

大人カジュアル!計算されたデザインでフードが「立つ!」パーカー
¥183,260
下方のHTMLコードをコピーして、あなたのWebサイトやブログに用途に あわせて様々な形のプロジェクト概要を表示して応援しよう!
※一般の方のコーヒーカスの持ち込みは受け付けておりません。
コーヒーカスを再利用した新しいサスティナブルブランドの幕開け!!
コーヒーカスが還ってくる再生紙ブランド
カフェラテといえばコーヒーと牛乳のハーモニーを楽しむドリンクですが……
私たちが作る “Caffe Latte” は、それらのゴミであるコーヒーカスと牛乳パックを再利用した新しいサスティナブルブランドです。
コーヒーを飲んで終わる時代はもう終わり。
新しいコーヒー体験の幕開けです。
捨てられるはずだったコーヒーカスがポーチやブックカバーになってあなたの元に還ってくる!!
初めまして!
ご覧いただきありがとうございます!
現役バリスタをしながら、コーヒーカスのためだけの会社 GROUNDS合同会社の共同代表をしています
竹下亮(24歳)、鈴木雪姫(25歳)と申します。
写真右 竹下亮(大学留年中バリスタ)
写真左 鈴木雪姫(大学中退バリスタ)
こんなにもカスTシャツの似合う二人の手作り感たっぷりな会社の第一歩目が、
この度のクラウドファンディングです。
後ほどブランドやリターンについてのご説明をしますので、少しだけ!私たちのコーヒーカスへの熱い思いを綴らせてください!
私たちは“バリスタ”というコーヒーを淹れたり伝えたりする仕事をしています。
いわばコーヒーのプロです。プロとしてコーヒーを提供して、コーヒーカスをゴミ箱に捨て続けています。
よく驚かれるのですが、バリスタはカフェラテなどを作るときにまず「コーヒーカスはここに捨てようね。」と“捨てること”から教わります。
(↓ノックボックスというコーヒーカスの墓場です)
教えられたことなので何の違和感もなく日々コーヒーカスを捨て続けるのですが、コーヒーを学ぶにつれてコーヒーカスを捨てることが実は環境に悪いということを知ります。
「何かできないかなあ」と考え、消臭剤にしてみたりしますが、なかなか長くは続きません。
だってめんどくさいし、臭いし、カビるし、バリスタやってる方がかっこいいし。
僕たちバリスタが何もしなくても、コーヒーカス再利用の事例は、国内外にたくさんあります。
マスクや服や靴が作られてたり、ロンドンではコーヒーカスを燃料にしてバスが走ってたり。
でも、その大半がコーヒー業界の外の大人がやってくれていることです。
自分たちはゴミを出して、そのまま捨てる。再利用してくれるのは他の業界の大人。
この現状が悔しくて、現役バリスタをしながらコーヒーカス事業をする道へ。
地球環境は日に日に悪化するばかり……
だから今、私たちが、全力でコーヒーカスに挑戦します。
難しく考えがちな環境問題ですが、
私たちの作るCaffe Latteはプラスチックを使うし、配送にCO2だって排出します。
環境に良いからオッケー!とか 環境に悪いからダメ!とかじゃなくて、
そんな白黒つけない、ただひとつの気づきとして、コーヒーカスって再利用できるんだ!って知ってもらえるようなブランドにします!
長くなってしまって申し訳ありません!でもこれが私たちの熱量です!!
コーヒーカスを通してサスティナブルな
いや、カスティナブルな未来を迎えにいきます!
