プロジェクト実行者
ストーリー
- ワインを五感で楽しむ話題の漆器「テロワール」に、待望の新作「紅 BENI」が登場!
- 漆塗り特有の質感の違いで飲み心地の変化を体験できる、Makuake限定「飲み比べセット」も注目
- ご要望の多かった「テロワール」専用ポーチを、大河ドラマでも話題の天然藍染により製作
プロジェクト概要
世界で愛されるワインと、日本に1万年息づく漆に共通するのは「自然と人の繋がり」。
ワインのための漆器ブランド【Art de Terroir アール・ド・テロワール】から、ブランドの世界観をより深く楽しめる、新商品「紅 BENI」を発表します。
プロジェクト詳細
【アール・ド・テロワール】は、「ワインと人と文化を繋ぐ」をテーマに活動するソムリエの蜂須賀紀子と、漆を通じて豊かな生き方を提案するウルシスト®加藤千晶が、2019年にMakuakeから立ち上げました。
触感や口当たりを重視した「ワインの新しい楽しみ方」を体感できるオリジナルワインウェア『テロワール』を、日本の卓越した木と漆の工芸技術を生かして作りあげ、発表しました。
テロワールとは、ワイン用語として使われる、葡萄畑の自然条件や風土を指すフランス語。
ワインも漆も、自然の木の恵みに人間の知恵と手仕事を重ね、日常に取り入れ、それを嗜好品として芸術の域にまで高めていきます。国境を越え、世代を越えて、共感し続けることができる普遍的な文化です。
前回のクラウドファンディングでは217%を達成。たくさんの方々に、『テロワール』の魅力をお届けすることができました。
『日本の工芸が生んだ艶やかな口当たり! ワイン専用漆器「テロワール」』
https://www.makuake.com/project/artdeterroir/
そして2021年、
『テロワール』の新作「紅 BENI」を、再びMakuakeから発表します!
また、「『テロワール』をいつも手元に携えたい」というお客様からのご要望にお応えして、専用ポーチを製作しました。日本の伝統的な天然藍染めの生地を採用しています。ここには、「自然と人との繋がり」という【アール・ド・テロワール】の概念が息づいています。
さらに、ブランドの真髄はワインを五感で味わうこと。口当たりの異なる『テロワール』を組み合わせた【飲み比べセット】を、数量限定マクアケ価格でご用意しました。ワインの味わいが変化する楽しみをぜひご堪能ください。
ワイン専用漆器「テロワール」とは
漆器独特の口当たりと手触りに着目した、全く新しいコンセプトのワインウェアです。木と漆という自然素材と、古より伝わる人の叡智と卓越した工芸技術から生まれました。
お気づきの通りガラスではないので中が見えません。見えないからこそ、ワインの香り、テクスチャー、味わいを強く近く感じることができます。ステムが無いので、ワインはまるで掌に収まるようです。木と漆は手の温度を中のワインに伝えにくいという特徴があります。自然素材から生まれた『テロワール』の優しい手触りもご堪能ください。
また、醍醐味は木と漆ならではの高級感のある口当たり。技法の違いによって触感が異なるので、同じワインを飲んでもそれぞれの『テロワール』で、またはグラスとも、味わいが変化するのです。お好みのワインと『テロワール』のマリアージュを見つけてください。
利用シーン / 利用方法・操作方法
『テロワール』は、どんなワインシーンでも自由にお楽しみいただけます。
天然木の素材感を楽しめる「然 ZEN」や新作「紅 BENI」は、口当たりの質感がワインの印象を引き締めてくれるので、すっきりとした白ワインや軽やかな赤ワイン、スパークリングワインを楽しむときに。
漆のトロリとした質感を楽しめる「艶 TSUYA」や「煌 KIRAMEKI」は、クリーミーな白ワインや甘口ワイン、濃厚な赤ワインなどを楽しむときにおすすめです。
