で手に入れよう
プロジェクトを掲載したい方はこちら

あなたの応援購入

応援購入したリターン

応援購入金額

0

など

シェア支援

シェアを見て訪問

シェアを見て支援

プロジェクトの期間が終了しました

シェア支援リンク
仲間にプロジェクトを紹介しよう

あなた専用のシェア支援リンク

シェア支援リンクなら、あなたのシェアで
何人がプロジェクトにやってきたか確認できます

コピーしました

伝統と革新的アイディアが産んだ工芸品。五感に触れ、ストーリーを感じる写真集

戻す

ストーリー

  1. ページをめくると、美しい日本工芸の背景を覗き見、趣をじっくり味わう【至福の時間】
  2. 私たちが普段手に取る「モノ」の見えない価値を感じ、愛着を深め大切にするキッカケを
  3. ”在るがまま”を感じて、その先の真摯なものづくり、技術に支えられた手仕事の軌跡をたどる。

TERAUCHI DESIGN OFFICE Co.,ltd.の会社設立20周年を迎え、私、寺内がデザインしている日本のプロダクトの作品を収めた書籍を発行することを決めました。

作品がただ並んでいる本ではなく、五感を刺激してくれるプロダクトの様な本、本の様なプロダクト、在るがままに感じて欲しい"作品集"として創り始めました。

作品だけが主体ではなく、 そこに在る、その先にある、その根底にある本質を感じ取っていただきたい。

ページをめくり終わったときに、私たち日本人として大切にしていることをゆっくりと感じ、 何か安心し、ほっとし、癒される、時々うふっと笑みがこぼれる。

他国の方には、こんな日本やものづくりがあることを知る機会になってほしい。多くの方が、それぞれの感じ方で 心地よい気持ちで閉じていただけたら嬉しいです。

1. フォトグラファー 越谷喜隆による深く美しく優しく映し出された世界
2. ページをめくりながら感じられるものづくりの背景
3.日本、工芸の素晴らしさの再認識ができます。

“そこにある何か“

海と山に囲まれた豊かな自然はその土地ならではの風土や文化を生み、日本人の繊細な美意識を育んできた。そして古より、暮らしの中で愛着を持って使われてきた美しいものがある。
竹、木、ガラス、錫、和紙、陶磁器等、それぞれの素材の持ち味がある。形、色、手に馴染む質感、感触。そこには共通して素材を活かす職人の真摯なものづくり、技術に支えられた手仕事の軌跡がある。

私はものづくりを通して、その本質に触れ、知ることができた時、なんとも言えない深い感動を覚える。その感動に突き動かされて、今、私たちが必要としている感覚を投影しながら、これから先も美しく在り続けることを願って作品を生み出し続けている。そして伝統や風習を尊重しながらも、それにとらわれずに、本質 - そこにある何か- を捉えることを大切にしている。

ページをめくりながら、日本人として大切にしていることをゆっくりと感じ、何かほっとし、癒される、時々、うふっと笑みがこぼれる。他国の方々には、こんな日本のものづくりがあることを知っていただく機会になることを願っている。

そして本を閉じた時に、多くの方が、それぞれの感じ方で心地よい気持ちになってくだされば嬉しい。

寺内 ユミ

金具を使わない一体化型の化粧筆


▼SHAQUDA・UBU /メイクアップブラッシュ


筆の初心に回帰した、金具を使わない一体化型の化粧筆。自然な曲線美と元来の尺に基づいたサイズに整えられたブラッシュは、使うひとの所作も、収納したときのすがたも凛と美しく魅せます。

くるみオイルで仕上げた天然木は、自然を近くに感じ、使うほど味わい深さが増す楽しみを与えてくれます。メイクタイムを深く優雅な時間へ。

本質的な美しさを求めたデザイン、技術、環境への配慮が一体となった新しいコンセプトのブラッシュです。ドイツの世界的デザインアワード「reddot design award 2016」受賞。
https://www.red-dot.org/project/shaquda-ubu-33736