では以下、当プロジェクトのご説明です。
目次
カフェで生まれる廃棄物、コーヒーカスと牛乳パックから作った再生紙ブランドが Caffe Latte です。
リサイクル牛乳パックとリサイクルクラフト紙を混ぜてできた紙に、
さらに粉砕したコーヒーカスを混ぜ合わせてオリジナルの紙を作ります。
その紙を使用し様々なものにアップサイクルすることで、捨てられるはずだったコーヒーカスや牛乳パックが新たな命を宿し、Caffe Latte となってあなたの手元へと還ってきます。
新しいサスティナブルブランドの誕生です。
①まず皆さんが10月にコーヒーカス回収店(ブレンドパートナー)で美味しいコーヒーを飲みます。(回収を行うお店と日程は「④ブレンドパートナーについて」をご覧ください。)
②そこで出たコーヒーカスを私たちが回収します。関東、関西、九州 全てのコーヒーショップまで私たちが参ります。
※緊急事態宣言の発令等によっては、「郵送」に変更の可能性もございます。
③製紙会社(山陽製紙株式会社)でコーヒーカスと牛乳パックの再生紙、クラフト紙の再生紙を混ぜ合わせCaffe Latteの原紙を製造。
【山陽製紙株式会社HP】
※リサイクル牛乳パックとリサイクルクラフト紙は、すでに回収されたものを使用します。
※牛乳パックはおおよそ10000本分(300kg)が再利用されます。
④その後、縫製会社(布もの工房)や印刷会社(巽製函株式会社)を経て、ポーチやブックカバー、名刺へと生まれ変わります。
【布もの工房HP】
https://www.nunomonokobo.co.jp
【巽製函株式会社HP】
Caffe Latteの配合は、[コーヒーカス5%、牛乳パック50%、クラフト紙45%]です。
コーヒーカス5%しか入ってないの?と思いますよね……
少しでも多い方が良いと思って10%、30%といろいろ配合を変えてみたのですが、コーヒーカスが多すぎるとそもそも紙として機能しないぐらいボロボロになってしまったり、カスがポロポロと落ちてきてしまったりと全然ダメでした……。
製紙会社の方が数ヶ月かけて試行錯誤を繰り返してくださった結果、ほどよくコーヒーカスが入っていて、かつ紙として成り立つベストの配合が5%だったんです。
そしてリサイクル牛乳パックだけでなくリサイクルクラフト紙を使用している理由ですが、一つはカフェラテの色味を表現するため。もう一つが紙をより頑丈にするためです。リサイクル牛乳パックだけだと柔らかくてポーチなどの商品にするには不向きだったんです。
また、クラフト紙の配合率もこだわりました。クラフト紙の主張が強すぎず、優しいカフェラテ感を演出しつつ、強度もしっかりとある。そんな欲張りを叶えた紙です。
ブランド名の下にもれなく付いている
“since” 始まりを表す言葉。
Caffe Latteの下についているのは、
Caffe Latteの始まりは “私の1杯から”
あなたが、回収日に飲んだコーヒーのカスを商品化します!
約2000杯のコーヒーがCaffe Latteに。
今回のクラウドファンディングでは、関東、関西、九州の複数のコーヒーショップからコーヒーカスを回収します。
(それぞれのお店の回収日は下記「④ブレンドパートナーについて」に記載しています。)
また、回収日にコーヒーを飲めない方も
「いつ、どこで回収されたコーヒーカスなのか」が見える
透明性のあるアップサイクル商品としてお楽しみいただけます!
リターン品のポーチとブックカバーに使用する紙はクレープペーパーという
しわ加工とラミネート加工を施した頑丈で水に強い紙を使用しております。もともと工業用の紙ということだけあってかなりしっかりしていますので安心してお使いいただけます。
・水をかけてもこの通り!!
・強度もこの通り!!
(左側の白い紙は一般的なコピー用紙です。)
小物がたくさん入ります!
ちょっとしたお出かけやバッグインバッグにベスト!
“何を入れようかなあ” と想像もポーチも膨らみますね!
カフェに持って行くと話のネタになるかも?
文庫本サイズのブックカバー
コーヒーを飲みながら、コーヒーカスでできたブックカバーをつけて読書。
なんかいいですよね。
ラミネート加工がしてあるので万が一、コーヒーをこぼしても安心!
(本の中身は守れません。)
このブックカバーをつけてあなたは何を読みますか?
私たちが起業した時、欲しくて欲しくてたまらなかったコーヒーカス入り名刺。
やっと作ることができます。
バリスタやコーヒー業界の方はもちろん、他業界の方もSDGs貢献の一環としてCaffe Latte名刺を作ってみませんか? ショップカードにもオススメです!
リターンでは、【100枚】、お得な【500枚】をご用意しております!
(片面のみ)
バリスタ専用! バリスタカードもご用意いたしました。
バリスタ同士の繋がりや、お客様にコーヒーを提供する時など様々なシーンでご利用いただけます。
バリスタカードの下部はスペースを空けてますので、手書きメッセージなどご自由にアレンジしていただけます!
さらにバリスタカードをお持ちのバリスタ紹介用ウェブページ(Barista Wiki)を無料でお作りいたします。(こちらの詳細についてはクラウドファンディング終了後にメールにてやりとりさせていただきます。)
バリスタカードのQRコードを読み込むと各バリスタのページを閲覧できるようになっています!