器による味わいの変化を堪能できる【飲み比べセット】では、異なる質感の『テロワール』を使って飲み比べることで、自分好みの味わいでワインを楽しむことができます。
天然藍染のオリジナルポーチは、外出先でも『テロワール』でワインを楽しみたい!というお客様の声にお応えして製作しました。
生地は、現在では希少となった天然藍の手染め技術を引き継ぐ作り手によって染められています。サイズは『テロワール』を手ぬぐいに包んですっぽりと入るようデザインしました。ぜひ My『テロワール』を入れて、お出かけのときに、ふだんの収納のときにも、お使いください。
仕様
●ワイン専用漆器『テロワール』
形状は、ワインの香りを最大限に生かすことのできるチューリップ型。飲み口は薄く高級感があり、液体がスムーズに流れるよう設計されています。
片手にほどよく収まる大きさで、手触りは独特な滑らかさ。
底の部分を丸く仕上げてあるので、テーブルの上で起き上がり小法師のようにコロコロと揺れる姿が愛おしい。
木の特性で温度が伝わりにくいので、直接ボウルの部分を手で持ち、ワインのテクスチャーとともに漆の手触りもゆっくり楽しむことができます。
もちろん見た目の美しさにも、とことんこだわりました。
形状も、塗りも、ワインを飲むシチュエーションにふさわしい甘美な逸品なのです。
日本の卓越した技術とチャレンジ精神を持つ職人たちだからこそ実現できた、究極の、そして革新的な漆器です。
4つの『テロワール』のうち、「艶 TSUYA」と「煌 KIRAMEKI」は、漆と土の粉で下地を施し、堅牢な肌を作った後に漆を塗って滑らかに仕上げる塗り方です。この艶やかで奥深い透明感は希少な日本産漆から生まれます。
一方、このたびの新作「紅 BENI」と、2019年に発表した「然 ZEN」は、下地を施さず、白木地に何度も漆を塗っては拭いて、塗っては拭いてを繰り返すことによって生まれる、「拭き漆」という技法を用いています。
ナチュラルな木の質感を残しつつ、「紅 BENI」は鮮やかな紅色が、「然 ZEN」はシックな黒色が、木地に溶け込んだ美しい色調です。
●『天然藍染オリジナルポーチ』
「『テロワール』をいつも手元に携えたい」というお客様からのご要望にお応えするために、且つ「自然と人との繋がり」という【アール・ド・テロワール】のコンセプトを楽しんでいただくために、こだわって探し、ようやく出会うことができたのが、天然藍染です。
江戸期より伝わる「灰汁(あく)発酵建て」という技法で染められています。灰汁発酵建ての藍染は化学薬品を一切使わずに、自然からとれる原料のみを用いるため、環境にも優しい染色方法です。
大河ドラマ「青天を衝け」でも話題になった藍染ですが、本物の天然藍のみを使った藍染は今では大変希少となっています。藍の葉を染料にした物(スクモ藍)のみで発酵させた藍染め液に何度も漬けることで生み出される深く美しい藍は、丈夫で虫除けや消臭効果もある優れた素材です。
現在、全体の藍染のなかで、灰汁発酵建てはわずか数%程度と言われています。
一般に多く出回っているのは合成藍で、灰汁発酵建てと比べて手間もコストもかからず、1~2度の染色で容易に濃い色に染めることができますが、色合いや、肌への優しさは灰汁発酵建てには到底かないません。
この美しく貴重な天然藍染めの技術を用い、【アール・ド ・テロワール】のイメージに合わせたモダンでクリアなデザインのオリジナルポーチを仕上げました。
また、ポーチの紐の先には、ウルシの木のチャームを取り付けています。樹液ではなく木材なので、ウルシかぶれはありません。このチャームはウルシスト®加藤千晶が主宰する産学共同「ウルシの木の活用プロジェクト」の取り組みの中で制作されました。漆器に塗る「漆」はウルシの木の樹液です。国内自給率が5%まで落ち込んでしまった日本産漆の生産を支援して次世代に繋ぐために、漆掻き後の未活用のウルシ木材を活かす取り組みです。