<<熊野筆とは>>
広島の東にたなびく山間の懐にある熊野町は、江戸時代末期から続く日本屈指の筆の里です。
豊饒な自然に恵まれた古き良き里山のけしきに抱かれた熊野の地で生まれた伝統工芸「熊野筆」には、180余年たゆまずに受け継がれてきた筆づくりの神髄が息づいています。

熊野筆の比類なき伝統技に裏打ちされた熊野発のブラッシュブランドSHAQUDAには、名工たちの誇り高きクラフトマンシップが宿っています。
選すぐる「選毛」、熟練の手技で仕上げる「整毛」、「こま」と呼ばれるオリジナル木筒で多彩な穂先を形づくる「山出し」毛の1本1本にまで魂を注ぎ、目利きならではの勘と経験を生かして生み出されるSHAQUDAのブラッシュからは、職人の見事な心技体と、手仕事ならではのやさしい温もりが伝わってきます。

広島県:有限会社瑞穂(https://www.mizuho-brush.com
商品名:SHAQUDA ジーヴァ ボディブラシ

まっすぐで美しい秋田杉と伝統の”大館曲げわっぱ”の技術
秋田県:株式会社大館工芸社【大館曲げわっぱ】


▼YU /カップ

手にしっとりと馴染み、Uにも見えるフォルムは、「優」「由」「友」「遊」と様々な側面を彷彿とさせ、見る人の心をなごませ使う人の気持ちをやさしくしてくれます。素材の特性から夏には温くなりづらく、冬には冷めにくいという特徴があり、使い込むたびに味わい深い表情になっていくのも自然の賜物です。
素直でやさしいデザインは、まっすぐで美しい秋田杉と伝統の大館曲げわっぱの技術を引き立てています。グッドデザイン賞を受賞してます。

福島に根付き日常の生活を豊かにしてきた”大堀相馬焼”
福島県:松永窯【大堀相馬焼】


▼IKKON /ぐい呑セット

350年の歴史のある大堀相馬焼の特徴である「二重焼」の二重構造を活かした器
3種類のぐいのみが木箱にセットされたぐい呑セット。
350年の歴史のある大堀相馬焼の特徴である「二重焼」の二重構造を活かした器です。従来の二重焼を発展させ、開口のない二重焼の実現と共に、新しい飲み方、使い方、振る舞い方、楽しみ方を提供する器として生まれました。一つのお酒で3種類の飲み心地をお楽しみいただけます。グッドデザイン賞を受賞してます。

”江戸切子”の技術で美しい光を創り出す
東京都:廣田硝子株式会社【江戸切子】


▼GEKKOU/ カップ(七宝)

情景を想い‘光の景色を楽しむ器’
硬質ガラスでつくられた江戸切子のカップ。GEKKOUとは月の光の意味。月のように円く、その切子からこぼれる光の影が美しい。その情景を想い‘光の景色を楽しむ器’としてデザインしました。 日本の素材と技術でひとつひとつ手仕事でつくられた器は、日本人の繊細な感性や継承されてきた伝統技術の職人の技が光ります。お茶を入れた時の湯気を霞みに見立てて、月光の情景をお楽しみください。大振りな七宝柄が華やかでやさしい雰囲気を醸し出しています。

海と山に囲まれた豊かな自然はその土地ならではの風土や文化、素材を生み、季節があり、日本人の繊細な美意識を育んできた。そして古より、暮らしの中で愛着を持って使われてきた美しいものがある。それは地域と自然が溶け合っているからこそ生まれる。

竹、木、ガラス、錫、和紙、陶磁器等、それぞれの素材の持ち味がある。形、色、手に馴染む質感、感触。そこには共通して素材を活かす職人の真摯なものづくり、技術に支えられた手仕事の軌跡がある。

熟練した職人の手仕事の動きは伝統作法のお手前のように美しい。無駄がなく削ぎ落とされた効率の良い手捌きにうっとりする。

ものづくりを通して、その本質に触れ、知ることができた時、なんとも言えない深い感動を覚える。その感動に突き動かされて、今、私たちが必要としている感覚を投影しながら、これから先も美しく在り続けることを願って作品を生み出し続けている。そして伝統や風習を尊重しながらも、それにとらわれずに、本質 - そこにある何か- を捉えることを大切にしている。

