

7/18(金)-7/20(日) SAKE PARK第5弾!有名蔵が日本橋に集結!
¥1,132,910
下方のHTMLコードをコピーして、あなたのWebサイトやブログに用途に あわせて様々な形のプロジェクト概要を表示して応援しよう!
今回のプロジェクトは、昨年度立ち上げました「『日本酒』を通じて新しいお酒・人との出会いを。浅野日本酒店 限定会員募集」プロジェクトが大変好評で、多くのお客様より継続のご要望をいただきましたので、2020年度もマクアケ限定会員を募集いたします。
限定会員の内容は前回も大好評だった浅野日本酒店会員権(ゴチパス)。
来店時に毎回一杯無料&お連れ様にご馳走もできるというパスポートになっており、前回も大好評でした。
さらに今回集まった応援金は、これまたご好評をいただき継続要望をたくさんいただいている『日本酒ガールほろよい帖大阪マップ』の続編である『日本酒ハシゴ酒アプリ』開発に充てたいと思います。
*第一弾目のプロジェクト
https://www.makuake.com/project/asano-nihonshuten/
*第二弾目のプロジェクト
https://www.makuake.com/project/asanoyakitorinihonshuten/
2019年8月には大阪本町に飲食店「浅野焼鳥日本酒店」をオープンし、日本酒と料理のペアリングという新しい取り組みをスタートさせました。
*第三弾目のプロジェクト
https://www.makuake.com/project/asanosakananihonshuten/
また、2020年1月には焼鳥店の斜め向かいに「浅野サカナ日本酒店」をオープンし、取り組みを加速しています。
『日本酒』を通じて新たなお酒・店・人との出会いがありますように。
「日本酒の魅力を全国に伝える」というミッションのもと、店主・スタッフ45名で梅田店・京都店・焼鳥日本酒店・サカナ日本酒店の4店舗を運営し、来店されるお客様に日本酒の美味しさ・楽しさを伝えるため日夜努力し続けています。
浅野日本酒店は大阪・梅田、京都駅南口・イオンモールKYOTOで純米酒・四合瓶専門の日本酒専門店を運営しています。また大阪・本町にも焼鳥日本酒店・サカナ日本酒店をオープンさせました。店主の浅野氏は「一人でも多くの方に日本酒の美味しさ・楽しさをお伝えしたい」という想いを持っています。
浅野日本酒店は創業2014年。店主の浅野氏が自ら全国行脚し、蔵元から直接仕入れているお酒の種類は150種類以上あります。梅田店はJR大阪駅から地下街を通って10分ほど歩き、京都店もJR京都駅より7分ほど歩きますが、日本酒好きが「わざわざ」お店をめがけて集います。
コンセプトは「女性一人でも気軽に日本酒を飲めたり買えたりする酒販店」。
お店で販売している日本酒はすべて店内に併設のバースペースで立ち飲みができます。また日本酒購入検討時は炭酸系除くすべての日本酒が無料で試飲いただけます
(原則杯数制限なし)
間口の広さや店内の明るさ、デザイン性にこだわり、気軽に入っていただきやすい店を目指しています。
浅野日本酒店の運営の柱は「週替わり酒蔵フェア」
1つの酒蔵にスポットを当て、事前にスタッフと共に酒蔵訪問を行い蔵のこだわりや歴史を聞き、利き酒にて厳選した6~9アイテムをお店でご紹介。蔵人さんも招いて盛大に行っています。毎週席待ちが出るほど人気のイベントとなっています。
立ち飲みバーでの一番人気は、3種類の日本酒が少しづつ色々楽しめる「利き酒セット」。1杯1杯飲むよりもお酒の味の差が分かりやすく、蔵やお酒の詳細なデータを記載したメニューを読めば、日本酒の美味しさが際立ちます。
利き酒セットは平日18時、土日祝16時までに注文すると酒肴が付き、さらに200円も安くなるので大変お得。ハッピーアワーに滑り込みするお客様でお店は昼からとてもにぎわいます。
酒肴も店主が全国を巡って見つけた、日本酒にとても良く合うものばかり。
鯖やの「とろ鯖燻製」、四十萬谷本舗の「かぶら寿し」、新潟県観光物産の「かにみそ」、北庄司酒造店の「酒粕入り焼きねぎ味噌」、雄勝野きむらやの「いぶりがっこ」など、店内で召し上がられてお土産にまで買っていかれます。飲食店の方が店で出す用に購入されることも多いんですよ。
浅野日本酒店には「酒ガチャ」なるものもあります。
物販・店内飲食、金額問わず何かお買い上げでスタンプカード1ポイント。
3ポイント(超すぐ貯まる!)で「酒ガチャ」に1回チャレンジできます。
「酒ガチャ」の景品は日本酒サービス券、おつまみやお酒など。
大当たりはこんなものが当たるときも!
