

充電・高音質・スマホスタンドがこれ一台に!新発想の3in1ガジェット!
¥407,179
下方のHTMLコードをコピーして、あなたのWebサイトやブログに用途に あわせて様々な形のプロジェクト概要を表示して応援しよう!
「ダマスカス包丁DMS304」は超硬度を誇るVG10芯材と73層のダマスカス仕上げで作られていて切れ味が抜群!
※VG10は、カーボン(窒素)、クロム、バナジウム、モリブデン、コバルトを含んだ鋼材です。そのため固く頑丈で切れ味が良く錆びにくくお手入れがしやすくなっています。
握ると分かるブルーフハニーコンボハンドルは握りやすく、包丁のほど良い重さが振り下ろす力をサポートしてくれます。
この包丁を使用すれば今迄の料理をグレードアップさせてくれる上に調理の楽しさが続きます。
切りにくい鶏肉の皮目から大きめの魚や野菜、桂むきも可能な牛刀DMS304A。
「サッと」取り出して日常のちょっとした料理に便利なぺティーナイフDMS304F。
この美しいダマスカス包丁はあなたの調理を助け、相棒として永くお使い頂ける逸品となっております。
リターン品の配送が完了するまで、株式会社ベルクレールはダマスカス包丁DMS304の日本における独占販売権を有する正規代理店です。
詳細に関しては、ページ下部のリスク&チャレンジをご確認ください。
通常なら切りにくい鶏肉の皮目からでもスムーズに切る事が出来、アボガドも種ごと切断出来ます。
ぺティーナイフで魚の背骨も簡単にカット可能です。
また、固い物だけではなくイカなどの柔らかく繊細な食材にもスムーズな切れ味を発揮してくれます。
フルーツも薄く横からスライスする事が出来ます。
大根の桂むきも美しく薄く仕上げることが出来ます。
紙も切れます
樹脂でコーティングされた固いUSBケーブルも簡単に切り刻めます。
※切れ味を表現するために行っておりますので食材以外には使用しないで下さい。
ダマスカス仕上げとは異種金属を多層に重ね合わせることで、波紋のような美しい模様を作っています。
ダマスカス包丁の名前の由来のダマスカス鋼は古代インドで作られていた鋼材「ウーツ鋼」の別称となります。
現在のシリアの首都ダマスカスで刀剣などに加工されていた歴史からダマスカス鋼と呼ばれるようになりました。
ダマスカス鋼は強靱さと錆びにくさ、刃の表面の美しい模様が特徴です。
現在のダマスカス鋼と呼ばれているのは、鋼と軟鉄など異種の鋼材を積層鍛造し研削することで人工的に縞模様を浮かび上がらせたものとなります。
ダマスカス包丁は側材+刃+側材の刃体構造になっていて、刃となる部分の両側にダマスカス模様が出るよう積層鍛造した鋼材を冶金的に接合することで刃紋に似た美しい紋様を持つ包丁に仕上げてあります。
ダマスカス包丁の独特な模様は、似た模様はあっても同じ模様は存在しないのが魅力です。
多層に重ね合わせて素材を鍛えるのは日本刀と同様の技術で、これにより単層構造の素材に比べ硬度が出て、強靭な刃物になると言われています
人間工学に基いて作られたハンドルは握りやすく疲れにくい構造になっています。
また、ブルーハニーコンボ模様に仕上げる事により見た目も美しい飽きの来ないデザインとなっており長くご愛用頂けます。
また、キッチンのオブジェにもなる美しい包丁に仕上がっています。
ブラックとブルーのコンビネーションカラーとなっています。
このダマスカス包丁の重量は「DMS304A→270g」 「DMS304F→120g」となっています。
適度な重量で使いやすく、疲れにくくなっています。
また、素材によっては包丁を落とすだけで簡単にカットする事が可能です。
DMS304A/F共に両刃15℃の研ぎ仕上げになっている為左右両利きに対応しています。
また、両刃研ぎしてあることで更に切れ味をUPさせています。
以前は切れ味で選ぶなら炭素鋼の包丁(青紙鋼、白紙鋼等、日本鋼)と言われていたようです。
しかし、切れ味が良い分錆びやすいので小まめな手入れが必要と言われ、使うたびに研ぐ必要がある場合も多いようです。
では錆びにくい包丁で選ぶなら「ステンレス」です。
しかしどんなに研いでも炭素鋼ほどは切れないと言う感想の様です。
そこで登場したのが「V金10号」です。
V金10号は炭素鋼とステンレスその両方の長所を兼ね備えた刃物鋼です。
V金10号(VG10)の包丁は切れ味や耐摩耗性・耐腐食性が非常に優れており、高品質で様々な料理を作る人や料理の頻度が多い人などに向いていると言われています。
永切れ性が高いため、頻繁にお手入れする必要がなく削りやすい刃になっているため、研ぎ直しをする際も家庭で行えると言われています。
今回「牛刀DMS-304-A」と「ぺティーナイフDMS-304-F」をご用意しました。
食材や利用シーンによって使い分けされることをお勧めします。
【牛刀】
肉や魚を調理しやすい様に先が尖っており、野菜を切りやすいように刃先が緩やかに反っていて、あらゆる大きな食材に対応できる包丁です。
【ペティナイフ】
サッと取り出し様々な用途に使える包丁です。
果物ナイフとして小さな食材の切り分けや細かい作業をするのにも適しています。
※長さや重さは完成具合により多少の誤差が生じる可能性がございます。
素材
※リターン金額には送料が含まれています。
Q.どのようにお手入れしたら良いですか?