新しい灯りを創り出す”江戸行燈”の技術
東京都:都行燈株式会社【江戸行燈】

鎌倉仏師の流れを受け継ぐ”鎌倉彫 ”三代 久慶
神奈川県:後藤久慶【鎌倉彫】


静岡”駿河竹千筋細工”を伝承する女性工芸士

静岡県:神谷恵美【駿河竹千筋細工】

可能性を追求し美しいディティールに昇華させた”木桶”の技術
滋賀県:中川木工芸 比良工房【桶細工】

京の美意識を手仕事に込める美しい”錫(すず)細工”
京都府:清課堂【錫細工】

現代に息づく”京指物”を守り作り続ける丁寧な手仕事
京都府:高野竹工株式会社【京指物】

日本の様式美を現代の生活に溶け込ませ受け継ぐ”友禅和紙”
京都府:株式会社尚雅堂【色紙短冊・和文具・友禅和紙】

ジーンズの聖地・倉敷市児島で”デニム”の藍(青)を追及
岡山県:株式会社ジャパンブルー【デニム】

戦時中に使われずに残されたボタン は平和を願う
佐賀県:クラフトタイル【有田焼のタイル】

かつて戦時中には佐賀県有田で軍服用のボタンが製造されていました。 有田焼のボタンとその歴史を知り、伝統工芸をつなぐはずの当時の職人達はどんな思いで、ボタンを作っていたのだろうか。使われずに残されたボタンに秘められた歴史を背景に、そのボタンで平和への願い・希望をこめた作品へと生まれ変わりました。

日本の伝統工芸と現代をつなぐ写真集

・本のサイズ/ページ数(A4変形184P)
210mm×275mm×35mm
帯の裏に本書の解説

袋綴じの部分は、上開きになっており、ポケットのようにメモやカードを差し込むことができます。お祝い時の包み方は、「福が逃げないように」という意味を込めて、包み終わった時、ポケットが上向きに開いています。ポケッタブルブックとしてもご使用いただけます。

ECサイト(SDYD STORE)

https://sdydstore.com

SHAQUDA ウヴ シアーフェイスブラッシュ【熊野筆】広島県:有限会社瑞穂
一般販売価格:17,600 円

材質:山羊毛/灰リス毛/ウォールナット
サイズ:全長180mm/毛丈47mm

SHAQUDA スーヴェ ボディブラシ ロング ソフト【熊野筆】広島県:有限会社瑞穂
一般販売価格:13,200 円

材質:山羊毛/PBT/ウォールナット
サイズ:W53xD288xH56mm

SHAQUDA ジーヴァ ボディブラシ ハード【熊野筆】広島県:有限会社瑞穂
一般販売価格:26,400 円

材質:豚毛/山羊毛/PBT/ウォールナット
サイズ:W60xD350xH65mm/毛丈33mm

AKITA SUGI 遊(ゆう)L【大館曲げわっぱ】秋田県 株式会社大館工芸社
一般販売価格:4,950円

材質:秋田杉
容量:270cc
サイズ:65φ×110mm

IKKON ぐい呑みセット(黒釉)【大堀相馬焼】福島県:松永窯
一般販売価格:9,900円

材質:陶磁器
製品サイズ:W50×H80mm
木箱サイズ: W190×H105×D65mm
セット内容:ラウンド/ナロー/ストレートの3点セット

GEKKOU カップ / 七宝(透明)【江戸切子】東京都:廣田硝子株式会社
一般販売価格:16,500円

材質:硬質ガラス
容量:200ml
サイズ:9cm × 5.5cm

プロダクトデザイナー寺内ユミ、頭の中ノート
一般販売予定:なし(Makuakeにて写真集5冊セットご支援くださった方のみ)

プロダクトデザイナー寺内ユミが、デザインを構想する際のスケッチなどを収録。寺内ユミの頭の中を垣間見れる一冊です。

容量:24ページ(モノクロ)
サイズ:A6サイズ

Makuake限定ブックマーク/竹製:寺内ユミ 作
一般販売予定:なし(Makuakeでご支援くださる方のみへの特別なブックマーク)