日本酒はアルコール度が高いとか、悪酔いするとか飲まない人にとっては少しハードルがあると思います。
「酒ガチャ」もそのハードルを少しでも払拭するための一つのツールと考えています。
梅田店は年に4万人、京都店も3万人以上のお客様が訪れ日本酒を飲んだり買ったりしています。日本酒を広げる一助になることを願っています。
浅野日本酒店が日本酒で関西、そして日本を盛り上げます!
それを具現化したのが「日本酒ハシゴ酒アプリ」
とても素敵な日本酒こだわりのお店、知りたくありませんか?
梅田店オープン時、帰られるお客様から「もう1軒行きたいんだけど、どこかいいお店ない?」とよく聞かれていました。その都度答えていたのですが、あるときクラフトビールのお店でクラフトビールのお店マップを見たとき、「あ、これを日本酒でやったらいいかも」と閃きました。
コンセプトは若い人や女性たちが、気軽に日本酒を楽しめる飲食店を紹介するフリーペーパーのマップ。女性にカバンに入れて持ち歩いてほしいので、柔らかいタッチのイラストが良いと思い、取材・イラストは元・松尾大社の巫女さんで、関西で日本酒を広げる活動を精力的に行うイラストレーターで「日本酒ガール」の松浦すみれさんにお願いしました。
そんな閃きから始めた取り組みが、気付いたら大きな輪になっていました。
2015年10月に「東梅田版」発行。掲載店舗11店・10,000部は配布完了。
2016年10月に「東梅田・中津・北新地・西天満版」発行。掲載店舗20店・20,000部配布。
2017年5月に「難波・堀江・東心斎橋・西心斎橋版 」発行。掲載店舗12店・10,000部配布。
2017年10月に「京都版」発行。掲載店舗16店・15,000部配布。
2017年10月に「日本酒ガールの灘五郷ほろよいマップ神戸編」発行。
2018年2月に「日本酒ガールの灘五郷ほろよいマップ西宮編」発行。
2018年11月に「日本酒ガールほろよい帖大阪マップ」発行。掲載店舗45店・11,250部配布。
※「東梅田版」「東梅田・中津・北新地・西天満版」「京都版」「大阪マップ」は浅野日本酒店プロデュースです。 ※「難波・堀江・東心斎橋・西心斎橋版」は、梅田版に刺激を受けた大阪・ミナミの日本酒バー「正杜屋」の山下 正人さんのプロデュースです。
※「灘五郷ほろよいまっぷ」は灘五郷酒造組合・神戸市・西宮市・阪神電鉄からなる「灘の酒蔵活性化プロジェクト実行委員会」のプロデュースです。
「日本酒ガールほろよい帖大阪マップ」配布後も、多くのお客様から続編のご要望をいただきましたので、今回パワーアップした続編として展開いたします。
イラストレーター・取材制作担当
京都生まれ。“お酒の神様”を祀る、京都の松尾大社の巫女として奉職したのち、フリーのルポ&イラストレーターとして活躍。自ら酒蔵を巡り、文とイラストで綴った著書「日本酒ガールのほろ酔い蔵さんぽ」出版。現在は、新聞連載、WEBなどでイラストコラムを執筆中。日本酒のラベル画なども多数引き受けています。
日本画の画材を使った水彩画による繊細な描写と優しい色づかいが特徴。日本酒の美味しさ・素晴らしさを知ってほしくて草の根活動中。趣味は酒旅、おちょこ収集。
【ひとこと】
2015年より制作してきた「日本酒ガールほろよいまっぷ」は、大阪をはじめとして、京都、兵庫へとエリアも拡大し、多くの反響を頂きながら、年々パワーアップした内容になるよう努めてきました。手作り感のある、ゆるっとした案内書として多くの方に愛着を持ってもらえたことを嬉しく思っています。
それが今回、手軽に見ていただけるアプリに反映されるとのことで、私も今からワクワクしています。これまで、飲食店の方々と飲み手さんのご意見も聞きながら、皆で一緒に作り上げてきた内容が評価いただけたことが何よりありがたく思います。
毎回、取材時には、掲載店舗の方と必ず一度は顔を合わせてお話をして、出来るかぎり皆さんのご意見が反映するように工夫してきました。もちろん、お店に伺ってお料理と日本酒をたらふくいただきながら、普段のお店の雰囲気を味わって描くようにしています。これまでのように、店主さんのキャラクターや笑顔も逃さずにお伝えしたいと思っています。
飲む人にとっても、日本酒にとっても、飲むときのシチュエーションはとても大切だと実感しているので、楽しいひとときを過ごす案内の手助けになれば幸いです。
新規店も増えるので、私もこれから取材で新しいお店との出会いをとても楽しみにしています。
【今回の「日本酒ハシゴ酒アプリ」について】
集まった応援金は、「日本酒ハシゴ酒アプリ」の開発・運営に充てさせていただきます。
今回、冊子ではなくアプリにしたのは、冊子ですと家に置いて来たり紛失したりで、十分に活用ができなくなるためです。皆様が肌身離さず持つスマホアプリにすることで、とても使いやすくなると思います。
また、店舗情報の更新もできますので、常に最新の情報にしておけます。
2020年5月上旬リリース予定。大阪・兵庫・京都を中心に、日本酒こだわりの80店舗の飲食店・酒販店を掲載したいと考えております。
随時掲載店舗は増やしていきますので、「成長するアプリ」といったところです(笑)
一人でも多くの人にダウンロードいただきたいため、ダウンロードは無料です。
アプリ提示で掲載店にて日本酒や酒肴などのサービスが受けられる店舗もあります(各店1回限り)
またスタンプラリーもついており、スタンプを集めて回る楽しみ!