『テロワール』は全て、オリジナルの桐箱に入れてお送りいたします。
【『テロワール』の作り手たち】
木地(漆器に漆を塗る前の木の素地)は、国産のミズメザクラ。杢目が美しい木です。上質な木材がとれる季節(=冬)にまでこだわり、日本で最も高い轆轤(ろくろ)挽きの技術を持つ石川県加賀市山中で修業した、高度な技術を持つ木地師が挽いています。
こだわりのモノづくりのために木材と木地師を見極める確かな目を持つのは
我戸幹男商店 我戸正幸氏。
我戸幹男商店は1908年(明治41年)石川県山中温泉にて我戸木工所として創業。現在の代表 我戸正幸氏は、国内外で数々の賞を受賞する実力者。
そして、ユニークで美しいデザインを形にしているのは若き木地師、
畑尾勘太氏。山中での修行を経て、早くも昨年独立。自身の工房を立ち上げました。
形状にとことんこだわった『テロワール』の開発にはもちろんのこと、日本の漆器木地産地の今と未来を担う二人です。
一方、漆塗りは福島県会津若松市へ。
塗師一富 三代目 冨樫孝男氏。
漆を知り尽くし、使いこなし、漆の美しさを最大限に引き出すことのできる、極めてい技術を持つ塗師です。高いのは技術だけではありません。新しい技法や伝統がありながら廃れつつある技法にも積極的に取り組むチャレンジ精神。個性ある作品を制作しています。
『テロワール』の心惹きつけられる美しさと艶やかな手触り、また、このコロコロと転がる形状を実現するには、冨樫氏による創意工夫が不可欠でした。ひとつひとつ手作業で、並外れた集中力で塗りあげています。
使っているのは天然漆。その中でも「艶 TSUYA」と「煌 KIRAMEKI」の仕上げには、日本の腕のいい漆掻き職人が掻いた漆にこだわります。そして時期も、最も美しく仕上がる春から夏の時期にしか塗ることができません。
それは漆が美しく硬化するためには湿度と温度が必要だから。ムロという湿度と温度を保持した場所において硬化させますが、この塗りは人為的なコントロールのみでは困難で、季節を選び、自然の温度と湿度の力を借りて仕上げます。まるで人肌のように繊細です。
【『天然藍染オリジナルポーチ』の作り手】
蛙印染色工芸株式会社 三代目 大澤一雄氏
天然の素材のみを使い、藍の葉を染料にした物(スクモ藍)を発酵させた藍染め液に何度も漬けることで染め上げていく伝統的技法、天然灰汁発酵建てにこだわり、江戸時代から伝わる昔ながらの技術と知恵を継承し続けているのが、埼玉県八潮市にある蛙印染色工房三代目の大澤一雄氏。
「藍は生きているから」と、工房内の発酵液を日々観察し、細やかな手入れを欠かさない大澤氏の真摯な姿には、藍染への深い情熱が感じられます。
自然の持つ力とそこに向き合う職人の技術によってのみ生まれる、本物の「藍染」。
まさに「漆」そして「ワイン」に共通する文化です。
スケジュール
4月27日 プロジェクト開始
5月30日 プロジェクト終了
6月中旬 商品発送開始
リターンについて
『テロワール』シリーズは、日本のミズメザクラの木を木地師が挽いて作ります。美しい材料が採れる季節は冬。そして、塗師が塗っているのはウルシの木から採れる天然の漆。湿度や気温と呼応する漆が美しく仕上がるのは春から夏。「アール・ド・テロワール」は、自然の営みに寄り添ってモノづくりをしています。
また『テロワール』は底が丸いため、極々わずか、気づかない程度ではありますが、傾いていることがあります。これは木の年輪の目の詰まり方がそれぞれの部位で異なるからです。人間と同様に生き物ならではの木の個性も作品の一部と考えています。