A.通常の食器と同じように汚れを洗い落とし、乾燥させてください。
ハンドルも一体型なので洗いやすく衛生面を保つのに適しています。
酸や油の強いものなどに使用した際は、早めに水で濯ぎ乾燥させることをお勧め致します。
Q.砥石は使用できますか?
A.はい。通常の砥石を使用して研ぐ事が出来ます。
Q.食洗器で洗えますか?
A.いいえ、食洗器には対応していません。
多くの包丁は高温で洗う食洗器に不向きです。手洗いの後、水気をとって自然乾燥させてください。
Q.耐久年数はありますか?
A.多くの包丁と同様、メンテナンスをしてお使いいただくことで非常に長くお使いいただけます。
ぜひメンテナンスをしながら長きにわたり使い込んでいただければと思います。
Q.左利きでも使えますか?
A.はい、左利きの方にもお使いいただけます。
両刃で左右同じ角度で砥がれていますのでどちらが利き手でも同じようにお使いいただけます。
Q.こまめに砥ぐべきですか?
A.基本的に頻繁に砥ぐ必要はありません。切る食材や使用方法で切れ味は変わりますのでお使いになっていて切れ味が鈍ってきたと感じた場合に砥いでください。
私は前職が調理人だったため今迄多くの包丁を調理場やプライベートで使用してきました。
今までは基本的に鋼やステンレス素材で作られた包丁を頻繁に研ぎながら使用していました。
以前から「VG10号」素材の包丁の存在は知っていて、そのイメージは「研ぐ回数が少なく済み切れ味も鋭いし頑丈」、でも「高価」という印象から中々手にする事はありませんでした。
今回「VG10号のダマスカス包丁」メーカーと知り合い、日本人でも使用し易い仕様のサンプルを作ってもらう事が出来たことをきっかけに使用してみる事にしました。
分かってはいましたが「良く切れます」
そして何度も使用し、自前の包丁と比べても研ぎのタイミングが来るのが遅い事を実感しました。
個人的な使用感ですがDMS-304Aは牛刀ですが「出刃包丁+柳刃包丁÷2+三徳包丁」というイメージです。
肉も大型の魚も切れるし、野菜等は本体の重みで切れるという疲れにくいという感想です。
DMS-304Fはご家庭でも使いやすいよう「ぺティーナイフ」と依頼し出来上がったものですがイメージしていた物よりも長めだった為フルーツや野菜+魚の3枚卸し等にとても適した包丁という感想です。
またハンドルと刃が一体型なので洗って乾燥させるのがとても楽でした。
ハンドルのデザインやダマスカス柄を友人に見せるだけで「高そう」「格好良い」「切ってみたい」等言われました。
私の周りは「片刃包丁」を使用しているパターンが多いようで「両刃のVG10号ダマスカス包丁」を実際に使わせると「怖いくらい切れる」と言っていました。
今回のリターン価格ですが、メーカーと何度も交渉を重ね出来るだけ多くの方に手に取って頂ける価格にさせて頂きました。
自慢にもなり、しっかり手入れすれば末永く使用出来る「VG10号73層ダマスカス包丁」を手にして今迄の料理をワンランクUPさせてください。
メーカーの陽江琥珀社は、包丁とキッチンアクセサリーの研究開発と製造および販売を専門とする工場です。
2010年に設立され、10,000平方メートルと100人以上の従業員で構成されています。
陽江琥珀社は設立から12年で技術チーム、高度な生産機械、強力な技術力と完成した管理システムを備え、自動パンチング・熱処理・自動で設定された高度なキッチンナイフの生産ラインを備えた近代的な工場を持っています。
私達は「世界中の素晴らしい製品を通じて笑顔をお届けする」ことをミッションとする会社です。
DMS-304のメーカーとは以前から交流がありました。しかし私達が考える「日本人に合う包丁」に出会えず製品開発には至っておりませんでした。
今回、日常でも使用し易いと考えるDMS-304Fの初生産が決定しDMS-304Aと共にサンプル確認を行った所想像していた「大きさ」「重さ」「使用感」と異なる良い感触が掴め、DMS-304A/F共に日本のキッチンでも数多く活躍できるのではないか?と考え始めた事と、メーカーとのお付き合いもあり、弊社が考える価格より安価でプロジェクトを行えるのではないか?と考え始めた事で今回のプロジェクト実行に至りました。
株式会社ベルクレールはダマスカス包丁DMS-304の正規輸入代理店として商品を応援購入者の皆さまに心を込めてお届け致します。