駿河竹千筋細工を手がける神谷さんより譲り受けた竹を、プロダクトデザイナー寺内ユミが丁寧に仕上げています。
キズや汚れがあり商品に使用できなかった部分をアップサイクルとして活用、きれいな部分を寺内自らが選別し、銀塗を施すことで、美しく蘇らせます。
サイズや仕様を丁寧に吟味しております。デザインや進捗の状況を活動レポートにてお知らせいたしますので、楽しみにお待ちください。

“There I sense something” 書籍制作費の一部として

2021年9月9日(木)第1回撮影旅行開始
2021年9月24日(金)撮影旅行終了
2021年10月4日(月)第2回撮影旅行開始
2021年10月8日(金)撮影旅行終了
2022年1月17日(月)公開
2022年2月27日(日)公開終了
2022年3月中旬 リターン発送開始
2022年4月初旬 一般販売開始予定

1. 作品の背景にある“そこにある何か”を伝えたい。

2. ものづくりに携わる中で私が感動した素晴らしい物語を共有したい。

3. 日本や日本の工芸の素晴らしさを知ってほしい、感じてほしい。

この本をつくるにあたり、最初にプロジェクトエディターの松浦麻沙子さんにお声かけしました。松浦さんは、感性のツボが誰よりも私と近いと感じた方で、一緒に参加してくれることを切望し、彼女が最も信頼のおけるフォトグラファー の越谷喜隆さんとの本づくりのプロジェクトはスタートしました。

作品が生まれたその土地、工房を巡る取材と撮影の旅。この本の写真は秋田から佐賀まで、フォトグラファーの越谷さんと車で約3000キロ以上を共に巡り撮影したものです。一緒に山に入ったり、雨の中で馬小屋を探し出したり、夜中お月さまが出るまで待ったり。。。その土地土地の空気を感じ、素材に魅せられ、手仕事に感動する、という素晴らしい体験でした。越谷さんは、偶然の出逢いを大切にされる方で、一瞬一瞬を見逃しません。

その感性は素晴らしくクリエイターとしても尊敬する方です。時間を見つけては合流してくださったプロジェクトエディターの松浦麻沙子さんと共に一緒に過ごした撮影の旅はかけがえのないものです。コロナ禍でしばらくお会いしてなかった工房の方々との再会。皆さんの笑顔にも触れ、惜しまず協力してくださったことに心からの感謝しかありません。この素晴らしい体験と私の思いをこの一冊に詰め込みました。

多くの人に日本と日本の工芸を知ってもらいたい、伝えたい、共有したい気持ちでいっぱいです。

■プロフィール■プロジェクトエディター :松浦麻沙子(左)
横浜生まれ。ファッション業界で企画に携わった後、1982 年渡米。公私のパートナーとNYC で企業。在米中バイヤー&マーチャンダイザーとして商品企画、企業とデザイナーを繋ぐライセンス業務に携わるかたわら、アート、インテリア、プロダクト、カルチャー関連の取材、執筆活動を行う。2009 年帰国。現在ライフスタイルショップの運営、アート&インテリア関連の企画展を主催する。ソウルメイトの夫と元保護猫とのほっこり暮らし。

○参加の想い
「本を作りたいんです。参加していただけませんか?」

プロダクトデザイナーとして活動する寺内ユミさんからの不意なお誘いだった。
仕事を通しかれこれ20年のお付き合いになる。
それはニューノーマル、新しい非日常な暮らしがその先にあることなど、想像もしなかった2019年秋。“Book Project”の旅への始まりだった。
ものたちが生まれたその土地、工房を巡る取材と撮影の旅。東京から秋田、福島、滋賀、京都、静岡、岡山、広島へ。日本の原風景に触れる癒しの旅があり、ユミさんにとって10年ぶりの職人との再会もあった。

