

【体型カバーで叶える】7号〜17号まで|着脱しやすく洗えるブラックフォーマル
¥0
下方のHTMLコードをコピーして、あなたのWebサイトやブログに用途に あわせて様々な形のプロジェクト概要を表示して応援しよう!
窯元は「陶房Kibi」、ドリッパー受けは、「愛媛県産ひのき」を使用
ご自宅でハンドドリップコーヒーをお楽しみください。
「伝統の継承」から生まれた砥部焼のセレクトショップです。江戸時代から続いている「砥部焼」。愛媛県に現在100ほど窯元が在あります。
砥部焼販売の家業を継ぎ9代目として2019年6月に南青山・表参道にお店「BridgeBamboo(ぶりっじばんぶー)」を開業しました。
実際に窯元に足を運び、「本当におすすめしたい」砥部焼をセレクト
「この器を使って生活がしたい」
「憧れる、理想のライフスタイルを叶えられそう」
内に秘めた「発見する喜び」を体感して頂きければ幸いです。
窯元「陶房Kibi(きび)」は、愛媛県伊予市中山町にて 、
2017年 梶原英佑(Eisuke Kajiwara)が開窯
「陶房Kibi」の「Kibi」の由来
苗字である梶原(かじわら)から
「梶(かじ)」を木(Ki)と尾(bi)に。
※錆墨(さびもく)シリーズ作成中の写真
陶芸家・梶原さんが製作している「錆墨(さびもく)シリーズ」
・内側は、料理が映える墨のような濃い黒。そして釉薬(ゆうやく)が流れるような、動きを感じさせる
・表面は、ぼかしたような薄い茶色が魅力。点々と濃い茶色がくっきりと見えているから表情が生まれアンティークのような見た目
・使わないときは、飾っておきたくなるようなインテリアにもなる器
窯元・陶房Kibiがある場所、愛媛県伊予市中山町。
澄んだ川、山々に囲まれ、風が気持ち良い、
こだわりの詰まった、工房!
工房の看板に使用されている器のアイコン
今回、コーヒードリッパーの穴には、こちらのアイコンが!
こんな、ドリッパー見たことないかも!と思う
ユーモアあるドリッパーが完成しました。
お茶碗のような「うつわ型」の穴と、小さめの穴が2つ開いています。
※底からみた写真
※ドリッパーの中をのぞいた写真
愛媛県ブランド材「媛ひのき」を使用
木目が見えて、ナチュラルな印象に仕上がっています。
(素地により塗料の吸い込み具合が違うため、画像と全く同じ色にはならない可能性がございます)
食品衛生法に通ったウレタンクリア仕上げ。
BridgeBambooのロゴを刻印
※蕎麦猪口は、リターンに含まれません。ご了承ください。
「見た目のかっこよさ。珈琲に合う色味。
ご自宅に置いてあるだけでインテリアにもなりそう。」
そんなドリッパーを考えました。
※写真の蕎麦猪口は付いてきません。ご了承ください。
砥部焼の計量スプーン
コーヒー豆や粉の計量にはもちろん!
皮ひもを外しても良し、お料理のソース入れなどにも良し!
小さなフライパンのような見た目が気分を上げてくれそうです。
※コーヒー豆は付きません。
ハンドドリップを、はじめてみませんか?
「こだわらず、珈琲を楽しめるドリッパー」という発想から、こだわらないことに、こだわってみました。
とは言っても、淹れたての珈琲。
美味しい珈琲タイムを過ごして頂けると思います。
まずはチャレンジしてみてください!
必要なもの
・お湯
・マグカップやそばちょこなどドリッパーの下に置くもの
・コーヒー豆の粉(ペーパーフィルター用に粉にしたもの)
・ペーパーフィルター(1~2人用)
※ペーパーフィルターは「一つ穴用」(円錐)or「三つ穴用」どちらも使用していただけます。あまりこだわらず、まずは楽しんでみてください。
こちらをご用意いただければ、あとは「リターン」の商品と合わせて、簡単にハンドドリップが楽しめます。
中をのぞいてみると、凸凹があります。これはデザインではなく、「リブ」と呼ばれるドリッパーとペーパーフィルターとの間に隙間をつくる重要な溝なんです。
これがハンドドリップコーヒーのおいしさの秘密!かもしれません。
収納することも考えました!