(Barista Wiki サンプル)
https://since-grounds.myshopify.com/blogs/
純粋なご支援は3種類ご用意しております。
コピー用紙程度の厚みです。
※便箋に罫線はありません。
こちらもコピー用紙程度の厚さです。
文字を書くのには支障のない程度のコーヒーカスの粒感ですので、思う存分想いを綴ってください!
デジタル時代に書くお手紙は、特別な想いが込められていますよね。
そんなときにCaffe Latteが一役買えたら幸いです。
また、お礼のお手紙はこちらのレターセットに竹下と鈴木が一筆入魂でお礼を書かせていただきます。
※30名様限定
Caffe Latteが出来上がるまでにはたくさんのコーヒショップを巡り、
約2000杯ものコーヒーから出たコーヒーカスを回収します。
そんなシーンを撮影し、クラウドファンディングの始まりから商品が出来上がるまでを一つの動画にします。
その動画のエンドロールにお名前(ニックネームや社名や屋号なんでもどうぞ!)を記載させていただきます。
・Caffe Latte PVは弊社Youtubeチャンネル及びInstagramにて公開致します。
【Caffe Latte YouTube】
https://youtube.com/channel/UC7ZRU8h9m7lgL0SyfglbVGw
【Caffe Latte Instagram】
https://instagram.com/caffe_latte_grounds?utm_medium=copy_link
※動画の公開は2022年1月頃を予定しています。
また最高額のリターンには、
弊社ホームページ内の「商品ページ」と「コーヒーカス回収店 ご紹介ページ」のスポンサー枠(1年間)をご用意しています。
ポーチやブックカバーについているQRコードからアクセスできるページです。
コーヒーカスを回収させていただくコーヒーショップを
“ブレンドパートナー”とお呼びしています。
普段は混ざることのないコーヒーショップがこうしてブレンドされるのもコーヒーカスならではではないでしょうか。
※今回は試みとして、1店舗あたり量を問わず 1000円でコーヒーカスを買い取ります。
ブレンドパートナーの皆様、この度はご協力本当にありがとうございます。
以下、ブレンドパートナーのご紹介と回収日程です。
是非当日飲みにいらしてください!
※1日の回収量が予定を大幅に上回りそうな場合、その日の回収を途中で中止する場合がございます。
[10/2(土),10/3(日),10/29(金)]
兵庫県芦屋市茶屋之町4−12−104
https://goo.gl/maps/GYCvMBh9UUkikDhz8
【Instagram】
https://instagram.com/riocoffeejapan?utm_medium=copy_link
[10/2(土),10/3(日),10/29(金)]
兵庫県神戸市中央区北野町1丁目1−14 ホテル北野プラザ六甲荘1階
https://goo.gl/maps/ebQkLfrvcfoioC7e8
【Instagram】
https://instagram.com/riocoffeekobe?utm_medium=copy_link
[10/2(土),10/3(日),10/29(金)]
大阪府大阪市北区中之島2丁目3−18 B1F
https://goo.gl/maps/AVwpWBq4nEy2w3Qh6
【Instagram】
https://instagram.com/qoffee_coffee?utm_medium=copy_link
[10/5(火),10/23(土)]
大阪府大阪市中央区北久宝寺町2丁目6−1 大百物産ビル
https://goo.gl/maps/M5fvFNQXG32HUT1u9
【Instagram】
https://instagram.com/barista_nozato?utm_medium=copy_link
[10/12(火),10/24(日)]
NITO Coffee&Craft Beer
大阪府大阪市北区堂島2丁目2−22 1階
https://goo.gl/maps/dkLSsf14n2D24cem7
【Instagram】
https://instagram.com/nito.coffee.beer?utm_medium=copy_link
[10/19(火)]
大阪府大阪市淀川区塚本2丁目14−7 藤和塚本コープ 1F
https://goo.gl/maps/WHCKXXC2vYxe2Kwy7
【Instagram】
https://instagram.com/thecoffeetime_home?utm_medium=copy_link
[10/19(火)]
大阪府大阪市中央区東高麗橋2−1 ルート中之島ビル 105
https://goo.gl/maps/D27VepZzAyRLMdPU7
【Instagram】
https://instagram.com/thecoffeetime_kitahama?utm_medium=copy_link
[10/24(日)]
大阪府吹田市千里万博公園1−1 中央入口前
https://goo.gl/maps/PWEYZUHQYTsLSte17
【Instagram】
https://instagram.com/neucafe?utm_medium=copy_link
