
「Bapaco」は、機械式キーボードとWindows PCを一体化した革新的なデバイスです。
12.3インチの超ワイドタッチスクリーンを備え、単独のポータブルPCとして、あるいは外部キーボードやディスプレイとして、多彩に活躍します。
Intel® Core i5-1235Uプロセッサ、最大32GB RAM、2TB SSDを搭載し、20種類のRGBライティングモードでカスタマイズ可能なキーボードと、デュアル3Wフルレンジスピーカーによる高音質も魅力。
さらに、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.2、HDMI出力などの充実した接続性と、5000mAhバッテリーで最大約6時間の連続使用が可能です。

モニター、マウス、外部PC、さらにはデスクも不要!『Bapaco』のタッチスクリーンをサッと広げて電源を入れるだけで、仕事も創作も遊びもすぐに楽しめます—いつでも、どこでも、驚くほど便利に。

※リターン品の配送が完了するまで、HARMONY VOYAGE MUTUAL CO., LIMITEDはBapacoの日本における独占販売権を有する正規代理店です。詳細に関しては、ページ下部のリスク&チャレンジをご確認ください。
※Intel®はインテル株式会社(Intel Corporation)の登録商標です。

「Bapaco」に搭載された12.3インチのタッチスクリーンは、あなたの仕事との関わり方を一新します。16:6の広々としたアスペクト比と鮮やかな1920x720P解像度が、コーディングやデバッグ、資料確認、さらには軽いグラフィックデザインまで、さまざまなタスクに最適な画面スペースを提供します。

別途モニターを用意する必要はもうありません。すべての必須ツールが指先で操作可能。ポータブルPCとしての利便性を手軽に体感できます。

反応性の高いタッチスクリーンインターフェースが、直感的なナビゲーションと操作を可能にします。ドラッグ、スワイプ、ピンチでアプリをスムーズに操作でき、1つのウィンドウでコーディングしながら別のウィンドウで資料を確認したり、タッチ操作でデザインを楽しんだり、スプレッドシートを正確に管理したり。「Bapaco」のタッチスクリーンはあなたのワークフローを強化し、さらなる可能性を引き出します。

【注】Mac OSではタッチ操作に対応していません。

「Bapaco」のディスプレイには、90°まで自由に調整可能なヒンジを搭載。キーボードには、展開可能な2つのスタンドが付属し、角度調整をさらに便利にします。
あなたの好みや作業スペースに合わせて、どんな姿勢でも自然にフィットする理想的な視野角を簡単に設定できます。長時間の作業でも目の負担を軽減し、快適な環境をお届けします。


「Bapaco」は、個々のタイピングスタイルを大切にするための設計が施されています。68キーのUS配列にホットスワップ対応ソケットを採用。
お気に入りのスイッチやキーキャップに簡単に交換でき、自分好みのキーボードにカスタマイズ可能です。


リニア軸デザインにより、滑らかな打鍵感を実現。ストレスフリーなタイピング体験を提供します。さらに、キー配置も自由に変更できるので、オリジナルのキーボードを作り上げる楽しさが味わえます。

プログラミング、長時間のタイピング、ゲーミング—どんなシーンでも「Bapaco」はあなたのスタイルにフィット。自分だけのキーボードで、作業効率と快適さをさらに高めましょう。


「Bapaco」はガスケット構造を採用し、優れたタイピング体験を提供します。この構造により、柔らかく快適な打鍵感が得られ、長時間の作業でも手や指への負担を軽減。心地よいタイピングがあなたの作業をサポートします。

「Bapaco」の実際のタイピング音は、以下の動画でご確認ください。

「Bapaco」は、20種類の多彩なRGBライティングモードを搭載。鮮やかなカラー、ダイナミックなパターン、繊細なグラデーションから選べば、あなたの気分や作業スペース、ゲーム環境にぴったりの雰囲気を作り出せます。


「Bapaco」はWindows 11を搭載し、どこでもパワフルなワークステーションに変身します。最新OSのスムーズな操作性で、仕事やクリエイティブな作業を効率的に進められる一台です。

外部モニターに接続すれば、デュアルスクリーン環境が簡単に構築可能。コーディング、リサーチ、デバッグを同時に進められるので、生産性が飛躍的にアップします。作業効率を最大限に引き出す設計です。


「Bapaco」は内蔵のWindows機能だけでなく、PC、スマートフォン、タブレットのセカンダリディスプレイとしても活躍します。1台でさまざまなデバイスをサポートし、使い方の可能性を大きく広げます。

たとえば、スマートフォンからのリアルタイム通知を表示したり、タブレット用の描画パッドとして使用したり。あなたのアイデア次第で、無限の活用法が生まれます。


ワンタッチでシステムを切り替え、複数のプラットフォームを自在に活用。
「Bapaco」は内蔵のWindows OSと革新的なワンタッチシステム切り替えボタンを搭載。Type-Cケーブル1本で外部デバイスに接続可能(HDMIにも対応)。
単独PCとして使用するだけでなく、Mac、Windows、Androidデバイスを瞬時に「Bapaco」の画面に切り替えて表示でき、操作が驚くほどスムーズです。


3.5mmイヤホンジャック、USBポート、DC電源ポート、Type-Cポート、画面の明るさ調整ボタン、システム切替ボタンなど、豊富なインターフェースを備えており、さまざまなデバイスとの高い互換性を実現しました。