なお、塗りあがりから間もない漆器は漆の匂いがする場合があります。ご使用になっても品質上の問題はありません。箱にしまい込むのではなく、空気に触れさせてときどき使って洗ってください。自然と匂いはなくなっていきます。
月日をかけてワインを熟成させていくように、自然の営みを感じながら、『テロワール』もあなたのお手元でどうぞゆっくりと育ててください。
資金の使い道
プロジェクトにご支援いただいた資金は、お届けするプロダクトの制作と、「アール・ド ・テロワール」の今後の活動資金に充てさせていただきます。
実行者紹介
蜂須賀 紀子 (Kiko Hachisuka)
株式会社マリアージュ代表取締役 / ソムリエ、ワイン講師、ライター
「ワインと人と文化を繋ぐ」をテーマに、異分野とのコラボレーション企画を多数展開している。一般社団法人ワインアロマセラピー協会会長。
【プロジェクトに込めたメッセージ】
「ワインをもっと楽しく、自由にー」
そんなコンセプトを掲げつつ、ワインという液体の魅力を様々な角度から伝える活動を長年続けてきました。
ワインの魅力を、よりよい形で次世代に伝えていくにはどうしたらいいのか、ワインという世界共通の伝統文化を通じて、日本から何を発信できるのかー。
そんな未来を模索していく中で出会ったのが、「漆器」という日本の伝統文化でした。
「自然と人とのつながり」という、ワインと漆の共通点に胸を打たれたことはもちろん、漆器で飲むワインの味わいの変化に衝撃を受けたことこそが、今回のプロジェクトの発端です。
漆器でワインを楽しむことは、決して奇をてらったものではありません。
ヨーロッパという石の文化で生まれ育まれたワインが、木の文化という異なる「テロワール」に出会った時、全く別の楽しみ方が生まれるのはごく自然なこと。
漆器の独特な質感は、無意識のうちに私たちの五感を研ぎすませ、そっとワインの声を聞くように、ワインの香りやテクスチャーに心を寄せることができるのです。
もしかすると遥か昔のご先祖様たちは、ワインに似たような飲み物を、こうして漆器で楽しんでいたのかもしれません。
日本の文化だからこそ伝えられる、ワインの新しい味わい方。
その良さを最大限に感じつつ、ワインを美味しく味わって頂けるよう、漆器の形状や質感にはとことんこだわって開発しました。
ぜひこの『テロワール』を手に取り、口に触れて、そこから続くワインの新しい味わいを、じっくりと感じて頂ければ嬉しいです。
加藤 千晶 (Chiaki KATO)
FEEL J 株式会社 代表 / ウルシスト®
2013年10月に FEEL J を設立。漆について造詣が深く、「ウルシスト®」として活動。人と漆、異分野と漆を繋ぐキッカケづくりを展開している。
木と漆のある暮らしを提案するブランド「FEEL J Style」オーナー。
日本の漆サポート活動「Urushi Picnic」発起人。NPO法人ウルシネクスト パートナー。産学共同「ウルシの木の活用プロジェクト」主宰。
【プロジェクトに込めたメッセージ】
私が漆器の魅力に気づいたのは、フランスの銀食器ブランドで仕事をしていた頃でした。
その艶。質感。光。
それは濡れているかように艶やかで、軟らかいかのようにふっくらしていて、気と光を放つかのように神々しい。
そして手に包み込んだ時のしっとりと人肌に触れたような安心感。
こんなにも美しく魅力的なものが日本にあった。
まさに人生の原点の一つと言える衝撃でした。
この日を境に、私はどんどん漆に惹かれていきます。
慌ただしい日常のなかで、漆器を使う食事はほっこり肩の力を抜いてくれる優しい時間となりました。
一方で、知れば知るほど、日本の漆を取り巻く環境は厳しいものでした。
電子レンジにも食器洗浄機にも入れられない。使いづらい。当然ながら需要も生産量も激減しています。
