プロジェクトを掲載したい方はこちら

あなたの応援購入

応援購入したリターン

応援購入金額

0

など

シェア支援

シェアを見て訪問

シェアを見て支援

シェア支援リンク
仲間にプロジェクトを紹介しよう

あなた専用のシェア支援リンク

シェア支援リンクなら、あなたのシェアで
何人がプロジェクトにやってきたか確認できます

コピーしました

輪島塗を救え!伝統工芸「漆器」の魅力を伝えたい!国産の木と漆を使ったボールペン

戻す

ストーリー

  1. 寄付だけではなく、伝統工芸「漆器」の素晴らしさを感じて、ファンになってほしい!
  2. 国産の朴(ホオ)の木と漆を使用。漆は使うほど光沢と深みが増す「育てるボールペン」
  3. 応援金額の30%を寄付。能登半島地震で甚大な被害を受けた能登半島地震復興応援プロジェクト。

※本プロジェクトは災害復興応援を目的としたプロジェクトのため、応援クーポンの利用はお控えください。本プロジェクトは寄附控除になりません。

※本製品は一般販売しておらず、応援プロジェクト用に制作した特別な作品です。

一枚板家具工房と伝統工芸技術のコラボ「漆×朴の木ボールペン」

はじめまして。天然木のプロ集団のアルアートです。わたしたちの工房は継ぎ目や繋ぎなどが一切ない天然木一枚板家具を製作し続けている、家具工房です。

一枚板はとても美しくつい触れてしまう不思議な魅力を持っています。天然木というものは世界に1つとして同じものありません。そこが1番の魅力です。

以前、家具を作る際に必ず出てしまう「端材」を活用したボールペンを開発し、多くの方に応援購入いただきました。

今回はさらに日本を代表する伝統工芸である「漆塗り」を施し、使えば使うほど光沢や深みが増す「朴漆ペン」を開発しました。

振り返るのではなく、未来を見る!!

令和6年能登半島地震により、日本三大漆器のひとつでもある輪島塗工房も甚大な被害を受け営業困難な状況となってしまいました。

知人を通じて現状を知った私は、漆を扱う職人として、漆塗りを施したボールペンの制作をしたいと思い、開発をいたしました。

初めては輪島塗りの工房の再建や制作活動に役立てていただくために、寄付としてプロジェクトを実施しようと思いましたが、現地で話を聞くと輪島塗り自体の生産も年々減少傾向であることを知ります。日本を代表する伝統工芸である漆製品ですが、実際に漆製品を持っている日本人は意外にも少ないです。

寄付だけで終わらせたくない!伝統技術の漆塗りの魅力を知って欲しい!

この想いで今回プロジェクトを実施することにしました。このプロジェクトがきっかけとなり、漆のファンになり、5年後でも10年後でも能登半島に訪れる機会があれば、その際に輪島塗をご購入いただけるのであれば、それは何よりも嬉しいことです。

使うほどに増す輝き!!育てるボールペン

誰もが持っているボールペン。ほぼ毎日使うボールペン。何度も紛失してきたボールペン。このペンは書きやすい、と思っているペンもあるかと思いますが、愛着はもっていないはずです。私もそうです。

しかし、この漆塗りのボールペンはただの筆記具ではありません。天然の一切継ぎ目のない木材と国産の漆を使用しています。木目は世界に一つです。大量生産も出来ません。職人達の作品です。漆は本革の様に使えば使うほど光沢が増し、深みも出てきます。まるで自分が磨いているかのように。

輝きが増した分だけ、あなた自身も輝いているのではないでしょうか??