[10/9 (土)]
長崎県西彼杵郡時津町左底郷297−3
https://goo.gl/maps/5bJdMSqJ9nAZZKbE9
【Instagram】
https://instagram.com/kariomons_coffee?utm_medium=copy_link
[10/9 (土)]
長崎県長崎市樺島町2−11 造船組合ビル 1F
https://goo.gl/maps/ZxZGYPfYatLLBDho7
【Instagram】
https://instagram.com/kariomons_nagasaki?utm_medium=copy_link
[10/10 (日)]
福岡県久留米市通町102−8
https://goo.gl/maps/SNwX34qMyUtqzgko8
【Instagram】
https://instagram.com/coffeecounty?utm_medium=copy_link
[10/10 (日)]
福岡県福岡市中央区高砂1丁目21−21
https://goo.gl/maps/ywMRMn1G7uCLMb1q7
【Instagram】
https://instagram.com/coffeecounty?utm_medium=copy_link
[10/16 (土)]
住所:渋谷のどこか(住所非公開) 頑張って探してください!(店主より)
【Instagram】
https://instagram.com/acidcoffeetokyo?utm_medium=copy_link
[10/16 (土)]
神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目600 Kosugi 3rd avenue 1F
https://goo.gl/maps/XJsDHsfTkZXNTA7N7
【Instagram】
https://instagram.com/dante_coffeeandcocktail?utm_medium=copy_link
※コーヒーカスの回収日のお知らせは
Instagramで随時発信していきます。
【Caffe Latte 公式Instagram】
https://instagram.com/caffe_latte_grounds?utm_medium=copy_link
9〜10月 クラウドファンディング実施
10月 コーヒーカス回収
11月 製造開始
12月 発送開始
今回のクラウドファンディングで集めた資金は、主にブランドの立ち上げ、商品の製造に使わせていただきます。
Caffe Latteを作るのにはまず、巨大なトイレットペーパーのようなジャンボロールという600kgの紙を作ります。
その製造にかかる30万円の費用を今回のクラウドファンディングの目標金額とさせていただきました。
もちろんその後の商品の製造にはたくさんの費用がかかりますので、目標金額以上が集まった場合も大切に使わせていただきます。
また、Caffe Latteは売上の一部を
食料支援団体に寄付します。
これまで捨てられていたものを再利用して、世界の飢餓を救う。
なんと素敵な循環でしょう!
4名の方から応援メッセージをいただきましたのでご紹介させていただきます。(敬称略)
(RIO COFFEE / QoFFEE by rio coffee代表)
2017年に当店に来店して飛び込みで未経験だけどアルバイトしたいと言ったところから入社した鈴木。
2019年にSNSで告知したポップアップショップのスタッフとしてジョインした竹下。
そんなワーホリ帰りのフリーターと留年大学生の二人が気がついたら昨年末に起業していた。
しかもコーヒー事業では無く、「カス」事業だなんて。
以前から二人に国内外の活用事例を紹介していた当事者として、驚きと戸惑いがありながらも何とも言えない嬉しさがじわじわと込み上げて来たことを思い出します。
出会いと起業のきっかけを間接的ながらも作った関係者として、そしてこれからは共に進む起業仲間として全力でサポートします。
彼らの、ワクワクから育まれる事業を楽しみに、そして共に応援しましょう♪
(Freelance Barista)
https://instagram.com/kensukeishida?utm_medium=copy_link
GROUNDSのお二人との出会いはもう数年前。美味しいコーヒーの淹れ方にのみ興味を持ちがちな若手のなかで、バリスタの未来について大きな視野を持ってコーヒーに携わっている印象でした。
そんな彼らがスタートさせたアクションは、リデュース、リユース、リサイクルなど環境に対する取り組みを難しく考えすぎず、「出来ることからスタートすることが大事」とみんなに語り掛けています。同じ業界の先輩として全力で応援します。
(コーヒーインフルエンサー)
サスティナブルでオシャレ、しかもアツい。 若い現役バリスタ2人がコーヒーカスと真剣に向き合って生まれたプロジェクトは コーヒーの生産と消費「From Seed To Cup(農園から消費者まで)」のさらに向こう側 「since my cup(わたしのカップから)」ではじまるものがたりの幕開けです。 1杯ならぬ1枚のCaffe Latteが憧れのファッションになったら... そんな面白そうな次世代への期待と共に応援しています!
