arrow-down arrow-up arrow-right arrow-left arrow-down-02 arrow-up-02 arrow-right-02 arrow-left-02 menu earth star heart back reload logout login camera pc pc-02 sp sp-02 user user-02 user-03 user-04 box folder folder-02 clip check check-02 close close-02 search time time-02 time-03 mike key key-02 key-03 exclam exclam-02 pos pos-02 mail mail-02 chain chain-02 money question question-02 new book reset tag movie com com-02 com-03 com-04 bell calendar calendar-02 set set-02 swipe crown crown-02 cart home owner pen pen-02 pen-03 pen-04 pen-05 note note-02 plus minus women men case chart chart-02 network ameba ameba-02 line instagram instagram-02 widget hatena facebook facebook-02 twitter twitter-02 success success-02 funded notfunded pagenation-left-02 pagenation-left pagenation-right pagenation-right-02 description zoomin zoomout kirakira share clap heart_line mail_line bell_line heart_fill search_fill hash hash-02 store store-02 location makuake yconnect apple loudspeaker icon-user-share-people icon-eye-user-share icon-user-share-arrow icon-user-share-yen icon-warning icon-community-door icon-link icon-rankup icon-inquiry で手に入れよう

あなたの応援購入

応援購入したリターン

応援購入金額

0

など

シェア支援

シェアを見て訪問

シェアを見て支援

プロジェクトの期間が終了しました

シェア支援リンク
仲間にプロジェクトを紹介しよう

あなた専用のシェア支援リンク

シェア支援リンクなら、あなたのシェアで
何人がプロジェクトにやってきたか確認できます

コピーしました

拡張パネルはワンタッチ切替可能です アスパラガーデン第二弾

こんにちは!
ご質問を頂いたので共有いたします。

アスパラガーデン第2弾、高さ拡張パネルは第1弾商品のサイドパネルを取り換えるだけで高さを拡張することができます。

ミニトマトにエンドウ豆など高さがある植物は、すぐにLEDライトに当たってしまう、というお悩みを解決することができます。

拡張パネルだけのリターンもございますので、ぜひのぞいてみてください。
https://www.makuake.com/project/aspara2/

とはいえ、普通のミニトマトは拡張パネルでも高さが足りないことが多く。。。

ドワーフトマトという品種が高さが低いミニトマトで、実際に...

    ※応援購入するとコメントできます。

    プロジェクト進捗

    ミニトマト栽培も可能に!待望の第2弾商品公開されました!!

    皆様、ご無沙汰しております。夏の暑さが本格的になってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。

    全自動水耕栽培キットアスパラガーデン

    待望の第二弾 新商品が只今、発売開始致しました。
    https://www.makuake.com/project/aspara2/
    ✨高さ拡張パネル&新色カラー✨

    葉物野菜だけでなく、ミニトマト栽培ができるようになりました。
    数量限定最大32%OFFは50個限定です。種もプレゼントしております

    第1弾商品と互換性があるので、高さを変えることができます⤴

    ぜひご自宅で無農薬自家製トマト栽培を楽しんでいただければと思います。

    ミ...

      ※応援購入するとコメントできます。

      イベントのお知らせ

      グッドライフフェア出展中!!特別価格にて即売会!!数量限定

      三連休ですね!いかがお過ごすでしょうか?
      予定が決まっていない・・・そんな都内の方必見!!

      東京ビックサイトで、面白いイベントやってま~す!
      SDGSと豊かな暮らし作り、3日間だけの体験テーマパーク
      https://goodlife-fair.jp/

      朝日新聞社主催「グッドライフフェア」
      美味しいものや生活を豊かにする目新しいもの盛りだくさん!話題のSDGSグッズも

      なんと記念すべき第一回目の開催✨

      アスパラガーデンも特別価格にて販売!(数量限定)
      現在はオンライン販売が中心なので、なかなか実物を見れるチャンスはないです!!
      見るだけでもいいので覗きに来てく...

        ※応援購入するとコメントできます。

        プロジェクト進捗

        土壌スポンジのみの販売を始めました!アスパラガーデン

        こんにちは!
        スターターキットには土壌スポンジや成長バスケットが入っていますが、事務所で実際に育ててみてわかったことがあります。

        『土壌スポンジは1回しか使えないけど、成長バスケットは何度か繰り返し使える!!』

        少しでも経済的に、そして末長く植栽を楽しんでほしい!!

        そこで、メーカーに依頼をして土壌スポンジだけを販売できることとなりました。
        https://asparagarden.base.shop/items/66206915

        成長バスケットは環境に配慮されており、PLA(ポリ乳酸)と呼ばれる植物ポリマーでできています。生分解性があり、従来のプラスチックよりも環...

        • indy36

          そろそろサンチュ収穫できるので、次の土壌スポンジと壊れた時のために栽培キットも購入したいのですが、クーポンコードはこちらからの問い合わせで良かったでしょうか?