こちらのボールペンを手に取ることで、あなたのスタイルを引き立て、ビジネスシーンにおいて重要な役割を果たす価値あるアイテムになるように、1つずつ丹精込めて制作していきます。

大事なシーンでのアイテムに

scene1

お客様との契約時。”お客様が使うもの”だからいいものを。

ビジネスシーンでも、プライベートでも、契約書にはサインが必要ですよね?   あなたが頑張って営業し、ようやく契約書へのサインまでたどり着きました。この時どこかのイベントでもらったような、 企業名や製品名が印字してあるボールペンではなく【朴漆ペン】を差し出してください。                  どこにでもあるボールペンを差し出した場合とでは、圧倒的に信頼度は変わってきます。細かな所まで気配り心配りできる方こそ信頼に繋がります。

scene2

会議や打ち合わせ時に。

集中力切れ、話のネタ切れで会話が止まるときがありますが、その時この朴漆ペンを登場させて下さい。

製造工程や、この木が育ってきた年月、漆の素晴らしさ等、このペンには制作ストーリーがたくさん詰まっています。ワクワクするような話の後でしたら、楽しい気持ちになり、よいアイディアや企画も生まれてくるでしょう。

scene3

大切な人へのプレゼント。                          朴漆ペンは贈り物に最適です。大切な方へのお礼やお祝いを送りたいシーンも多くありますよね?そんな時は朴漆ペンです。気取らず、でもこだわりもあって、素敵な贈り物になります。

朴漆ペンの開発秘話

漆を最大限引き立てる為には、木地にも一切の妥協は許されません。

今回木地に使用している素材は朴(ホオ)という木材です。

朴は加工性が良く、真っ直ぐな木目部分を使用すると裂け目も生じません。やわらかな素材で、その特性から古来よりまな板や朴葉味噌、樹脂は薬にも使用されていたようです。木工の分野でも、下駄の歯細工、日本刀の鞘にも使用されてきました。

下記の写真は今回ペンに使用する実際の木地です。

節部分は取り除き、全て柾目材のみに加工し、狂い(割れや反り)を極限まで抑えております。

もっとも時間がかかり、もっとも大切な木材の乾燥。

木材は伐採後すぐに使用できるわけではありません。木の水分を抜く乾燥期間が必ず必要です。天然乾燥で”3年以上”そしてアルアート独自の遠赤外線人工乾燥機で”6カ月”乾燥させます。

下記の写真は人工乾燥機内の写真です。

そして含水率計という機械で木の水分を計測し、”10~13%”まで乾燥させ、ようやく乾燥工程は完了です。

ボールペンに使用できるサイズにするまで、様々な木工機械を駆使し加工していきます。

朴の木の良い所だけを厳選し、一本一本手作りしています。

        漆の魅力とは?        

◆漆の魅力その1 日本人のDNA?

JAPANと呼ばれている、私たちの国 日本。

実はJAPANとは、かつて、漆という意味だったことはご存じでしょうか? それほど漆は日本を代表すると言っても過言ではない素材なのです。ちなみに、中国のCHINAは「陶器」の意味だったとか…。

漆には、なんと縄文時代から使われていたという歴史があります。

いかに日本人の生活に密着していて、アイデンティティの一つだった事が分かります。漆は、湿度が70~80%なければ乾きません。乾燥しているヨーロッパなどでは漆の木は育つこともできません。

驚かれると思いますが、日本列島において、漆は縄文時代から使用させていたといわれております。

日本の風土にあったものを使うことこそが、日本人の忘れているものの一つだと感じます。

◆漆の魅力その2 見た目の美しさと触り心地。

なんと言っても、他の塗料では表現できない艶と触り心地です。アメリカ、フランス、ドイツ、世界中から人気のある一番の理由です。

2024年4月10日に岸田総理がバイデン大統領に輪島塗のコーヒーカップとボールペンを贈った事は記憶に新しいかと思います。

日本、いや世界を代表する塗料と言っても過言ではない素材なのです。

現代でも漆器の器は大変人気があります。日本では器を口に付ける文化があります。その口当たりはやさしく、プラスチックとは歴然の差です。

◆漆の魅力その3 表面を頑丈にしてくれる強度。

漆は古来から接着剤として、使われてきました。一度固まった漆を剥がすのはカンタンではありません。漆は固まるとかなり硬くなります。それは、漆が外部の菌から身を守るために樹液をだして固まります。