今回も喜んで頂ける商品をお手元にお届けできるようしっかりとプロジェクトを遂行して参ります。
是非応援よろしくお願い致します。
プロジェクトに関する情報 ・プロジェクトの属性:輸入商品 ・代理店によるサポート:日本語カスタマー対応 ・プロジェクト実行者(国):日本 ・製品者(国):中国 ・製造者(国):中国 Makuakeプロジェクトにつきましては、あらかじめ以下の点をご了承ください。 ※リターン品の配送が終了するまで、株式会社ベルクレールはDMS304包丁の日本における独占販売権を有する正規代理店です。並行輸入品が発生する可能性がございますが、並行輸入品には正規代理店による製品サポートを受けることができません。また、正規代理店を通じて購入することで、日本国内での流通に必要な各種認証の取得や、関税の適切な処理が担保されます。 ※使用感等に関する返品・返金はお受けいたしかねます。 ※開発中の製品につきましては、デザイン・仕様が一部変更になる可能性もございます。 ※応援購入の数が想定を上回った場合、製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合がございます。配送に遅れが生じる可能性が判明した場合、直ちにご報告させていただきます。 ※本プロジェクトを通して想定を上回る皆様から応援購入頂き、現在進めている環境から量産体制を更に整えることができた場合、正規販売価格が販売予定価格より下がる可能性もございます。 ※本プロジェクトの実施において十分確認は行なっておりますが、並行輸入品、類似品が発覚する可能性がある点、ご了承願います。 ※本文中に記載させていただいたスケジュールは、あくまでプロジェクト公開時点の予定です。応援購入の性質上、配送遅延のおそれがございます。 ※原則として、配送遅延に伴う応援購入のキャンセルはできませんが、リターン配送予定月から6ヵ月を超えた場合には、希望者に限りキャンセルにて対応させていただきます。 応援購入サービスの性質上、以上の注意点につきましてあらかじめご理解とご了承いただいた上で応援購入頂くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
文章のトップに戻る
このプロジェクトはAll in型です。目標金額の達成に関わらず、プロジェクト終了日の2022年06月29日までに支払いを完了した時点で購入が成立します。
6,780円(税込)
完成したDMS-304F【ペティナイフ250mm】×1
6,980円(税込)
完成したDMS-304F【ペティナイフ250mm】×1
7,180円(税込)
完成したDMS-304F【ペティナイフ250mm】×1
7,380円(税込)
完成したDMS-304F【ペティナイフ250mm】×1
9,280円(税込)
完成したDMS-304A【牛刀344mm】×1
9,580円(税込)
完成したDMS-304A【牛刀344mm】×1
9,880円(税込)
完成したDMS-304A【牛刀344mm】×1
15,680円(税込)
完成したDMS-304A【牛刀344mm】×1
完成したDMS-304F【ペティナイフ250mm】×1
16,180円(税込)
完成したDMS-304A【牛刀344mm】×1
完成したDMS-304F【ペティナイフ250mm】×1
16,680円(税込)
完成したDMS-304A【牛刀344mm】×1
完成したDMS-304F【ペティナイフ250mm】×1
8,980円(税込)
完成したDMS-304A【牛刀344mm】×1
「Makuake(マクアケ)」は、実行者の想いを応援購入によって実現するアタラシイものやサービスのプラットフォームです。このページは、 プロダクトカテゴリの 「オブジェのように美しく強靭な73層ダマスカス包丁。切れ味抜群で調理が楽しくなる!」プロジェクト詳細ページです。
¥407,179
¥453,098
¥786,280
¥20,227,326
¥553,850
¥587,765
¥1,337,070
¥813,350
¥69,440
¥450,780
¥7,496,400
¥963,200
¥188,920
¥2,035,662
¥2,717,280
bit.itonaga
2022.06.29
かねだ0612
2022.06.19
abeken46
2022.06.05