訪問数ランキング制導入でハシゴ酒を盛り上げます!
↓アプリサンプルページ
【ゴチパスについて】
ゴチパスは、浅野日本酒店UMEDA・KYOTO・焼鳥店・サカナ店等浅野グループ全店において支援者本人とお連れ様1名にオススメ酒(最初の1杯のハウス酒45ml)1杯を一定期間何度でもサービスするパスポートです。
(1日の使用は1回のみ)
もちろん1人で使ってもお得ですが、ぜひお連れ様と一緒にお使いください!日本酒は1人で飲んでももちろん楽しいですが、人としゃべりながら飲むとより楽しいと思います。人と人との間に日本酒がある。そんな思いを具現化したカードです。
※物販商品の割引は今回はありません。
株式会社浅野日本酒店 代表取締役 浅野 洋平
新潟県新潟市出身、45歳。唎酒師・中小企業診断士。
日本酒の美味しさ・楽しさを伝えるため日々奮闘中。
株式会社ダスキンにてミスタードーナツの店舗運営や、商品開発に携わっていました。ただ、いつか独立したいという思いは常に持っていて、経営のノウハウを学びたくて在職中に中小企業診断士を取得しました。
独立するにあたって何の事業にしようか考えたときに、自分が一番好きだった「日本酒」の事業にしようと決意しました。
「こんなに美味しい日本酒なのに、なぜ年々消費量が減っているんだろう。日本酒の美味しさをひとりでも多くの人に伝えたい」という理念のもと、様々な酒蔵をめぐり、2014年12月1日に大阪の梅田に出店しました。
ー初出店にも関わらず、うまく軌道に乗った要因を教えて下さい。
ミスタードーナツ時代の7年間の店長をやっていたときの店舗運営ノウハウ、その後10年間の商品開発ノウハウが大きいと思います。PR戦略として、まず東梅田界隈の飲食店11店と連携し、「日本酒ガールほろよいまっぷ」<東梅田版>を10,000部作成して認知度を高めました。
そして、一度来て頂いた方がまた来やすいようにスタンプカードを導入し、リピーターの増加を図りました。日本酒需要が落ち着く夏場には日本酒スイーツを開発し、売上アップを図りました。
しかし、何より全国に素晴らしい蔵元さまがおられ、そのこだわりの商品を提供して頂けていることが1番大きいと思っています。
日本酒好きとして、酒屋として、中小企業診断士として、素晴らしい蔵元さんを応援していきたい、もっと良さを伝えたいといつも願っております。
日本全国には1,300を超える酒蔵があり、それぞれの努力により年々日本酒のレベルが上がってきていると感じます。
弊店でも、あまり日本酒を飲んだことのないお客様が日本酒をお飲みになり、「日本酒ってこんなに美味しいんだ!」というお声を多数頂戴しております。
日本酒の消費量は年々減少しておりますが、もう少し分解してみますと、普通酒や本醸造酒は大きく減少しておりますが、純米酒や吟醸酒などの高付加価値の酒は維持向上しております。これは、日本酒が「酔うための酒」から「味わう酒」に移行していると考えます。
ただし、日本酒の味は、瓶の中身だけで決まる物ではありません。
雰囲気の良い店舗空間で、こだわった酒器で、厳選した料理や酒肴とともに、丁寧な商品説明やサービスで提供されたとき、日本酒の更なるイメージ向上につながると思います。
「一人でも多くの方に日本酒の美味しさ楽しさをお伝え」するために、自店の商品やサービスをブラッシュアップすることはもちろん重要ですが、さらにお伝えするためには他の飲食店・酒販店・酒蔵などと連携することが大事です。
日本酒が売れていた時代は、他店がライバルだったかもしれませんが、日本酒が売れなくなる時代には他店は同志。うまく連携して、一緒に日本酒を盛り上げていくことが必要だと考えております。
また、日本酒ファンを増やすためには、銘柄のファンを増やすことも必要ですが、お店のファンを増やすことでも日本酒ファンが増えていくと思います。
関西の、そして日本の日本酒を盛り上げていくために、何卒皆様のお力添えをよろしくお願いいたします。
・店舗が万が一閉店した際は、このリターンの使用権利は無効となります。
文章のトップに戻る
このプロジェクトはAll in型です。目標金額の達成に関わらず、プロジェクト終了日の2020年04月20日までに支払いを完了した時点で購入が成立します。
6,000円(税込)
★かなりお得なお食事券!
