


「毎日の足元を引き立てる革靴を」をコンセプトに展開するaTelier Tが、日常の大人の装いを上質に彩る「Classic Sneakers DECO」をMakuakeでリリースします。

ソールは、定番の「レザーソール」タイプと、aTelier Tでは初の「スニーカーソール」タイプの2種類。スニーカーソールなどのラバー素材はVIBRAM製のものを使用しています。

レディース・メンズ両方のサイズで製作。展開サイズは、22.5~27.5cmです。(1cm刻みの全6サイズ)

レザーソールタイプは、VIBRAM製ラバーハーフソール加工 あり/なし をご用意しています。

Makuakeでは過去2回、「大人ファッション向けの靴」としてブーツと短靴のプロジェクトをさせていただきました。

前回、サポーターの皆さまにアンケートにご協力いただいたところ、「革靴(短靴)」と「スニーカー」へのご要望が特に多かったため、今回「Classic Sneakers DECO」を製作いたしました!



1970年代のテニスシューズで見られたような、外羽根のデザインをベースとしています。(ひも穴のある羽根パーツが甲パーツの上側にあることから、「外羽根(そとばね)」と呼ばれています)

そんなクラシックなデザインに、つま先が丸くボリューム感ある木型を使うことで、かたくなりすぎず、くだけすぎない雰囲気に作り上げています。ちなみに、Classic Sneakers DECOのDECO(デコ)は、丸いつま先が「おでこ」の形に似ていることから。

ベーシックなカジュアルファッションに合わせやすいデザインで、丸くボリューム感のあるつま先は、どこかワークブーツの雰囲気も感じ、デニムをはじめとした、アメカジスタイルにもマッチします。


外羽根は履き口が大きく開く構造になっており、脱ぎ履きしやすい実用面の特徴もあります。(外羽根とは逆に、羽根パーツが甲パーツの下側にあるデザインを、内羽根(うちばね)といいます)


【アッパー表革 牛革】
兵庫県姫路市の製革工場(タンナー)さんに、特注で作ってもらっている牛革「ロシアンカーフ調レザー」を使用。

現在ではほとんど流通のない、幻の革と呼ばれ、ダイヤ柄の模様が特徴的な「ロシアンカーフ」をモチーフにして、アレンジを加えたaTelier Tのオリジナルレザーです。(※ ロシアンカーフは、18世紀ごろのロシアで生産されていた高級素材ですが、ロシア革命以降に、製法のレシピが失伝したといわれています)

ダイヤ柄の型押し模様は、キズを目立ちにくくしてくれます。また、オイルをたっぷり含んだ革なので、揉むと馴染んでさらに目立ちにくくなります。


そして、使い込むほどに、深みあるエイジングをお楽しみいただけます。

ロシアンカーフ調レザーの質感を伝える参考動画です(30秒未満の短い動画です)。
【アッパー裏革 馬革】
足に直接触れる裏地は、同じく姫路産の馬革を使用。軽くしなやか、なめらかな肌触りが特徴で、強度も充分ある素材です。肌触りの良さを損なわないために、表面コーティングはあえて施していない仕様です。

【ソール素材】
レザーソールタイプは、「日常使いのしやすい、ソフトな履き心地」を念頭に、さまざまあるソール用皮革(ベンズ)の中から、必要な耐久力を備えつつ、柔軟性のある、メキシコ産の皮革を厳選しています。

ゴム素材については、レザーソールタイプのかかとゴムとハーフソール、そしてスニーカータイプのソールは品質の高いVIBRAM製を採用しています。


自社工房で実行者自身が、ほとんどの製作工程を行います。靴はたくさんのパーツから成り立っており、革以外の細かい補強材にもこだわっています。

ひも穴周辺は、ひもを強く締めるため革がへたりやすいです。そこで、高級な紳士靴でよく用いられる、裏地にのみハトメ金具を取り付ける「裏ハトメ」を採用しています。表側にハトメ金具が出ないので、靴のエレガントな表情を保ったまま、補強ができます。