(バリスタ、動画クリエイター)
https://instagram.com/rocky_barista_creator?utm_medium=copy_link
今回全ての商品撮影を担当させていただきましたRocky Barista Creatorです。
GROUNDSのお二人のSDGsへの取り組みを知った時、これまでの考え方が一変したことを覚えています。
日本スペシャルティコーヒー協会(SCAJ)では、スペシャルティコーヒーの定義を、’消費者が美味しいと評価して満足するコーヒーであること’と記載されています。
私はバリスタなので、消費者が満足するコーヒーを淹れる事だけを考えてきました。しかし今では、お客様に満足していただいた後に残るコーヒーカスや牛乳パック、プラスチックゴミの行方を考えるようになりました。
私がそうであったように、GROUNDSの活動は多くのバリスタ、そしてコーヒーの未来に素敵な影響を与えると信じています!
今回のクラウドファンディングで製造するのはポーチやブックカバーなど数種類ですが、今後はエコバッグやカードケース等より多くの商品を製造していきます。
また今回は既に回収されたリサイクル牛乳パックを使用しますが、今後は牛乳パックも私たちがコーヒーショップから回収することも視野に入れています。
さらに先には、Caffe Latte以外にもコーヒーカスを再利用した堆肥ブランドや牛乳パックを再利用したトイレットペーパーブランドを作る予定です。
最後までお読みいただき本当にありがとうございました。
(竹下)
右も左も上も下も分からないままに始めたコーヒーカスでのクラウドファンディング。
ここ数ヶ月は一喜一憂の毎日でした。Caffe Latte が世の中に受け入れてもらえるのか怖くて仕方がありませんが、もう始まったらやるしかない!カスで未来を創るんだい!
“カスティナブル“ 流行れば良いなぁ。
(鈴木)
日々、現場でコーヒーを淹れながら、
自らの手でどんどん捨てていくカスを見ながら、
勿体無いなぁ、何か有効活用できないかなぁ。現場にいるからこそ、毎日そう感じていました。
コーヒーは環境に大きく左右されるもの。
その環境は私たち作り手や飲み手の行動によっても、変わるものだと思っています。
私たちが今コーヒーカスを活用できるのは微々たるものかもしれませんが、まだ始まったばかり。
コーヒーを変わらず楽しむために、無理することなく、出来ることから取り組んでいこうと思います!
どうぞ宜しくお願いします!
【会社概要】
社名:GROUNDS合同会社
共同代表:竹下亮、鈴木雪姫
本社:大阪府大阪市西区江戸堀2丁目1-1 江戸堀センタービルB1F
創業日:2020年12月25日
事業内容:コーヒー残渣の回収・商品化・販売
instagram : https://instagram.com/caffe_latte_grounds?utm_medium=copy_link
デザイン仕様変更の可能性がございます。 様々な企業にご協力いただいて作るブランドの為、どこかで遅延が発生する可能性がございます。 その際は早めにご連絡差し上げます。 本文中に記載させていただいたスケジュールは、あくまでプロジェクト公開時点の予定です。応援購入の性質上、配送遅延のおそれがございます。 原則として、配送遅延に伴う応援購入のキャンセルはできませんが、リターン配送予定月から3ヵ月を超えた場合には、希望者に限りキャンセルにて対応させていただきます。
文章のトップに戻る
このプロジェクトはAll in型です。目標金額の達成に関わらず、プロジェクト終了日の2021年10月30日までに支払いを完了した時点で購入が成立します。
1,500円(税込)
この度ご支援いただいたおかげで作ることができた
Caffe Latte(A4サイズ)を10枚セットでお届けします!
メモなどご自由にお使いください!
純粋なご支援をしてくださる方へ。
本当にありがとうございます。
絶対に成功させてコーヒーの未来を豊かにします。
Caffe Latteレターセットでお礼のお手紙をお送りいたします。
2,500円(税込)
・Caffe Latte 名刺やショップカード、バリスタカード × 100枚
・製品のお届けは1月頃を予定しております。
【お届けまでの流れ】
1.makuakeにてご支援→プロジェクト終了後にアンケートフォームをMakuakeメッセージで送信します。
2.アンケートフォームにご返信いただいた後、弊社よりPDFによる名刺データをご送付します。
3.お客様にご確認いただきます。(修正は1回まで)
4. 2022年12月から1月頃の納品となります。
【注意事項】
※名刺には公序良俗に反するものは掲載できません
※デザイン・仕様は変更になる可能性もございます。ご了承ください。
※ご注文状況、使用部材の供給状況、製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合があります。名刺の詳細についてはご登録いただいたメールにご連絡させていただきます。
※デザイン・仕様は変更になる可能性もございます。ご了承ください。
※ご注文状況、使用部材の供給状況、製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合があります。
2,600円(税込)
・Caffe Latte ブックカバー × 1点
商品サイズ(一般的な文庫本サイズ)
高さ:17.5cm
幅:32cm
カフェで見せると話のネタになるかも?(なってほしい!)