★浅野日本酒店UMEDA/KYOTO/焼鳥店/サカナ店等浅野グループ全店でお使いいただけるお食事券8000円分です。
※お食事券の有効期限は発行より半年です。
尚、2020年5月上旬(予定)から9月の間には営業再開する予定です。再開が決まり次第改めてご案内をいたします。
★お釣りは出ません。
★店内飲食のみ有効です。物販商品はお使いいただけません。
※画像はイメージです
6,000円(税込)
【先着100名様!】浅野日本酒店会員権(5か月)+お食事券2000円付き
・浅野日本酒店会員権(ゴチパス)5か月間有効
・お食事券2000円分
〜浅野日本酒店会員権(ゴチパス)特典内容〜
★特典1:来店時に毎回!最初の日本酒1杯(45ml)無料
★特典2:来店時に毎回!お連れ様にも日本酒1杯(45ml)をご馳走できる権利
浅野日本酒店UMEDA/KYOTO/焼鳥店/サカナ店等浅野グループ全店でお使いいただけるお食事券2000円です。
<注意事項>
※入店時に、会員権(ゴチパス)をお見せください。
※最初の日本酒1杯は、1日1回のみ無料となります。
※最初の日本酒1杯は、お連れ様も1杯無料となります。メニュー上の日本酒をお選びいただけます(一部メニューを除く)。
※お連れ様は1名のみ有効となります。
※ゴチパス使用の際は必ずもう一品のご注文をお願いいたします。
※予約を優先する権利はございません。
※その他クーポンとは併用できません。
※会員権(ゴチパス)の有効期限は発行より5ヶ月間です。
※お食事券の有効期限は発行より半年です。
尚、2020年5月上旬(予定)から9月の間には営業再開する予定です。再開が決まり次第改めてご案内をいたします。
※画像はイメージです。
詳細は別途、Makuake内のメッセージにて送らせていただきます。
こちらのリターンは未成年の方は支援できません。
11,000円(税込)
【先着100名様!】
・浅野日本酒店会員権(ゴチパス)1年間有効
・お食事券5000円分
〜浅野日本酒店会員権特典内容〜
★特典1:来店時に毎回!最初の日本酒1杯(45ml)無料
★特典2:来店時に毎回!お連れ様にも日本酒1杯(45ml)をご馳走できる権利
〜お食事券について〜
浅野日本酒店でお使いいただけるお食事券5000円です。
<注意事項>
※入店時に、会員権(ゴチパス)をお見せください。
※最初の日本酒1杯は、1日1回のみ無料となります。
※最初の日本酒1杯は、お連れ様も1杯無料となります。メニュー上の日本酒をお選びいただけます(一部メニューを除く)。
※お連れ様は1名のみ有効となります。
※ゴチパス使用の際は必ず何か他に一品のご注文をお願いいたします。
※予約を優先する権利はございません。
※その他クーポンとは併用できません。
※浅野日本酒店UMEDA/KYOTO/焼鳥店/サカナ店等浅野グループ全店で有効です。
※会員権(ゴチパス)の有効期限は発行より一年間です。
※お食事券の有効期限は発行より半年です。
尚、2020年5月上旬(予定)から9月の間には営業再開する予定です。再開が決まり次第改めてご案内をいたします。
※画像はイメージです
詳細は別途、Makuake内のメッセージにて送らせていただきます。
こちらのリターンは未成年の方は支援できません。
「Makuake(マクアケ)」は、実行者の想いを応援購入によって実現するアタラシイものやサービスのプラットフォームです。このページは、 レストラン・バーカテゴリの 「日本酒をもっと面白く!新しいお酒・人との出会いを。浅野日本酒店第2期ゴチパス募集」プロジェクト詳細ページです。
¥1,132,910
¥222,200
¥56,300
¥409,000
¥360,300
¥1,345,320
¥179,900
¥217,950
¥166,500
¥707,173
¥191,650
¥3,852,380
¥207,066
¥869,250
¥725,769
豆腐百珍
2020.04.20
知らぬ顔の半兵衛
2020.04.20
鎌田宗純
2020.04.19