

しまね海底熟成サービス ~神在月に特別な一献~
¥45,000
下方のHTMLコードをコピーして、あなたのWebサイトやブログに用途に あわせて様々な形のプロジェクト概要を表示して応援しよう!
『47noki』(よんじゅうななのき)とは、各都道府県で育ったそれぞれの木材に注目し、アイテムを発表していくプロジェクトです。現在、多くの木工製品が量販店などに売っていますが、それが「どこで作られ」「何という木材」か知らない方がほとんどではないでしょうか?また、売られている木材は外国産がほとんどで、国内の木材は一部の木材を除いて触れることが難しくなっています。
そもそも木材は人によって植林されたものが多いとはいえ、自然の生き物です。どこでも同じ木が育つわけでもなくその土地ならではの木もあります。また、日本は長い国土のため同じ木でも植えた場所の気候に左右され育ち方が異なります。その特性を最大限に見せられる様なアイテム展開を行うのが、『47noki』です。
・なぜ八角皿?
プロジェクトの継続と使用してくださる皆様の繁栄を願って、昔から縁起のいい末広がりの「八」から8角形の皿としました。洋でも和でも使えるモダンな形状です。また、量販店で売られている木の皿と比べて陶器の様な薄さです。
・使用する木材は「セン」
8角皿の材料は、北海道産「セン(漢字では「栓」)」という木材です。センとは、「針桐(ハリギリ)」という樹木から採れる木材のことです。日本全国で植生しているのですが、あまり馴染みがないかもしれません。しかし、その木材は、建築、家具、楽器、仏壇、漆器の木地など幅広く使われており、木目が大変美しく海外でも人気のある木材です。
針桐(出典元:木の情報発信基地)
・なぜ北海道からスタート?
今回のプロジェクトを始めるにあたって、単純に初めは日本列島の先端の北海道または沖縄から始めたいと思っていました。同時に皿に合う木材を選定してたところ「セン」に行き着きました。そして良質な「セン」が採れるのが北海道なのです。
『8角皿(大)』
一般的にこの位の大きさの木の皿は、2枚の板を真ん中で継ぎ合わせて作られることが多いのですが、私達は今回あえて1枚の板から切り出しました。結果、美しい木目が現れました。
ランチプレートととして、またホールケーキを載せる皿としてお使いください。
サイズ:幅24×奥行24×厚さ1.5(単位:センチメートル)
『8角皿(中)』
一般的な食パンがちょうど入る大きさです。
サイズ:幅19×奥行19×厚さ1.5(単位:センチメートル)
『8角皿(小)』
ケーキを乗せたり、和菓子を乗せたりスイーツ皿としてお使いください。
サイズ:幅14×奥行14×厚さ1.5(単位:センチメートル)
『8角皿(長皿)』
チーズなどのお酒のおつまみ皿や、パンを乗せたりおにぎり皿としてお使いください。
サイズ:幅28×奥行14×厚さ1.5(単位:センチメートル)
<ご注意>
・天然素材のため、一つ一つ木目が異なります。食品衛生法に適応した塗料で仕上げを行っていますので中性洗剤でのやわらかいスポンジでの水洗いは大丈夫です。オーブン、電子レンジ、食器洗浄機のご使用や、長時間のつけ置きは避けてください。
今回の皿達は私たちが作って皆様にお届けします。
私たちは茨城県の水戸市と筑波山の真ん中くらい、茨城空港がある小美玉市の有限会社 光洋工芸と申します。普段は木のおもちゃや仏具用の木工製品を製作しています。また最先端の金属加工でも使われる3軸加工機を導入して新たな造形にもチャレンジしています。今回の皿はこの機械と手作業で製作しています。
それではどうやって皿を作っているのかご紹介します。
1.北海道から届いた木材(セン)を検品します。曲がっていないか、大きなキズがないか、使えるところと使えないところを判断します。
2.木材を皿の大きさに切り出します。
3.皿の形を機械で木材の性質を考えながら削り出します。機械加工することで陶器の様な薄さで、重ねた時に皿同士がピタッとはまる皿が出来上がります。
4.機械で加工した皿を、綺麗に削れているか、欠けがないかチェックします。
5.機械加工で出る凹凸を1枚ずつツルツルにします。
6.細かいところは手作業で磨きながら、表面が綺麗になっているかチェックします。
7.この後、皿の裏にロゴマークの刻印、食品衛生法に適合した塗料で塗装してプロジェクト終了後に皆様にお届けします。
・資金の使い道について
今回ご支援いただいた資金に関しては、今後の新規アイテム開発費用と木材の確保に使用いたします。
・今後の展開について