そばちょこ型なので、お持ちの蕎麦猪口やマグカップなどに重ねて収納できます。
ちなみに・・ドリッパーとして飽きてしまったら、
底が抜けているから、「植木鉢」としても。
※写真の蕎麦猪口は付いてきません。ご了承ください。
よろしくお願いします。
※こちらのYouTube内のドリッパーとドリッパー受けは柄や色が別商品です。
品名:そばちょこ型 砥部焼コーヒードリッパー
口径 約9センチ
底径 約6センチ
高さ 約7.5センチ
・生産国:日本
・窯元:陶房Kibi
【計量スプーン】(皮ひもは着脱可能)
幅 約8.5センチ
直径 約5センチ
高さ 約3.5センチ
・生産国:日本
・窯元:陶房Kibi
【ドリッパー受け】
縦・横 約10.5センチ
内径 約6.5センチ
<取扱上のご注意>
•食器洗い乾燥機や食器乾燥機、電子レンジ、冷蔵庫などの急激な温度変化はひび割れや変形を起こす恐れがありますのでご使用はお控え下さい。
・たわしや研磨剤入クレンザー、塩素系漂白剤などは塗膜が剥がれ破損の原因となりますのでご使用はお控え下さい。
•汚れた場合は食器用洗剤できれいに洗い乾燥させて清潔に保管下さい。
・原材料:愛媛県産ひのき
・生産国:日本
•生産元:(株) LINK WOOD DESIGN
お湯150ml(量はお好みで)を温めます。
さらに、計量スプーンに少し多めにコーヒーの粉を盛りましょう。
※写真は豆が入っていますが、実際は「ペーパーフィルター」用の粉を入れてください。どんな種類の豆でも粉になっていれば大丈夫です。豆を購入されるときは、「酸味が好きor苦みが好き」など、お好みで◎
少しずつ、こぼれない程度に、ゆっくりとお湯を注ぎます。
注ぎ終わったら、終了です。
美味しい珈琲タイムを楽しんでください。
毎日、飲みたいコーヒー
珈琲を淹れる時間、こだわり過ぎずに・・
珈琲豆の種類や焼き具合、粉の引き具合(細かさや粗さ)により異なりますので、
お好みを探す時間も楽しんでみていただきたいです。
是非、オススメの飲み方があればお知らせいただけたら嬉しいです!
•プロジェクト終了後、製作依頼を進めます。
•お渡し時期につきましては6か月以内を予定しております。
集まった資金は、材料費、製作費、発送費として使用させていただきます。
また、BridgeBambooを開業し1年半、「多くの方に砥部焼を知っていただきたい」という想いから続けてまいりました。経営が厳しい状況の中でも、引き続き営業を継続していけるよう。そして多くの方にご来店いただき、砥部焼を使っていただけるよう。新たなイベントへの出店や買い付けの費用として使用させていただきます。
BridgeBamboo/橋田綾華(Ayaka Hashida)
1988年東京生まれ
大学で経営学を学び、某ヨガスタジオにてインストラクター兼店長を経験
その後、砥部焼販売の家業を9代目として継ぐため2019年6月にBridgeBambooを開業。現在、経営を学ぶため珈琲屋でも働き、珈琲についても勉強中。
日々、砥部焼や器について学びながら、「砥部焼の魅力」を多くの方に発信できるよう精進しています。このプロジェクトにより、より多くの方に砥部焼を認知していただき、魅力的な砥部焼を作陶される窯元さんを、知っていただけるよう微力ながら尽力していけるよう努めます。「BridgeBamboo」へのご来店心よりお待ちしております。
Instagramのフォローも大歓迎です。「@bridgebamboo」
すべて手作りで作陶するため、液晶画面で見えております色味、デザインはひとつひとつ異なる可能性がございますことご了承ください。 また、デザイン・仕様は変更になる可能性もございます。予めご了承ください。 製造スケジュールについては、期間内にお渡しできることを想定して製作依頼をしておりますが、手作りの為、焼成時の不具合や配送作業などで止むを得ない事情によってお届けが遅れる場合がございますことをご了承ください。スケジュールの変更がある場合はできるだけ早く活動レポートなどで共有を行っていきます。 ※ご注文状況、使用部材の供給状況、製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合があります。 皆様のご支援により量産効率が向上した場合、正規販売価格が販売予定価格より下がる可能性もございます。 使用感に関する返品・交換は出来ません。 ご自宅でほっこりコーヒータイムを味わっていただけるよう、自信を持ってお届けする「そばちょこ型の砥部焼コーヒードリッパー」どうぞ応援よろしくお願い致します。