Bapacoは、SSDを自分で簡単に拡張可能! ストレージ容量が足りなくなっても安心。M.2スロット搭載で、市販のSSDを増設するだけで、容量を大幅アップ。データやアプリをたっぷり保存し、より快適な作業環境を実現。


本体には3W×2のフルレンジスピーカーを内蔵。コンパクトながらもクリアな音を楽しめる設計で、ちょっとしたリラックスタイムにも活用できます。


多機能でありながら、本体は省スペース設計。開発者や出先で作業する方にも扱いやすく、持ち運びにも便利なサイズ感(330× 258× 42mm)です。


Bapacoは持ち運びやすいデザインに加え、5000mAhのバッテリーを搭載。外出先でも動画を楽しんだり、作業を続けたりと、シーンを選ばず活用できます。



Bapacoの中心には、高いパフォーマンスと効率性を両立するIntel® Core™ i5-1235Uを搭載。コーディングやデザイン作業、動画視聴など、さまざまな用途で快適な操作感をサポートします。










Bapacoは、「ノートパソコンの機能性」と「キーボードの携帯性」を融合させるという新しい発想から誕生しました。開発チームは、これまでのノートパソコンが抱える“携帯性”や“汎用性”の課題を解決したいという強い想いを持って、開発に取り組みました。
試行錯誤を重ねた末に、人間工学に基づいたキーボードレイアウト、パワフルなプロセッサ、多彩な接続ポートを備えた革新的なデバイスが完成。技術的な課題やデザイン面での制約を乗り越えて、ついに「Bapaco」が形になりました。

Bapacoは、内蔵ディスプレイ、高性能プロセッサ、豊富なインターフェースを一体化し、機能性と携帯性の両立を実現。洗練されたデザインと直感的な操作性は、場所を問わずに作業したいプロフェッショナルや学生、デジタルノマドの方々にも好評です。
Bapacoは、モバイルコンピューティングの新しい可能性を切り拓くデバイスです。これからも、ユーザーの皆さまの創造性を支えるため、進化を続けていきます。


HARMONY VOYAGE MUTUAL CO., LIMITED は、新しい価値を持つ商品の発掘・開発を中心に活動しています。工場との強い連携により、高品質な製品を企画・生産し、日本市場に最適な形でお届けしています。
私たちは、日本のお客様のライフスタイルやニーズを深く理解し、企画からローカライズ、導入まで一貫してサポート。常に「暮らしをより快適に、より豊かにする」商品を目指して取り組んでいます。
今回ご紹介する「Bapaco」も、その取り組みから生まれたプロジェクトのひとつです。ノートパソコンの機能性とキーボードの携帯性を融合した新しいコンセプトのデバイスで、日本のユーザーにも便利に使っていただけるよう細部までこだわって開発しました。
これからも皆さまの毎日に寄り添う、実用的かつ魅力的な製品をお届けしてまいります。

Q: SSDの容量は拡張できますか?
A: はい、M.2スロットにより、SSDの容量を自分で拡張可能です。
Q: どのようなインターフェースが搭載されていますか?
A: TYPE-Cポート、USBポート、HDMIポート、3.5mmヘッドフォンジャックなどを搭載しており、様々なデバイスとの接続が可能です。
Q: 外部モニターとの接続は可能ですか?
A: はい、HDMIポートとUSB-Cポートを使用して、複数の外部モニターに接続し、マルチモニター環境を構築できます。
Q:Samsung DeXやiPadに対応していますか?
A:はい。Type-Cケーブルで接続することで、BapacoのスクリーンをSamsung DeXのデスクトップモードやiPadの拡張スクリーンとしてご利用いただけます。
Q: JIS配列はありますか?
A: 申し訳ございません、現状はUS配列キーボードのみのご提供となります。
Q: RAMとROMの組み合わせは何種類ありますか?
A: 現在、16GB RAM + 512GB SSDと32GB RAM + 2TB SSDの2種類をご用意しております。
Q: キーボードは自分でカスタマイズ可能とのことですが、どんなキースイッチに対応していますか?
A: リニア軸のキースイッチに対応しています。お好みのリニア軸スイッチに交換して、打鍵感をお楽しみいただけます。
Q: リニア軸のキースイッチを購入できる場所はどこですか?
A: 日本国内でリニア軸のキースイッチを購入できる場所は、主に以下の通りです。
オンラインストア:
Amazon.co.jp: 多種多様なキースイッチが揃っており、価格帯も幅広いです。
楽天市場: 多くのショップが出店しており、ポイントを活用した購入が可能です。
遊舎工房: 自作キーボード専門店として、専門性の高いキースイッチを多数取り扱っています。
実店舗:
秋葉原の専門店: 秋葉原には自作キーボード専門店が複数存在し、実際に製品を手に取って選ぶことができます。
家電量販店: ビックカメラやヨドバシカメラなどの大手家電量販店でも、一部のキースイッチを取り扱っている場合があります。
購入時の注意点:お使いのキーボードと互換性があるか、事前に確認してください。 リニア軸にも様々な種類があり、打鍵感や音が異なります。ご自身の好みに合う製品を選びましょう。 キースイッチの種類やブランドによって価格が異なりますので、予算に合わせて選びましょう。