

【コルク抜き内蔵】160年の伝統が磨いた美しさ、フランス老舗が放つキャンプナイフ
¥111,800
下方のHTMLコードをコピーして、あなたのWebサイトやブログに用途に あわせて様々な形のプロジェクト概要を表示して応援しよう!
(*)(検査は結晶したものを低温融解したものを用いましたが、このような値になりました。しぼりたての完全な非加熱の場合はさらに低い値になることが予想されます)
プレミアム咲耶を試食した人は皆、「このはちみつはこのまま食べるのが最高」と言ってくださいます。他のものと合わせてしまうのがもったいない。スプーンにひとさじ、口の中に入れていつまでも余韻を楽しんでいただきたいはちみつです。
純粋で良質なはちみつは、特に夜寝る前のひとさじが効果的と言われています。体への思いやりのためにお試しください。
そのほかにはパンやチーズに合わせたり、ヨーグルト、紅茶に入れるのもおすすめです。
伊豆大島との出会いは、2018年の秋に、「椿の花からはちみつが採れないか」というお問い合わせをいただいたことがきっかけでした。残念ながら開花の時期が早すぎるため、椿のはちみつの収穫は難しいのですが、その代わりに島全体が白くなるほど群生する大島桜に着目しました。その時から、大島の自然と村上養蜂が培ってきた養蜂技術を生かした新しい挑戦が始まります。
昔ながらの養蜂家の方から考えれば、私たちのチャレンジは「まったく採算が合わない」と言われるようなものだったかもしれません。ですが私たちは採算よりも、「伊豆大島の自然とミツバチとの新しい出会い」に惹かれ、様々な方法を検討してミツバチを伊豆大島まで移動してみようと考え始めました。
伊豆大島にどのようにしてミツバチを運ぶか。熱海や伊東から出航する高速ジェット船には人間しか乗ることができません。「漁船をチャーターするしかないのか?」と真剣に考えていたところ、島に住んでいる人たちのための物資を運ぶ貨物船が伊東港から出ていることがわかり、これに乗せてもらうことにしました。
1年目の2019年はトラックの荷台にミツバチを乗せ、トラックごとクレーンで吊って貨物船に乗せるという大技でミツバチを移動。いろいろな荷物を運ぶ船会社の方たちもこれには驚き。
2年目の今年はミツバチの巣箱の数も増やしたので、伊豆の蜂場からトラックに乗せて伊東港まで移動した後、一旦ミツバチを港におろし、ミツバチだけを貨物船に乗せて伊豆大島まで運んでもらいました。大島ではレンタカーを借りて、ミツバチを積み込み、大島の蜂場まで移動という、とてつもない手間がかかりました。北海道に移動するよりもずっと大変です。今後はもっといい方法を考えないと・・・。
ミツバチを預けて私たちは高速ジェット船へ。熱海から1時間弱の船旅です。
大島の港でミツバチを受け取り、新しい大島の蜂場へ引越し完了。
一年を通して温暖な伊豆大島。早速ミツバチは大喜びで巣箱からお花に向かって飛び立ちます。
早春から春にかけての伊豆大島はミツバチにとっての天国。椿の花の花粉と、大島桜の蜜で、ミツバチはどんどん数が増え、一生懸命蜜を集めてくれました。自然が豊かだと、こんなにもミツバチは元気になるんだなと改めて確認したのです。
私たちはミツバチの移動後、一旦伊豆の家に戻りますが、ミツバチの世話のために、何度となく伊豆大島を高速ジェット船で往復しました。おかげですっかり船会社の方たちともお友達に。また、世界に誇る椿園「椿花ガーデン」のオーナー、都立大島高校の教諭や生徒さんたち、良質な「生の椿オイル」を生産する「株式会社 椿」の方々など、地元の人たちと出会い、大島の自然の魅力にも触れ、大島は私たちの大切な故郷になりました。
伊豆大島での作業は1泊2日で行われます。伊豆にもミツバチを置いてきているので、日帰りで作業を終えて帰りたいのですが、熱海に戻る高速ジェット船が一日に1本しかないのです。島の暮らしを初めて経験し、私たちも新しい発見ばかりでした。
一泊するときは、施設の小屋をお借りして電気も水もないキャンプ生活。でも自然の恵みの温泉に入り、夕食は地元のお魚を食べに出かけるという楽しみもあります。これもまたいい体験です。
4月に待ちに待った大島桜のはちみつを収穫。バラのような、驚くほどの香りが口いっぱいに立ち込め、それがいつまでも持続します。それでいてしつこくない甘さ、本当に上品な口どけです。
こうして初めてのチャレンジの年には期待以上の素晴らしいはちみつが収穫できました。しかし移動を含めまだまだ改善しなければならないことがあります。これからもミツバチたちと共同作業で、さらに良い方法を探していきたいと思っています。
2年目の2020年もすでにミツバチの引越しが完了、順調に育っています。大島桜も3月下旬には標高の低いところで開花が始まりました。これから三原山の標高差を追いかけて順に花が咲いていきます。このプロジェクトが公開される頃には採蜜も終わっていることでしょう。