つり込み作業は機械でなく、手作業です。天然皮革は部位によって硬さや癖などの個体差がありますが、手作業なので微調整ができ、細部まできっちり木型の隆起を写し取ったような、立体的な靴にかたちづくることができます。



長く愛用いただくために、修理等のアフターメンテナンスの対応をさせていただきます。メッセージやり取りでヒヤリングさせていただき、傷み具合に応じて最適な修理方法を提案させていただきます。











足の「足長」・「足幅」・「足囲」をご計測いただき、Classic Sneakers DECOの製作で使用する靴型の「サイズ表(=ブーツ内部のサイズ)」と照らし合わせながら、サイズをお選びください。


イラストでは足幅と足囲を図るポイントがわかりにくいので、下の画像で位置をご参考ください。

下表は靴型のサイズと、足と靴型の理想的なサイズ関係です。ご計測の目安にご使用ください。


JIS規格に基づくと各靴型のワイズは「C~D」相当になります。

2021年の短靴「DECO」と2023年のブーツ「Boots DECO」のプロジェクトで応援購入いただいた方は、同じサイズをお選びいただくことをオススメします。(短靴DECOと同じ木型で今回製作します)

以上のサイズ情報はひとつの指標としてご参考ください。
プロジェクト期間中、実行者自身がメッセージやり取りでサイズ相談を承ります。
スマホ版は「応援購入する」の下にある「プロジェクト実行者」内の実行者へ問い合わせから、PC 版は「ストーリー」の上にある「プロジェクト実行者」の実行者にメッセージより、お気軽に問い合わせください。

サイズ選びに悩まれ、足入れをして現物のサイズ感を確認してみられたい方には、試着サンプルをお送りさせていただきます。

以下のことをご協力いただける方へ、宅急便にてお送りさせていただきます。
● ご返送時は着払いでなく、元払い(返送料ご負担)でお願いいたします。宅急便業者は問いません。 (発送時の送料はこちらが負担します)
● ご試着は室内でのみ、お願いいたします。サイズ感チェックのため、室内で少し歩いてみられる分にはOKです。
● 現状、25.5cmはサンプルがございますが、他のサイズについては、同じ木型で製作した(=同じサイズ感の)、他のモデルを送らせていただく可能性がございます。(2021年Makuakeで発売のDECOなど)
● ご試着を済まされましたら、次の方のために、なるべくお早めにご返送いただけますと幸いです。
● カラーやソールタイプは選べませんのでご了承ください。ご返却の大幅な遅延等、トラブルが多発した場合は、貸出しサービスはプロジェクト期間中に関わらず中止させていただく可能性がございますので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

色選びに迷われ、革の実物をご覧になられたい方には、「表革2色と裏地用馬革の計3枚」の革素材カットサンプルを、普通郵便でお送りさせていただきます。

※ できるかぎり早急に対応させていただきますが、普通郵便のため、発送から到着に数日かかる可能性がございますこと、ご了承ください。
※ 試着サンプルご希望の方には、同梱させていただきます。
お気軽にお問い合わせください!























ソール周りで使っている素材量の違いから、スニーカータイプが、レザーソールタイプより、片足で約100g重めです。その分、スニーカータイプは、前から後ろまで接地しているので、履いてて安定感があります。

一般的にはレザーソールの革靴は重く感じられがちですが、「Classic Sneakers DECO」は、軽やかな履き心地のレザーソールタイプと、しっかりした土台を持つスニーカータイプが特徴です。