◆漆の魅力その4 拭き漆の魅力

今回私たちは、朴の美しい木目と風合いを活かすことができる拭き漆という技法を使い朴漆ペンをつくりました。漆の工芸品は、塗って研いでの繰り返しです。乾くまでに半日以上かかります。調度品の家具や、食器、お茶席での道具、建築では国会議事堂など、たくさんの日本の生活の中で使われている技法です。最低でも5回拭き、多いときは10回拭きます。国宝級の工芸品になると、なんと約100回以上重ねます。

このように、拭き重ねることで、少しずつ艶を出していきます。

さらに乾燥させる時は、湿度が高い場所でないと乾きません。これは漆の成分が空気中の水分から酸素を取り込み、酸化重合させて硬化する為です。ですから私たちは温度28度、湿度80%の専用の空間を作り制作しております。一切の妥協は許されない、緊張する工程です。

様々な工程をクリアし完成したのが、この『朴漆ペン』です。

    マクアケ限定!朴のペンスタンド。   

今回のプロジェクトでは、ボールペン素材と同じ『朴の木』を使用した、ペンスタンド付きのリターンもご用意しております。

このペンスタンドも、一切の継ぎ目のない天然木を使用しており、オイル塗装で仕上げております。朴独特の緑がかった色合いのペン立ては、朴漆ペンをさらに引き立てます。

さらに、全てのペンには化粧箱をセットにしております。

さらにさらに、送料無料でお届けさせて頂きます。

       私たちが作ります!!      

    応援金の使途。朴漆ペンへの想い。   

応援購入金額の30%を能登半島地震に係る災害義援金として寄付させて頂きます。

寄付は一時的なものかもしれません。しかし、漆のファンが増えることは、長期的な応援に繋がります。例えば、能登半島に旅行や出張に行く際に、漆製品を購入していただければ、それが地域の活力となり、再生の一助となります。能登半島だけでなく、全国の漆作家さんも独自の個性を持ち、その作品は本当に素晴らしいものばかりです。

漆を知れば知るほど、その奥深さに魅了され、一生勉強し続ける価値があると感じています。このプロジェクトをきっかけに、日本の伝統工芸である漆を守り続ける応援にも繋がります。日本人が自国の伝統を大切にし、未来へと繋げていくために、皆さまのご協力を心よりお願い申し上げます。

※10月31日までに応援購入金額の30%を能登半島地震復興支援として寄附させて頂き、活動レポートで報告いたします。

朴漆ペンへの想い

朴漆ペンは、ただの筆記具ではありません。それは、職人たちの魂が込められた特別な作品です。天然の木材に漆を塗り重ねることで、一つ一つのペンが独自の輝きを放ちます。使うほどに増す輝きは、あなた自身の成長と共に歩んでいくことでしょう。

このペンを手にすることで、伝統工芸の魅力を感じ、日本の文化に触れる喜びを感じていただければ幸いです。そして、このペンが皆さまの日常に彩りを添え、ビジネスシーンやプライベートでの特別な瞬間を演出する一助となることを願っています。

漆の持つ奥深い魅力と、職人たちの技術をぜひ感じていただきたいと思います。

皆さまの応援購入が、未来を創ります。

        リターンについて       

★朴漆ペン 1本 8,800円

※マクアケ限定 化粧箱 1個 

※送料無料

★朴漆ペン 1本 9,800円

※マクアケ限定 朴のボールペン立て 1個

※マクアケ限定 化粧箱 1個 

※送料無料

★朴漆ペン 2本 17,600円

※マクアケ限定 化粧箱 2個 

※送料無料

★朴漆ペン 2本 19,600円

※マクアケ限定 朴のボールペン立て 1個

※マクアケ限定 化粧箱 1個 

※送料無料

朴漆ペンのスペック

長さ120mm幅13mm重量約38g                      ※一つ一つ手作りの為、若干の誤差があります。

◆インク:パーカータイプ替芯0.7mm
<市販品との互換性について>
下記メーカー品については互換性があることを確認しております。
・パーカータイプ :油性ボールペン用 替え芯 0.7㎜(黒)
・三菱鉛筆 油性ボールペン用 (カスタマイズ可能)
※文具店では「パーカータイプ」とご指定して購入して下さい。
スプリングは替え芯に付いていません。紛失にご注意下さい。
インクの交換はペン先金具を左に回すと取り外せます。