プロジェクトの名の通り、多くの方に各都道府県で育っている木を紹介できることを一つの目標としていますが、森林資源を保有する企業とのコラボアイテムなどの派生企画を検討しており、このプロジェクトを通じて日本の森を元気にすることができたらと考えています。
文章のトップに戻る
このプロジェクトはAll in型です。目標金額の達成に関わらず、プロジェクト終了日の2017年11月29日までに支払いを完了した時点で購入が成立します。
2,000円(税込)
(更新日:2018年04月02日)
【先着50名様限定】
50名様のみ、再生産はいたしません。
材料は皿の生産時に発生した端材を使用しております。
◇サイズ:幅9.5×奥行9.5×厚さ0.8(単位:センチメートル)
◇原材料:北海道産「セン」・食品衛生法に適合した塗料
※送料、梱包費含みます
4,800円(税込)
■8角形の中皿1枚
◇サイズ:幅19×奥行19×厚さ1.5(単位:センチメートル)
◇原材料:北海道産「セン」・食品衛生法に適合した塗料
※送料、梱包費含みます。
5,000円(税込)
(更新日:2018年02月05日)
【先着10名様限定】
■定価5600円→5000円
■8角形の小皿2枚セット
◇サイズ:幅14×奥行14×厚さ1.5(単位:センチメートル)
◇原材料:北海道産「セン」・食品衛生法に適合した塗料
※送料、梱包費含みます
5,600円(税込)
(更新日:2018年02月05日)
■8角形の小皿2枚セット
◇サイズ:幅14×奥行14×厚さ1.5(単位:センチメートル)
◇原材料:北海道産「セン」・食品衛生法に適合した塗料
※送料、梱包費含みます
5,800円(税込)
■8角形の長皿1枚
◇サイズ:幅28×奥行14×厚さ1.5(単位:センチメートル)
◇原材料:北海道産「セン」・食品衛生法に適合した塗料
※送料、梱包費含みます。
6,800円(税込)
■8角形の大皿1枚
◇サイズ:幅24×奥行24×厚さ1.5(単位:センチメートル)
◇原材料:北海道産「セン」・食品衛生法に適合した塗料
◇ご注意:天然素材のため多少の反りがある場合がございます。
※送料、梱包費含みます。
8,800円(税込)
(更新日:2018年02月05日)
【先着10名様限定】
■定価9600円→8800円
■8角形の中皿2枚セット
◇サイズ:幅19×奥行19×厚さ1.5(単位:センチメートル)
◇原材料:北海道産「セン」・食品衛生法に適合した塗料
※送料、梱包費含みます
9,600円(税込)
■8角形の中皿2枚セット
◇サイズ:幅19×奥行19×厚さ1.5(単位:センチメートル)
◇原材料:北海道産「セン」・食品衛生法に適合した塗料
※送料、梱包費含みます
10,600円(税込)
(更新日:2018年04月02日)
【先着10名様限定】
■定価11600円→10600円
■8角形の長皿2枚セット
◇サイズ:幅28×奥行14×厚さ1.5(単位:センチメートル)
◇原材料:北海道産「セン」・食品衛生法に適合した塗料
※送料、梱包費含みます
11,600円(税込)
(更新日:2018年02月05日)
■8角形の長皿2枚セット
◇サイズ:幅28×奥行14×厚さ1.5(単位:センチメートル)
◇原材料:北海道産「セン」・食品衛生法に適合した塗料
※送料、梱包費含みます
12,600円(税込)
(更新日:2018年02月05日)
【先着10名様限定】
■定価13600円→12600円
■8角形の大皿2枚セット
◇サイズ:幅24×奥行24×厚さ1.5(単位:センチメートル)
◇原材料:北海道産「セン」・食品衛生法に適合した塗料
◇ご注意:天然素材のため多少の反りがある場合がございます。
※送料、梱包費含みます
13,600円(税込)
(更新日:2018年02月05日)
■8角形の大皿2枚セット
◇サイズ:幅24×奥行24×厚さ1.5(単位:センチメートル)
◇原材料:北海道産「セン」・食品衛生法に適合した塗料
◇ご注意:天然素材のため多少の反りがある場合がございます。
※送料、梱包費含みます
「Makuake(マクアケ)」は、実行者の想いを応援購入によって実現するアタラシイものやサービスのプラットフォームです。このページは、 プロダクトカテゴリの 「森の国ニッポン。都道府県それぞれの木を使った食器「47noki」第1弾:北海道」プロジェクト詳細ページです。
¥45,000
¥384,692
¥2,579,121
¥64,125
¥1,195,702
¥144,000
¥62,995
¥327,250
¥352,475
¥284,152
¥63,525
¥226,548
¥25,127,150
¥87,200
¥34,200