・製品のお届けは12月頃を予定しております。
※デザイン・仕様は変更になる可能性もございます。ご了承ください。
※ご注文状況、使用部材の供給状況、製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合があります。
2,900円(税込)
・Caffe Latte ポーチ × 1点
ラミネート加工を施した頑丈な紙で作ったポーチです。
小物入れやバッグインバッグにぴったりです。
カフェで見せると話のネタになるかも?(なってほしい!)
商品サイズ
高さ:約12.5cm
幅:約22cm
マチ:約5cm
・製品のお届けは12月頃を予定しております。
※デザイン・仕様は変更になる可能性もございます。ご了承ください。
※ご注文状況、使用部材の供給状況、製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合があります。
5,000円(税込)
純粋なご支援をしてくださる方へ。
本当に本当にありがとうございます。
Caffe Latteでできたレターセット×5 と
お礼のお手紙をお送りさせていただきます。
絶対に成功させてコーヒーの未来を豊かにします。
11,500円(税込)
・Caffe Latte 名刺・ショップカード 、バリスタカード × 500枚
100枚購入に比べて1000円お得です。
・製品のお届けは1月頃を予定しております。
【お届けまでの流れ】
1.makuakeにてご支援→プロジェクト終了後にアンケートフォームをMakuakeメッセージで送信します。
2.アンケートフォームにご返信いただいた後、弊社よりPDFによる名刺データをご送付します。
3.お客様にご確認いただきます。(修正は1回まで)
4. 2022年12月から1月頃の納品となります。
【注意事項】
※名刺には公序良俗に反するものは掲載できません
※デザイン・仕様は変更になる可能性もございます。ご了承ください。
※ご注文状況、使用部材の供給状況、製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合があります。
30,000円(税込)
Caffe Latteが出来上がるまでのストーリーを撮影した動画を制作します。
その動画のエンドロールにお名前を記載させていただきます。
(個人名、法人名、屋号等)
※30名様限定
【お名前の表記について】
・20文字以内、公序良俗に反するもの、機種依存文字は掲載できません。
・掲載保証期間は動画公開日より最低1年間です。
その後も掲載が続く可能性もございます。
・Caffe Latte PVは弊社Youtubeチャンネル及びInstagramにて公開致します。
【YouTube】
https://youtube.com/channel/UC7ZRU8h9m7lgL0SyfglbVGw
【Instagram】
https://instagram.com/caffe_latte_grounds?utm_medium=copy_link
・お名前入力欄が空欄だと次に進めませんので、記載を希望されない場合は【なし】とお書きください
純粋なご支援をしてくださる方へ。
本当に本当に本当にありがとうございます。
絶対に成功させてコーヒーの未来を豊かにします。
100,000円(税込)
記念すべき第1回目のCaffe Latte (No.001)のスポンサー権です。
Caffe Latte ホームページ内の「ブレンドパートナー紹介ページ」と「 商品ページ」の上部に “スポンサー枠” として、
お名前とURL(QRコード)を掲載できる権利でございます。(期間:掲載日より1年間)
全ての商品に、当ページへアクセスできるQRコードを同封するので
あらゆる人が訪れるサイトになる予定です。(そんなサイトにします!)
「Makuake(マクアケ)」は、実行者の想いを応援購入によって実現するアタラシイものやサービスのプラットフォームです。このページは、 プロダクトカテゴリの 「現役バリスタが作るコーヒーカス再利用ブランド "Caffe Latte"」プロジェクト詳細ページです。
¥183,260
¥0
¥887,300
¥66,000
¥1,049,400
¥247,420
¥17,248
¥266,000
¥22,260
¥173,910
¥132,352
¥423,090
¥860,000
¥238,097
¥484,250
chqnmeiii
2021.10.30
naoki04217
2021.10.30
RIKA-SDGs
2021.10.30