

【アンコール】革靴屋が技術、歩きやすさと履き心地を本気で考えた毎日履きたい雪駄
¥15,510
下方のHTMLコードをコピーして、あなたのWebサイトやブログに用途に あわせて様々な形のプロジェクト概要を表示して応援しよう!
文楽の伝統文様「弁慶格子」を使ったかわず張り日傘を製作したい。
300年以上続く日本の伝統芸能、「文楽」。
人形浄瑠璃文楽は、ユネスコにより2003年(平成15年)に「人類の口承及び無形遺産に関する傑作」として宣言され、2008年(平成20年)に「人類の無形文化遺産の代表的な一覧表」にも記載されています。
文楽は人形一体を三人の人形遣いが操る、世界でも例を見ないもので、微妙な動きはもちろん心情までも表現し、生身の人間以上に訴えかけるものを持っていると言われています。巧みな人形捌き、太夫の語りと阿吽の呼吸で奏でる三味線。総合芸術としても世界的にも評価される日本が誇る伝統芸能のひとつです。
そんな文楽も、現在、次代の担い手不足で厳しい状況になっています。2023年度「研修生制度」に応募者が1人もなく、国立文楽劇場(大阪市)が締め切りを延長する事態となりました。
古き良き伝統や文化への希薄化が進む日本…
あまりにも哀しい事ではありませんか。
半世紀に渡り、文楽の舞台衣装を製作し続ける京都の老舗『宇野商店』と
日本の伝統技法かわず張り日傘を作り続ける『シノワズリーモダン京都』がタッグを組み、文楽の伝統文様弁慶格子柄のかわず張り日傘の製作に挑戦します。
職人が1枚1枚傘生地に弁慶格子柄を熱転写機でプリントし、傘を組み上げます。
チェック柄で名を馳せる海外有名ブランドも参考にした弁慶格子。世界が興味を持つ文楽が日本人の心から消えないように…、再発見してもらえるように…、日常で使用できる日傘に伝統文様をあしらいました。また、時間と手間暇が掛かることから次第になくなりつつある日本の伝統技法、かわず張り製法も取り入れ、圧倒的な涼感も得る事ができる晴雨兼用の日傘です。
高い技術と手間暇により実現した希少な製法「かわず張り」
「傘づくりの日本」を象徴する「かわず張り」技法。見た目の美しさから高級日傘に度々用いられた手法ですが、組み上げるには通常の傘の2.5本分の時間と労力が必要になるため、ディリーに使用することが躊躇われる位にかなり高額の傘になります。今では国内でかわず張りを手掛ける職人も減少し、稀有な技法となりつつあるのが実情と言えます。
「かわず張り製法の日傘をお求めやすい価格で提供し、日本の伝統製法を後世に残したい…」
シノズワリーモダン京都創業者の思いに賛同した日本有数の技術力を持つ傘工場が高品質なかわず張りの量産化(職人の育成)に成功。
しかも裏生地にウレタンコーティング生地を使用することで、圧倒的な「涼感」を実現しました。
かわず張りは、表面生地と内布生地のあいだに空気の層を作ることで表面からの熱が伝わりにくく、空間に溜めた熱が歩く振動で自然に入れ替わります。
そのため、猛暑の陽射しの下でも「木陰の涼しさ」を実感いただけます。
内布は、一枚でも遮光率99.99%以上(1級遮光)、UPF50+、紫外線遮蔽率99.9%以上のウレタンコーティング加工生地を使用。
遮熱指数は58%、生地がある場合とない場合を比較した遮熱検査では、10分で約20Cの差があり、高い遮熱性能を備えています。
また、ブラックカラーのウレタンコーティング生地のため照り返しや散乱光を吸収して、しっかりお顔や首元を守ります。
傘布は高い撥水機能(撥水度4~5級)を備えています。
さらに内側のウレタンコーティング生地は耐水度2000mm以上(JUPA基準350~)で、突然の雨にも問題なく使用できる晴雨兼用傘としてお使い頂けます。
信頼のJUPAマーク
シノワズリーモダン京都の日傘は、信頼性を担保する「JUPA(日本洋傘振興協議会)」基準に合格する工場と20年にわたるOEM生産委託を継続し、同社のもつ技術力 及び 資材調達能力を活かしながら、弊社の持つ企画開発力(マーケティング及びデザイン力)、市場調査力の相乗効果により、他社にはない独自の商品を生み出すことに成功しています。