さらには、漆器の原料である漆もいまや約95%を中国からの輸入に頼り、国産漆は絶滅危惧ともいえる状況です。
需要のないものが廃れていくのは当然のこと。
しかし漆は木の文化。自然と共存する循環型社会を支える日本の生活文化そのものです。縄文時代から根付いていた文化が、このたった70年ほどの環境の変化で失われる。これは漆だけの問題ではない、と感じました。
以来、今のライフスタイルに生かせる木と漆の魅力を見つけ、伝え、次世代に繋ぐべく、ウルシスト®として活動を始めました。
テーマは「漆の魅力をもっと自由に、もっと感じて」。
ある日、漆器で貴腐ワインを飲みました。
その衝撃は、漆器の魅力に出会ったときと同じでした。
この滑らかで豊かな口当たり。
グラスで飲むのとは全く異なる甘美な世界が広がっていたのです。
この感動を多くの人と分かち合いたい。
ぶどうも木。うるしも木。
自然の神秘と人の叡智が生み出す喜びを楽しみ、リスペクトする文化を世界の人々と育てていきたい。
想いが沸き立ち、
この日から「アール・ド・テロワール」の取り組みが始まりました。
でも想いだけでは形になりません。
ともに育ててきた蜂須賀紀子さんと、想いに応えて何度も何度も試作を重ねてくれた木と漆の作り手たちに、心からの感謝と敬愛を贈ります。
日本の優れた木と漆の作り手は、世界の宝物です!
出会ってくれてありがとう。
どうぞ皆さんも、この感動を一緒に楽しみ味わう仲間になってください。
日本の木と漆の文化を世界のワイン愛好家と共有していく私たちの挑戦に、どうぞお力をお貸しください。ご支援よろしくお願いいたします!
リスク&チャレンジ
【プロジェクトのリスクとチャレンジ】 『テロワール』も、『天然藍染オリジナルポーチ』も、工業製品と異なり、いつでも大量に作れるものではありません。卓越した職人の腕と、気候などの自然条件を尊重するモノ作りです。 ご支援くださる方のお力を借りて受注生産の形をとり、もっとも美しく仕上がるシーズンに制作して確実に品物をお届けします。 気象条件等によってはお届け時期が予定より前後する場合もございますので、制作の過程は、活動レポートなどで逐次お知らせしてまいります。
サポーターからの応援コメント
文章のTOPへ
このプロジェクトはAll in型です。目標金額の達成に関わらず、プロジェクト終了日の2021年05月30日までに支払いを完了した時点で購入が成立します。
【特別追加リターン!先着5名様】紅・然・艶・煌/テロワール全種類4点セット
88,000円(税込)
●マクアケ限定価格 今回ご支援いただいた方限定の特別価格(送料・消費税込)でご提供します。(参考上代:94,500円)
●『テロワール』全種類4点
~紅 BENI~ 1点
~然 ZEN~ 1点
~艶 TSUYA~ 1点
~煌 KIRAMEKI~ 1点
*こちらのセットには、天然藍染ポーチと手ぬぐいは含まれません。
「アール・ド ・テロワール」の世界観をまとめて体感できる全種類をお得な特別価格でセットにしました。ワインと漆の共通点である「自然と人との繋がり」、『テロワール』の質感によるワインの変化や飲み比べなど、存分にお楽しみください。
●仕様
『テロワール』
サイズ(手しごとのためサイズは概ねです。) 口径63mm x 最大径 83mm x 高さ79mm
素材 ミズメザクラ
塗り 天然漆
作り手 木地:我戸幹男商店/畑尾勘太
塗師:塗師一富
※ご注文状況、材料の供給状況、製造工程上の都合や気候等により出荷時期が遅れる場合があります。
【新作】天然藍染オリジナルポーチ
4,950円(税込)
●先着10名様
●『天然藍染オリジナルポーチ』 1点