富士山とも縁が深い日本の神話に登場する此花咲耶姫(このはなさくやひめ)は、とても美しく、桜の語源になったと言われています。富士山を遠くに臨む伊豆半島、伊豆大島で採れたはちみつに「咲耶」と名付けました。特に大島桜に特化した桜のはちみつは「プレミアム」な品質をお届けいたします。
《旅する養蜂家とミツバチ動画》
静岡県伊豆の国市田中山1127(本拠地)
ビーハイブの旅
伊豆大島 (2月~4月 大島桜)
伊豆 (11月~6月中旬 山桜、藤、みかん、百花蜜)
長野(5月中旬~6月上旬 アカシア)
北海道(6月下旬~10月 アカシア、クローバー、菩提樹、百花蜜)
①2020年産プレミアム咲耶 (80g) 2本(化粧箱入り) Makuake限定10%OFF 限定100セット
②2020年産プレミアム咲耶 (80g) 2本(化粧箱入り) 100セット
③2020年産プレミアム咲耶(80g)とBeehiveの季節のはちみつ2本(各200g)のセット
④2020年産プレミアム咲耶(80g)とBeehiveのおすすめはちみつ4本(各200g)のセット
⑤2020年産プレミアム咲耶(80g)とBeehiveのおすすめはちみつ2本(各200g)を毎月1回、6か月にわたってお届けします
このプロジェクトで集まった資金は、大島桜のはちみつや伊豆大島の魅力を伝えるプロモーション用パンフレット、ビデオなどの作成、はちみつとのコラボ商品の開発、各地でのミツバチの住みやすい環境づくり(花を植える、ミツバチワークショップの開催など)のために、大切に使わせていただきます。
2019年夏には北海道に大学生が研修に来ました。
このほかにも地域の生涯学習や、一般の方向けのワークショップを行っています。
ミツバチが地球のために貢献していることをたくさんの方に知ってもらいたい、もっと身近に感じてもらいたいということからスタートしたワークショップはミツバチのお話、採蜜体験、蜜ろうクリーム作りなど盛りだくさんで毎回好評です。
応援団 伊豆ネココンビ 伊織と豆蔵(伊織の伊と豆蔵の豆で伊豆ネコ。今は飼い主の移動についていくのがつらいので奥さんの実家長野で信州ネコになってしまい、改名寸前です)
はちみつは自然の産物であるため、生産量を100%保証できるものではありません。ただ、そのために私たちは去年の秋から、桜のはちみつを採取する日に照準を合わせ、蜂の世話をしてまいりました。 今のところ順調に育っているミツバチですが、お天気の具合や災害がないとは言い切れません。 収穫の遅延や、最悪の場合収穫ができない蜂蜜もあるかもしれません。その場合はおすすめはちみつの種類が限られることも考えられます。 あとはお天気が良く、花がたくさん咲いてくれることをみんなで祈りましょう!!
文章のトップに戻る
このプロジェクトはAll in型です。目標金額の達成に関わらず、プロジェクト終了日の2020年05月29日までに支払いを完了した時点で購入が成立します。
2,850円(税込)
2020年産 プレミアム咲耶 80g 2本セット
税、送料込み
賞味期限 2022年4月
1歳未満の乳児には与えないでください。
5,000円(税込)
2020年産 プレミアム咲耶(80g)
2020年産 Beehiveの季節のおすすめはちみつ2本 (各200g)
税、送料込み
賞味期限 2022年4月~6月
1歳未満の乳児には与えないでください。
8,000円(税込)
2020年産 プレミアム咲耶(80g)
Beehiveのおすすめはちみつ4本(各200g)
税、送料込み
賞味期限 2022年4月~7月
1歳未満の乳児には与えないでください。
29,500円(税込)
2020年産 プレミアム咲耶(80g)
2020年産 Beehiveのおすすめはちみつ2本(各200g)
毎月1回6か月にわたってお届けします(原則毎月最終土曜日、初回は6月末に発送となります)
税、送料込み
賞味期限 2022年4月~8月
1歳未満の乳児には与えないでください。
2,530円(税込)
2020年産 プレミアム咲耶 80g 2本セット 税、送料込み
[一般販売価格 1本 1026円(税込)]の10%OFF+送料
賞味期限 2022年4月
1歳未満の乳児には与えないでください。
「Makuake(マクアケ)」は、実行者の想いを応援購入によって実現するアタラシイものやサービスのプラットフォームです。このページは、 フードカテゴリの 「「プレミアム咲耶」春を告げる贈り物。伊豆大島からとれたての大島桜はちみつをお届け」プロジェクト詳細ページです。
¥111,800
¥45,000
¥0
¥101,630
¥463,100
¥993,900
¥774,540
¥3,439,219
¥1,015,080
¥318,600
¥26,000
¥432,000
¥2,573,000
¥427,490
¥201,250
るりん
2020.05.27
shintamam
2020.05.23
加藤久恵
2020.05.19