解凍してからは風味を損なうためなるべくお早めにお召し上がりください。

※鮮度の保持のためカット加工後、-68℃の急速冷凍をしております。そのため、お届けはクール便(冷凍配送)になります。

また、下記地域の配送には対応しておりません。ご了承ください。

伊豆諸島:青ヶ島村(青ヶ島)・利島村(利島)・御蔵島村(御蔵島)・式根島
小笠原諸島:小笠原村(父島・母島・硫黄島・南鳥島など)

【食べて応援する】 高級部位約1kg 2025年10月お届け

50,000円(税込)

残り
のサポーター
2025年10月末までにお届け予定

高級部位として知られている”サーロイン”や”リブロース”がステーキカットで約1kg届きます。

※賞味期限は加工日から1年になります。
詳細は食品表示ラベルをご確認ください。
解凍してからは風味を損なうためなるべくお早めにお召し上がりください。

※鮮度の保持のためカット加工後、-68℃の急速冷凍をしております。そのため、お届けはクール便(冷凍配送)になります。

また、下記地域の配送には対応しておりません。ご了承ください。

伊豆諸島:青ヶ島村(青ヶ島)・利島村(利島)・御蔵島村(御蔵島)・式根島
小笠原諸島:小笠原村(父島・母島・硫黄島・南鳥島など)

【食べて・聞いて・体験して応援するプラン】 特約店食事券付き!牧場巡りプラン

80,000円(税込)

残り
のサポーター
2025年06月末までにお届け予定

廻(めぐり)が放牧されている牧場で農業体験をしていただきます。牛のことはもちろん、一次産業のリアルや環境問題を肌身で感じていただき、 一緒に日本の農業の未来を考えていただく会です。タイミングによっては分娩の瞬間に立ち会えるかも?!
網走市内の特約店での夕食券もついた、廻(めぐり)を満喫いただけるプランです。
(1個購入につき、最大3名までのご参加が可能です。)


〇実施場所について
牧 場:〒099-2422 北海道網走市八坂10-1
特約店:焼肉割烹 澄寛
    〒093-0004 北海道網走市南4条東1丁目7 カネタビル 2階

〇スケジュール(予定)
・9:00 牧場集合・自己紹介・準備(ツナギに着替え)
着替えはこちらで用意させていただきます。ご希望があれば、ツナギはお持ち帰りいただけます。

・9:30  事前説明(畜産について)
・10:00 牧場見学と開拓作業(約2時間)
山の状態、牧草の種まき、放牧地開拓作業牧草の収穫量や肉になるまでの過程を学んでいただきます。

・12:00 休憩・着替え
・12:30 ランチは廻(めぐり)を使った、特製タコスをご準備
・18:30~特約店食事券をツアー終了後に配布

〇実施日程とお申込み

・お申込みいただいた後、1ヶ月以内にMakuakeメッセージ機能を通じて、個別にご都合の良いご出席日程についてご相談させていただきます。
・開催日程は、6月から10月の間の土曜日または日曜日に複数回開催を予定しております。
・詳細な日程調整につきましては、お申込み後の個別メッセージにて出席日程のご相談をさせていただきます。

〇その他
・雨が降っている場合は、開拓作業ではなく別の体験をご準備しております。
・1個購入につき、最大3名までのご参加が可能です。(ご夕食券も3人分)
・交通費はお客様ご負担となります。
・弊社の定める牧場視察ルールに則りご見学頂きます。
・家畜伝染病予防の一環で弊社で用意する防護服・手袋・マスク・ブーツカバーなどを着用頂く場合がございます。

【食べて・聞いて・体験して応援するプラン】牧場巡り&座談会&BBQ

100,000円(税込)

残り
のサポーター
2025年06月末までにお届け予定

希少部位のヒレを牧場薪焼ヒレステーキを食べながら、牧場立ち上げの裏側、牛の知られざる習性、日本の農業の未来を語り合いましょう。
(1個お申込みにつき、最大3名までのご参加が可能です。)

〇実施場所について
〒099-2422 北海道網走市八坂10-1

〇当日のスケジュール
・10:00 集合・自己紹介
牧場に集合し、参加者の皆様と自己紹介を行います。

・10:15 牧場見学
広々とした牧場を歩きながら、完全放牧で育つ牛たちの様子を間近で見学します。

・11:00 座談会開始(完全放牧/完全放牧の飼養管理)
完全放牧とはどのような飼育方法なのか、そのメリットや管理の工夫について、牧場スタッフと語り合いましょう。
普段聞けない疑問や関心を自由に質問いただければと思います。

・13:00 トリミングショー・牧場BBQ
トリミングショーをご覧いただきつつ、お待ちかねの牧場BBQ!広大な自然の中で、牧場で育った新鮮なお肉を牧場の薪で豪快に焼き上げます。お腹いっぱいお楽しみください。

〇日程について

※お申込みいただいた後、1ヶ月以内にMakuakeメッセージ機能を通じて、個別にご都合の良いご出席日程についてご相談させていただきます。
※開催日程は、6月から10月の間の土曜日または日曜日に複数回開催を予定しております。
※詳細な日程調整につきましては、お申込み後の個別メッセージにて出席日程のご相談をさせていただきます。


〇その他
・雨天の場合は雨に濡れない場所での実施を予定しています。
・1個お申込みにつき、最大3名までのご参加が可能です。
・交通費はお客様ご負担となります。
・弊社の定める牧場視察ルールに則りご見学頂きます。
・家畜伝染病予防の一環で弊社で用意する防護服・手袋・マスク・ブーツカバーなどを着用頂く場合がございます。

「Makuake(マクアケ)」は、実行者の想いを応援購入によって実現するアタラシイものやサービスのプラットフォームです。このページは、 スタートアップカテゴリの 「超希少。北海道網走で育つ、野生の黒毛和牛」プロジェクト詳細ページです。

同じタグのプロジェクト

あなたへのおすすめ

今日のランキング

すべて見る

新着のプロジェクト

すべて見る
通信エラーが起きました