        ※応援購入するとコメントできます。

        プロジェクト進捗

        成長ライトは紫色です。今一度ご確認をお願いします。

        皆様こんにちは!お問い合わせがあったので、お答えします。

        アスパラガーデン、光の色が白色と紫色の2種類がございます。

        そのうち、紫色の光が成長を促すライトとなっております。

        白色は写真撮影をしたり、植物を観察するときに使うライトとなっております(普通の蛍光灯です)。一時的に白色にして頂くぶんには問題ございませんが、ずっと白色の光ですと成長が促されずゆっくりとしか成長しなかったり、発芽しないケースがございます。

        植物の種類を3種類選んでもらうと、自然と紫色の光になるような設定です。
        この光は24時間ついているわけではなく、消えている時間もございます。(日の出、日没を自動...

          ※応援購入するとコメントできます。

          プロジェクト進捗

          【発芽しないとお困りの場合】シードスターターを活用しましょう

          皆様、こんにちは!
          何日たっても発芽しない・・・・!とお困りのお客様はいらっしゃいませんか?

          実は、最初から機械を使った場合、水分過多・酸素不足になり、発芽しない種子が一部あるということがわかりました。

          そんなときは、発芽するまでシードスターターを使ってほしいです!

          種子が発芽しない原因は、水分不足、酸素不足(例:種子が完全に水に浸かっている)、光への当てすぎ、高温・低温、種子の品質、害虫など様々です。また、それぞれの種に特徴があるため、理想的な発芽条件は異なります。

          シードスターターは、装置内での植え付け時間全体を短縮するために設計されており、異なる種類の種子に対して発芽を促進するイ...

            ※応援購入するとコメントできます。

            プロジェクト進捗

            【タンクの水は定期的にチェック】夏場の注意事項について

            皆様こんにちは!
            この夏場の暑い時期に使う場合の注意事項です。

            タンクの水は、ほぼなくならないと補充通知はきません。
            本来はそれからの追加で問題ないのですが、、、

            この夏場の暑い時期、どうじてもタンク内に藻やぬめりが発生する場合がございます。それは自動では感知することができません。

            藻が発生してしまうと、どうしても成長に影響がでます。

            できれば、タンク内の様子は定期的に確認をお願いします。
            可能であれば1週間に1回程度はタンク内の水と肥料を全交換すると、より成長が早い気がします。(必須作業ではありません)
            交換後は、肥料と水のボタンを押してリセットしましょう。
            ...

              ※応援購入するとコメントできます。

              プロジェクト進捗

              【アプリ更新作業のお願い】水の通知エラーについて

              連日の投稿になり、申し訳ございません。

              タンクの水がたっぷりあるのに「水補充」の通知がくる、というお客様が複数人いらっしゃいました。
              混乱をまねいてしまい、大変申し訳ございません。

              本日、アプリの更新作業をしてもらいました。

              画像のようにアプリを更新してもらえたらエラーが解消されると思われます。

              お手数ではございますが、更新作業を宜しくお願い致します。

              他にも頂いた質問として

              Qライトが消えているけど大丈夫?
              Aライトは自動調整で点灯、消灯が調整されております。消えている時間があっても問題はございません。

              Q追加購入はどこからしたらいいの?
              Aこ...

                ※応援購入するとコメントできます。

                プロジェクト進捗

                【お詫びと訂正】黒いスポンジ、取り外しの必要はないです

                大変申し訳ございません。
                先ほど、メーカー様より訂正の連絡がありました。

                なんと、昨日活動レポートでお知らせした、黒いスポンジは緩衝材ではなく取り外しは必要ないとのことでした。
                メーカー担当者の勘違いで、このようなアナウンスとなってしまったことを心よりお詫び申し上げます。

                謝ったアナウンスをしてしまい、本当に申し訳ございません。

                すでに捨ててしまったお客様もいらっしゃると思います。その場合はなしでも問題はございません。

                本当に申し訳ございません。間違ったお知らせをしてしまったことをスタッフ一同、心よりお詫び申し上げます。

                皆様に正しい情報をお伝えすべく、今後メーカーとも密な連携と確認...

                  ※応援購入するとコメントできます。

                  メディア掲載

                  【テレビで紹介】日本テレビnews every.に出演!!

                  皆様、こんにちは!
                  昨日、アスパラガーデン、日本テレビの夕方の報道番組「news every.」でご紹介頂きました。ご協力頂いたご支援者様、本当に本当にありがとうございました!

                  【意外なところで?○○栽培】のコーナー
                  49秒あたりから見れますのでぜひご覧下さい✨
                  https://youtu.be/CoDtXsC6tK0


                  皆様にご満足頂けるよう、アフターフォローまでしっかり頑張ります。
                  ちなみに説明書記載の通り、修理対応などは沖縄本社ではなく、大阪事務所にて対応させて頂きます。その点、ご安心くださいませ。

                  アスパラガーデン、今後とも応援宜しくお願い致します!!

                  販売予約受付中(本体のみ...

                    ※応援購入するとコメントできます。

                    活動レポートとは

                    ここは実行者の活動を応援したり、意見を伝えるための場所です。山あり谷ありのチャレンジを温かい目で見守りましょう。

                    実行者に質問がありますか?

                    実行者にメッセージを送って、プロジェクトについて質問することができます。