シノワズリーモダン京都ブランドの日傘を気軽に長くお使い頂きたいとの思いから、工場直結の強みを生かして「1年間の無償修理」を承ります。
傘布破れ以外は、ほぼ全て修理可能です。
(※送料はお客様負担となります)
Makuakeに挑戦後、日傘の一般販売が始まった場合は、販売本数に応じて商品上代の5%を公益財団法人文楽協会へ寄付します。
研修生募集の告知や研修費用等に充当して頂き、
微力ながら文楽の発展に寄与できればと考えています。
連綿と受け継がれるべき伝統と文化。
日本人の心の奥底に刻み付ける時が今なのではないでしょうか。
少しでも多くの方に応援購入頂きたく思います。
宇野商店 宇野滋記
シノワズリーモダン京都 井出やす香
<仕様/サイズ>
【弁慶格子8面かわず張り折りたたみ日傘】
全長約37~61cm/直径89cm/親骨50cm(8本)/重量約278g
【弁慶格子4面かわず張り折りたたみ日傘】
全長約37~61cm/直径89cm/親骨50cm(8本)/重量約272g
<素材>
生地(表) ポリエステル
生地(裏) ポリエステル(ウレタンコーティング)
親骨 GFRP(グラスファイバー入り強化樹脂)
中棒 アルミ・黒塗装
手元 木製
開閉機構 手開き
日本企画/日本品質基準(JUPA基準)/日本企業中国工場生産
●プロジェクトに関する情報
・プロジェクト実行者(企画/デザイン) :イデオ株式会社(日本)
・製造:中国(日本洋傘振興協議会加盟日本企業の自社工場での生産)
<実行者紹介>
イデオ株式会社(シノワズリーモダン京都)
日本の伝統製法「かわず張り」技法を取り入れたオリジナル日傘を企画販売。
通販事業20年の経験を生かし、2022年「VRモール京都」webサイトを立ち上げる。
京都ブランドの認知拡大を目指して情報発信を続けている。
本文中に記載させていただいたスケジュールは、あくまでプロジェクト公開時点の予定です。 応援購入の性質上、配送遅延のおそれがございます。 原則として、配送遅延に伴う応援購入のキャンセルはできませんが、 リターン配送予定月から 1ヶ月 を超えた場合には、希望者に限りキャンセルにて対応させていただきます。
文章のトップに戻る
このプロジェクトはAll in型です。目標金額の達成に関わらず、プロジェクト終了日の2024年04月07日までに支払いを完了した時点で購入が成立します。
6,077円(税込)
■【早割】完成した「弁慶格子かわず張り折りたたみ日傘」1本 袋付き を上代(7,150円)の15%offで購入可能 (送料込み)
※シーズン商品をいち早く皆様にお使い頂きたいと考え、プロジェクト公開前から数量限定で生産の手配を進めています。
適格請求書発行事業者登録番号:あり
(適格請求書発行事業者登録番号の記載のあるインボイスが必要な場合は、Makuakeメッセージにて実行者に直接お問合せください)
6,545円(税込)
■【早割】完成した「弁慶格子かわず張り折りたたみ日傘」1本 袋付き を上代(7,700円)の15%offで購入可能 (送料込み)
※シーズン商品をいち早く皆様にお使い頂きたいと考え、プロジェクト公開前から数量限定で生産の手配を進めています。
適格請求書発行事業者登録番号:あり
(適格請求書発行事業者登録番号の記載のあるインボイスが必要な場合は、Makuakeメッセージにて実行者に直接お問合せください)
「Makuake(マクアケ)」は、実行者の想いを応援購入によって実現するアタラシイものやサービスのプラットフォームです。このページは、 プロダクトカテゴリの 「文楽の伝統文様「弁慶格子」を使ったかわず張り日傘を製作したい。」プロジェクト詳細ページです。
¥15,510
¥205,440
¥395,400
¥157,541
¥228,000
¥347,135
¥725,750
¥8,609,964
¥91,480
¥153,260
¥2,818,676
¥1,191,000
¥250,080
¥463,433
¥1,535,840
たけみかん
2024.04.05
みやB
2024.04.01
ourtimes
2024.03.26