この時代にあって、自然に畏敬の念を持ち、土地に根差した伝統と素材に対峙して切磋琢磨する職人達の姿は逞しく謙虚だった。

本にも出会いがある。想像の世界と現実、ものが生まれ宿るところ、その世界観は風景写真家の越谷喜隆さんの奥深く、繊細な写真を通して語りかけて来る。

この作品集はあるがままに感じてほしい。

そして、寺内ユミさんの今後の"プロダクトデザイナー"としてのさらなる活動を楽しみにして頂ければ嬉しい。

■プロフィール■フォトグラファー :越谷喜隆(右)
日本の美を追い求めた岩宮武二に師事 東京で広告写真(1972〜2013)を経て現在、作家活動(2006〜 )を始める

○写真への想い
写真について同じ時間は決して訪れない、私はそう思ってよく旅にでます。どんな些細な光りの変化や出逢いも、今それが偶然であるのかどうかを判断します。そして陽を受け輝く白い雲、窓に映る誰もいない海岸、目前を通り過ぎるあらゆる光景など、自分にとってみな必然であるように、撮るようにしています。

○参加の想い
今回の3000キロを超える取材の旅は、偶然の出逢いが多いものでした。 山奥の納屋に繋がれていた黒い馬は魅力のある筋肉と美しい線に包まれていたし、 朝靄の中から現れた秋田杉の山には、 幾度もシャッターを切ってしまいました。渡月橋の諦めかけてた京都の名月も、深夜になり厚い幾重の雲の間に出た瞬間を今も思い出します。 又、ものを創り出す人間の手に、魅了された今回の旅は私にとって新たなテーマの始まりにもなりそうです。 そして伝統の中にも、まだまだ埋もれた未来の可能性が、ファインダーの中で垣間見えた気がしました。

1967 年生まれ。TERAUCHI DESIGN OFFICE Co.,ltd.代表。 デザイン・ディレクション・現代美術の領域において活動。
アイデンティティ確立のための一貫的で多面的なクリエイティブワークを得意とする。

本質 - そこにある何か- を捉えることを大切に、自然や情景、日本の美意識を大切にしたプロダクトを発信している。

クリエイティブディレクション、プロダクトデザイン、インテリアデザインなどライフスタイル関連のデザインの業務を多数おこなっている。フランフランの創業メンバーとして、立ち上げに携わり、1999年に独立、2002年に有限会社寺内デザインオフィスを設立。クリエイティブディレクションでは、日本や和文化を今のライフスタイルに反映させた新業態、J-PERIOD(2000年)やMasterRecipe(2018年)を立ち上げるなど日本の手仕事に造詣が深い。プロダクトデザインでは伝統工芸〜手仕事の工芸に携わり、グッドデザイン賞やドイツのred dot賞などのデザインアワードを多数受賞している。

【旅の奇跡を綴ったNote】
https://note.com/yumiterauchi

【公式Webサイト】
http://www.t-designoffice.co.jp

最後に、

この本が、皆さまの日々の生活にほんの少しホッとする時間や豊かな気持ちになれる時間を創り出すことができる一冊になることを願っています。

近況は随時活動レポートにてお知らせいたします。

心を込めて対応していきますので、 ご協力、ご支援のほど、よろしくお願い申し上げます!

ページ制作協力:NPO法人クラウドファンディングプロデューサー協会

リスク&チャレンジ

*写真などの色合いは実際のカラーと異なる場合があります。 *数量限定商品ですが、完売しなかった場合は再販売する可能性もございますので予めご了承ください。 *デザイン・仕様は変更になる可能性もございます。ご了承ください。 *本文中に記載させていただいたスケジュールは、あくまでプロジェクト公開時点の予定です。応援購入の性質上、発送遅延の恐れがございます。 *原則として、発送遅延に伴う応援購入のキャンセルはできませんが、リターン配送予定月から6か月を超えた場合には、希望者に限りキャンセルにて対応させていただきます。

サポーターからの応援コメント

文章のTOPへ

応援購入する

このプロジェクトはAll in型です。目標金額の達成に関わらず、プロジェクト終了日の2022年02月27日までに支払いを完了した時点で購入が成立します。

本+サイン+Makuake限定ブックマーク

8,800円(税込)