         スケジュール        

製作期間に2か月ほどを予定しています。

材料の乾燥→切削・研磨→漆塗り→仕上げ→組み立て→発送

木材の仕入れから、加工、発送まですべての工程はアルアートで行い、一本一本丁寧に制作させて頂きます。

リスク&チャレンジ

本文中に記載させていただいたスケジュールは、あくまでプロジェクト公開時点の予定です。 応援購入の性質上、配送遅延のおそれがございます。 原則として、配送遅延に伴う応援購入のキャンセルはできませんが、 リターン配送予定月から 3ヶ月 を超えた場合には、希望者に限りキャンセルにて対応させていただきます。 ※本プロジェクトは災害復興支援を目的としたプロジェクトの為、応援クーポンの利用はお控え下さい。 ※本プロジェクトは寄附控除にはなりません。

サポーターからの応援コメント

文章のTOPへ

このプロジェクトはAll in型です。目標金額の達成に関わらず、プロジェクト終了日の2024年08月30日までに支払いを完了した時点で、応援購入が成立します。

8,800円(税込)

朴漆ペン1本
朴漆ペン1本

★朴漆ペン 1本 8,800円

※マクアケ限定 化粧箱 1個 

※送料無料

※本プロジェクトは災害復興支援を目的としたプロジェクトの為、応援クーポンの利用はお控え下さい。
※本プロジェクトは寄附控除になりません。
 適格請求書発行事業者登録番号:あり
 (適格請求書発行事業者登録番号の記載のあるインボイスが必要な場合は、Makuakeメッセージにて実行者に直接お問合せください)

のサポーター

残り

2024年10月末までにお届け予定

9,800円(税込)

【ペン立てセット】朴漆ペン1本
【ペン立てセット】朴漆ペン1本

★朴漆ペン 1本 9,800円

※マクアケ限定 朴のボールペン立て 1個

※マクアケ限定 化粧箱 1個 

※送料無料

※本プロジェクトは災害復興支援を目的としたプロジェクトの為、応援クーポンの利用はお控え下さい。
※本プロジェクトは寄附控除になりません。
 適格請求書発行事業者登録番号:あり
 (適格請求書発行事業者登録番号の記載のあるインボイスが必要な場合は、Makuakeメッセージにて実行者に直接お問合せください)

のサポーター

残り

2024年10月末までにお届け予定

17,600円(税込)

朴漆ペン2本
朴漆ペン2本

★朴漆ペン 2本 17,600円

※マクアケ限定 化粧箱 2個 

※送料無料

※本プロジェクトは災害復興支援を目的としたプロジェクトの為、応援クーポンの利用はお控え下さい。
※本プロジェクトは寄附控除になりません。
 適格請求書発行事業者登録番号:あり
 (適格請求書発行事業者登録番号の記載のあるインボイスが必要な場合は、Makuakeメッセージにて実行者に直接お問合せください)

のサポーター

残り

2024年10月末までにお届け予定

19,600円(税込)

【ペン立てセット】朴漆ペン2本
【ペン立てセット】朴漆ペン2本

★朴漆ペン 2本 19,600円

※マクアケ限定 朴のボールペン立て 2個

※マクアケ限定 化粧箱 2個 

※送料無料

※本プロジェクトは災害復興支援を目的としたプロジェクトの為、応援クーポンの利用はお控え下さい。
※本プロジェクトは寄附控除になりません。
 適格請求書発行事業者登録番号:あり
 (適格請求書発行事業者登録番号の記載のあるインボイスが必要な場合は、Makuakeメッセージにて実行者に直接お問合せください)

のサポーター

残り

2024年10月末までにお届け予定

「Makuake(マクアケ)」は、実行者の想いを応援購入によって実現するアタラシイものやサービスのプラットフォームです。このページは、 社会貢献カテゴリの 「輪島塗を救え!伝統工芸「漆器」の魅力を伝えたい!国産の木と漆を使ったボールペン」プロジェクト詳細ページです。

PAGE TOP