レザーソールタイプのヒール高さは、バランス感を考えて、2021年Makuakeで発売したDECOより約4ミリ高くしております。

2023年Makuakeで発売のBoots DECOと同じくらいの高さになります。














※応援購入ページの品名は文字数の都合上、「Classic Sneakers DECO」を略して「CS DECO」と表記しております。

2024年12月6日 マクアケ開始
2025年1月20日 マクアケ期間終了
2025年1月下旬 材料調達
2025年5月末までに 早割分 商品仕上がり・発送予定
2025年6月末までに Makuake割分 商品仕上がり・発送予定
※ 製作工程や環境上、リターン品は一斉に完成ではなく、数足ずつ順々に仕上がる可能性がございます。
その場合は、できるかぎり応援購入いただいた順にお届けさせていただく予定です。
順番の早い方には、5月末よりも早い段階でお届けさせていただくかたちになると思います。
お手元に届くタイミングが応援購入者様間で、異なる可能性があること、ご了承のほど、よろしくお願いいたします。
実行者自身が1足1足責任を持って製作させていただきますので、製作にお時間いただきますこと、ご理解いただけますと幸いです。
製作が始まりましたら、活動レポートでの報告や、応援購入者様個別のメッセージにて、製作の進捗と納期の詳細を差し上げる予定でおります。
※ 予想を上回る応援購入をいただいた場合、製造工程上の都合により配送が遅れる場合がございます。
その可能性が判明した時点で、直ちにご報告させていただきますので、あらかじめご了承のほど、よろしくお願いいたします。

Q1:リターンの届く時期を教えてください。
A1:早割分は2025年5月末までに、Makuake割分は2025年6月末までに、お届けの予定です。
製作工程や環境上、リターン品は一斉に完成ではなく、数足ずつ順々に仕上がる可能性がございます。
その場合は、できるだけ応援購入をいただいた順に、納めさせていただくのと、順番の早い方には、5月末よりも早い段階でお届けさせていただくことになると思います。
Q2:商品はどのように届きますか?
A2:クロネコヤマトにて発送予定です。
Q3:サイズが合わなかった場合や商品に不備があった場合、交換は可能ですか?
A3: 製品の到着後7日以内、以下の場合に限り、1度だけ返品交換を受付させていただきます。
〇 サイズが合わなかった場合
〇 万が一製品に欠陥等が見つかった場合
基本的に受注生産で在庫を持ち合わさないため、交換の際は、再度製作時間をいただくことをご了承ください。
次の場合は返品交換をお断りさせていただく場合がございます。
〇 屋外でご使用になられている場合 (必ず屋外使用の前に、室内でご試着ください)
〇 お客様のご使用による柔軟剤の匂いやキズ、シミ、汚れ等が見られた場合
〇 製品や商品パッケージ(化粧箱)が毀損・紛失している場合

プロジェクトページをご覧いただき、誠にありがとうございます!
兵庫県加古川市で、靴工房を営んでいる ~Tomokita~(トモキタ) の瀧本武と申します。

当工房はaTelier Tの既製品製作に加えて、足に悩みを抱え、靴選びに困っている方向けのオーダーメイドシューズの製作もさせていただいております。

【Makuakeでプロジェクトをする目的】
工房を一人で運営しているため、製作活動と並行して情報発信やPR活動を行うことには限界があり、これは活動当初からの悩みでもありました。そのため、遠方で必要としてくれる方々と出会うために、多くの方に目に触れていただけるMakuakeでプロジェクトを実施しています。靴のプロジェクトは今回で3回目になります。

【靴づくりを通して】
世間一般では靴に対する知識や認識が人それぞれで、足の健康に直結する重要な点についても、まだまだ周知が足りていないと感じています。靴づくりの活動を通して、質のよい靴や 正しいサイズ選びについての情報を、商品とともに皆さまにお届けしたいと考えています。

【国産の皮革】
aTelier Tの製品は、姫路産の皮革を使っています。「革といえばイタリア」という認識がまだまだ根強いと感じていますが、微力ながらも活動を通じて全国に姫路産の皮革を広めていきたいと思っています。

【最後に】
いつも写真撮影でお力添えいただいているクリエイターさんに、この場をお借りして、心より感謝申し上げます。
今回も、aTelier Tの活動に興味を持っていただける方と出会えることを、楽しみにしています。
そして、長く愛着を持って履いていただける靴をお届けできるように、精一杯がんばります。
どうぞよろしくお願いいたします!

うんぽこきよぽこ
2025.01.16
t.hanaki
2024.12.22
masa1950
2024.12.20