残り
のサポーター
2022年03月末までにお届け予定

【内容商品】
■写真集×1(210mm×275mm-184p)
■サイン×1
■Makuake限定、寺内お手製、竹製ブックマーク×1
※送料込みでお届けいたします。

本+サイン+Makuake限定ブックマーク +YU 秋田杉曲げわっぱカップL

13,750円(税込)

残り
のサポーター
2022年03月末までにお届け予定

【内容商品】
■写真集×1(210mm×275mm-184p)
■サイン×1
■Makuake限定、寺内お手製、竹製ブックマーク×1
■YU 秋田杉曲げわっぱカップ Lサイズ×1
※送料込みでお届けいたします。

本+サイン+Makuake限定ブックマーク +IKKON ぐい呑セット(黒釉)

18,700円(税込)

残り
のサポーター
2022年03月末までにお届け予定

【内容商品】
■写真集×1(210mm×275mm-184p)
■サイン×1
■Makuake限定、寺内お手製、竹製ブックマーク×1
■IKKON ぐい呑セット(黒釉)×1
セット内容:ラウンド/ナロー/ストレートの3点セット
※送料込みでお届けいたします。

本+サイン+Makuake限定ブックマーク+Eストアクーポン(11000円相当)

18,800円(税込)

残り
のサポーター
2022年03月末までにお届け予定

【内容商品】
■写真集×1(210mm×275mm-184p)
■サイン×1
■Makuake限定、寺内お手製、竹製ブックマーク×1
■11,000円Eストアクーポン(通常から1,000円分お得)
※11,000円Eストアクーポンご利用サイト→【SDYD STORE】https://sdydstore.com
※Eストアクーポン受付有効期限2022年3月21日~2022年9月17日迄
※送料込みでお届けいたします。

本+サイン+Makuake限定ブックマーク+ボディブラシ ロング ソフト

22,000円(税込)

残り
のサポーター
2022年03月末までにお届け予定

【内容商品】
■写真集×1(210mm×275mm-184p)
■サイン×1
■Makuake限定、寺内お手製、竹製ブックマーク×1
■SHAQUDA スーヴェ ボディブラシ ロング ソフト×1
※送料込みでお届けいたします。

本+サイン+Makuake限定ブックマーク+GEKKOU江戸切子カップ

25,300円(税込)

残り
のサポーター
2022年03月末までにお届け予定

【内容商品】
■写真集×1(210mm×275mm-184p)
■サイン×1
■Makuake限定、寺内お手製、竹製ブックマーク×1
■GEKKOU 江戸切子カップ/七宝×1
※送料込みでお届けいたします。

本+サイン+Makuake限定ブックマーク+シアーフェイスブラッシュ

26,400円(税込)

残り
のサポーター
2022年03月末までにお届け予定

【内容商品】
■写真集×1(210mm×275mm-184p)
■サイン×1
■Makuake限定、寺内お手製、竹製ブックマーク×1
■SHAQUDA UBU シアーフェイスブラッシュ×1
※送料込みでお届けいたします。

本+サイン+Makuake限定ブックマーク+ボディブラシ  ハード

35,200円(税込)

残り
のサポーター
2022年03月末までにお届け予定

【内容商品】
■写真集×1(210mm×275mm-184p)
■サイン×1
■Makuake限定、寺内お手製、竹製ブックマーク×1
■SHAQUDA ジーヴァ ボディブラシ ハード×1
※送料込みでお届けいたします。

本5冊セット+寺内ユミ頭の中ノート

40,000円(税込)

残り
のサポーター
2022年03月末までにお届け予定

【内容商品】
■写真集×5(210mm×275mm-184p)
■寺内ユミ 頭の中ノート×5
■サイン×5
■Makuake限定、寺内お手製、竹製ブックマーク×5
※送料込みでお届けいたします。

「Makuake(マクアケ)」は、実行者の想いを応援購入によって実現するアタラシイものやサービスのプラットフォームです。このページは、 プロダクトカテゴリの 「伝統と革新的アイディアが産んだ工芸品。五感に触れ、ストーリーを感じる写真集」プロジェクト詳細ページです。

シェアで応援

PAGE TOP