現在では希少となった、江戸期より伝わる「灰汁発酵建て」という技法で染められた藍染生地を使用しています。化学薬品を一切使わずに、自然からとれる原料のみを用いるため、環境にも優しい染色方法です。
この美しく貴重な天然藍染めの技術を用い、「アール・ド ・テロワール」のイメージに合わせたモダンでクリアなデザインのオリジナルポーチを仕上げました。
また、ポーチの紐の先には、ウルシの木のチャームを取り付けています。漆かぶれはありません。このチャームは日本産漆の生産を支援する産学共同「ウルシの木の活用プロジェクト」の取り組みで制作されています。
●仕様
・本体生地
綿 100%
染め 天然藍 100%
作り手 蛙印染色工芸株式会社
・チャーム
天然木(ウルシ)
作り手 FEEL J株式会社
【新作セット】テロワール「紅 BENI」& 天然藍染オリジナルポーチ &手ぬぐい
22,900円(税込)
● 先着10名様
● マクアケ限定価格 今回ご支援いただいた方限定の特別価格(送料・消費税込)でご提供します。(参考上代:25,450円)
●『テロワール』~紅 BENI~ 1点
『天然藍染オリジナルポーチ』 1点
ロゴ入り手ぬぐい 1点
今回の新作を全てセットにしてお届けします。
●仕様
『テロワール』
サイズ:(手しごとのためサイズは概ねです)口径63mm x 最大径 83mm x 高さ79mm
素材: ミズメザクラ
塗り; 天然漆
作り手 木地:我戸幹男商店/畑尾勘太
塗師:塗師一富
『天然藍染オリジナルポーチ』
<本体>
素材: 綿 100%
染め: 天然藍 100%
作り手: 蛙印染色工芸株式会社
<ウルシの木のチャーム>
素材:天然木(ウルシ)
作り手: FEEL J株式会社
『ロゴ入り手ぬぐい』
サイズ: 33cm x 45cm (通常の手ぬぐいの半才サイズです)
素材: 綿100%
作り手: かまわぬ(日本製)
【テロワール全種類4点セット】天然藍染オリジナルポーチ & ロゴ入り手ぬぐい付き
88,000円(税込)
● 先着5名様
● マクアケ限定価格 今回ご支援いただいた方限定の特別価格(送料・消費税込)でご提供します。(参考上代:99,250円)
●『テロワール』全種類4点
~紅 BENI~ 1点
~然 ZEN~ 1点
~艶 TSUYA~ 1点
~煌 KIRAMEKI~ 1点
『天然藍染オリジナルポーチ』 1点
ロゴ入り手ぬぐい 1点
「アール・ド ・テロワール」の世界観をまとめて体感できる全種類をお得な特別価格でセットにしました。ワインと漆の共通点である「自然と人との繋がり」、『テロワール』の質感によるワインの変化や飲み比べなど、存分にお楽しみください。お出かけの際には『天然藍染オリジナルポーチ』にその日の気分の『テロワール』入れてどうぞ。
●仕様
『テロワール』
サイズ(手しごとのためサイズは概ねです。) 口径63mm x 最大径 83mm x 高さ79mm
素材 ミズメザクラ
塗り 天然漆
作り手 木地:我戸幹男商店/畑尾勘太
塗師:塗師一富
『天然藍染オリジナルポーチ』
サイズ :
素材 : 綿100%
作り手 : 蛙印染織工芸株式会社
『手ぬぐい』
サイズ : 33cm x 45cm
素材 : 綿100%
作り手 : かまわぬ(日本製)
※ご注文状況、材料の供給状況、製造工程上の都合や気候等により出荷時期が遅れる場合があります。
【飲み比べセット】テロワール「紅BENI &艶TSUYA」オリジナル手ぬぐい付き
43,200円(税込)
● 先着5名様
● マクアケ限定価格 今回ご支援いただいた方限定の特別価格(送料・消費税込)でご提供します。(参考上代:48,000円)
●『テロワール』2個セット
~紅 BENI~ 1個
~艶 TSUYA~ 1個
ロゴ入りオリジナル手ぬぐい(1枚)付き