文章のトップに戻る
このプロジェクトはAll in型です。目標金額の達成に関わらず、プロジェクト終了日の2020年12月20日までに支払いを完了した時点で購入が成立します。
5,500円(税込)
・そばちょこ型砥部焼コーヒードリッパー 各1
・計量スプーン 各1
各1個ずつのお渡しです。
※販売予定価格は、コーヒードリッパー&計量スプーン¥5,500(税込)です。
※そばちょこは付きません。
すべて手作りで作陶するため、液晶画面で見えております色味、デザインはひとつひとつ異なる可能性がございますことご了承ください。
また、デザイン・仕様は変更になる可能性もございます。予めご了承ください。
製造スケジュールについては、期間内にお渡しできることを想定して製作依頼をしておりますが、手作りの為、焼成時の不具合や配送作業などで止むを得ない事情によってお届けが遅れる場合がございますことをご了承ください。スケジュールの変更がある場合はできるだけ早く活動レポートなどで共有を行っていきます。
※ご注文状況、使用部材の供給状況、製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合があります。
皆様のご支援により量産効率が向上した場合、正規販売価格が販売予定価格より下がる可能性もございます。
使用感に関する返品・交換は出来ません。
ご自宅でほっこりコーヒータイムを味わっていただけるよう、自信を持ってお届けする「そばちょこ型の砥部焼コーヒードリッパー」どうぞ応援よろしくお願い致します。
6,400円(税込)
・そばちょこ型砥部焼コーヒードリッパー 各1
・計量スプーン 各1
各1個ずつのお渡しです。
※販売予定価格は、コーヒードリッパー&計量スプーン¥5,500(税込)です。
※販売価格+送料が含まれています。
※そばちょこは付きません。
すべて手作りで作陶するため、液晶画面で見えております色味、デザインはひとつひとつ異なる可能性がございますことご了承ください。
また、デザイン・仕様は変更になる可能性もございます。予めご了承ください。
製造スケジュールについては、期間内にお渡しできることを想定して製作依頼をしておりますが、手作りの為、焼成時の不具合や配送作業などで止むを得ない事情によってお届けが遅れる場合がございますことをご了承ください。スケジュールの変更がある場合はできるだけ早く活動レポートなどで共有を行っていきます。
※ご注文状況、使用部材の供給状況、製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合があります。
皆様のご支援により量産効率が向上した場合、正規販売価格が販売予定価格より下がる可能性もございます。
使用感に関する返品・交換は出来ません。
ご自宅でほっこりコーヒータイムを味わっていただけるよう、自信を持ってお届けする「そばちょこ型の砥部焼コーヒードリッパー」どうぞ応援よろしくお願い致します。
「Makuake(マクアケ)」は、実行者の想いを応援購入によって実現するアタラシイものやサービスのプラットフォームです。このページは、 プロダクトカテゴリの 「収納上手!?そばちょこ型 砥部焼コーヒードリッパー」プロジェクト詳細ページです。
¥0
¥248,710
¥0
¥0
¥352,360
¥54,960
¥357,621
¥1,376,270
¥414,117
¥331,156
¥876,800
¥4,363,300
¥444,197
¥43,000
¥524,640
noriko_okumura
2020.11.24
大泉昌子
2020.11.09
Natsumi Yumoto
2020.11.02