質感の異なる2種類の『テロワール』での飲み比べをお楽しみいただけるように、マクアケのための限定セットを作りました。新作の「紅 BENI」は木の感触が残る拭き漆仕上げ。深い光沢のある色調が人気の「艶TSUYA」は漆器ならではの滑らかな口当たり。
その日の気分やワインに合わせてお好みの『テロワール』を選んだり、1つのワインを2つの『テロワール』で味わってみたり。思い思いに楽しんでみてください。
オリジナルの手ぬぐいは『テロワール』を包むのにちょうど良い半才サイズ。柔らかくて薄手の生地は『テロワール』をご使用後に洗って拭くときにもお勧めです。
●仕様
『テロワール』
サイズ(手しごとのためサイズは概ねです。) 口径63mm x 最大径 83mm x 高さ79mm
素材 ミズメザクラ
塗り 天然漆
作り手 木地:我戸幹男商店/畑尾勘太
塗師:塗師一富
『手ぬぐい』
サイズ : 33cm x 45cm
素材 : 綿100%
作り手 : かまわぬ(日本製)
※ご注文状況、材料の供給状況、製造工程上の都合や気候等により出荷時期が遅れる場合があります。
【拭き漆セット】テロワール「紅 BENI & 然 ZEN」オリジナル手ぬぐい付き
33,300円(税込)
● 先着5名様
● マクアケ限定価格 今回ご支援いただいた方限定の特別価格(送料・消費税込)でご提供します。(参考上代:37000円)
●『テロワール』〜紅 BENI & 然 ZEN~
杢目の美しい拭き漆の器を、新作の「紅 BENI」とシックな黒の「然 ZEN」の色違いセットでご用意しました。
ナチュラルな素材の口当たりと、美しい天然木ならではの色調をお楽しみください。
●『テロワール』について
『テロワール』シリーズは、日本のミズメザクラの木を木地師が挽いて作ります。美しい材料が採れる季節は冬。そして、塗師が塗っているのはウルシの木から採れる天然の漆。湿度や気温と呼応する漆が美しく仕上がるのは春から夏。「アール・ド・テロワール」は、自然の営みに寄り添ってモノづくりをしています。
また『テロワール』は底が丸いため、ほんのわずか、気づかない程度ではありますが、傾いていることがあります。これは木の年輪の目の詰まり方がそれぞれの部位で異なるからです。
なお、塗りあがりから間もない漆器は漆の匂いがする場合があります。ご使用になっても品質上の問題はありません。箱にしまい込むのではなく、空気に触れさせてときどき使って洗ってください。自然と匂いはなくなっていきます。
月日をかけてワインを熟成させていくように、自然の営みを感じながら、『テロワール』もあなたのお手元でどうぞゆっくりと育ててください。
●仕様
『テロワール』
サイズ(手しごとのためサイズは概ねです。) 口径63mm x 最大径 83mm x 高さ79mm
素材 ミズメザクラ
塗り 天然漆
作り手 木地:我戸幹男商店/畑尾勘太
塗師:塗師一富
『手ぬぐい』
サイズ : 33cm x 45cm
素材 : 綿100%
作り手 : かまわぬ(日本製)
【新作】テロワール 「紅 BENI」
17,500円(税込)
● 先着5名様
● マクアケ限定価格 今回ご支援いただいた方限定の特別価格(送料・消費税込)でご提供します。(参考上代:18,700円)
●『テロワール』~紅 BENI~ 1点
●仕様
サイズ(手しごとのためサイズは概ねです。) 口径63mm x 最大径 83mm x 高さ79mm
素材 ミズメザクラ
塗り 天然漆
作り手 木地:我戸幹男商店/畑尾勘太
塗師:塗師一富
「Makuake(マクアケ)」は、実行者の想いを応援購入によって実現するアタラシイものやサービスのプラットフォームです。このページは、 プロダクトカテゴリの 「日本の工芸が生んだ、五感で楽しむワイン専用漆器「テロワール」に待望の新作が登場!」プロジェクト詳細ページです。